>>521
の続き

さすがに東北だけあって寒く露天は不感に近い温度でした。湯口近いとこで1時間いたら顔から汗が出るまで温まりましたけど。
内湯は42度くらいなのかな。香りがけっこうある温泉ですね。
道路向かいの大浴場はそこから2~3度高くて夏は無理かも知れない。ここの投入量もすごくて寝湯施設でもあったら半日は過ごせる。
目立つ特徴は無いんだけど投入量が多いから湯船広くても新鮮なのかな。ぬるぬる系で好みです。
シャワーも温泉なのでボディソープが落ちて無いように思えてくるレベルでしたよ。

湯巡りしてたら夕食の時間になってて部屋へ。
お刺身からミニ鍋まで旅館料理の定番が並ぶ。
ボリューム多めだし味も悪くなかったです。
朝に関してはおかずが多くてご飯一膳でもお昼いらないかなと思いました。

風情とか閑静とかは皆無なんだけど泉質も鮮度も良さそうだし何せ支援割の時期に1人で泊まれるのはありがたかったです。
定価でも再訪アリという感想。午前0時過ぎたら泊まり客だけなのでかなり空いてました。