【加藤文太郎】登山板で語る!漫画版 『孤高の人』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
垢版 |
2010/09/12(日) 15:27:17
「やいやい、遅ーな」
「こんなおぞい岩相手に」
「ぞざえてるんじゃねぇずら」

★週刊ヤングジャンプで連載中★
登山板ならではの、鋭く白熱した議論を求む!
もちろん小説版のネタもOK!
我らば「文ちゃん」、いよいよK2東壁へチャレンジかっ!?
0345底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/13(火) 14:49:44.62
雪山はやらないのでわからないけど、
店で見る限りとてもザイルが切れそうには見えないし研いであるにしてもあんなナイフのように切れるまで研いで危なくないのかなと思ったw
0346底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/13(火) 14:58:02.24
アイゼンと同じく磨がないと刺さらないんだよ
そのせいか確保もダブルが多いと思うまあ支点の不確かさもあるけど
0347底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/13(火) 15:19:58.78
逆にドライでアイス専用みたく研いだ刃だと欠けちゃう
0348底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/13(火) 17:03:28.97
テンションかかってたら切れるかもなー。
0349底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/13(火) 17:44:37.07
よく打ち込みたいところにロープがあると
ビビって強く打てないって笑い話あるよね
0350底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/13(火) 17:56:19.20
>>349
上にロープがあるって事はどうせトップじゃないんだから、
別に適当なトコに打ったらいいじゃん。
0351底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/21(水) 15:54:12.32
単行本の最後のほうに偉人紹介のページがあるけど
栗木さんが紹介されないのはなぜ?偉人ですよね?
0352底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/22(木) 15:24:56.63
栗城が出てる回あったような気がするけど気のせいか?
0354底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/23(金) 21:14:35.25
>>353
ヒラヤマを除く
大陸最高峰制覇した人は、日本に100人も居ない
そこが判れば批判は無い筈だ
0355底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/23(金) 21:35:38.16
>>353
あいつはツアー登山だから。
ジジババの百名山登山ツアーと同レベルのことしかやってない。
それが5000m〜6000m峰になっただけ。

これ以上はスレチなので、続きはこっちで。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/venture/1298482920/
0356355
垢版 |
2011/09/23(金) 21:36:54.67
アンカー間違えた すまん
× >>353
○ >>354
0358底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/30(金) 01:25:50.27
もう次で最終回だね。
海はいいから、山を描いてくれよ。なんでラス前に海なの。
0359底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/30(金) 01:29:58.31
北鎌尾尾根で死なないのか・・・・
0362底名無し沼さん
垢版 |
2011/09/30(金) 19:01:45.12
>>361
ttp://www.worldfolksong.com/closeup/amazing/bio/page1.htm
多分歌繋がりでこれ
0365底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/05(水) 21:49:08.22
明日発売のヤンジャン今週号、
センターグラビアはまたまた竹富聖花チャンっすよ!

もう孤高なんて要らねーよ
0366底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/06(木) 08:38:59.58
漫画の発売予定で見たら、11月発売の17巻で終わりなんだね。
連載はもう終わってるのかい?
0367底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/17(月) 23:33:17.11
久々に読み返したけど、やっぱ北アルプス編が一番面白いな
海外編はいまいち実感わかんしなぁ・・・
0368底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 01:42:38.95
最終回読んだ
山野井さんをリスペクトしてんのかな
0369底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 13:14:58.25
しかし、生きて下山するのはあまりにも

新田と花子夫人に失礼だ
0370底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 15:26:42.32
しかしセンターカラーで本人登場とはw
加藤文太郎は永久に不滅なり!
0371底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 16:51:56.49
俺的には良い最終回だった
0372底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 17:07:58.22
最終回は良いと思った
そこに至までにあまりにも意味不明な描写が多すぎたけど
0373底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 19:05:40.21
最終回は良かった
伏線は回収されていないが、ヨシ
0374底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 19:55:21.74
漫画版でも最後はK2で逝くものとばかり思っていたが、
原案だからこれも良いと思ったな。
体はボロボロになったが、心は平安な気持ちに満ちているような表現が良かった。
0375355
垢版 |
2011/10/27(木) 20:58:35.19
いい終わり方だった。
0376375
垢版 |
2011/10/27(木) 20:59:54.96
別スレで付けた名前が残ってた・・・ orz
0377底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 21:42:53.52
無事に「孤高」も終わった事だし、スレの残りは同誌ヤンジャン連載の

