X



なぜ低山はバカにされるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:31:04.86ID:qI+mawN1
高山:8000メートル級
中山:5000メートル級
低山:3000メートル級
って認識で良いですか?
0103底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/14(月) 16:34:45.78ID:wwq/ZcQU
これ ↑ 典型的な運営の釣り
ここからあなたのID盗みが始まります
いったんぬすまれた情報はコインピットと同じ
あなたの資産を奪います 釣られてはなりません

*********************************************
◆● あなたの情報盗む 悪質登山板運営 2 ●◆
*********************************************
登山板運営はあなたの個人情報を盗んでいます!
登山板のCM料(アフィ)稼ぎを生業にする運営は
反対意見の書き込み妨害で 個人情報の盗みを働く

書き込み妨害実態 ↓↓  ココから情報窃盗
    「クッキー確認」「連投してるで」など 

--------↓個人情報収集はここから盗む↓-------
 問い合わせID:×××abs   ⇒ 個人を特定
 ホスト:×a××ac××.ne.jp ⇒ 情報を盗む
----------------------------------------------
 
0104底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:18:33.66ID:jnW2kTub
高山:2000メートル級
中山:1000メートル級
低山:500メートル級

これが日本人の定義
0105底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:59:35.54ID:4hTIvS8I
>>104
日本ではそんな感じだよね
国によっちゃ3000も低山感覚のところもあるだろうし
0106底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:04:15.82ID:JMreNC4c
>>105
ヨーロッパ人が舐めた格好で北アルプスへ登るのは、ヨーロッパアルプスの登り口が既に3000mを超える(ユングフラウヨッホとか)所為だと言うね。
0107底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:46:33.34ID:R7g8Nxo0
標高4000以上に住んでる人達もいるものねw
0108底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/15(火) 03:17:26.96ID:SQNkHL3Z
高山病は2000〜2500mくらいからスタートだからそれ以下は低山だと思うぞ
0110底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/15(火) 11:30:51.84ID:8bXgAuIC
>>40
>奥多摩なんて『丘』ですよ」

俺も子供の頃にこういう事を発言をしたからバカに出来ない。
日本アルプスデビューを果たしたばかりの人にありがちな病気だね。

低山でも道迷いを経験すれば、もはや 1,000級でも見下せない。
むしろヤブの多い低山だから道に迷う。
山は怖いところだ。
0111底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:36:48.80ID:+/pRD0W7
日本アルプスも辺鄙なところへ行けば道迷いもするだろうが、槍や穂高、北岳、仙丈ヶ岳、木曽駒ケ岳などを登る分には、多くの登山者がいるから、まず道迷いしないよな。
0112底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:37:33.89ID:MkjZ+fMP
俺は都会の駅の方が迷うけどな
つまり都会の駅は高山ってことか?
0113底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:43:33.44ID:8msFIJkj
乗鞍岳とかなんか夏の晴れの日なら半袖半ズボンサンダルで登れそうだなw
0114底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:48:43.54ID:VaHFyNy1
どこでもお好きにドウゾ
釣られてはいけません詐欺師運営に

*********************************************
◆● あなたの情報盗んでカネ儲け詐欺師運営 2 ●◆
*********************************************
登山板運営はあなたの個人情報を盗んでいます!
登山板のCM料(アフィ)稼ぎを生業にする運営は
反対意見の書き込み妨害で 個人情報の盗みを働く

・書き込み妨害実態 ↓↓  ココから情報窃盗・
    「クッキー確認」「連投してるで」など 

--------↓個人情報収集はここから盗む↓-------
 問い合わせID:×××abs   ⇒ 個人を特定
 ホスト:×a××ac××.ne.jp ⇒ 情報を盗む
----------------------------------------------
0115底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:50:08.89ID:3da6oXR1
フルマラソンの格好で余裕
むしろ全裸でも余裕

富士山なんかコスプレしても登れるわ
0116底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:55:49.88ID:S0mQxwo9
迷うのが怖いから、高山しか登らないという親戚もいたなあ。

