X



房総の山【丘】part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2010/12/08(水) 04:27:08
低山しかないけど、冬でも安心して入れる房総の山を語りましょう。
0136底名無し沼さん
垢版 |
2016/02/24(水) 23:01:41.42ID:QAKRldcL
何となくだけど、トレッキングシューズを履いてた人は登山者、長靴を履いてた人は狩猟者、とみた。
0137底名無し沼さん
垢版 |
2016/02/26(金) 08:02:08.23ID:obb09aDQ
先日報道ステーションで見たが、
ジビエの食材求めて
ハンターになった姐さんがいた
房総の山にも来てくれないかな
0138底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/01(火) 08:34:58.90ID:d89HuNO5
キョン捕まえてくれよ
鹿よりたち悪いんだよ
0139底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/11(金) 23:36:11.57ID:EztJfozZ
明日三石山→元清澄山→鴨富士コース挑戦してみます。
房総の皆様宜しくお願い致します。
0140底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/11(金) 23:47:23.91ID:o6eNif6+
>>139
誰にも会わないと思うけど、頑張ってなあ
天気良くなるといいね
0141139
垢版 |
2016/03/12(土) 20:10:37.81ID:WIHvLKn1
>>140
おかげさまで無事下山しました
おっしゃるとおり元清澄山下山途中に山ガール一人にあっただけです。

三石山→元清澄山間は倒木や崩落した道、痩せ尾根など思ったより険しかったです。
ブックガイドには初級者向きと書いてありましたが武甲山のほうがよっぽど簡単です。
馴れていない人にはあまりお勧め出来ませんが、登りがいがあり非常に楽しかったです。

有難うございました。
0143底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/12(土) 23:42:16.83ID:LRnyTOMa
>>141
お疲れ様です
他にも歩いてる人がいるとは・・・

