X



トップページ温泉
711コメント178KB
【万座四万伊香保】群馬の温泉14【水上老神猿ヶ京】
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/23(木) 23:29:27.81ID:5vBvewZg0
ここは上州~
※前スレ
【万座四万伊香保】群馬の温泉11【水上老神猿ヶ京】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1488758144/
【万座四万伊香保】群馬の温泉12【水上老神猿ヶ京】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1600270402/
【万座四万伊香保】群馬の温泉13【水上老神猿ヶ京】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1638615704/
0442名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/12(水) 09:08:59.32ID:Wddk++oM0
地元民からみるとこんな漢字
・草津 温泉テーマパーク 迷ったらここ行けば問題なし
・万座 天上の極上湯 バイカー客多め 料金若干お高め
・四万 かけ流ししてるところは便秘によく効く
・沢渡 激熱 アルカリかけ流しなのでお肌ツルツル
・伊香保 893がウロチョロしてたとこなのであまり行きたくない
・みなかみ 寂れた かけ流しの日帰りがないからパス
・老神  寂れすぎ 一部のかけ流しのとこは良き
・法師 ぬるめで湯治に最適 旧館客室はカメムシ大量に出る
・猿ヶ京 激熱かけ流しあるけどあつすぎて入れない
・湯宿 激熱だが客少ないので穴場 浴後はサッパリするので夏によく入る
0443名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/15(土) 00:18:46.02ID:pu1wX0FL0
老神はなぁ 一応尾瀬の玄関口って地の利はあるんだしもうちょい何とかできそうなんだけどなぁ
0444名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/16(日) 00:14:46.85ID:Mj22psxh0
あまりグンマーの温泉をあちこち玄人向けに外国人に宣伝しても南京虫持ち込まれたらかなわないw
0445名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/16(日) 00:24:10.44ID:Pr8hhmFV0
客が多くなると湯が汚れるからオキニ名湯をGoogleマップから消しときたいとは思うw
0449名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/17(月) 11:57:03.93ID:LqrR2NND0
老神一度は行ってみたいんだけど四万か水上行っちゃうわ
家族で楽しめるスポットがあればいいけどね
0452名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/17(月) 14:30:34.27ID:RrTe/BNw0
老神手前にある望郷の湯がph9.8のアルカリ泉
それなりに広いし大広間あるしで
尾瀬帰りはもっぱらこっち
時間制限ありだが汗を流して休憩するだけなので無問題
0454名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/25(火) 06:58:35.37ID:yCnVkuE80
老神温泉90年代末に行った時は穴場だった
今は廃れたみたいで寂しいね満洲の宿は行ってみたい
0455名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/28(金) 20:52:01.38ID:qrCvjoUn0
退職記念に3泊4日で万座草津四万の黄金コース行ってくるわ
0456名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/29(土) 19:34:21.25ID:0VnSuid+0
老神温泉は尾瀬にトレッキングした時に泊まったぐらいで、特に思い出もない。
四万のやまぐち館、水上の松乃井、万座の日進館がええわ
0457名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/29(土) 20:00:58.89ID:vqitScvo0
松乃井www
循環使ってながらかけ流し謳ってる偽装宿じゃん
泉質的に老神は水上よりはるかに上だし廃れ具合はどちらも同じ
0459名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/29(土) 20:56:21.92ID:Qw+6nzSu0
でもあそこらへんじゃ儲けてるほうなんだよね松乃井。
最近も別邸開業してるし。
近く通りかかったんでちょっと見たら、母曰く「なんだかお寺みたい」らしいけどw
0461名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/29(土) 21:13:21.44ID:gE26mfYG0
>>459
だね
お湯の質と客数は残念ながら比例しないから
城崎や下呂鬼怒川へあえて行く人多いので
0463名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/30(日) 03:28:16.07ID:IdR9YLfm0
水上は一応駅や足湯の公園、店もまあまああるし流石に老神ほど寂れてはいないだろw
ただ泉質だけいえば老神に軍配あがるがな
0465名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/07/30(日) 14:12:55.34ID:Oj+HTU5j0
鈴森だろうけどあれは水上温泉という場所ではないかと
車ない人には苦行でしょ
みなかみ町ではあるけどね
0469名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/04(金) 11:50:50.96ID:1EJR84aT0
成功例より失敗談の方が、一般的には勉強になると思います。
いやマジで。
0470名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/09(水) 02:48:33.37ID:AQljtfv20
猿ヶ京ってどこも熱い?好きな所あるけどめっちゃ熱いから夏は行きづらくて、別にちょうどいい所があればそこ行きたい
0472名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/09(水) 22:22:02.61ID:KYb3kFnV0
ありがとう、いつも行くところ長生館なんだけどすげー熱いからどこもあんな感じかなと
0474名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/12(土) 22:11:56.12ID:R/KnGQ0N0
スカイテルメって温活エリアの入場制限かかるのな
人気あるんだな
風呂はたいしたことないのに

