X



トップページ温泉
1002コメント358KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート96【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/23(日) 22:26:30.00ID:s5weRdOJ0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート95【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1679660782/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
※URLが規制に引っかかるので雑記帳トップにまとめのURLが記されています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1657952313/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0750名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/13(土) 22:17:27.12ID:b/tGm4700
はいはい、六十ハップなんて遠の昔に発売禁止になってて、湯の素に皆シフトしとるわw
0751名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/13(土) 22:28:42.65ID:Hei5ot7O0
玉川の源泉って98℃のアレか?w
0752名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/13(土) 22:56:43.04ID:LkYkgDZY0
六十ハップ復活して欲しいな
子供の頃皮膚病だったから家の風呂は毎日六十ハップだった
大人になって買おうとしたら発売禁止
湯の元や湯の花とか試したけど全くの別もんだった
0754名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/14(日) 07:45:38.96ID:rfAW8VG60
>>652
遅レスだが結構よさげ。部屋数少ないし
道路のそばっぽいけどうるさくはないの?
白老町って何かあるんだっけ
0756名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/14(日) 16:09:23.82ID:d2WwybD+0
白老ファームは一般見学不可だから道路から牧場風景眺めるだけね
ピリカレラホテルの近くならポロト湖、国立アイヌ民族博物館、ヨコスト湿原
0757名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/14(日) 18:48:23.47ID:XexrM6qI0
北海道自体元々何にもないからね
歴史浅いし
0759名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/14(日) 19:23:34.91ID:TzEmT+r10
モール泉つうと十勝くらいかと思っていたが、こっち側にもあるのね
登別と組み合せたら楽しそう。近すぎかw
0760名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/14(日) 19:27:04.73ID:sUZ2ANwM0
>>754
音とかは全然気にならなかったかな
確かに町中にいきなりあって温泉宿感はまったくないけど
飯の旨さとお湯のよさは勧めれるけど、従業員の接客は値段の割りにはちょっとというところがあった
白老はアイヌの博物館と体験ができるウポポイというところがあるけど、箱は立派だけど中身は正直薄かった
0761名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/14(日) 19:45:03.50ID:sUZ2ANwM0
北海道だと後は網走の北の暖暖というところも一人泊できて飯が美味しかった
ただしこちらはお湯は循環なのでお湯重視の人にはお勧めできないかも
ただ露天風呂から見る網走湖の風景はよかった
0762名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/14(日) 20:01:29.72ID:bv0/cnZX0
何もないのを楽しむのが北海道の醍醐味やで
0763名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/14(日) 20:08:36.15ID:TzEmT+r10
>>761
高台だから景色いいのか
食事と景色と二ついい点があれば多少値段が高くとも許しちゃう
公式サイト見ると確かに風呂についてはあまり詳しく言及されてないねw
0764名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/14(日) 20:12:18.06ID:NOs/HEe20
網走刑務所は面白いところだから近くに行ったらおすすめ
囚人定食のホッケがうまかった
0765名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/14(日) 20:24:49.22ID:PFCc0P9M0
>>760
HPを見る限り大浴場はなくて部屋風呂(でも立派)だけですか?
貸し切りの露天風呂があるみたいには書いてあったけど。
0767名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 03:40:01.00ID:5Pm/77720
>>584
超亀レスだけれど、リブマックス川治の飯は取り立てて美味しいというほどでもないが
強いて言えば豚肉の煮物が旨かった。いつものことでパイナップルが超柔らかくて甘い。
牛乳は不味い。ヨーグルトは普通。
カツカレーはいつもあるな。蕎麦は食べていない。

