どのくらいがぬる湯かは人によって見解が違うので30度台前半以下の冷ためで源泉そのままの所だと他に
福島・微温湯
群馬・大塚、松の湯、(川中は今やほぼ加温のみ)
山梨・増冨、下部、岩下
長野・毒沢神の湯
和歌山・花山
大分・赤川、星生、長湯ラムネ
佐賀・熊の川
宮崎・湯之元
鹿児島・湯之谷
あたりはすぐ思いつくけど観光地的な意味で一般に認知されてるのはラムネ館ぐらいじゃないか

需要の最大公約数を取ると結局38から42度くらいの間になってしまうからそれに合わせると加温加水循環がスタンダードになる