X



トップページ温泉
1002コメント396KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 17:27:53.29ID:WsZnT5KW0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート98【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1688704263/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0426名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/01(水) 00:24:22.18ID:O96IdTz50
塩原温泉行ってきました
常盤ホテル 2食付き1万弱

温泉街メイン通り沿いの五階建でした
一階に男女浴場と貸切露天風呂
二階が食堂と屋外喫煙所
部屋の中は概ねリニューアルされてて畳が軋むけどまあ快適

内湯は23時迄と朝は6時から
1つは大きいが古くてもう1つは小さいがリニューアル形跡あり
大きい方はシャワー弱くて横に源泉引いた湯貯めがあり掛け湯に使えとの記載あり
塩化物泉の薄濁りで敷地内自家源泉とのこと
湯口だと少し熱目でした
発汗しやすく暖まりがすごかった

貸切露天風呂は先着予約で30分
夜遅くに入りました
寒風なのに顔の汗が止まらず部屋に戻って横になっても布団を掛けると暑い

食事は値段なりかな
不満も無く量も十分でしたが

喫煙所へ出るドアが固くて手掛かりが無いので往生しました
屋根どころか軒も無いので雨天時は諦めるしかないかな

平日ながら繁忙期なのでこの値段はありがたい
お湯がとにかく気に入ったし近場に食べるとこも見かけたので素泊まりも選択肢かなと思いました
0431名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/01(水) 17:59:45.09ID:En49P3Xz0
せせらぎは広縁がないのだけ残念
食べ物はあの値段の旅館ではあれ以上のところはないんじゃないかってくらいいいと思うんだよね
数年前に行ったきりだが
0432名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/01(水) 19:25:38.25ID:cwmueG+U0
ホテル浦島の予約を取ったのであらためてルート確認したけど、関東からだとけっこう遠いね。名古屋まで新幹線で1時間半、さらに特急で約4時間だから移動時間も交通費も八甲田の山奥へ行くよりもかかる感じ。
0433名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/01(水) 19:41:35.56ID:ngkuZwx80
浦島に関東から行くなら、南紀白浜空港に入ってレンタカーで行くのがよいと思う
青森は新幹線あるけど和歌山は新幹線からかなり外れていてしかも浦島は紀伊半島の先っぽだから比べ物にならないくらい遠いね
関西に住んでたって鉄道で行く気はあんまりしない
0436名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/01(水) 21:43:04.30ID:pUTiAUWj0
浦島は鉄道からでも近いから無理に車使うこともないけど遠いわ
それ言ったら草津も首都圏からかなり時間かかるけどね
0438名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/01(水) 22:57:46.23ID:e5PUB0yu0
浦島で思い出したけど海つばめ会席なくなって
4,000円からのコース料理になってた
0440名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/02(木) 15:23:19.73ID:q2xeq0SH0
生まれて初めて海沿いの宿にチェックイン
単調かなと思いきや沖合いの船がどこ行きなのかと航行情報を見たり何だか楽しくなってきた
風呂行ってきます
0443名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/02(木) 15:43:16.55ID:6Sh6BGro0
俺も海沿いの宿を予約したぞw
0444名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/02(木) 15:43:23.35ID:6Sh6BGro0
俺も海沿いの宿を予約したぞw
0448名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/03(金) 04:39:17.00ID:H88Y6UQ80
>>440
他所行けカス
0449名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/03(金) 12:33:00.65ID:X1oSIcBT0
ごめんね
そしてレポはさせて欲しい

いわき藤間温泉ホテル浬(かいり) 2食約13000円
いわき市北東部の砂浜に面した場所。
1年半程前にかんぽの宿から民間になった大きな宿。
8階建てで4階から上が客室。全ての部屋が海向き。
部屋は畳敷でベッド2つ。テレビ、エアコン、冷蔵庫、トイレなど。冷蔵庫にはミネラルウォーターとコーヒーとビール(中瓶)が1本ずつ入っていて、宿泊代に含まれている。
夜は月光が凪の海を照らしていて、朝の日の出もくっきり。そんなわけでカーテンはかなり厚手です。

浴室は1階で、内湯は温泉浴槽とジャグジーなどの真湯。露天は温泉。加水加温循環ありだけど、顔を洗うと唇で濃厚な塩気を感じる塩化物泉。自家源泉で44度とあるけど、湧出量の記載はありませんでした。海風が心地よく、露天で長湯しました。
なお、1階につき景色は望めず。