じゃらん予約 2食付き 約7,000円
https://imgur.com/HbvDCD8.jpg 夕食
https://imgur.com/7qQEIsl.jpg 朝食
0768名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 04:41:16.72ID:gnhYv+Ot0
>>767
あなた自身が以前に
>メシには目をつむって今も通ってる
とか
>俺も次は素泊まりにしようと思ったw
などと書いてるのに?
0770名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 07:57:58.20ID:n7nLtapc0
角間の福島屋滞在してきた。
ここでの評判通り飯が美味いし、
風呂もさっぱりするいい湯だった。
この中身で1.5万円以下なのはありがたいわ。
0771名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:10:17.28ID:fxO5E8gY0
>>770
角間温泉(山ノ内)は1人泊、土曜日でも金額上げないんだったよね?
数か月前に行ったけど、福島屋の大浴場もなんとか生身の人間が
浸かれる温度になってたw 冬だったからかな?
0772名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:35:50.07ID:l8563osq0
>>771
週末でも料金は変わらないみたいだね。
大浴場も自分が行った時は長湯はできないが、
浸かれる温度だった。
夏はちょっとムリかもw
山菜の時期だったから天ぷらとか色々出してくれて、
これがまた美味かった。
きのこの時期にまたいきたいなあ。
0773名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 11:57:48.22ID:jbaJq5P70
なぜそんなに熱いのか不思議なんだけど
宿にぬるくしろって言わないの?
言っても無駄なの?
0774名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:01:35.27ID:Cot2fbD80
角間を温くしたら各旅館を支えてる常連が減るわ
世の中皆ぬるま湯が好きなわけじゃない
加水しまくり含めてぬるいとこいくらでもあるんだからそこ行けよ
福島屋はそれでも昔より湯量絞ったけど
0776名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:06:22.21ID:jbE5Pf8k0
福島屋の貸し切り風呂はぬるいから熱いの苦手な人はそっち入ればいい
三ヶ所ある共同浴場もどれかひとつは大体適温だし
逆にとんでもない高温のときもあるがw
0777名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:45:02.65ID:nxLjgg/i0
共同風呂の方が好きだわ
0778名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:47:21.13ID:Cot2fbD80
角間のことなら共同も地元以外は宿泊客しか入れなくなったから同じようなもん
0779名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 13:24:47.47ID:0y2ZDGYL0
角間の共同は大湯(福島屋の目の前)は大体適温かちょっと熱めくらいで安定してる
他の2つは前の人の加水次第だと思うけど新田の湯は50度くらいの時があった
0780名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 13:40:15.33ID:TqezfeGx0
角間の大湯はちょうどいい温度だった。
福島屋の玄関から10歩も必要ないくらい近いし、
実質3つ浴場があるようなもんだよ。
温度は 大浴場>大湯≧貸切風呂 の順かな
0781名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 17:24:23.79ID:E0DoVEwf0
>>775
以前は45℃なんてもんじゃなかったよ。
その程度なら長湯は出来ないけど普通に浸かれる。
0782名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 17:34:47.54ID:E0DoVEwf0
>>772
以前、安代館の女将に「角間に行ったことあります?
いいですよ。休前日でも値段上げないし、うちではとてもできない」
って言われたことがある。
0783172
垢版 |
2023/05/15(月) 19:24:30.15ID:8tQzH2r00
そう言えば
どこの温泉地も按摩さんて居なくなったな
0784名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/15(月) 22:57:41.57ID:pdOCq0A90
北海道のモール泉で
女満別のホテル湖南荘って飯の美味い宿あったんだが
コロナ禍で廃業しちまったんだよなぁ
0788名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 07:56:06.38ID:uD8ScwzC0
熱くしろって客もいればぬるくしろって客もいて
宿からしたらめんどくさいだろうな
0789名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 08:36:32.39ID:gJdJsb4E0
うちの婆ちゃんなんか87歳だけど熱いお湯メチャクチャ苦手だぞ
年寄りだから熱いお湯が好きだろうと思い込むことこそ脳が老化している証拠
0790名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 08:36:48.61ID:gJdJsb4E0
うちの婆ちゃん87歳だけど熱いお湯メチャクチャ苦手だぞ
年寄りだから熱いお湯が好きだろうと思い込むことこそ脳が老化している証拠
0791名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 08:42:57.16ID:Ehd4VKFe0
渋温泉の石の湯ってコロナで休止したって聞いたけど再開したのかな
激アツのお湯が、1つ目の浴槽→2つ目の浴槽の順に流れてきて
その2つ目じゃないと熱くて入れない。
0792名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 09:07:55.47ID:NYiPAbUM0
俺も熱い湯好きで言いそうになるけどその前にマウント奴の痛いレスがつくから我にかえれるw
0794名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 10:51:10.72ID:4qC6q+sV0
熱湯うんぬんより、単純に年寄りだから痛いマウント取っちゃうだけじゃね
0795名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 12:46:09.11ID:sOfioACY0
角間福島屋旅館と共同湯の熱湯の話は今に始まったことではないしw
越後屋/高島屋/ようだ屋は今でも二食付き1万未満なのな。休前日でも料金変わらないしさ
福島屋は少し高いとはいえたかが知れてる