カウンタック
ハチワンダイバー
キングダム

について語りましょう。
0379底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 21:47:21.83
おっ、
極楽岳ダウンヒルか?
0381底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 22:18:58.48
孤高の人終わったし、誰かオススメの山漫画教えてくれ
これと岳しかしらねぇ・・・
0382底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 22:31:20.56
六日の明方、うとうととしてしまいました時、私の編んだセーターを着て、元気のない彼が手ぶらで帰ってきまして、
私のそばで、「体の調子はいいか」と尋ねます。産後の肥立ちが少し悪かったので、
それを案じてだろうと思い、「はい」といいますと、「あんたさえ元気ならいい」と申しました。
夫の帰った事がうれしくて、ああよかった、と思ったとたんに登志子の泣き声に目が覚めました。
あまりにもはっきりした夢であり、声まではっきり耳に残っています。
0383底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 22:52:27.69
最後に原作の冒頭シーンとリンクさせるのにはやられた。
そしてまさか瑞樹を出さずに靴脱げ少女を出すとは…
結局花ちゃんは山に連れてってもらえなかったが、
これはこれでよかったな〜。

8巻の80ページと86ページに出てきた
何かの破片みたいなやつ何だかわかる人います?
0384底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 23:34:38.00
個人的にはラスト中途半端感じ
死ぬか無傷で下山の方が良かった
0385底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/27(木) 23:58:38.14
解説オジサンは原作冒頭からの出張です
漫画ラストに原作冒頭を持ってくるとは感慨深い。
0386底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/28(金) 00:48:10.08
>>377
いや、俺は

デリバリーのシンデレラ
サムライソルジャー

について語りたいな。
0387底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/28(金) 01:43:00.22
だって竹内洋岳とか現役登山家なんかとからみだしたら、さすがに主役を殺せないだろ。作者。
死をロマンチックに描くほど無責任じゃなかったんだと思う。
山際淳司が「山男たちの死に方」とかいう本を文庫化するときに
知人であるハセツネの死にショックを受けてて、
「みんな山が好きだった」というタイトルに変更したというエピソードを思い出した。
0388底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/28(金) 02:47:42.97
>>381
しずかの山

単行本2刊まであり。
0392底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/28(金) 14:54:49.49
もういいか、きしよう
0394底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/28(金) 20:08:47.50
サンクス、とりあえず神々の山嶺が人気なんで明日買いに行くわ

しかし山漫画って少ないな・・・
0396底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/29(土) 00:45:07.56
イカロスの山ってのが別の意味でオモシロイらしいがな。

死なない孤高の人も、正直ありだと思った。
若干詰め込みすぎな気もするが、原作好きにはニヤリ回数多めな終わり方
0397底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/29(土) 00:57:26.81
魔王とアメージンググレイスの回を伏線回収に充ててればもっとまとまったような…

しかし震災の瓦礫をバックに“死んだ”ってフレーズ持ってくるのは
若干まずい気がするんだが、まぁ最終回だしやったモン勝ちか。
0401底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/29(土) 15:00:25.31
無くした指、K2のフィックスロープ紫外線の
辺りとか「垂直の記憶」、オマージュかパクリか
0402底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/29(土) 19:20:04.91
主人公のモデルは加藤文太郎+山野井泰史+森田勝だからそりゃそうだろう。

俺もどこかしら影響を受けてたみたいで、夏山だけど同じコースで全山縦走やっちゃったよ…
0404底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/29(土) 22:06:30.04
史実の単独行・加藤文太郎を知らないヤツらが多いみたいだ。坂本含め

彼が単独行を続けたのは、彼の強靭な脚力に付いていける人がいなかっただけ。

実際の山行でも、当時としてもさほど目立った山に登った訳でもなく、
際立っているのは厳冬期の縦走記録・その日数、だったりする。


末期の頃は、より困難なルート踏破の為に所属山岳会の岩登りが得意な吉田氏と同行する事が多かったようだ。

特別なポリシー等で単独行をしていた訳では無いという事を理解すべき
0409底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/30(日) 03:42:37.59
漫画版の孤高スレ行って勉強した方がいい奴大杉でワロタ
0410底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/30(日) 12:09:48.25
文太郎より栗城の方が凄いけどな
実績からして
0411底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/30(日) 12:53:15.13
栗城に厳冬期の北アルプスは登れないだろ
ソロなら絶対ムリダナ
0412底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/30(日) 12:58:28.31
何が怖いって雪崩
0413底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/30(日) 13:59:18.83
なぜここでなんちゃって登山家の名前が出てくるのか
0414底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/30(日) 18:11:51.67
>>410
嘘とごまかしと泣き言の実績は、確かに栗城の方が上。
実績が凄いかも知れないのは、栗城じゃなくて栗秋氏。
0417底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/30(日) 22:12:29.40
>>403
錫杖は道分かんなくて諦めました。いや、前衛壁登る予定もなかったし…。
藪こぎで脇からピッケルのトコまで回りこめる道があるはずなんだけど、
なんせ当日の思い付きと夏期休暇の残り日数で急遽決めた下山ルートだから下調べ全くしてないし。