食事は2食ともビュッフェ。夜は刺身とか蒸し牡蠣が目玉。アルコール含めフリードリンクで、ジョッキのビール1杯と日本酒を7合。途中で天ぷらが各テーブルに運ばれて、揚げたてだったのでウーロンハイも飲んだ。その前に、風呂上がりに部屋のビールを飲んだので、お得ではありました。蒸し牡蠣が大ぶりなやつで、たぶん1ダースは食べた気がする。

朝の厚焼き玉子は、その場で焼いている。イクラやお刺身を好きに取って丼にするコーナーが人気。

帰りにフロントで直予約特典とやらで赤ワイン1本のお土産。

平から路線バスが出ているけど土日運休なようで、アクセスは車でないと厳しい。土日1本も無いってすごい。
0450名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/03(金) 12:54:19.34ID:IohGWh/v0
>>449
旧かんぽの宿だけど売却先は亀の井ホテルグループではないんだ
写真見ると結構きれいだが実際はどう?
しかし時期によっては朝早すぎの時間から日が射し込むのかw
0451名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/03(金) 13:01:09.97ID:X1oSIcBT0
そう亀の井の運営会社ではないとこ。
いかにもバブル期以降の公共の宿という感じで無駄な空間が多い印象です。部屋もパブリックスペースもかなりきれいで古さは感じませんでしたよ。
部屋のWi-Fiが遅いなと思ったら0.5mbps
0453名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/03(金) 18:25:53.49ID:nq5y+g240
牡蠣小屋で焼き牡蠣食べ放題にアルコール飲み放題付けると5000円では収まらないから得だね
まあ鮮度の違いはあると思うけど
0456名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/03(金) 23:45:49.94ID:8kSQoaiL0
>>449
レポ乙
あの辺りは、ホント海のものが旨いよね
そしてサラッと流してるけど「ビール1杯と日本酒を7合、ウーロンハイに部屋のビール」に感心
0457名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/04(土) 11:26:48.57ID:RbDldCiM0
最近フリードリンクの宿増えてるね。
着いたら夕食までフリードリンク、さらに夕食もフリードドリンクとか
生ビールを6杯も飲む人だったらもとがとれそう
0460名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/04(土) 14:49:19.75ID:WW1p/jMq0
生ビール60分で15杯は飲みますが?www
0461名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/04(土) 14:50:31.96ID:WW1p/jMq0
あー、中ナマねw余裕で元とってます
0463名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/04(土) 15:42:17.23ID:s1fEhdJB0
岡山奥津温泉の東和楼は閉館しちゃったようね
はっきりとした理由は見当たらないけど、おそらく8月の台風増水で被害を受けて精根尽き果てたのかと
お隣りの奥津荘も水害で一ヶ月くらい休業してたようだから
0465名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 10:04:16.17ID:EPegaqHF0
おれは温泉に岩は要らないし
なくても入れる 温泉に岩なくとも怖くもなんともないし
湯の滝もチョロチョロよりドドドドドボボボの方がダイナミックで金に糸目つけないどころか合理的で好きだ
0466名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 10:20:17.34ID:E0D7n5FP0
銀山の昭和館が一人旅用の部屋作ったらしく、正月も空きがあったのでさてどうしようかと数日悩んでいるうちに埋まってしまったw
まあ山側で洋室6畳程度の割にはそこそこ高いのでそこまで払うか?という感じではあったのだが
0467名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 10:23:39.94ID:EPegaqHF0
銀山温泉か狭すぎるだろ大した風呂もないのに
警備員雇ってまで入り口で通行止めしてああ貧乏くさいさすが日本山縣
現地人すら隠し温泉だと知らない
0468名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 10:32:33.36ID:EPegaqHF0
検問だった検問検問、ひなびた温泉地の雅な建物を一目見たいという用なしは
奥行くな 「検問」 銀山温泉 山縣県
0470名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 12:16:48.37ID:orcO84pg0
銀山も一軒だけ一人で泊まれるとこがあったよな
値段がアウトレンジで断念したが二万円ぐらいのとこがあれば一度泊まってみたい
0472名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 13:53:53.08ID:/S7s6nIH0
一人泊だと極端に泊まりにくい温泉地ってあるもんな
金積めば泊まれるならまだ良いんだけど門前払いは辛い
0473名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 13:54:12.57ID:EPegaqHF0
奥の岩を守るための世界遺産をカッコだけの温泉街としたさすが動物やることが人でなし
近くを通ったのに見学もできんかった 金、金、金、おまえらと同類
0474名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 14:01:54.03ID:PWSSoSG00
山形といえば新高湯吾妻屋も上がったなー
最近レポ見ないのはそのせいか?
0475名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 14:16:15.24ID:C6fqBesF0
>>463
日本の世界遺産はがっかりが多い
外国からわざわざ来て、え?これが世界遺産???みたいな不満が増えてるそうな
地元は世界遺産とることで活性化狙ってやたらめったら申請しまくってるらしいし
中国だと世界遺産でもなんでもない場所が凄かったりする
https://youtube.com/shorts/pgXlD7_qWGg
https://youtube.com/shorts/6yb0tsgtnZY
https://youtube.com/shorts/ZFvXPgj1zvg
https://youtube.com/shorts/wYwSB9jfuAs

