X



トップページ温泉
1002コメント396KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 17:27:53.29ID:WsZnT5KW0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート98【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1688704263/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sakura.ne.jp/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0310名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/22(日) 20:31:56.73ID:4BpKr5KE0
>>308
酒飲みのための温泉宿ですが、風呂も良いのでぜひ
マスターは上から目線で語ってるわけじゃないけど、しゃべりだすと引き出しが多くて話が止まらないw
あとは客層の組み合わせですな。こればっかりは運否天賦
0311名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/22(日) 20:58:41.32ID:dnG9chaD0
>>310
雰囲気がなんとなく分かりましたw

>>309
合掌は今の時期は新蕎麦やらで開店突撃パターンじゃないと厳しいかなと
実は先月乗鞍に行って同じように食い逃しましたw

今年の2月の十割と田舎の合い盛り
https://i.imgur.com/OewSZUM.jpg
0313名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/23(月) 00:46:39.51ID:u1OVg1Vv0
>>294
地震対策は金かかるからね
こないだ富山の湯谷温泉旅館行ったけど、やっぱり地震対策の関係で日帰り専門にした、と言われてたな
0314284
垢版 |
2023/10/23(月) 01:47:31.20ID:lbWQuikb0
>>304,306,307
初レポ乙です。
気になってましたが、酒飲みでないと場違いになるかな?と逡巡してました。
温泉も良さそうですし乗鞍高原では特徴のある宿ですね。
公式サイトを見るとノンアルコールカクテルも出してくれるそうです。

私も今週、大カエデの紅葉を楽しみに行ってきます。
0315名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/23(月) 08:46:42.28ID:qh1+s2TU0
よくこのご時世にどんどん金落とす気になるものだな、何か秘訣があるんだろうか?
金にうるさいケチでプラス思考人間の温泉一人旅情報求む
0316名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/23(月) 11:12:05.94ID:qh1+s2TU0
貴重品を部屋の金庫に入れて置いたにもかかわらず
何かが足りない、おかしいな?となった経験のある人はいますか
0317名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/23(月) 20:41:08.96ID:PBcV4Wmg0
足りてないのは、お前の頭だろ
0318名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/24(火) 01:44:59.90ID:EgKCamOy0
金を使わないとリターンもないということを理解していない人間が世の中多過ぎる
0319名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/24(火) 02:46:27.49ID:a5W8J2SA0
おくむらの卵巻きが食べたい
0320名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/24(火) 02:46:29.19ID:a5W8J2SA0
おくむらの卵巻きが食べたい
0321名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/24(火) 06:40:59.41ID:uoztDKw50
いいねえ乗鞍
何にもないからゆったりできるしマイナーだから安いし
連泊したいなあ
0322名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/24(火) 06:57:32.48ID:gbt2JnkA0
>>321
宿は長い距離に点在してるから人混みとは無縁だけど、観光センター付近は人いっぱい
乗鞍に宿泊してさわんどから上高地へ向かう人が多かったよ
0323名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/24(火) 09:07:44.26ID:eqwuEtwn0
乗鞍はどこも夕食朝食バイキングがないから行かないぞ!
休暇村は温泉がクソだから行かないぞ!
0325名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/24(火) 11:18:49.41ID:Wydpd9so0
いやリブマックスがいいそw
0326名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/24(火) 15:27:13.84ID:c0ro93xO0
大規模な宿の無い乗鞍高原だと、既存の旅館を買取って営業するのは難しいだろ
0327名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/24(火) 15:47:16.53ID:Kk6uZ1zL0
かじか荘閉業かあ、結構ショック。もうあの至高のヌル湯には入れないのか。
0328名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/24(火) 19:36:12.81ID:gtFMgLsv0
乗鞍高原は掛け流しの白濁硫黄泉で比較的お手頃な小規模宿が多くてスレ民向けというか
一時期ココでブームだったような

個人的には風呂の貸し切り運用の宿が多いのでポイント高い
0332名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/24(火) 23:03:22.72ID:gtFMgLsv0
湯川源泉のところは硫黄臭が強くてどこも同じような感じかな
もともと山奥から数キロ以上引き湯しているものだし

ほかにすずらん温泉、休暇村源泉があるけど入ったことがないので知らない
0334名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/25(水) 12:41:14.33ID:0+FT/HvW0
浴室に手すりがある宿で、湯船にも手すりついてて何だこんなものと思ってる人も
騙されたと思って手すりを利用して浸かってみましょう
効能がアップするかもしれませんよ
0336名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/25(水) 14:47:09.33ID:0+FT/HvW0
>>335
超頭悪そう
0338名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/25(水) 18:45:08.45ID:i6XgqI7I0
須賀川のひばり温泉に泊まってきました。
素泊まり7000円程で和室でした。
日帰りと繋がった別棟なので静か。清潔だし広かったですよ。
何というか事前に知ってはいたけど注意書きとか案内の日本語がいろいろおかしい。
倒置法とも違う、文脈が不思議。
さて内風呂は3つに仕切られて最小のは少し熱め。大きい2つの違いはわからず。
露天は最小のやつに近い温度。ここにも掲示物。
私は素人なのでお湯の特徴は特に感じず。飲用許可受けてて、食堂脇に飲み場がありました。
サウナはそこそこの広さがあるけど混んでました。氷で冷やしたレモン水のタンクと紙コップがあって、なかなかの気遣い。水風呂も冷え冷え。
不満は洗い場の少なさ。それに場所取りがあるので更に不便。
夕食は食堂で食べました。定食からつまみまで色々。日本酒ラインナップはなかなか。
頼まなかったけど朝食もここで食べてました。
広間はマンガのラインナップがすごすぎる。

あと日帰りの営業開始が朝6時というのは驚いた。月額会員とか年会員の案内書があり、タオルと専用ロッカー付き。確かに朝は出勤前ぽい人がいた。
ちなみに月額で12000円ぐらいだった気がします。1日1回でも東京都の銭湯より安い。
徒歩圏内なら家風呂より良いかな。
0340名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/25(水) 21:53:32.84ID:42ybzVlf0
場所取り云々ってのは過去レポにもあるな。あまりの既視感にコピペ荒らしかと思って見比べたら全然違ったスマソw
0342名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 01:27:06.61ID:8X9bKA7k0
長野県松本市・上田市とお城、城跡巡りで連泊。
温泉にも立ち寄ったのでみなさんの参考にでも。

松本市 枇杷(びわ)の湯  ※宿泊不可。立ち寄り湯
武家屋敷という歴史ある立派な建屋なのだが、いかんせん運営側にやる気が感じられない。公式HPにあるようなカフェもない、おもやげ処もない、雑誌の充実した休憩室もない。
食事は完全予約制、つまり仕出し。
館内も電気が消されていてかなり暗い。
泉質もクセがなく面白みに欠け、銭湯と大差なし。
露天も壁しか見えず、サウナは4畳くらいの狭さ。
貸し切り風呂はひとり1時間2500円とかなりお高め。
過去の口コミを見るとかなり高評価なのだが、現在のこのやる気のなさは何なのか。
0343名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 01:30:05.15ID:8X9bKA7k0
霊泉寺温泉 松屋旅館
上田駅からバスで60分、最寄りのバス停から約1km、
のんびり歩いて30分ほどの1本道。
道中に霊泉寺があるので時間が早く、天候がよければ
歩いてみるのもお勧め。
旅館は年季が入っているものの掃除が行き届いており
綺麗であった。
トイレはウォシュレット、ただ、部屋プランによっては
違うのかもしれない。
老夫婦お二人で運営されており接客は良好。
年配ではあるが、女将が元気でかわいらしい。
お風呂は38度とぬるめ、徒歩10秒の共同湯がやや熱めであったので、
そちらと交互に入って楽しめた。
ただ、冬の時期はあのぬる湯は少し厳しいかもしれない。
料理はアユの塩焼きや鯉の洗い、鯉こくやキノコのあえものなど。
料理は熱々、特に白みそ仕立ての鯉こくが抜群に美味かった。
女将の話だと、最近は東京からの一人旅が多く、女性客も多いらしい。
一人旅に優しい旅館なので、ひなびた温泉好きにはオススメ。
ちなみに帰りにはお米をもらった。
0344名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 05:35:04.19ID:kWKWrjOn0
以前から疑問なのだが 342のように
字が小さくなる書き込みが時々あるのはなぜなんだろう
0350名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 11:25:05.72ID:3DiLiu3q0
ネットで情報溢れてるなんて嘘乙 情報ゼロ
広告看板だらけの情報砂漠
>>344の原因分からないんだろお前らって
0354名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 14:26:57.35ID:r/skeTbu0
他の専ブラでもあったよ
設定次第じゃないの
なんのブラウザ使ってるかもわからんのに答えようがないよ
0355名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 14:35:14.65ID:3DiLiu3q0
分かってないのに適当書くお前ら 羞恥心もゼロか?そうではあるまい
ブラウザなんか関係ないぞ
0359名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 20:24:18.32ID:FBQN0CPX0
3階の展望風呂なんてのはたいしたことないお湯が多いと思うのだが松屋は例外かね
0360名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 20:24:20.79ID:FBQN0CPX0
3階の展望風呂なんてのはたいしたことないお湯が多いと思うのだが松屋は例外かね
0361名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 21:36:58.16ID:Kb7x+Sp10
松屋は一昨年去年と行ったけど帰り際に大女将が米渡してくれて車出る時の誘導もしてくれたな
安い宿で手書きの礼状ハガキ来たのなんて松屋ぐらい
0363名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 23:32:11.84ID:PRi0uuvP0
グーグルマップに「大前駅前温泉」があって、クチコミにオーナーからの返信がある
オーナーってつまごい館の人なのかな?
で、復活を画策しているのかな
0365名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/27(金) 00:38:48.30ID:cDDBj/MA0
よほど人気のある宿でない限りだいたい平日なら一人でも泊まれる気がする
0367名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/27(金) 15:09:20.18ID:6R2JGl5N0
礼状来る旅館は今時珍しいな
それで出張のときに一人で贅沢して妻子から総スカン喰らった男を知っている

(´・д・`)
0368名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/27(金) 17:08:57.21ID:w8bKYGS80
礼状じゃないが以前泊まった龍雲荘はシーズンごとにダイレクトメールが来るわ
0369名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/27(金) 19:03:33.48ID:qGopUkHt0
年賀状が来る旅館は多いね
最近は年賀状出さないので個人的には来なくなって、年賀状が来るのは旅館ばっかり
0370名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/27(金) 19:54:00.70ID:77t2LXDu0
>>367
ご愁傷様ですw

礼状の話聞いたら松屋旅館に行きたくなるじゃん
12月なら行けそうだがぬる湯だとどうだろうちょいとキツイかな
0372名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/27(金) 22:11:34.73ID:cDDBj/MA0
加温は深夜になると止めるはず
霊泉寺温泉の真冬の完全かけ流しがどんなものか
行ったら試してみてほしいw
0373名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/28(土) 00:29:00.35ID:MixRTasg0
>>371
なるほどありがとう
さて予約をみてみたら12月の土曜日は一人旅枠がなくなってんな
案外人気あるのね
ならばお隣はどうかと思ったがペット可喫煙可とかになってるし
とりあえず遊楽押さえたw
0374名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/28(土) 13:52:59.36ID:eq1Mlreg0
松屋は21時頃まで加温してくれるから適温
加温無しを楽しみたいなら21時以降に入浴すればいいだけ
0376名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/28(土) 16:35:50.15ID:E4O5zhbw0
真っ盛りと晩秋の間ぐらいかな
夜は冷えそうだけど
これから強めの雨みたいだけどごゆっくり
0377名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/28(土) 18:17:21.92ID:TSNL8qhm0
来週の連休に湯西川温泉の定宿へ行ってくる
天候も良いようだし楽しみだ
紅葉に間に合うと良いのだけど運次第ですね
0378名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/28(土) 20:31:09.29ID:cgiS/+ro0
先週末に娘と湯西川行ったら紅葉の中間だったよ
夜はエアコン付けて寝る寒さだったが
0380名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 02:49:21.78ID:6LOCrqrh0
【民宿すわ湖】2食付 6,700円(入湯税込)

キャンセルで空きが出たので予約してしまった
チープなすき焼きや自分で挽いて淹れるコーヒーは健在だったが、
夕食のチーズのせ茶碗蒸しが、普通の茶碗蒸しになってたw
2年前は6,200円だったが、物価も高くなっているからやむを得ないだろうな

(覚え書き)
内湯、露天には小タオルが置いてあるので、部屋のバスタオルのみ持参

【乗鞍高原湯けむり館】クーポン使って630円
ニフティ温泉のクーポン割引額が100円引きに減額
https://onsen.nifty.com/kamikouchi-onsen/onsen002251/

乗鞍高原の紅葉は終盤、これからはカラマツの黃葉かな

【大和温泉】500円
やはり、ここの温泉はいいね。ほんのり硫黄臭を堪能
「座って掛け湯」の張り紙があるが、建物躯体に傷みが目立ってきたためとのこと
0381名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 02:49:26.39ID:6LOCrqrh0
【民宿すわ湖】2食付 6,700円(入湯税込)

キャンセルで空きが出たので予約してしまった
チープなすき焼きや自分で挽いて淹れるコーヒーは健在だったが、
夕食のチーズのせ茶碗蒸しが、普通の茶碗蒸しになってたw
2年前は6,200円だったが、物価も高くなっているからやむを得ないだろうな

(覚え書き)
内湯、露天には小タオルが置いてあるので、部屋のバスタオルのみ持参

【乗鞍高原湯けむり館】クーポン使って630円
ニフティ温泉のクーポン割引額が100円引きに減額
https://onsen.nifty.com/kamikouchi-onsen/onsen002251/

乗鞍高原の紅葉は終盤、これからはカラマツの黃葉かな

【大和温泉】500円
やはり、ここの温泉はいいね。ほんのり硫黄臭を堪能
「座って掛け湯」の張り紙があるが、建物躯体に傷みが目立ってきたためとのこと
0382名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 02:50:23.41ID:6LOCrqrh0
2重になってしまった。すまん
0383名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 03:06:43.30ID:PzHB4KzD0
>>379
夜半の時点で屋外は浴衣プラス厚目の丹前じゃないと無理だったよ
朝は露天で浸かっても内湯に入り直したいと思った
寒さに慣れてないので真冬の雪見風呂とか無理だな私は
0384名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 03:30:59.71ID:iqsw1hke0
>>378
>>379
情報ありがとう
用事ですぐにレスできなくてすまない

11月に湯西川行くのは初めてなので気温は心配でした
多少厚着もできる装備で行った方が良さそうですね
紅葉に関しては今年は手遅れかもしれません
最近は時期が遅れていると聞いたので大丈夫かと思っていたのですが、甘かったようです
温泉を楽しんできます
0385名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 04:22:59.53ID:EU+E629T0
>>383
現地は10度を割る予報だったけど
昼間平野部で28度だったからびっくりした
今季一番の冷え込みってニュースで言ってた
>>384
自分は鄙びた系が好きなんでGWに旅籠松屋
9月は金井旅館に泊まったけど
どこに泊まるのかな
あの辺りはもう雪が降るかも知れないから気を付けて
0388名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 10:57:11.66ID:iqsw1hke0
>>385
ご助言痛み入ります

宿の主人に電話で確認したら、まだ雪は大丈夫でしょうと言われていたのでノーマルタイヤで行く予定でした
でも危ない可能性があるならスタッドレスに換装して行った方が良いでしょうか?
時期的に微妙ですね
0389名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 11:01:50.56ID:iqsw1hke0
>>385
追伸

人様に訊くことではなかったですね
自分で判断すべきでした
失礼しました

たとえ少しの可能性であったとしても雪が積もる危険性があるのであれば、今週中にスタッドレスに換装しようと思います
例え空振りになったとしても実害は無いわけですし
0390名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 11:02:02.25ID:F9UItUTk0
温泉はカランに行ってドワーとシャワーを浴びるのが最も良い楽しみ方
勝手にとまってしまうが湯船にじっと浸かる何倍も気分がいい
湯船だけで上がる大人は居ない
0391名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 11:05:32.96ID:F9UItUTk0
壁全体がシャワーのようになってる温泉や外国アウシュビのガス室のように
チョロロでなくドバババとずっと出ていたら浴びた後
脱衣所に避難する必要もなく近くで暖かく休めてもっとよい
0394名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 14:44:00.91ID:1vXPHbyn0
>>389
文化の日がらみの三連休(北信からの奥飛騨)に備えてスタッドレスタイヤに換装したぜ。今の予報では寒気が来る気配はないが、直近になって慌てるよりはマシだと思う。
0397名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 16:20:19.57ID:6LOCrqrh0
>>393
その日の、大カエデ
https://i.imgur.com/Anrm4RL.jpeg
私も黃葉の方が好きですね。陽の光に輝いてオレンジ色に染まります。
0398名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 18:32:00.46ID:slolB8H30
>>381
俺も来月泊まるけど8000円くらいするけどなー。
0400名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 18:40:10.11ID:jdTRnmnP0
それと平日休前日でその差が出ると…
それでも安いな。評価低いわけじゃないし
0403名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 20:19:38.02ID:uMzTzqNC0
>>375の続き 山から下りて向かった先はココ
【赤倉温泉ホテル無門】一泊二食ビーフシチューライトプラン11,200円+暖房費500円+入湯税

ビーフシチューが旨いとの口コミに引き付けられて予約
温泉街外れの鉄骨造三階建ての客室18室の家族経営のホテル
開業50年経ているがクラシカルな雰囲気を残しながら部分的にリノベーションしている
ロビーには薪暖炉とロッキングチェアに熊のプーさん そしてバーカウンター
館内の壁には絵画・版画・写真が沢山掛けられ 椅子やランプ類のアンティーク家具や陶器が飾っている

◎部屋:ダブルルーム+三点式ユニットバス(トイレはシャワー無)
カウチソファとテーブルがデンと置かれてテレビ見ながらソファでゴロゴロしたのは言うまでもない
板張りの床、家具、寝具、内装と昭和モダンな感じ
設備的には冷蔵庫無しでファンヒーターはあったがエアコンはない アメニティ類は一通りあり
ベットには電気毛布がセッテイング

◎風呂 男女別内風呂(夜通し使用可だが22〜6時はお湯が出ない)
赤倉なんで勿論源泉掛け流し 2,3人掛け位の湯舟にトプトプ源泉投入
大体適温、ただ今回あまり焦げ臭は感じなかったな
先の入った燕温泉の印象が強すぎたせいか
風呂場全体に近年リノベーションしたような感じで綺麗

◎食事 一階のレトロなレストラン銅鑼音にて 時間帯は選択できる
夕食 ビーフシチュー・サラダ・スープ・ライス・香の物 まぁ定食だな
柔らかい肉は箸で食える感じで旨い、赤ワインと合わせてもさらに旨い
なおスタンダードプランはシチューが少なくなってグラタン・お刺身とかの和洋折衷
自分はビーフシチューだけで十分満足だった
願わくばライスじゃなくてパンのほうが良かった
アルコールメニューはしっかり見ていないが一通りあり洋酒類の種類が多そう

朝食 スクランブルエッグ+ハム+サラダプレート、パン、コーヒー
理想的なシンプルな洋食朝飯これよこれ美味しかった

◎その他
・宿前の砂利の通路に縦列駐車で割とテクニカル
・飲料水自販機はなかったがタバコの自販機有、喫煙場所は玄関前の模様
・親切な若い主人と大女将に応対してもらった 近年代替わりしたのかな
・定食・単品メニューが置かれていたがレストランだけの営業しているのかな
・当日お客は8人・英語表記が結構あって外人も多そう

◎総評
洋食の温泉宿というのはあまり経験がないので行ってみた
メシは旨いしイイねこの宿
館内のクラシカルな感じとモダンなセンスが合わさった雰囲気は好きだ
赤倉のボロいスキー宿とかと思っていましたスマンのう
温泉目当てお客はいないのか風呂場でかち合うことはなかった
0405名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 20:24:23.79ID:nh2drJWH0
>>390
筋湯の打たせ大浴場をオススメする
特に厳寒期に行くと湯気と水音と湯の香と水圧と熱気に五感を奪われてトリップ体験ができるぞ
0407名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/29(日) 22:42:22.58ID:x/SiWF1C0
丸駒温泉の一万円朝食付を利用。
C/IN18:00だが観光して向かえば悪くない。
部屋と館内と朝食はこの値段で相応だと思うが
風呂はやはり極上。
やはり中国客減少でこの価格なのか。
あまり混み合った印象も無い。
土日関係なく1名でこの値段なら何度でも利用したくなる。
札幌を無視して空港から支笏湖経由で直接行くのも良いな。。
0408名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/30(月) 03:00:54.98ID:jMYjXF810
>>394
そうですよね
現地で不測の事態に陥ってパニくるのはダメですよね
明日換装に行って来ます
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況