X



トップページ温泉
1002コメント361KB
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート102【温泉】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/02(土) 17:19:02.20ID:hJ+Xg4R90
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート101【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1705837988/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0800名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 13:09:03.51ID:Hqhj9sJF0
福島屋6月の最初の土曜空いてたらから予約してきたわ
さすがにこの時期だと少し熱いだろうか
0801名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 13:11:13.03ID:ICUMCzrL0
みんなお金持っててうらやましい
俺も温泉行きたい
0802名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 13:18:50.14ID:NyLO4f4a0
北陸割使わないの?
0803名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 13:54:00.59ID:eJyEpuBn0
よほど時間に余裕と自由がきいてかつ情強じゃないと無理。
LCCを最低金額で乗れる層と一緒。
0805名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 14:10:53.44ID:uZW5H64u0
4/11から北陸割の再開してるのを今日知ったけどどっちにしろ平日真昼間に再開されても予約する時間がない
0806名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 14:59:49.25ID:t8Y/AZ6+0
5月末に沖縄行くけど片道10000くらい
現地は梅雨だからか
だが沖縄の梅雨は割と晴れ間があるので
運が良ければ青い空見られる。
残念なのは温泉がほぼないことw
0807名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 16:04:21.73ID:1VnkwwSG0
北陸割とか、勿論元の価格がそれ相当上乗せされてるから
楽天お買い物マラソンとか、Amazonのブラフラとかと全部同じ
0809名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 16:10:42.76ID:NyLO4f4a0
>>805
新潟なら楽天やじゃらんで今もまだやってるけど
0811名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 16:44:03.24ID:He61OQKD0
>>809
マジだった。
前にここでも話題になった無門や、日本酒作ってる醸す森なんかも出てきて少しテンション上がった。
ただ無効になる5月以降の差額は1000円くらいだな。
でもありがとう。
0812名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 17:32:18.02ID:3irt9rrS0
【野沢温泉 中島屋旅館】一泊二食山里ごはん基本プラン19,000円+入湯税

熊手洗湯の向いの人気のこの宿を再訪
前にもレポを書いたが改めて書く
13時チェックインは変わらず
https://i.imgur.com/sDt3jDa.jpg
がえらく派手に改装されているw
中も今どきな隠れ家宿風味にリノベ
https://i.imgur.com/xzcAMe6.jpg
昼間だというのにフロントロビーが薄暗くて間接照明w
聞けば去年10~11月に休館してリノベーション工事したそうな
大広間も半個室食事処に
他の階は変わっている感じはしない

◎部屋
https://i.imgur.com/FN0idiX.jpg
今回は3階の和室6畳+トイレ(非ウォッシュレット)
テレビ金庫WiFi冷蔵庫など含めて全部有
布団は最初から敷っ放し
https://i.imgur.com/CeFhlZ2.jpg
広縁に洗面所
古い建物なのでそれなりに内の物音や外の音も入ってくる
ただ客層が良いのか静かに過ごせた

◎風呂:男女別内湯(夜通し使用可)
https://i.imgur.com/GfM0el0.jpg
麻釜源泉掛け流しで浴室は野沢独特の油臭さもある硫黄臭がぷ~んと
加水はせずに湯量で温度調整を行うので濃厚でかつ適温でイイね

◎食事:夕食18時
前述のとおり大広間御膳スタイルから半個室食事処へ変化
https://i.imgur.com/IDlAQZu.jpg
食事処とお品書き
半個室と言っても入口は薄い暖簾・薄い壁なので目隠し程度
お品書きは去年のレポと大きく変わりない

https://i.imgur.com/zvaA6Ug.jpg
夕食初期状態
着席してから温かい岩魚塩焼と茶碗蒸し提供
https://i.imgur.com/AnJrfrd.jpg
三種飲み比べセット(70cc×3)・あとから熱々の天ぷら

・朝食7時半or8時
https://i.imgur.com/LFuCrw8.jpg
量は控えめだった
お茶とコーヒーは別卓にてセルフ

総じてどれも美味しかったが
・肉の量が多すぎるのは前レポの人と同じ感想
・ガスコンロで焼いて食べるのはいいが岩塩とわさびだけでは飽きるので、つけタレが欲しい
・酒メニューは地酒:水尾・北光正宗の2銘柄特化も含めて変化なし
・当日他にカップル家族連れなど数グループ
・若夫妻と若いスタッフで回しているがオペレーションがイマイチなとこもあった

