>>238

公務員様てw
ヘリタクのお得意様だよね。

史実の加藤文太郎の時代登山は貴族のスポーツでさ、
皇族や爵位を持った人間がガイド(名マタギ)を雇って登ってた。

大町の山岳博物館に行ったら当時の某皇族の山道具が寄贈されて展示してあったけど、
鋲のついた革靴はため息が出るくらい完璧な仕上がりで、今でも何ら問題なく使用出来そう。
そんでもって肌着は全てシルク。ちなみにザイルもシルクだったような希ガス。

そんな時代そんな環境で、
幾ら網元の息子だったとはいえ文太郎君が身分格差をものともせず
あれだけ前人未到の記録を樹立したのは本当にどれだけのもんだったんだろうか、って思う。