X



トップページ温泉
1002コメント410KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート92【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/14(月) 05:15:47.41ID:rjSpvCjv0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート91【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1665477285/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
※URLが規制に引っかかるので雑記帳トップにまとめのURLが記されています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1657952313/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0278名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/25(金) 20:33:42.65ID:oZLYRGC00
11月29日(火)午後7時半からのNHK総合テレビ「クローズアップ現代」
■ニッポンの温泉に異変!?湯の“枯渇”を防ぐには
 湯が出ない 温泉が恋しい季節。しかし今、温泉地で“異変”が起きている。日本一の湧出量を誇る別府では、共同浴場のお湯の量が減る事態に。温泉を利用しながら守る一挙両得の策は!?
 各地で増え続ける日帰り温泉入浴施設。今や7800施設に上る一方、各地の温泉では、湯量の減少やお湯の温度の低下といった“異変”が報告されている。
地下1000mから温泉をくみ上げてきた青森の入浴施設では十分な湯量が得られない状況に陥り、廃業を決断。さらに大分県別府市では、市内の温泉を調査したところ、広い範囲で湯温の低下が起きる可能性も明らかに。
わき出る温泉を使いすぎず上手に利用するための策に迫る。
【ゲスト】中央温泉研究所研究部長…滝沢英夫
0279名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/25(金) 21:33:26.63ID:+ADZM+mL0
赤湯好山荘からクラファン返礼の入浴券が送られてきた
今年は11月いっぱいで冬季休業に入るようだから行くなら来年だが、
券は記念に保管しておいて久々に宿泊したいものだ
https://i.imgur.com/v8l9kU3.jpg
0282名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 09:48:19.25ID:olZq9wk90
職場では常に上司同僚部下や顧客との付き合いで帰宅も遅くなる
男には1人になる時間が必要ですな
0283名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 09:53:12.20ID:nxgPvflU0
そんなものは個人の自由だしな
答えても共感できるとは限らないし
こだわりなんてものに理由なんぞ無いのよ
0284名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 10:03:50.18ID:uLYDKo3q0
>>281
一人旅好きな人は趣味嗜好が強い人だと思うなぁ

俺は自分の行動や価値観は共有出来る人は少ないと思うから一人旅するわ
0285名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 10:56:38.15ID:GIz5ik9X0
俺は、あんまり予定立てずに行って、
思いつきでいろんなところに寄り道する感じが好きなので
同伴者がいるといちいち、こうしたいけどどう?とか
訊かないといけないのがめんどくさくてしかたがない
下手したら文句言われるし
0286名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 11:03:04.32ID:QJbIe2UE0
あいにく家族も友達も温泉好きいないし
日程調整するのも面倒だから全部一人だわ
0287名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 11:47:41.78ID:1JGjSKBW0
https://www.gozu-yumotokan.com/blog/7173/
実はすごく思い立って、一ヶ月前のとある日、一人で山形に1泊旅行?に行ってきました。
理由は色々あって、なんか一人で飛び出して考えたかったのと、最近湯本舘は一人旅(1人利用)のお客様が急増中なので、みんなどんな考えでうちの宿にたどり着いたのか、どんなことを感じて一人旅を楽しんでいるのか、っていうの体感したくて。
0288名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 11:50:28.29ID:1JGjSKBW0
自分はバイク乗りたいから
周りは車も同じ理由でいる
温泉はおまけ

バイクって集団移動は微妙
眠くなっても一人止まって道路脇で仮眠とかできないし無理してマスツーリングついていって事故とか嫌だし
集団で移動すれば一番遅い人に合わせるのは当然のマナーだけど峠道でそれはね、、ってのもある
0289名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 12:25:12.35ID:3EVxiaSg0
>>287
出湯、今板、村杉は実家に近いしラジウム泉の加温循環なこともあってなかなか足が向かんな
湯本館は食事の評判がいいので気になってはいるんだが
泊まったことあるの?
0291名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 12:33:32.37ID:hBstDBRt0
コロナ前までは年1位で友達と観光旅行に行っててコロナ始まってもキャンプは行ってるけど、温泉メインってなると誰も食いつかないw
キャンプ帰りに寄った日帰り温泉が塩素臭くても誰も何も言わないから普通の人は温泉そのものにはこだわりが無いんだと思う
でもエビス講花火の帰りに松代荘に連れてったら泉質に驚いていたw
0292名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 12:47:11.90ID:AuQrrdY70
まあ、あれは色が派手だからねw