熊谷の方はコロナ前は入場制限結構かかってたけど、
土日祝日は5時間制限かけてからは落ち着いたな
もちろんコロナの影響も大きいが
0475名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/13(日) 15:08:10.17ID:kavKche70
あそこらへんは他に温活やってるところがないからね。
岩盤浴ルームがいくつもあるし冷却室もあるんで整いたい人の需要があるんじゃね。
ただ、コーヒーはおいしくないw
0477名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/20(日) 08:52:44.30ID:6FVj9iWd0
四万は湯治のイメージだよね
でも伊香保や草津みたく人はそんなに多くないしゆっくりできるから好きな温泉だな
0478名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/20(日) 11:56:00.87ID:bhZUfPlc0
>>477
四万は湯治宿なくない?実際にお湯で病気を直したい人は草津に行くんじゃない?
0479名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/20(日) 12:41:10.20ID:oloYMro40
肘折とか東鳴子とか行ってると四万は湯治ではなくバリバリ観光地な体感
草津や伊香保みたいな派手さはない素朴な観光地
0480名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/20(日) 12:50:23.60ID:4eMFFk/10
群馬の湯治宿って草津の一部や万座湯の花と豊国くらいしか残ってなくない?
積善館本館は自炊不可のなんちゃって湯治だし湯宿みたいな地味のとこでも本来の湯治はほぼないよね
0481名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/20(日) 13:15:57.95ID:rbVFt66Q0
>>480
長逗留で食事控えめまたは自炊可能・・・
なんて湯治は今あまり見かけないからね
岩手の大沢や鉛で布団持込み長逗留の人を何度か見かけたことがあるが今もいるかな
大船渡の漁師なんて人もいたな

今は当時と言うと連泊低料金食事控えめくらいの意味合いで使う人がほとんどだから
0483名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/21(月) 12:37:10.81ID:TZgfAc560
>>481
他県上げて良いなら自炊宿は結構ある。盆とか米持ち込んで東鳴子にこもってるわ
四万温泉はそういう所ないねえ
0484名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/21(月) 13:44:35.30ID:isnWSDeG0
東北はまだまだ湯治宿が多いよね。米は持ち込み、おかずは売店で素材買い。そして、コイン式ガスコンロで自炊。