◎総評
リノベしていたのはびっくりしたが
中は変わらず居心地は良かったし、飯・酒も良い
若旦那も若女将も丁寧な応対で有難かった
そして外湯めぐりがメインイベントの自分にとって13時チェックイン・熊手洗湯向いの立地はやっぱ大きい
まぁコスパはさほど良くないけどね
0813名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 18:35:54.80ID:BY4OZULL0
角間の福島屋行ってきましたが、
先日書き込みがあった通り激熱復活してました
今年はまだ付近の桜が咲いてない状態だったので、山菜もまだまだこれからのようです
3月の寒の戻りで色々例年通りじゃないみたい
あそこの山菜づくしの食事を一度経験すると、毎年春になると食べたくなってしまう
0814名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 18:56:22.32ID:3irt9rrS0
>>812の続き
チェックイン後は早速外湯めぐりへ
真湯→滝の湯→大湯→十王堂→熊手洗
・真湯・滝の湯は頑張れば入れる程度の熱めで良かった
・大湯はぬるめは頑張れば入れる位の熱さだったが、熱めは頑張って両足突っ込んだところで耐えきれずギブ
・十王堂は先客がいて盛大に加水したのかコレが41℃位の適温
レアな体験ができたがwやっぱ十王堂は熱めのほうがイイや
・熊さんはぬるいほうは変わらず適温だが、相変わらず客が多い
若女将によると今の時期スキー客が横落駐車場に車を停めて五分位歩いて入りにくるとか
まぁ宿の目の前なので隙を見て数回入ったよ
熊さん以外は人が少ないか貸切だったりして快適だった

>>777
気温は高かったけど半袖ならまだ快適でした

【なっぱカフェ】
https://i.imgur.com/IelHprI.jpg
滝の湯から大湯の途中に給水タイム

https://i.imgur.com/NSQ3Kqg.jpg
おとなセット1000円
ハートランドビール中ジョッキ+おツマミ
0815名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 20:10:53.47ID:o5TcKke30
中伊豆で何処かない?
百笑、白岩温泉以外で
0816名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/14(日) 21:20:27.86ID:P/bMop1u0
夕食後にはインスタントコーヒーを飲みながら現地で購入した和菓子を食べるのが日課
0820名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/15(月) 03:31:05.25ID:OJUwmaW30
あの人ってどんな宿でもどんな飯でも悪く言わないからいいわ
論評という観点ならダメだけどそういうチャンネルじゃないからね
見ていて全く不快にならない
0821名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/15(月) 06:40:00.49ID:8G0QmYLe0
>>812
食事処は完全個室よりこれくらいの仕切りが好きだな
人の声が漏れてきてもあまり気にしない方だから
旅館側も動線が確保しやすいしね
中島屋旅館と言えばあの「中島みゆきのキーホルダー」画像がなかなかの傑作
0822名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/15(月) 15:37:13.42ID:k5BkfPNl0
まとめサイトの掲示板がケーブルテレビのネット回線からの書き込みを禁止してるみたいなのでここで。

飲食店の閉業情報です。
東京奥多摩の「島勝」がご主人のご高齢もあって惜しまれながら先月いっぱいで67年の歴史に幕を下ろしたそうです(´・ω・`)

それにしてもまとめサイト管理人も随分保守的と言うか、警戒心強くなったなあ。昔JBとかが暴れたせいかね。あそこで書き込み規制されるとは思わなかった。
20年以上もやってると人間そうなっちゃうものなんだろうな。
0823名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/15(月) 15:52:31.09ID:vbydhled0
奥多摩湖の「島勝」は俺も行ってる。
レポは俺かな
0824名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/15(月) 16:40:37.62ID:hrkYeItr0
アフィ一つない完全無報酬で報われることもないのにまとめ続けてくれるwillさんには感謝の心しかないのが住人の大半の意識だと思うけど
したらばの規制かもしれないものにここで文句つけるとはね..