概して熱めのお湯だけど角間は雰囲気がいいからさ、足を運んじゃうわ
0796名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 12:57:07.16ID:4qC6q+sV0
越後屋いきてえなあ
前泊まった時は絶賛カメムシ祭りだったからいない季節にゆっくりしたいw
0798名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 14:09:19.42ID:g7v8bPp/0
カメムシ祭りは福島屋でも結構開催される
キノコ、紅葉、カメムシがセット販売w
0799名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 17:09:15.97ID:8IoX3go+0
七味温泉 紅葉館

山の中だけどリニューアルしていてとても綺麗
その分過去レポより値上がりしてるけど部屋も料理も温泉もよかった
一泊税別22000円

外観
https://i.imgur.com/OxMhl0p.jpg

部屋
稼働まだ10日目のリフォームしたてピカピカ
しかし2階角部屋な為au電波もwifiも繋がらない程ではないけで弱くてちょい不満
https://i.imgur.com/qlkLaLe.jpg

料理
別部屋で。他客とも別なので完全個室
一品一品手が混んでいて素晴らしかったです
前菜から鍋からグラタンから天ぷらまで春の山菜づくし
ただ酒飲みの自分にはちょっと出てくるペースが早かったかな
熱いのはアツアツなうちに食べたいから前菜や刺身に全然手をつけれなかった
御湖鶴置いていて思わずニッコリ
https://i.imgur.com/q9M6WrH.jpg
https://i.imgur.com/M0Usdot.jpg

温泉
噂の炭の湯はマジで真っ黒になりますね、ビックリ
ぬる湯でいつまでも浸かってられるし最高
成分表見たら遊離硫化水素が驚きの52.3
https://i.imgur.com/6A4hQbE.jpg
利用時間は15時から0時なんだけど夜中も消灯してるだけで施錠はしてないので入れはする模様でした

明日明後日は草津万座だー
楽しみ!
0803名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 18:01:05.20ID:cB0zm95K0
>>800
いなかったですw

>>801
若干熱め、くらいかな?
全然余裕でしたよ
日帰りで今日入った熊の湯の方がよほど熱かった・・・

>>802
少なくとも満足感はあるしコスパ悪いなとは感じてないですね
意外と須坂市街から近かったのも丸
0804名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 18:14:56.21ID:RLMm84/O0
>>799
今年は湯の丸高原のレンゲツツジも早いから、草津万座帰りに鹿沢温泉の方の紅葉館もオススメ。
0807名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 20:00:34.20ID:jZw34OVl0
>>805
たしか一昨年も早いとか言われて湯の丸高原のつつじ祭りが6月の第一週からだった。
その一昨年に桜が例年より半月早かった覚えはないから、今年はさらに早い。
0809名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 09:13:20.74ID:BxbSoYA40
いいね
鬼押出しはしばらく行ってないけど、今時分は空も澄み渡っていて気持ちよさそう(や、寒いか

少し離れてるけど、軽井沢の白糸の滝の鮎焼き美味かったな
秋は岩魚だったかな
0810名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 09:31:58.92ID:BxbSoYA40
あの辺だとまだ高峰温泉は行けてない
コロナ全盛期の頃なら宿は取りやすかっただろうに失敗した

浅間山麓の天狗温泉 浅間山荘(あさま山荘事件とは無関係で位置も違う)には10年ほど前の7月中旬に登山がてら寄ったことがあるけど、赤褐色のしょっぱい?鉄泉で良かった
露天風呂がなかったのが残念