日本の世界遺産
海外から来てこれ見て、えっもう終わり!?みたいなトラブル多発
https://i.imgur.com/TUvlhsw.jpg
0476466
垢版 |
2023/11/05(日) 14:53:27.14ID:DkhlyR1B0
昭和館の一人旅プランはじゃらんか公式サイトで提供してる
週ごとにばらつきがあるが休前日可の日もある
最初お正月だから高いのかと思ったがそうではないようで

銀山の名前が出るといつもお決まりの反応だなw
私も行ったことがないのでね
0477名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 15:11:18.04ID:DkhlyR1B0
>>474
新高湯は年末にスタンダードなプランで予約したけど18000円だったわ。通常は1.6~1.7万くらい
昔に比べればもちろん上がってるとは思うが、個人的には許容範囲
0478名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 15:25:55.86ID:/UzU4BSb0
老神温泉 上田屋旅館
まとめに情報出てる通りのぬる湯で化粧水に浸かってるような気持ちの良い湯だった。
館内はシンプルで雑居ビルや学校を思わせる。
誰かを連れては人を選ぶが、温泉さえあれば他に何も要らない人にはおすすめ。
食事はおなじみ餃子の満州と朝市でまいたけ弁当600円も売ってて美味しい。
首都園から思い立ったら気軽に行ける温泉地としては老神温泉以上の所は無いように思う。
大箱ばっかの所はお湯がイマイチだし温泉より観光みたいな所は好きじゃない。
福島も好きだけど交通費が倍はかかるからなあ。
0479名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 18:27:51.08ID:pzz3fEhB0
上田屋は一度行ってみようと候補にはあるが実現していない。
0480名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 18:31:10.70ID:W1IQGdoJ0
新平湯温泉の素泊まり民宿ほらぐちに行ってみた。まとめに掲載のレポ通りの宿で大変気に入った。一番気に入ってるのは、値段だ(3450円/入湯税込)。付け加えるならば、大鰐温泉河鹿荘と雰囲気が似ていると思った。
夕飯は奈賀勢でカツ丼とラーメンで1500円。この店、雰囲気も良いし、美味いわ。他のお客はみんなモツ鍋を注文していました。
0482名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 20:19:55.69ID:IqmVyHKZ0
>>480
前スレでもどなたか名前を挙げてくれてような記憶があるが、新平湯も食事できるところそれなりにあるんだな

新平湯って泉質名で言えばいくつかあるのだろうが、浴感や見た目は似たようなもの?
0483名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 21:03:55.36ID:X+Rse6YE0
>>480
人気の奈賀勢羨ましい
前はよく通るけど入ったことないんだよね
俺もホルモン鍋で一杯やりたい

>>482
新平湯は今年藤屋·せいがくかん·ほらぐちと泊まったけど
いずれも透明な炭酸水素塩泉~単純泉で強弱はあるけど奥飛騨独特の土臭い焦げ臭はあるかな
浴感は似たようなもんだった
藤屋はぬる湯つうか冷泉あるけど
0485名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/06(月) 18:04:38.93ID:FP+VqGq+0
新平湯温泉もいいな。
新宿から高速バス平湯温泉乗り換えで1泊2日でも行けそうだが、長野岐阜なら2泊3日はしたい。
0486名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/06(月) 19:12:06.69ID:Apd/V0B70
>>484
新穂高は数多く入ったわけでないけど
中崎山荘とその隣のホテル穂高が特徴のある硫黄泉だけど他は似たような感じかな