強いて苦言呈するならまともな温泉とは縁のない奥多摩の飯屋なんぞまでまとめに入れてしまったことかな
おかげで見当違いのクレーマー出てきたからね
0825onsen_will
垢版 |
2024/04/15(月) 18:25:22.14ID:8HnWtKfy0
>>822
まとめサイトの「雑記帳」も「休憩所★Part.1」もどちらも「したらば掲示板」を利用
休憩所の方は立てて1~2年はNGワードを設定してた記憶がありますが、
雑記帳をしたらばに移してからはホスト規制・NGワード規制はしてないですよ
0826名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/15(月) 19:09:48.54ID:vbydhled0
素泊まり宿だと飯屋やスーパーコンビニ情報も必要だな
0828名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/15(月) 20:52:28.94ID:K/JEYhG40
伊東園ホテル松川館 静岡
昔はさぞ高級な宿だったのだろう。
昭和文化遺産と言うべき、もはや再現不可能な凝りまくった内装と鯉が泳ぐ庭も優雅。
たまたまかも知れないが末広館の部屋で
二間続きの広々とした部屋だった。
温泉もザバザバと掛け流し。
ぬる湯の露天は素晴らしい。
他の系列とはしごもしたが雰囲気は抜きん出てる。
外に出るのめんどいし安いのでバイキングもなんだかんだで楽しんだが、大箱じゃ無いので比較的落ち着いてる感はある。少なくとも行列は無し。
これで一泊1万しない。また利用したい。
0829名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/15(月) 22:33:37.23ID:pK8B92Wc0
>>828
伊東大和館だった頃だから20年以上前のことだが社員旅行で利用したっけ
食事のバイキングはまあ想像つくとしてw、館内や客室は不満が出るほどには劣化してないの?
0830名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 00:07:46.79ID:f8koLJIj0
>>828
大和館時代に行ったけど
部屋付きの仲居さんがいて2食付で15000円だった
食事は地下道を通った向かいの建物で
畳敷きのエレベーターとか今でもそのままなんかな
0833名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 07:33:18.29ID:E6kibZQs0
昔の時代は知らないけど書かれた通りそのまま。
近所の元旅館である東海館(入場料200円)も行ったけど松川館も東海館も他のどこにも似てない風情があるな。
お金と技術をかけたものがそのまま残ってる。
洗練されてると言うか。かつての栄華というか。
東海館で部屋貸切のテレワークできるらしいので気になってる。
0834名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 08:21:08.88ID:YMnlQYSA0
かつての栄華といえば瀬見温泉の喜至楼も絢爛な設えだね
老朽化は否めないが
0836名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 11:18:39.75ID:htXojJFw0
>>825
あれ?それは変だな。
何か逆引きできないのは投稿出来ないみたいなエラーが出ましたが。
0837名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 11:23:09.07ID:htXojJFw0
>>824
なんか偉そうに御高説賜ってる割には
「まともな温泉とは縁のない奥多摩の飯屋なんぞ」等と俺様基準を押し付けてくるのは実に滑稽だねえ。
まとめサイトに掲載されている温泉付きビジホのレポを読むだけで逆上するタイプの哀れな人生を送ってきたのだろうね。可哀想に。
0838名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 12:04:13.64ID:4BgY61dn0
昭和レトロな宿に泊まる旅もいいな
楽しそうだ
絶対どこかに幽霊いそうだけど
0839名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 12:08:57.91ID:7Lcz4F740
ビーナスラインはまだやってないけど
ビーナスライン付近の山奥に
300円の温泉があって入ったが
シャンプー石鹸がない
瓶コーラが110円と安い
0840名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 12:09:11.32ID:7Lcz4F740
ビーナスラインはまだやってないけど
ビーナスライン付近の山奥に
300円の温泉があって入ったが
シャンプー石鹸がない
瓶コーラが110円と安い
0841名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 12:21:33.30ID:+xYNmDPG0
昭和レトロと言えば先日泊まった下呂温泉の湯ノ島館は
まさに昭和ロマンの塊みたいなところで素晴らしかった
館内うろうろしてるだけで楽しい
0842名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 12:25:22.63ID:a0d6Rvlr0
昨日は伊東園松川館の前を通ったら上階の窓を開けて子供が叫んでいた。繁盛しているのかな?
東海観は見学したことがあるけどリノベされすっきりしてしていた

伊東園松川館はコロナで休業中にリノベしたとかあるの?確かに昔泊まった時はくたびれた状態だったよ

川治の一柳館本館はリノベされた部屋も選べるから気になっている
0843名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 12:26:27.57ID:a0d6Rvlr0
昨日は伊東園松川館の前を通ったら上階の窓を開けて子供が叫んでいた。繁盛しているのかな?
東海観は見学したことがあるけどリノベされすっきりしてしていた