うちは豪雪地帯だから、1000mクラスの山でも雪が降ると、文字通り海岸線から1000m登らないとダメなんだよな。
しかも、雪道を。
0117底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:37:57.78ID:Gc+P6+9H
>>112
サグラダファミリアよりも完成出来ない魔界ダンジョン横浜駅は海抜ゼロだよ
0118底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:20:54.34ID:1YdbXBIh
>>112
一般的な登山道ならそう迷わないよね
でも、藪漕ぎやルートちょっと外れるだけで巨大駅より迷いやすいぞ
0119底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:18:54.32ID:+/pRD0W7
>>118
都会なら迷ってもどうにかなるが、登山での道迷いは遭難だからな。
0122底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:58:20.45ID:f4oUnM/s
なぜ低山で道迷いするの? 高山の方が確立高いような気がするが
0124底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/16(水) 16:12:53.93ID:IELyWBuq
奥多摩は道標が碌に無いよな。

困るのはちょっと小高くなって何本か尾根がある場所。
そういうところに限って道標がない。
何回か道迷いしそうになったわ。
0125底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:32:26.68ID:gYS6DB2o
>>123
え?社会出たことない?って煽ってしまいそうになる良いレス
0126底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:40:06.76ID:0CS6lGHx
>>125
遭難しそうになったら道行く登山者に聞けば良いってのと同レベルの返しだしなw
0128底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/16(水) 21:10:19.36ID:hRFP+1lj
>>125
そもそも、駅で迷って社会生活遭難とか社会人としてアウトだろ
0130底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/18(金) 10:03:32.04ID:mKoZQ1+b
>>122
マイナー低山行ってみ、道迷いって、道すらないから。
一応以前ルートは作られていたようだが、って感じのとこが多い。
登山口からしてどこかわからん場合もある。
0132底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:53:49.35ID:vciMi5H7
GPS があっても迷うのが低山なんだけど。
パターン1:
 道が2手に分かれてて、どちらに行くか分からない。
同じように斜面を登っていく。片方は2万5千分の1の地図にも載ってないので作業道に違いない。

パターン2:
 完全にヤブ山で、背丈を越える笹に覆われて道がどこにあるか分からない。
GPSを見ると方角はあってそうだが・・。 うっすらと道があるが、これはケモノ道か?
谷を登っていくのもありだが、素の谷か、谷を利用した登山道か判別がつかない。水すら流れている。
0133底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:29:21.29ID:OcQqhFZy
パターン3:
 登山道は以前あったようだが、それが作業用林道で破壊され、ルートが訳が分からなくなっている。

業者は登山道を破壊するなら、せめてその後のコース表示ぐらいして欲しい。
0135底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:04:13.91ID:vdqmfc1a
林道って斜面に沿ってつけてるから
斜面を直登する登山道登ってて林道に出た場合
たいてい林道登れば道の続きが出てくることが多い
0136底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/20(日) 06:20:21.16ID:k+Vw916f
びーびーうるせえな
こまけえこたあいいんだよ
0139底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/21(月) 06:52:58.82ID:uGT74v0V
マイナー低山は冬のスキーがいいよ
まあ低山に限らずだけど
0140底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:52:56.10ID:gwaCpfuA
金剛山は低山ですか?楽勝で登れたんだけど
0143底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:07:30.65ID:OEtW9ON/
低山キャンプでテント内に数匹発見
服にも食いついていた
皆さんも気をつけて
https://i.imgur.com/4dqc5NA.jpg
0144底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:20:34.12ID:wLUGNaGM
低山なんざ日帰りで行く所
及び、家族ハイキングやトレラン者向け
本格登山者向けではない
0147底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:59:11.50ID:SE6aQdTy
夏山中山(台高)なら縦走したが
どうかしたか?
0149底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:47:41.19ID:+IuQHwKr
300mくらいの山の地主が元の地形生かしつつスゲー金掛けて巨石とか配置して
超難しいコース作って解放して欲しい、管理責任問われそうだけど
0150底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:02:57.75ID:nfe7QNUI
根性やら苦しいのを我慢、耐えるのを美徳とする日本人らしいスレだな
0152底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/28(月) 09:23:02.14ID:v4OEKLMX
房総半島の山でも遭難騒ぎがあったぐらいだしね。
みんな千葉の丘陵・・山事情をバカにするけど、山が深くて怖い。
0153底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:14:09.58ID:et0MENg6
>>152
低山でも山深い山系なら、アルプスなんかより余程遭難リスクある
0154底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:43:26.56ID:M4iCp8VD
低山で遭難すると命に関わるような問題があるのか?
0156底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:50:41.42ID:mFkqRDrb
時々、能無しが書きこんでるから、アドバイスな…

屋久島で遭難したら、下るなよ
逆に山頂目指して登れ

理由聞きたいか?