車でのアクセスが悪いんで地元の人はあまり行かないから
荒れっぱなしな感があります
かわりに深山幽谷の雰囲気も手軽に楽しめますが

なんにせよ楽しめたようでなによりです
0145139
垢版 |
2016/03/18(金) 22:18:42.76ID:Lo8LlszM
月曜に武甲山〜蕨山まで縦走トライしてみます。
皆様宜しくお願い致します。
0146底名無し沼さん
垢版 |
2016/03/21(月) 17:30:16.71ID:ZZKlWPzf
鋸山の車力道に向かう途中にあるヒカリモ群生池の小さい洞穴
奥を除くとその先にも繋がっているように見えるけれど、あの中はどうなってるんだろう
気になるけれど入って良いものなのかどうか…駄目だろうなあ
0147底名無し沼さん
垢版 |
2016/04/05(火) 11:01:04.16ID:vMauhYuw
T秘境って今もいけるんですか?
0148底名無し沼さん
垢版 |
2016/04/05(火) 11:21:28.94ID:ezhpTDUm
>>135
外房のコンビニで車止めて飯食ってたら
ハンターの人達に「どうだった?」と俺のことハンターと勘違いされたわ
「いや俺、磯釣りなんだけどw」
まあ雰囲気的には似たようなもんかwww
0149底名無し沼さん
垢版 |
2016/05/06(金) 18:17:22.42ID:MYCFvW3l
さすがにもう蛭の季節で、11月下旬までクローズか
0150底名無し沼さん
垢版 |
2016/06/04(土) 12:30:21.18ID:TGh6/Tjz
房総大浄化作戦
半島の山をすべて焼き尽くし猪もキョンも猿も蛭も退治しつくします
その後は新緑の美しい山々が広がることでしょう
だれかやって!!
0151底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/19(土) 19:16:40.38ID:QZen0FWE
房総にも熊がいるというものをネットで見ましたが、
まさか、いないですよね?
0152底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/19(土) 19:36:53.67ID:FjAvui8/
房総の盟主は鋸山でいいの?
0153底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/19(土) 21:25:09.74ID:TAu9jnoL
人気ということなら。鹿野山は山としての価値じゃないし、
富山、伊予が岳、清澄山でもない。
0154底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/20(日) 15:39:30.60ID:EgF/zkYP
館山の辺でも猪が出るようになったみたい。真剣に
駆除すべき時期が来たな
0155底名無し沼さん
垢版 |
2016/11/22(火) 18:57:56.72ID:UkLhRcED
鋸山キャニオン登ったし
つぎは保台古道だな
0158底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/08(木) 18:34:31.97ID:RpE+RG1w
>>156
そーですよね
>>157
居たら大発見ですが 
0159底名無し沼さん
垢版 |
2016/12/10(土) 15:56:42.49ID:6fK+vY9M
今日嵯峨山いったけど、水仙がちょびとしか咲いていなかった。
時期が早すぎたのかな?
0160底名無し沼さん
垢版 |
2017/01/19(木) 22:05:45.79ID:jChH9ieL
房総の山で最もハードな山歩きは自分の場合、奥畑から八郎塚、高宕山、笹郷、三群山、安房高山を経由し奥畑に戻ったコースかな。確か7時間かかった。
0161底名無し沼さん
垢版 |
2017/01/22(日) 17:51:26.83ID:Z6RiZCit
七里川温泉-石尊山--初日山-清澄寺-七里川温泉 7時間30分
ペース遅めなのもあるけど、清澄寺からの車道歩きが疲れた
0162底名無し沼さん
垢版 |
2017/01/24(火) 18:18:59.14ID:/F8b6+Av
アスファルトの道路歩きは確かに疲れるよね。ましてやそれだけ歩いた後ではさぞかしこたえたことでしょう
0163646
垢版 |
2017/01/28(土) 16:53:39.66ID:0w6ox4rV
嵯峨山行ったけど水仙は終わってた。あまり咲いてなかった。
0164底名無し沼さん
垢版 |
2017/01/28(土) 18:39:18.33ID:nS7ZwUzd
昨年11月鋸山のアドベンチャーコースにいってみた。突然何かが突進してくる音が❗
猪かと身構えたが、猿の喧嘩だった。本当ビックリ。観月道で下山したが物足りないので沢コースで登り返し。こちらはぬかるみで靴が泥だらけ。踝位まではまるところも。自分のなかではもう2度と行きたくないコースNo.1
0165底名無し沼さん
垢版 |
2017/01/28(土) 22:48:42.36ID:e47lSFte
キョンばっか悪者にされてるけど猿も増えすぎだ
下山路で猿の群れに塞がれると困ったことに
0166底名無し沼さん
垢版 |
2017/01/29(日) 17:25:41.04ID:ZhlqXLlS
今日、江月と大崩の水仙見た。
先週は嵯峨山行ったけど、江月が一番咲いてたかな。
0167底名無し沼さん
垢版 |
2017/01/31(火) 08:10:42.70ID:fSINeDV0
伊予ヶ岳って小学生の子供連れて行っても安全ですか?
0168底名無し沼さん
垢版 |
2017/02/01(水) 00:25:01.08ID:9BtDV9g6
>>167
安全かと問われれば危険の方がずっと大きいです
急峻な山に付く”岳”って千葉じゃここだけに付いてるんですよ

まあ大袈裟なんですけど急峻部はおかしな荒れ方してるんで
確かに小さい子は危険だと思う
0169底名無し沼さん
垢版 |
2017/02/01(水) 08:13:02.11ID:9CTztr4Q
分かりました。止めときます
0170底名無し沼さん
垢版 |
2017/02/05(日) 15:18:20.15ID:zJlBE5KV
>>167
年長で連れて行きましたがひょいひょい登ってたよ。
でも大人でもあの鎖場はけっこうきてると感じる。安全ですか?と聞かれたら安全では無いですという回答。
子供は大人の完全なサポートが必要です。ヘルメット等も
0171底名無し沼さん
垢版 |
2017/03/15(水) 00:01:22.42ID:nQwpOI3Q
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6233148