伊東園松川館はコロナで休業中にリノベしたとかあるの?確かに昔泊まった時はくたびれた状態だったよ

川治の一柳館本館はリノベされた部屋も選べるから気になっている
0844名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 12:27:46.51ID:83AXKct90
>>822
>>836
したらばに限らず、逆引き(IPからホスト名を取得)できないホストからの書き込みができない掲示板があります。
IPアドレスから、docomoとかau、mineoなどのホスト名を返せないプロバイダとしては、MNOでは楽モバが逆引きできません。
MVNOには逆引きできないところと、できるところがあります。

こちら↓でIPv4ホスト名が「対応するホスト名がありません」となっていれば、あなたがお使いのプロバイダは逆引きできないホストとなります。
https://develop.tools/env-variable/

逆引きできないプロバイダが悪いというわけではありません。逆引きの登録は必須ではないからです。
どうしても書き込みたいのであれば、逆引きできるプロバイダに変えるか書き込みできるネカフェを探してください。
0845onsen_will
垢版 |
2024/04/16(火) 12:39:35.07ID:HASmIceG0
なるほど、逆引きね
そのあたりは初期設定のままでイジったことなかったです
設定を変えてみたので試してみてください
これ以上できることはないので、もうこの話題には触れませんが
0846名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 12:41:37.98ID:njd8PdGF0
部屋の風呂が温泉で知ってるのは
安いところだと上にも出てる阪神ホテルとか
大分駅前あたりのビジネスホテルとか(なくなってたらすまん)
あとは兵庫の湯村温泉のいくつかの宿(井づつやとか朝野家とか)、
紫尾温泉紫尾庵とか別府神和苑とか
湯がしょぼくてよければ和歌山の白浜温泉の宿にもあったし
奥津温泉河鹿園にもあったと思ったけど改装中みたいだ
もっといろいろあった気がするけど思い出せない
0847名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 13:54:11.05ID:wNoLABA20
>>838
雲海閣に真夜中過ぎずっと独泉でしたが
途中の階段でも何も出ませんでしたよ
0848名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 15:39:06.17ID:dry24AvV0
霊感無い人は出てても気づかないから
0849名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 15:54:51.96ID:ZVgQ8Tgl0
>>837
自分が書いた少なくともこの板では価値が低いレスがブロックされただけで別の場所で逆上するあんたのほうがリアルで満たされない承認欲求の塊でずっと哀れに見えるけど

甲府や大分なんかに多い温泉ビジホいいじゃん
奥多摩で主流のメタホウ酸規定泉の加温加水循環には興味ないけど
0850名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 17:12:50.75ID:E+UhmB5G0
ちなみに幽霊が出たのが、草津の湯畑の畔にある・・・(宿名書いていいのかな?)
0851名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 18:54:43.83ID:a0d6Rvlr0
>>849
奥多摩の鶴の湯はpH9.8のアルカリ性硫黄泉
0854名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 19:01:03.26ID:dry24AvV0
座敷童が出るのを売りにしてる宿も全国各地にあるな
見たことないけど
0855名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 19:26:20.89ID:hVcrGOQ30
>>841
あそこは特に洋館部分が素敵
レトロなクラブやピアノ室、階下に降りれば家族風呂
足湯なんて普段は利用しないけど、あそこ(山の足湯)だけはしばらく浸かってた
今は部屋風呂が付かない本館客室でも4万オーバーだから、お気楽パッと予約とはならんがね
0857名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 21:24:02.71ID:yZOIsFyQ0
長野って温泉地として有名なのか
隣に超有名な群馬県があるから長野は通過して群馬まで行ってる
0858名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 21:29:19.79ID:ZVgQ8Tgl0
群馬で超有名なのは草津だけだろ
伊香保や万座水上なら野沢や戸倉上山田と同等
長野は酸性泉こそ少ないけど他はバラエティー多いよ
扉や美ヶ原は温泉的には魅力ないけど
0860名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 21:58:12.82ID:hVcrGOQ30
>>835
瀬見温泉喜至楼の「絢爛な設え・かつての栄華・老朽化」を下部湯元ホテルに当てはめて語るのはかなり無理があるような…
0862名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 22:07:22.01ID:ZVgQ8Tgl0
>>860
最初はともかく後の2つは該当するかと
池波正太郎や宮脇俊三も止宿してるし今は使われてない旧貸切風呂は雲仙観光ホテル並みだったよ
0863名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 22:10:21.48ID:ZVgQ8Tgl0
回り回って今のオーナーは中国人だからどうでもいいけど独自源泉が古湯坊しか残らなくられば寂しいわ
0864名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/16(火) 22:21:41.64ID:hVcrGOQ30
>>862
ありがと、旧貸切風呂は画像探ってみるわ
下部だったら裕貴屋と比べるならまだ納得いくんだがw
あくまでも建屋の話ね
0867名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/17(水) 07:16:16.77ID:ANFMF+eA0
名古屋からだと平湯を筆頭に岐阜県内の温泉で満足してそれ以上がない状態なんだよな
0868名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/17(水) 08:45:15.73ID:gZ1CQmNf0
>>867
熊野の方には行かないんだな
0870名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/17(水) 16:06:34.69ID:uNvy5Wy50
>>722
あそこ、湯治客用の安い部屋なくなったのかな?
昔はサイトに載ってたような気がするけど
0872名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/17(水) 16:17:06.42ID:uNvy5Wy50
>>751
食事も普通の大衆食堂のランチみたいなのでいいけどね
泊まるなら1週間ぐらい泊まりたいし
花山温泉って以前は数千円で素泊まりできたような感じだったけどコロナ以降は高めに設定してるのかな
0874名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/17(水) 18:46:56.78ID:GzItw6HT0
>>872
そうみたいねえ。
HPも似たようなもんで、食事無しのプランが載って無い。
電話で聞いてみるしか無いのかも。

