X



トップページ温泉
1002コメント396KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 17:27:53.29ID:WsZnT5KW0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート98【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1688704263/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0986名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/10(日) 21:49:17.68ID:48a+qwQD0
つるや旅館ですか
自分も泊まりましたがいいとこでしたよ
最初部屋間違えて物置に入りそうになったのもいい思い出w
0989名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/11(月) 02:46:40.22ID:787UUSfG0
あたぼうよ!
0990名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/11(月) 06:34:15.40ID:+D37FGXc0
>>988
壺湯の浴槽内は35~36度くらいで気持ちいいけど、投入されている源泉は触れると明らかに40度以上はある
非加温なら温泉分析書の「36.5度」は何なんだ?という・・・
源泉温度の変化もあるかもしれないし、三種の混合泉だからその中の一つを単独で引っ張ってるのかもしれない
と、考え出すときりがないので現地では思考停止

他の浴槽は「冬季等必要時のみ加温」との表記がありますが、そんなわけで現状はよくわかりませんw
なお、加温は熱交換方式
0991名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/11(月) 06:51:02.49ID:+D37FGXc0
>>986
プチサービスはちょっと笑ったけど接客は良好、気持ちよく過ごせました
時間ずらしたこともありますが入浴はいつも単独だったし
0992名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/11(月) 07:54:51.09ID:UtOUOGU10
>>977
あー、玄武洞の海側の湯って磯の湯のどっちかと同じだったってことか。何かトラブルがあって真湯に変えてんのかね。
0993名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/11(月) 08:47:12.11ID:TZV3ASn+0
熱交換式の加温って珍しい気がする
冷却なら温泉で温めた水を利用できるし加水せずにの源泉に近い浴感にできるメリットがあるけど
水道水や井戸水を一度お湯にしてまた温泉で冷やすということかな?
白骨に熱交換で加温できるほど高温の源泉ないだろうし
0994名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/11(月) 09:06:50.52ID:rD9LWmtc0
>>993
宿の説明丸写しみたいなものですが、
源泉貯槽タンクに金属パイプを巡らしてそこにお湯(70度)を流し込んでの加温らしいです

新潟栃尾又は浴槽内パイプにお湯(何かの液体?)を通してわずかに加温してますね
0995名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/11(月) 09:20:53.00ID:HYvDvND60
>>993
ありがとう
直接加温するより温泉水が変質しにくいとかそういう理由なのかな
効率とかコスト面だとメリットに乏しそうでつい気になってしまった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 21時間 10分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況