今どきならネット無料みたいだから、いくらでも籠もれる。
0485名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/21(月) 14:01:16.10ID:2CBBLD2e0
>>484
売店まで備えてるところは相当な少数派になったぞ
車なければよくて巡回販売が来るか宿に買い物頼むかみたいな
0486名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/21(月) 17:36:22.05ID:isnWSDeG0
後生掛や酸ヶ湯の売店は色々あった。調味料系は完備、レトルトや缶詰は豊富だったと思う。
0487名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/21(月) 18:32:09.41ID:oZiFN8L80
今の酸ヶ湯は土産売り場の片隅で申し訳程度に日用品売ってるだけじゃなかったっけ
10年ほど前までは玄関から湯治部行く途中にコンビニぐらいのサイズの売店あったけど
0489名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/22(火) 16:23:36.36ID:5o/f2qnY0
>>477
結局、こいつが世間知らずってことかな?
0490名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/22(火) 18:52:54.64ID:9Et2pq160
ざっとwiki見たけど昭和初頭辺りまでは湯治で有名だったらしいから相当なお年寄りなのかも知れんw
0491名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/22(火) 19:15:28.77ID:bxStKbav0
そこまでさかのぼれば伊豆箱根や有馬あたり以外の温泉はほぼ湯治場
日帰りや一泊で行ける時代じゃない
0492名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/22(火) 19:24:58.53ID:5o/f2qnY0
寂れた温泉地が湯治宿なんて、ただの思い込み。昔、後生掛の湯治部に行ったら満室でガヤガヤしてた。
0493名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/22(火) 19:38:07.54ID:bxStKbav0
それは酸ヶ湯も大沢も同じ
大箱の宿に人が集まるのは当たり前だしそうでなければ経営が成り立つわけない
一方で湯治主体の秘湯系がわずかながら存在するのも現実
0495名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/22(火) 20:54:13.21ID:/EZIPusG0
>>494
どこかでやったことあるの?
私は鉛で7泊8日が最高
群馬だと日進館湯けむり荘で3泊ってことがあったか
0496名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/23(水) 21:01:31.11ID:ZKtmDSZr0
安くて連泊できる湯治宿って壁が薄かったり廊下と部屋を隔ててるのが障子だけとか多いんで落ち着かないんだよね。
0498名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/23(水) 23:54:34.66ID:YpQa5n6G0
>>496
値段考えてね
防音工事やドア取り付けるなら湯治じゃなくて普通の旅館やることにして宿は四万だけじゃなくて全国にあるよ
0500名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/26(土) 09:13:32.52ID:nXzkmE5l0
水上の某旅館に2連泊してプール3日間入ったけどスゲー寒かったよ。
バイキングは物価上昇の煽りか知らんけど、質がかなり下がったな。
蛍風呂は良かった
0501名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/26(土) 22:27:27.83ID:hBGT6KZJ0
新美の巨人たちに積善館・・・賛否有るのは承知してるが、存在感は唯一無二だよね。
0503名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/28(月) 15:51:28.73ID:pFDPOeFB0
>>498
ネットのクチコミでもいるよなw
細けぇ文句言うならもっと金出していい宿泊まれよってやつw
0504名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/28(月) 17:32:32.79ID:fEkbQHor0
安宿泊まって客層にケチ付けてる奴もバカだよな
自分も同類だっつうの
0506名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/29(火) 08:09:18.80ID:O3csu5s+0
伊東園はDQN一家がたまの休みに奮発して行くみたいなとこだから
勘違いした上から目線のクチコミが付きやすくて可哀想
0507名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/29(火) 08:55:47.23ID:bNrY1rOZ0
あそこは従業員自体がDQNだから別にいいんじゃね?
伊香保の伊藤園系行ったら、60代くらいの従業員が長髪白髪を後ろで束ねて仕事してるし。
客がいても従業員と世間話、掃除のときなんか椅子を移動させるため蹴り飛ばしてるんだから。
客の目の前で。
0508名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/30(水) 08:15:09.18ID:0Kjt86lo0
今調べたら伊東園ってあっち系の企業だったんだな
伊東発祥の企業かと思ってたわ
0511名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/02(土) 23:15:19.67ID:y+KakshE0
東京でパチンコ店、サウナ、キャバレーなどが入居する複合型アミューズメント施設を運営するなどしていた、在日韓国人の李支宗が、倒産して競売されていた伊東市の「伊東園ホテル」を2001年に買収した。
0512名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/03(日) 15:41:45.70ID:nDh5B6k30
このスレを見て伊東園をググッたらYouTubeの広告が伊東園だらけになったんだが
0513和希 ◆UqeVFLm4Fo
垢版 |
2023/09/16(土) 08:37:51.99ID:mFWia52o0
積善館の本館だーいすき
0514名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/17(日) 03:07:03.55ID:zSSqnRrT0
アルコールや薬がないとリラックスできない、まさに急速な文明発達の負の遺産です。
ヒーリング系や持続音が続くドローンアンビエントなどの音楽が、これらに有効です。
自然の波音も入っているので、さまざまなソルフェジオ周波数の恩恵を受けられます。
瞑想などしなくてもボンヤリと聴いているだけで、それと似た効果がえられます。
神経過敏な人や、いろいろな依存症にも少なからず効果が期待できます。
自然にリラックスできれば、セロトニンが分泌されるので依存症のブレーキ役となるからです。
自分の場合は、イライラが長引かず切り替えが速くなったと思います。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
0515名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/19(火) 23:27:12.47ID:WVmX/s9d0
ビートたけし主演・大久保清のドラマではその両親が事件後、湯治を名目として伊香保温泉に引きこもる設定だった
0518名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/20(水) 12:58:57.56ID:WRDwQRFu0
母さん僕のあの帽子どうしたでせうね/
ええ、夏碓氷から霧積へ行く道で渓谷へ落とした、あの麦わら帽子ですよ

アンサー・帽子の幽霊になってます
0524名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/21(木) 14:27:59.79ID:6TUjr/ST0
温泉はあまり関係ないが(インチキ施設あるけど)群馬の最果てといったら普通上野村になるだろ

草津白根の先の長野県栄村との境界みたいに普通の人間が近づけないところ別にすれば
0529名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/21(木) 19:22:12.15ID:oDWNOWcD0
>>528
あそれそれ
平成になって無理やり掘った温泉にかけ流しまでは求めないけどメタケイ酸規定泉でしょ
伊香保の白銀といい勝負
0538名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/06(月) 00:43:03.45ID:6IxdNzcU0
伊勢崎ゆまーるは岩盤浴廃止になって快適になったな
0539名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/06(月) 13:21:03.67ID:DM5QD7100
ゆまーるの岩盤浴は人いなかったしな
燃料費も上がっている昨今、無駄に稼働させるよりはやめて正解だろ
利用者として休憩スペース増えるのはプラスだし
0540名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/07(火) 06:17:48.45ID:R9tXN6Bu0
ノーマルタイヤで特攻止めろ
9割積雪なしでも1割引けば走行不能
他の車から見て凶器
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況