鋸山で遭難? 本当に山に入ったのだろうか? 浜金谷の駅で駅員と話していた?
無理心中なら、死体がどっかからでてくるだろうし。70代の男女どっかもう他の処にいるんじゃないの?
0172底名無し沼さん
垢版 |
2017/03/15(水) 01:29:03.60ID:enM4XP6A
>>171
まさかと思うが鋸山キャニオン見に小鋸山まで行ったのかな?
あそこら辺は地形が複雑でピンクテープが付いているとはいえ
道はずしたら簡単に道迷いするからね
0173底名無し沼さん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:45:04.50ID:hOsjxpvy
二人の遺体が崖下で見つかったそうですよ
0174646
垢版 |
2017/03/16(木) 07:43:08.74ID:phzGCOOR
報道によると、山頂付近から北西に約160メートルの高さ約30メートルの崖の下。
石切場跡に落ちた?
0176底名無し沼さん
垢版 |
2017/03/16(木) 16:39:05.84ID:1VPUyn0C
最近鋸山バリエーションルートから小鋸山とかよく行ってたけど、あのルートなら滑落しても不思議じゃないよな
0177646
垢版 |
2017/03/16(木) 18:59:01.17ID:x7pkBlLg
車力道の途中から石切場に入って、鋸山の三角点に出るアドベンチャーコースと言われるルートらしい。
通過困難箇所には虎ロープが設置されいる様だけどね。
規制される前に行ってみるか。
0178底名無し沼さん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:01:19.27ID:Wr0lu1w3
春休みだしニュース見て面白半分で行く奴が多そう
迷ってそこら中踏み跡付けまくり、そのうち知らずに崖や石切場の穴に近付いてしまった人が…
0179646
垢版 |
2017/03/17(金) 07:32:40.57ID:QuPirl8E
良くある、誰かが付けた道迷いの踏み跡に引き込まれて道が出来るあれだね。
車力道もルートから踏み跡を数十m行くと崖の上な場所もあるね。
0180底名無し沼さん
垢版 |
2017/03/18(土) 10:32:51.77ID:SMpPP+pw
あの辺は元々石切り場のための道が縦横無尽にあるからなぁ
丁寧に岩を削って階段にしてあったりするから使われていなかったそういう道に何人か迷い込んで踏み跡をつけたらもうパッと見は立派なハイキングコース!
当然だけど石切り場への道だからその先は石を切り出した深い穴だったり
それも穴の縁ギリギリまで藪に覆われてたりする
0181底名無し沼さん
垢版 |
2017/03/19(日) 20:16:36.25ID:U41wobvw
小鋸は林道口からはいかにも危険そうなのですが、
嵯峨山方面からはどうなのでしょうか?やはり険しい岩場ですか?
0182底名無し沼さん
垢版 |
2017/03/20(月) 20:12:26.69ID:Z1ADmf5Z
今日高宕山から鹿野山まで行こうと思ったら
石射太郎に通行止めの看板あって逆戻りさせられたでござる
0183646
垢版 |
2017/03/21(火) 12:54:47.17ID:tzdNIRUi
>>181
嵯峨山からなら小鋸で引き返せば危険は比較的少ないと思う。
0184底名無し沼さん
垢版 |
2017/03/21(火) 13:40:58.13ID:1wFXh7Gn
>>183 やはりそんな感じですよね ありがとうございます。
0185底名無し沼さん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:46:15.30ID:bVUhgVCj
>>184
ナビゲーションスキルがないと道迷いしやすいよ。
地図読みに自信がなければ、スマホでもいいからGPSは持っていったほうがよいと思う。
0186底名無し沼さん
垢版 |
2017/03/22(水) 23:21:10.55ID:mYWpsta9
>>185 ありがとうございます。 スマホのGPSは活用してますー
   