深夜日の出3時間ほど前に着き車中で休憩
星が降ってきそうなくらいキラキラしていたのが今でも印象に残っている

日の出前のしらみ始めた時刻に歩き始めてゆっくり歩きながら10時半頃前掛山
16時前位に天狗温泉につかった記憶

夏になったら蛇骨岳からトライしてみようかと検討中
0811名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 12:32:39.49ID:ydwmqzbv0
天狗温泉なつい
俺も同じように前掛山まで行ってきて赤いお湯に浸かったな

一緒に入ってきた他の登山者が本来登山禁止の本峰に登ったとか違法行為自慢していたのを思い出したw

意外にレポないんだココ
0812名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 12:35:08.22ID:BoKJsZ3z0
ここは登山スレじゃなくて
ひとり温泉旅のスレだから
0813名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 12:42:21.64ID:dfEBdZ/+0
登山者に温泉好きが多い方だからといってその逆が成り立つ訳ではないからな

温泉の部分の話だけで十分
0816名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 17:08:43.55ID:yii5C8u90
>>814
おまいさんは、海辺の温泉で登山するんか?
0818名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:16:07.22ID:ydwmqzbv0
んじゃ天狗温泉続き
浅間山の火山館ルート登山口で
登山プランがある位なんで登山者ばかりだろう
自分も登山じゃなかったら知らんかったね

とてもビビットなオレンジ色のお湯で驚いたが登山者が次々に入ってきてとても落ち着いて入って居られなかった

でも公式をみたら宿泊者限定の展望風呂があるしメシも旨そうにみえるというわけで
どなたか人柱で宿泊レポをお願いしたいですw
0819名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:17:02.57ID:8gvcuk+n0
>>814は暴言でしかないけど、
登山とセットで入る温泉には平野部の温泉も海辺の温泉も普通に含まれるよ
と言うか私が登山後に入る温泉って、 登った山から離れた平野部のほうが多いな
0820名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:29:14.97ID:unTctazn0
>>818
天狗温泉は気になってはいるんだけどねえ
冷鉱泉の加温なのに24時間入浴できる所はなかなかないしさ
0821名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 18:46:07.25ID:IzRw6gHB0
>>813
温泉は嫌いな人の方が少ないので大体当てはまる
スポーツ好き→体動かした後の温泉好き
マリンスポーツ→冷えた体に最高
バイクライダー→排ガスで汚れた後に温泉最高
肉体労働者→汗かいた後の温泉大好き

引きこもり→温泉は嫌い
0823名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:32:10.45ID:sTBFXeb/0
>>821
知り合いの写真家(主なジャンルは祭り、野鳥、高原植物)は全国各地を飛び回って居るけど、
温泉嫌いというか大浴場嫌いで、貸切風呂が無ければビジホに泊まる。

その表の分類だとどうなるの?
0824名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 19:43:56.54ID:wavmVKZj0
っていうか、天狗の話の中で前掛山や浅間外輪山が出てくるくらい許容しろよw

要するにこんな山々ですら登れない温泉につかるだけのショボい趣味wってことを言いたかっただけw
0828名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 21:14:21.27ID:DJURt/KW0
以降、登山の話題禁止
0834名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 21:52:10.22ID:u1jlrhS30
荒らしてる奴は、金が無いから山に登って、そのまま帰るだけ笑
そういう人生
0835名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 22:05:09.38ID:SLgmfjsZ0
人生で1番金のかかるのは嫁と子供
特に子供は金食い虫
普通に大学出して独り立ちさせるのに5千万はかかる
独り者は金持っていて当たり前
0836名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/17(水) 22:15:39.25ID:1wHLFP2/0
>>835
>普通に大学出して独り立ちさせるのに5千万はかかる