サクッと行ってサクッと諦めてそそくさ下山。
0418底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/31(月) 15:14:44.76
>>402
全山縦走ってどこからどこまで?
スマンが簡単にルート教えて。
0419底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/31(月) 21:54:15.85
>>418
漫画のと一緒だよ。
親不知から栂海新道通って後立山を南下して、双六で西鎌行かずに笠方面へ。

実際行ってみて思ったのは、なんで双六から西鎌行かないかな〜?てこと。
槍穂高から焼岳行った方が、ミーハーな感じだけど全山っぽい気はする。
錫杖の前衛壁は誰かのこだわりなのか?あそこだけすげー腑に落ちなかった。
0420底名無し沼さん
垢版 |
2011/10/31(月) 23:22:18.18
いい人ランキングを作ってみた

A:足立先生、大西先生
B:花ちゃん
C:健村、二宮、小堀
D:黒沢、白井、加瀬、福ちゃん、モモちゃん
E:新見、小松、国枝、宮本

クズ率たけぇ・・・
0421底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/01(火) 22:50:21.58
由実は宮本たちと同じじゃね?
黒沢さんはB でいいんじゃないか?
0427底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/02(水) 12:55:01.32
花ちゃんは子供に「うるさい!」と怒鳴ったので…
0428底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/02(水) 13:05:34.60
いや誰子育てしてたら赤ん坊でも一度は怒鳴ったりするぞwww
0433底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/17(木) 11:39:29.80
錫杖の岩場が近年人気なのは安近短の近短だからだけ
他に理由はないのを作者が勘違いして採用です
0435底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/18(金) 12:33:15.34

そそ、朝一で買ってきちゃった。
スレどおり面白かった〜

0436底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/19(土) 17:58:25.87
うーん、最終巻読んだけど…
死んでもよかったかもしれんな…
0438底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/23(水) 00:46:05.33
最終巻読んだぞ〜〜。
俺はこの漫画はすごい好き。色々考えさせられたし、孤独に思ってるのは俺だけじゃない
って思ったし、みんなも不安な思いをもってるんだな〜。俺もがんばろって励みになった。
そんな中、最終巻読んで少し疑問に思ったが、
最終的に、文太郎は本当に孤独を愛してたのかな?
漫画、「孤高の人」の宣伝で、あちこちに孤独を愛した文太郎・・・・
ってよく目にしたが結局の所、やっぱり人と繋がって生きていたい。
って、思ったわけでしょ?したら、やっぱ孤独を好んでいたわけでは無いって事か。
0439底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/23(水) 00:47:32.56
続き、
俺個人の思いとしては、
道は二つに分かれているのは良いが、文太郎には最後に孤独を選んで欲しかった。
生きて帰る選択よりも野望に突き進んで行く途中、後悔するなりして欲しかったな。
(そっちの方が、おれ自身もっと深く考えさせられたし、もっと考えさせられる漫画になったと思う。)
ま〜何が言いたいかって言うと、何だかんだ孤独を愛するとか、自ら孤独を選んだ
とか言ってたが、最終的にやっぱり、人は一人では生きられないって言う事ですか?って事。
ま〜実際そうなんだろうけど、やっぱりこの結論か〜。漫画っぽいノリだなって少し思ってしまった。
(決して否定してるわけではありません。)
みんなは、最終巻読んでどぉ思いましたか?
0441底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/23(水) 01:34:25.39
お前さん、次は神々の山嶺を読め
多分気に入るはずだ
0442底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/23(水) 10:17:29.18
いやそれよりも岳だ
0443底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/24(木) 13:49:11.24
>>438-439の言いたいことすごく良く分かる
孤独を愛するとか言っといて、結局それなのかよーって思うよな
0444底名無し沼さん
垢版 |
2011/11/24(木) 15:32:01.70
ラストの六花の成長早くねえか?どう見ても3歳ぐらい。一年前にK2登頂したのに
その頃の六花は1歳未満のはず。しかも花ちゃんの腹にはもう半年ぐらいの子供がいる。
六花産んで半年ぐらいで仕込んだのか?やるな文太郎w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況