平湯の透明なお湯はたなかとか向かいの湯元館も硫黄泉で湯の華が舞っているけど透明
あと平田館も透明
0487名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/06(月) 21:21:57.47ID:uDf37kin0
>>Wi-Fiが飛んでいて自室でもトイレでも風呂でも電波拾えました。
せっかく温泉に来てるのに電波をぶつけられるの嫌だな
日本の温泉に行きたくない理由の一つ
>>475
多言語をべんきょうしようとすると気が狂う日本人が翻訳をことごとく間違っているんだよ
その画像の奴もハルノートと同じで勘違いの連鎖
0488名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/06(月) 21:29:03.42ID:uDf37kin0
Wifiは蚊のような強力な通信音が鳴ってるからずっと風呂に逃げるか酒ガンガン飲まないと居られない
空間を有線ケーブルの中身に作り変えるのと同じだ 不快どころではない危険
子供のおねしょや夜泣き、夜中に猫が亡霊のような声を出す原因もこれ
温泉でこれやられたら身体休むヒマがないのでやめてほしい
0489名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/06(月) 21:36:36.46ID:gam4ZD8a0
>>488
白装束着てるパナウェーブ研究所の方ですね
0490名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/06(月) 23:18:48.76ID:Qa+wc3TL0
>>487
よほどのとこじゃなきゃ携帯電波拾うし
藤七みたいなとこでさえ改善された
乞食は知らん
0491名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/06(月) 23:20:22.66ID:Qa+wc3TL0
>>487
勝手に機内モードにでもしとけば?
そもそもよほどのとこでなければ携帯電波拾うし
藤七でさえ改善された
0494名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/06(月) 23:39:11.86ID:uDf37kin0
湯けむり一人旅ズワイガニ
ズワイガニは夕食に出てきても何がうまいのかよう分からん
カニと言えばタラバ ひれ伏せフジタラバテレビガニに
0498名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/07(火) 05:49:00.97ID:ZSu1/8Q90
電波野郎は即NG
0500名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/07(火) 09:52:20.43ID:hEyAkY0J0
タラバガニ高いからけちな旅館じゃでてこない
ズワイは代用ガニだが それを知られると豪華感wがなくなる
論破不可能
0501名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/07(火) 12:42:15.40ID:0oq8poSQ0
カニの宿というと七釜温泉 ときわ旅館だな
あそこは松葉カニだからズワイだ
0504名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 01:01:02.27ID:xcKtxk/x0
タバコくせえスレだなヤドカリじゃねえよヤニカスだお前だよ
もう二度と取れんだろざまみろ
0505名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 01:12:10.86ID:xcKtxk/x0
温泉でタバコ 喫煙所ww
女将の仕事場煙だらけ うお臭え口の中
0506名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 02:39:39.74ID:aw9EL8Ju0
>>480
まとめサイトと楽天の口コミを読むと冷蔵庫とレンジが使えるみたいだから弁当買って行ってもいいね
0507名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 05:13:16.07ID:oCNo4cmZ0
連投NGでスッキリ笑
0509名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 07:17:48.17ID:xcKtxk/x0
よかったね スッキリして 温泉旅館 控室 女 タバコプカー スッキリコンコン
0510名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 09:04:00.93ID:JHzxWzbl0
ヤドカリみたいなゲテモノは嫌だ
ちゃんとしたカニを喰わせろ
0515名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 17:41:59.78ID:EhT4RJAy0
知り合いはタラバなんてザリガニと同じレベルだって言ってた
ザリガニは目が飛び出るのかな
0516名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 17:51:37.41ID:H4x4xNtM0
まあわいは美味ければ何でも良いやw
よほど臭いとか塩辛いだけとかじゃなければ美味しく頂ける
ヤシガニ食べてみたい
0519名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 20:10:49.14ID:PfspkGk60
>>518
今もwifiはなかったはず
昔はロビー周りだけにドコモのターミナルだけだったのが現在は一応各キャリアが場所によってつながる
0520名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 21:15:54.94ID:JbgI9laI0
三代目おくむら行ってきたけど、部屋食じゃなくて残念。
鍋も肉質変わってたわ。
なんだかナー?って漢字。
先代は元気かな?
0521名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 22:12:46.07ID:iLjfbHSF0
>>520
それで値段5割増以上だからねー
下諏訪で湯のコンディションベストなのは共同の旦過だし二度と行くことないと思う
先代ご夫妻はお元気なはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況