えびす講は俺も行ったよ
今日は常総の花火で前泊が一応温泉付きの宿だった
0294名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 18:13:54.14ID:mGU93UgZ0
尾張温泉湯元別館

自宅から近すぎて行ったことがなかったが
今だと安いんでせっかくだから泊まってきた
一泊朝食付き四割引で4250円

場所は住宅街の真っ只中
完全に埋もれてるので一度気づかず通りすぎてしまった
目の前がスーパーなんで飲み物と食い物には不自由しないと思う

部屋は全室離れ
小さいながらも洗面所とトイレ付き
アメニティも一通りある
バスタオルがちゃんとあるのはありがたい
Wi-Fiはないようだ

風呂は加温加水循環消毒なしのパーフェクト
かなり熱いと聞いていたが薄めなくても入れた
アルカリ性単純温泉で匂いもさほどないが気持ちいい
愛知では一番なんじゃなかろうか
そして猛烈に温まる
泊まり客はそこそこいるものの三度入っても誰とも遭遇せず

総評としては本格温泉付きビジネス旅館といった感じか
立地もいいし朝飯もうまいしで下手なホテルに泊まるよりはよほどいいと思う
0295名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 18:20:16.14ID:FXKoGQ5P0
楽しくなさそう
0296名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 18:35:12.21ID:3EVxiaSg0
>>294
離れはだいぶ老朽化が進んでるんじゃない?
それともいくらか手を入れたかな
愛知それも街なかでこんないいお湯!と感動したものだわ
0298名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 18:51:13.95ID:9h4K4pG/0
波照間島のたましろ行ってみたいな
長期連休取れないからYouTubeみて行った気になってる
0300名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 19:09:32.19ID:4bWZv1Fl0
>>299
壁の一部がたわんだり床のタイルが剥がれたりしてるんだよね
浴槽の底のタイルも剥がれてて座るとじゃりじゃりした
0304名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 20:47:50.58ID:T3f9pSwC0
蟹江の辺りにスパホテルeuっていう部屋の風呂がかけ流し温泉のラ○ホがあるらしいんだけど泊まった人いる?
少し気になっている
0308名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 22:27:23.73ID:Ta1KiKca0
ちょっとレフェリー下手
0312名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 23:14:37.16ID:sTOoq7Su0
なんとかクーポン使えて奥飛騨予約出来たわ
雪降ったら行けないから金ドブ覚悟
0313名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/26(土) 23:19:22.35ID:sTOoq7Su0
クーポン使うためにじゃらん楽天ヤフー色々みたけど
旅行サイトの使いやすさってかなり違うな

楽天では別ページにあるクーポン獲得してからでないと割引適用されない
そこへの導線もないから解りにくい
じゃらんはクーポン獲得条件満たしてれば勝手に適用、便利
Yahooもそうなんだけどいかんせん宿が少ない
JTBだかるるぶは?はどこかしらにあるクーポンコードコピペして貼り付けろとかアホみたいな仕様でびっくりした
0315名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 00:17:00.54ID:0b7XPiT+0
クーポンだと熱く語れる人達
必ずアルカリ性硫黄泉のおっさんがいるのが笑える
0316名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 07:11:28.59ID:gG3tNS3C0
統一壺自民が恵んでるクーポン(原資は税金w)に貪りついている乞食のお前ら