田舎なら,家が一軒建つよな
0837名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 01:24:22.76ID:1RdQlXJx0
登山て程じゃないけど乗鞍とか木曽駒ヶ岳登った時は天気もよくて最高の体験だった
帰りの乗鞍の温泉とかたまらん
いつか白馬鑓温泉てとこ行ってみたいわ
0838名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 01:25:21.12ID:cteUuTnw0
普通に登山やスキーもするけど温泉入るだけの旅も好きだわ。
何かここに居着く山登りは攻撃的な変な奴が多くて誤解されそうで困る。温泉板なんだし温泉入るだけの行為disるの板違いっしょ、むしろ最高の贅沢よ。
スキーシーズン終わって純粋に温泉旅行計画立てられるの本当に楽しいw
0839名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 01:29:43.14ID:/x1Z83WN0
上にもあるように登山者に温泉好きは多いんだから登山スレで話せば良いんだよ。
普通に話す分には好意的に受け入れられるぞ。

まあこの空気の読めなさからして、あっちで温泉マウント取って煙たがれてこっちに追い出されてきた奴かもしれんけどな。
0841名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 02:03:41.16ID:o+lVQj0g0
このスレの少し上に出てくる渋御殿湯のオーナーはあの立地なのに登山客をめちゃくちゃ嫌ってるわな
マナーがなってない中高年が多いと聞いたことあるが最近の流れだとその気持ちがよくわかる
普通の日帰り客を東の湯に入れないのは正解だね
0842名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 02:08:22.86ID:pgJjGfOH0
銭湯が好きで色々と入りに行くけどマナー悪いのは大概が高齢者
逆に若年層や外人さんの方がマナー良いのは不思議
0843名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 03:38:16.10ID:2HYuEYMa0
ラビスタ草津ヒルズ

草津温泉にて昨年オープンしたドイツがテーマの共立系
場所はバスターミナルから東南方向に10分程の高台
全部屋露天風呂付でお値段4万弱程
どんなもんかなと思い突撃

外観
https://i.imgur.com/vYmgUxn.jpg

部屋
当たり前だけどさすがに綺麗だし景色もいい
思ったより広くはないかな
wifiがパスワードなしで使えたり痒いとこに手が届くサービスだらけでその辺はさすが共立
部屋のお風呂は湯はりに20分かかってそのままだと熱いから30分くらい冷ます必要アリ
https://i.imgur.com/Kv1ZTtz.jpg

温泉
部屋の風呂は湯川源泉
大浴場は湯畑と万代鉱、4ヶ所ある無料貸切風呂も湯畑2万代鉱2
チェックアウトまで入り放題
ただ特に湯畑か引湯距離が長いからか今一薄いような・・
加水はしてない表記だけど加水してるかのような感じ
湯川も初めて入ったけど薄めの万代鉱な印象
正直湯だけなら以前行った草津館の方がはるかに上だね
https://i.imgur.com/p3rGEXt.jpg

サービス
大浴場となりにラウンジがあって時間帯に応じて様々なサービスが受けれる
アイスキャンディーはチェックアウトまでずっと
プレモルはチェックインから23時まで飲み放題
特によかったのはにんじんスープとドイツソーセージのボイルかな
https://i.imgur.com/AqU2r9L.jpg

料理
夜は洋食のコースちなみに館内着でOK
まあまあ美味しかったかな、くらいの感想
朝食はビュッフェなんだけどこれはレベル高かった!
そこらのディナービュッフェより美味いんじゃなかろうか
デザート以外は日本一の朝食のホテルピエナ神戸に張るレベル
https://i.imgur.com/HXwNHwU.jpg
https://i.imgur.com/T9p2V5V.jpg

総評
温泉がちょい弱いのでうーんといった所
朝食はホント素晴らかったので朝食のみプランとかあればまだオススメできるかな多分なさそうだけど
この値段出すなら奈良屋行った方が良かったかなあて感じでした
カップルとか記念日向けだね
0844名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 04:21:42.93ID:v66OTHQz0
>>843
季の庭・木の葉を含め一定の需要があるのだろうね
オールインクルーシブってわけではないのか
個人的には草津はやっぱ湯畑近くの宿が好きだなw
0845名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 07:20:20.84ID:ODbts2Ml0
草津かあ。
勉強の宿の復活は望み薄かなあ。
0846名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 07:29:59.45ID:2HYuEYMa0
>>844
一応サイトではオールインクルーシブって謳っているけど食事時のお酒は別料金なんでそれはオールインクルーシブとは言わないぞ・・・という
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況