下ったら末広がりで、ますますどこに居るのか
わからなくなる
山頂に着いたら、遭難位置がリセットされ(現在位置が把握できる)
建て直しが出来るからだ
0157底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/28(月) 13:13:56.89ID:x+feHH/I
  

【お知らせ】
常駐荒らしにご注意ください。

(アウアウウー [106.154.*.*]) 栗木ハンター主回線
(ワイエディ [123.255.*.*]) 前主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 元主回線
(ササクッテロ*) 別回線 末尾*ラ〜ロは動的
(ワッチョイ [153.124.188.38]) 埋立荒らし
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.56.*]) 埋立荒らし
 ※ 他に複数のモバイル回線を使い自演。wifi経由も散見
 ※ 2名程度で端末を共有し常駐の可能性も


■ ご覧の皆様へ

登山キャンプ板には埋立て荒らしや転載アフィカスが常駐しています。
「wi1d28jp」などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
(通常ブラウザで全部見れます)
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■ 普段から対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホにも広告ブロッカーを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。

 
0159底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:18:17.36ID:W3bZ0PCX
>>158
何故後から除外なのか
0160底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:15:52.51ID:et0MENg6
>>158
標高関係ないなら低山でも危険じゃねーか
自分で言ってどうすんの
0161底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:17:44.18ID:et0MENg6
>>158
だいたい、山深い低山なんて見通しがきかなくて、遭難したら簡単に脱出不可能に陥るぞ
行方不明のまま見つからないケースなんて良くあるだろうが
0163底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:06:07.74ID:ldW5DRo9
滑落が危ないなんてのは標高関係ない、1m落ちれば大ケガや最悪死亡リスクがあるんだから
視界が悪けりゃ滑落?結局は道迷い遭難(笑)の延長でしかないよね
0164底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:48:36.60ID:iTt/FVuv
サギに注意

joumey002@w.w.w.softblack-ne-jp.com
0167底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:03:34.07ID:of1vuwPY
低山の方が危険みたいな話になってきたな
0168底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:13:21.56ID:D6hEkO4G
ここの人達の主張をまとめると
・低山は視界が悪いので迷いやすい
・低山は滑落事故を起こす
・麓から登る低山は大変
・むしろ低山の方が危険で大変

すげーな、低ければ低いほど危険なんじゃねーの?
俺が地下鉄で迷うのも当然で危険で大変なわけだ
0172底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:48:21.02ID:IN5r7CzO
建築物の標高の高低で屋根から落ちた時の危険度って変わるのか?
屋根から落ちるのは危険ってのは標高関係無く共通だろ
低山厨は狂ってるんじゃねーかな
0173底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:01:39.16ID:scKmPq3p
>>172
事の発端は低山のどこが危険なの?w
って言うバカだよ、別に高山より低山の方が危険なんて誰も言ってない
しかもどこが危険なの?と聞いた直後に転落とかは無しでとか言い出す始末
どっちも死ぬときは死ぬしどっちも危険はあるっていうだけの当たり前の話
0175底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:57:08.04ID:+Wic5H1e
「山高ければ貴し」の思想がある友人に

世界一死者が多い谷川岳は、標高二千メートル行かないんだよねーと言ったら、5chもびっくりの
言い訳が始まったからびっくりしたよw
0176底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:40:36.30ID:nkPTBNGo
>>175
とはいえモンブランやマッターホルンの方が本当は死亡者が多いという。
あの辺りは国境線なので色んな国で死んでるか、恥ずかしくて公表していないかのどちらか。
0178底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:38:18.44ID:85tS/gKn
死者の数が即ち危険度とはならん。のはみなご存知のとおり。
軽装でやってきてコロコロ死ぬ山と、困難を前提に選ばれた人ですら死ぬ山とでは危険度はまるで違う。
その山が危険がどうかは単に山のグレーディングを見て判断すりゃいいと思うね
0179底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 02:01:42.83ID:EbdTVFmd
谷川岳はロッククライミングでポコポコ死ぬ名所だしな
死者数だけで言えば富士樹海が頭1つ抜けてるけどな
0181底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 02:31:35.83ID:kJwF/g1B
谷川岳は日本ロッククライミングの草創期の舞台だし、正統登山から市民登山への過渡期の舞台でもあったから、事故は歴史の必然だね
物事を丁寧に説明しても、理解できない相手だと、言い訳とかゴチャゴチャうるさいとか反応するの徒労感がすごい
0183底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:47:37.22ID:5bPhS26N
言い訳がましいw