0187底名無し沼さん
垢版 |
2017/03/30(木) 16:11:42.26ID:M756UHCL
>>182
石射太郎から先、1〜2年前は崩れた場所あるけど、特に危険なく行けたけどな。
ただ通行止めが長引いてるんで、ヤブや道に枝や石が堆積しすぎて歩行困難なってる箇所あるかもしれない。
>>181
嵯峨山方面からは、尾根が一旦南に行って、鋭角に折り返すところが直進する踏み跡あるし迷いやすいかも知れない。
0188底名無し沼さん
垢版 |
2017/04/05(水) 18:55:18.30ID:8TMF/yge
最近鋸山アドベンチャー行ったひといます?
0189底名無し沼さん
垢版 |
2017/04/05(水) 22:09:17.72ID:2X/sXPZ7
先週行きましたよ〜
0190底名無し沼さん
垢版 |
2017/04/29(土) 13:05:23.10ID:RNDb29Hq
先週、小鋸に行ってきましたー
無事に道迷いもありませんでした。皆さん、ありがとうございました。
0191646
垢版 |
2017/04/29(土) 18:04:42.51ID:nLFOgSWO
>>190
コースは?
0192底名無し沼さん
垢版 |
2017/04/30(日) 18:28:08.77ID:oAKlno19
>>646
嵯峨山の方からです。
同じコースを通るのは嫌だったんで、帰りは
白狐峠から廃林道を通りました。
0193底名無し沼さん
垢版 |
2017/04/30(日) 18:32:42.28ID:G3tLxuPt
これ嘘じゃ無くて、南房総の方だったと思うんだけど、昔行ったら猿が居た山があった。
千葉県にも野生猿が居るんだよ。
マジで襲われて子供の時にケガをしたことがある。
まだ野生の猿とかいるのかな?
0195底名無し沼さん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:36:18.28ID:s4RIkXGu
サルは普通にいるでしょ。それより問題なのは猪が異常なほど増えた
事。もう房総の南端まで来ている。
0196底名無し沼さん
垢版 |
2017/04/30(日) 23:40:40.25ID:tJKe21jC
>>193
増えまくってるし集団で威嚇してくる
慣れた山で夕方下山しようとして囲まれると困ったことになる

君津なんか天然記念物だから駆除できないらしいが、あんなもん天然記念物指定して
金儲けしようとしたバカ共はほんとどうしょもない
おかげで作物の被害が止まらず限界集落化、もう廃村だろう

>>195
君津だと市役所から3キロの地点でイノシシ罠置いてるもんな
どっかのド田舎みたいに市役所ロビーをイノシシ疾走なんてニュースももうすぐ
0197底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/01(月) 06:19:02.75ID:l5mJfm8U
猿こえー…
お猿さんカワイイ、とか言ってる場合じゃない。強力なモンスターに出会った気分。
日光の猿ばかりが問題になってるけど千葉の猿も凶暴でヤバイです。
出会ったら最後、彼女を置いて逃げないと猿は物を投げたり追い掛けてきたりする。
オレは何人置いて逃げたことか…
0199底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:36:23.07ID:8XLZo86/
天然記念物って市で指定するものなのか?
0201底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/01(月) 21:25:02.13ID:TL9ojl1g
房総はとにかく野生動物が多い。
山登ってて会うのはだいたい人よりも野生動物のほうが多い。
0202底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/01(月) 23:07:05.79ID:iDUXg4NF
昔は猿しかいなかったよ
猪や鹿、キョンは余所からの持ち込み
0203底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/01(月) 23:32:39.64ID:l5mJfm8U
猪や鹿なんかもいるの!
猿だけでもいやなのに。
子供の時に猿に思い切りぶん殴られて鼻を折られた辛い記憶が…
房総の山暴走しすぎだろ。格闘家が山篭もりにいくようなレベルじゃないか。
0205底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/02(火) 18:34:09.58ID:OVKKGeJs
イノシシは成田辺りでもいますね。
熊の心配しなくていいのが千葉の利点。
0207底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/19(金) 18:17:55.48ID:1/oHrtdk
千葉には害獣が居ないのが良い。
低山しかないけど安全第一。
0208底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/19(金) 18:27:15.92ID:+p6+AeYv
>>206
千葉のヒルなんて丹沢山系からすれば、たかがしてれるよ。
0210底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:17:23.84ID:x8i+dSjQ
キョンのおかげで丹沢より酷いヒル天国になったと聞いたが…
0211底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/21(日) 06:01:00.42ID:yjgzGuzy
まめんばらと養老渓谷がひどい
ヒルがダンスおどってる
0212底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/21(日) 21:39:49.71ID:94Sg1dzl
なんか大体の山登ったんですけど、隠れた良い山とかありますかね
おすすめの山あれば教えてください
0213底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:03:02.26ID:pFAPM3GD
鹿野山とかどうですか?
なんか昔登ったらなんかヤバそうな施設があってビビった。
少年なんとかっての。
怪しすぎてすぐに立ち去りました。
0214底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:18:06.89ID:Fs61HDMJ
>>それは初耳でした
0215底名無し沼さん
垢版 |
2017/05/29(月) 23:09:48.85ID:H3uW9mjQ
大日山いってきた

