1982年に国鉄のフルムーンのCMで、上原兼、高嶺美枝子が法師温泉に浸かっているのが放映された。
それから、温泉ブームが始まったと言って良い。
その後、もっと近くでということから、健康ランドがつくられた。
20世紀末くらいから、高深度掘削技術が進歩して、
埼玉、千葉などの平野部に化石海水を掘り出すスーパー銭湯が普及したわけだ。
そもそもが、泊まれないけどゆっくりできる温泉がコンセプトだから
長居して、何度も入浴するのが王道。