いっそ安いビジホに泊まって通うのもありかもですよ。
花山温泉以外にふくろうの湯とかにも行けるし。
0876名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/17(水) 22:41:58.57ID:UaQzKvVG0
電話予約で行った宿は金型川治

最近旅行サイトに載った宿に行ってきたぜw
0878名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/18(木) 01:33:05.81ID:TtmCxZxc0
>>876
手打ちで".jpg"入れなくてもいい方法覚えた?
もっとも最近のimgurはリンクの仕様がちょくちょく変わるから".i"抜きだろうがあまり関係ないかあ
0880名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/18(木) 06:34:05.19ID:+FO91gz20
楽天トラベルで宿泊プランが掲載されていない宿は、つまり泊まりたければ電話しろって意味で合ってるよね
0883名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/18(木) 06:55:12.22ID:/rAmdy300
>>880
リピーターが多かったりで
電話予約のみで充分集客出来てるから
手数料を抜かれるサイトには出さないって感じ
0884名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/18(木) 06:57:22.38ID:QNNE8T7k0
そうそう思い出した、七釜のときわ旅館も電話連絡だったなw
0885名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/18(木) 06:57:31.73ID:aFysZ0Ny0
>>879
佐々木さん、高額宿のレポートお願いしますよ
0886名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/18(木) 07:11:28.47ID:CIC1vZ+G0
>>778
山田温泉の部屋風呂って旧館の方だけなんだな
じゃらんや楽天(最近登録した)で予約できるが、津軽の片田舎の宿だから見過ごしてしまうだろうな
0887名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/18(木) 07:15:22.44ID:X8QSn8we0
部屋風呂というとあの辺りでは以前あすなろ温泉がスレで有名だったな
男前の女将さん今どうしてるだろう
0890 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/18(木) 09:13:37.31ID:PHeF5zPI0
奥の湯 湯元館へ行ってきました
良かったです
0891名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/18(木) 10:16:09.30ID:pbajGaLA0
>>886
風呂付きは旧館だけ。
質素だけどヒバの香りのするいい部屋風呂だよ。
紅茶色のモール泉?だった。
0892名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/18(木) 10:21:05.17ID:n85RxL2+0
>>886
風呂付きは1人ではじゃらんで出ないんだよな
そこだけが残念
0893名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/18(木) 10:31:25.27ID:pbajGaLA0
>>892
以前は予約サイトに出してなくて電話予約のみだった気がする。
駅から歩いて行けるから、冬も便利。
少し歩けば、中華屋、小料理屋、ケーキ屋もある。
0896名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/18(木) 17:38:24.13ID:BLhE0w6m0
>>895
湯治って言葉は人によって捉え方がずいぶん違うから、
何泊でこれくらいの料金で食事は控えめで…なんて感じで尋ねたほうがいいよ
行った当人が湯治モード・プチ湯治なんて言葉を使うのは一向に構わないのだが
0900名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/18(木) 20:23:11.70ID:QNNE8T7k0
山梨の湯治場というと下部温泉では?
興能としては リュウマチ・神経痛・神経炎・冷え性など
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況