ここは山深いね
駐車場に車置いて見回すと奥多摩や長野かというくらい山の圧迫感がある

一歩、林道に入るとまた奥多摩みたいに低山なのにいきなり涼しくなる

行程の半分を占める林道歩きは谷地で沢の脇を歩くから寒いくらいに涼しいし
山に入ってしまえば尾根歩きも風通しよく軽快

なにより頂上以外日差しに当たらないので日焼けもしない

ただ山頂は整備されてなく荒れ放題で視界は悪くなってるかな
スズメバチ出るまでは近所の奥多摩って感じで足慣らし程度には運動になるかも
0216底名無し沼さん
垢版 |
2017/06/03(土) 18:17:33.19ID:TelUSJxA
大日山、2年前に行った。素晴らしい滝があったとおもう。あのときは御殿山まで往復したが、本当に山深い感じだった。
0217底名無し沼さん
垢版 |
2017/06/23(金) 10:56:34.27ID:A3QPnOVH
房総のヤマでも「花嫁峠」なんかは、雨上がりは滑るので要注意。
名前がやさしいから、サンダルばきのバカもいるww
ところで、おまえら。
おまえらだって、海外旅行やアウトドア・サバイバルにあこがれたことあるだろ。
餓えや渇きをリアル小説で疑似体験しとけ。
いつか役に立つ!

★「デスバレー紀行(仕組まれた彷徨)」★
http://slib.net/73709
    ↑
最初は車選びとか景観の紀行文で楽しいが、途中から実践的サバイバルwww
水の得方とか夜間行動とかが、いざというとき利用できそう。
最後はちょっとカワイソウなオハナシ。

上松煌(うえまつあきら) 作
プロフィール
http://slib.net/a/21610/
0218底名無し沼さん
垢版 |
2017/06/23(金) 12:21:20.35ID:DjQZKAxc
>>217
まだ読んでる途中だが
★「デスバレー紀行(仕組まれた彷徨)」★
作者の素直な文体が引き込ませるな
産休!
0219底名無し沼さん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:53:32.73ID:ADjbGO7L
梨沢で亡くなってる人が見つかったらしい
0221底名無し沼さん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:07:42.20ID:qYvKavZZ
>>220 滑落したとみられるとは書かれてましたが、詳細は分かりません。
0224220
垢版 |
2017/07/21(金) 18:40:14.20ID:rhHhM2SU
>>223
どうもです。
0225底名無し沼さん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:19:33.77ID:0ieqIbbf
今年、房総の山で亡くなった人多くないですか?
0226底名無し沼さん
垢版 |
2017/08/19(土) 18:56:35.31ID:hOJSsIlt
そうなんだ?
房総って登山人口少なそうだから、事故も少なそう。
0227底名無し沼さん
垢版 |
2017/08/22(火) 07:16:26.07ID:pYRKtNdI
千葉は熊いないんだっけ?でも蜂が多そうだな、蛭とか猪?
0228底名無し沼さん
垢版 |
2017/08/22(火) 07:57:15.59ID:C8A3udfA
ヒルは丹沢並み
サルと猪は少ない
鹿とキョンは異常繁殖
0230底名無し沼さん
垢版 |
2017/08/22(火) 14:03:26.28ID:kqy9zBzE
ヒルは尋常じゃないほどいる。
この前、少し花を見に行っただけなのに体には3匹もヒルがいた
とてもじゃないが山に登る気はしない
0231底名無し沼さん
垢版 |
2017/08/22(火) 20:16:19.06ID:MMLwaUfk
猿はヒルに吸い付かれることないのかな
下に降りないようにしてるか
0233底名無し沼さん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:12:03.84ID:9gtT4LMS
ヤマビルがいなさそうな高塚山いったけど、
あそこらへんにはいるのかしら?
0234底名無し沼さん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:02:05.21ID:RL0poeNF
鹿とキョンがいなければヒルもいないんだけどね
ヒルは赤土とか乾いた歩道は嫌うので、どうでしょう?
0235底名無し沼さん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:08:43.70ID:+G/CoLOS
来月からいよいよ千葉の山開きだ❗御殿山〜大日山、高宕山〜三郡山、石尊山〜麻綿原の尾根道歩きたい❗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています