高島屋続き
◎食事
時間は選べるけど大体夕18時~18時、朝7~8時
前レポでは部屋食だったが今回は一階の二間続きのテレビ付きの広間にて
部屋ごとに食事用の部屋をあてがっていた

https://i.imgur.com/FVBgTeJ.jpg
キノコ(ひらたけナメコきくらげ)とつくね鍋、豚肉巻、イワナ塩焼、イワナサーモンお造り、茄子肉味噌、茶碗蒸し
着席後に熱々のイワナがでてきた
酒飲みにピッタリでどれもこれも美味しかった
酒は緑喜本醸造小瓶
他には普通の瓶ビール、志賀高原ビールのペールエール
朝飯
https://i.imgur.com/5zHpPId.jpg

◎その他
建物は結構古くて隣のようだや、越後屋といい勝負の風情のある感じだがよく管理清掃されている
見た目より奥行きがあって内は広く感じる
昔の建物で防音はないに等しい感じだが今回お客は3組しかいなかったので静か
トイレは男女共同で洋式と和式に男小が3
洋式はシャワー付きだが狭くとても難儀する

◎総評
福島屋、越後屋のダブルエースに隠れてかなり地味な存在ですけどメシは旨いし角間らしく普通にいい宿