「丁寧に説明」って…納得出来ない事を延々言っているだけだろ。
0184底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:18:14.82ID:iX//LTbE
>>156
アドバイスって、つりか?
素で書いたんならかなり笑える
迷ったら登れは鉄則って初心者のおいらは教えられたよ
屋久島に限らず、どこでも
0185底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 08:43:08.25ID:TRNc/t7j
>>171
場所によっちゃそうでしょ
低山でどうやったら死ぬの?みたいな底抜けのアホがいるから、低山も危険だよって話だろ
0186底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:09:35.38ID:XsW7Vbq1
そうだよな
営業小屋の布団の中より、低山の滝壺の中の方が危険だよな
0187底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:10:51.61ID:XsW7Vbq1
低山が馬鹿にされてるのではなく、低山バカが馬鹿にされてるのだよ
0188底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:35:18.14ID:bXtads3e
スポーツやろうよ、みたいな所使ってる屑サークルが
低山ハイキングレベルで、ナンパ出会い行為やってるからだろ

関西の低山とか、とんだ風評被害だな
0189底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:37:50.35ID:jk6AazKd
大阪?兵庫? の 妙見山は低山ですか?
0190底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:02:05.34ID:hfK0sjJO
低くても危ないところはたくさんあるしなめたらあかんよ
0191底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:48:25.41ID:fayt2Icj
前もって地形を調べて事前準備しておけば酷い遭難はしないんだけどな
大変やら危険やらの諸問題の大半これだけで変わるよ

登山道が荒れてるとか言ってたが市町村に許可もらって自主的に整備すりゃいいじゃん
観光地に行くお客気分で山に登るから的外れな主張を繰り返してる気がするよ
ボランティアで登山道を整備してる山も結構あるんだぜ
0192底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/31(木) 01:42:41.22ID:J+pdn96R
登山道を整備したら「自然保護団体」から、怒られた例があって…

某有名な冒険家の人がその人のサイトに整備した人がわかる様に写真を載せたら、その後問題になって
その人は写真をぼかしましたとさ。

その後行ってみたら、やたらすごいヤブ山になっていた。GPSなきゃ確実に遭難してたよ。低山なのに。

ヤブ山だけど、本能からか歩きやすいトコを歩こうとするから、同じトコを3回ほどぐるぐる廻って半径数
百メートルの円を描いているように GPS の軌跡が残っていたっけ。
0193底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:38:25.67ID:g4eLeyvp
大台ケ原に車で登って頂上で散策するのは低山ですか?
0195底名無し沼さん
垢版 |
2018/05/31(木) 14:17:43.93ID:u79Kvd1Q
この前地元の600m級の低山(丘ってばかにされちゃう?)に登ってきたけど
ベテランのおじ様二人と休憩で一緒になって時々言葉をかわしながらおにぎり食べた
おじ様は「この前槍ヶ岳に登ったときに食べたこれがおいしくて」とお菓子をわけてくれた
がつんと連休を取れる時は高い山へ登り、日帰りしか出来ない時は地元の低山を楽しむそうだ
「低山も高山もどっちも楽しい山はいい」と穏やかに話してくれておじ様に惚れかけた
これが本当の山好きなんだと
オレ男だけど
0198底名無し沼さん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:28:35.72ID:xlbgC935
アイガーと、マッターホルンの近くをトレッキングした時は、「日本の山、小さすぎワラタwwww」と思ったものだ。前・奥・北穂高をまとめても、スイスアルプスの一つの山塊より小さい。御岳山みたいな塊がドカドカと急峻に連なっている感じ。

ただその低山のちっぽけな日本アルプスはアマチュアでも登れるし、300mクラスも面白みがある。
バカにする理由はない。
0199底名無し沼さん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:03:57.33ID:6ryLJXMI
丘をまったり登る娯楽
って事で、個人の自由であるし
バカにする権利などはない
0200底名無し沼さん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:53:24.95ID:2lL7oxYx
そもそも馬鹿にしてる奴っているのか?
山好きならどっちも好きだろ
0201底名無し沼さん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:45:21.80ID:Bz/y+WI0
>>200
来週も戸倉三山を登るわ。
低山は暑いから梅雨前までだからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況