低学歴の貧乏人だらけなこのスレw
0317名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 08:46:27.58ID:FRU+EeS40
>>313
るるぶとかはそういう企画関係にしにクソほど使いにくいな、検索とかも訳分からんし
あんなんでも慣れれば使いやすいんだろうか
0319名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 10:40:43.91ID:BktLIKFi0
>>317
昔はるるぶ使ってたがじゃらんの方がはるかに使いやすいんで切り替えたわ
るるぶって日付未定で検索もできんしそもそも温泉宿の登録数が少ない
0320名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 11:23:38.20ID:rwZy71q20
るるぶは独自ポイントしかないのがなあ
じゃらんはPontaとdポイントの両方が使えるけど
0321名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 11:51:43.44ID:Q8ZkYA0S0
ケチケチ君お疲れ様
0322名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 12:16:52.97ID:8VgWSfNN0
酸ヶ湯の話だが、楽天やじゃらんが年末年始予約不可状態の時でも るるぶから一人泊があっさり取れたことがあった
時期は違えど同様な状況で松川荘・松楓荘も予約したと思う
昔からJTBと付き合いのあるような旅館?は穴場的に狙い目だったけどね

数年前にサイトリニューアルしてから非常に使いづらくなり、ブックマークもアプリも消してしまったわ
0323名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 12:27:19.00ID:t5w8fJ9l0
宿の人の話だと旅行サイト経由よりも直予約のがいいって聞いたからいつも電話予約してる
電話だと迷惑かと思ってたけどそうではないみたい
0325名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 14:26:53.75ID:x+yDwWoH0
直電だと料理とかサービスあったりするよね
0326名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 14:46:22.14ID:9ZoZd7te0
>>316
自民、特に安倍派憎しの反日在日の統一教会信者君よ、喧嘩売るならこっちにこいよ
いつでも相手にしてやるよ
まぁヘタレチキンの反日在日統一教会自演信者君に言っても意味ないかw
相手が強いとだんまりで万年敗北逃亡だしよw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1667478710/

反ワク、反原発、反基地、反自民反安倍、ノーマスク
沖縄独立、アイヌマンセー、LGBTマンセー、女尊男卑、朝鮮カルト(壺統一・創価・立正佼成会・幸福他)
これがデマ・ねつ造大好きな反日在日工作員の実態
0327名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 18:29:16.06ID:P/wDVOjA0
じゃらんや楽天で予約するとfaxで情報送ってくれるんだよ
金もクレカ決済済が多いし

テラ銭が妥当なら良いサービスなんだけどテラ銭が2割とかなんだっけ
0329名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 23:28:47.59ID:c7mqxNi90
>>328
あーあ勝てそうになくてびびっちゃったか?w
どんだけびびりなんだよw
まぁ無理もないかw
自民、特に安倍派憎しのヘタレチキンの反日自演在日の統一教会信者君は寂びたこのスレで吠えているのがお似合いだわw
そしてヤフーに帰って泣きながら発狂なんだろうけどw
くっそ笑えるわwwwww
0331名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/27(日) 23:45:16.96ID:QCPDYD000
でも安倍チョンヤられちゃったね♪

チョン統一壺自民シンパのお前も後を追えよw
0333名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/28(月) 08:21:47.18ID:eCtAdCYI0
>>330-332
自民、特に安倍派憎しの反日在日の統一教会信者君よ、喧嘩売るならこっちにこいよ
いつでも相手にしてやるよ
まぁヘタレチキンの反日在日統一教会自演信者君に言っても意味ないかw
相手が強いとだんまりで万年敗北逃亡だしよw
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1667478710/

反ワク、反原発、反基地、反自民反安倍、ノーマスク
沖縄独立、アイヌマンセー、LGBTマンセー、女尊男卑、朝鮮カルト(壺統一・創価・立正佼成会・幸福他)
これがデマ・ねつ造大好きな反日在日工作員の実態
0336名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/28(月) 12:46:40.01ID:S584O1ji0
一休とかちょっと覗いたことしかないけど無駄に高いっぽいよな
なんなんだろうなあれ
0337名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/28(月) 15:29:42.98ID:gAQ8ur3V0
そのサイトしか見ない情弱がワンチャンボッタ料金で予約してくれるんじゃないか、ってことなんだろうか
0338名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/28(月) 15:51:29.42ID:yESPJNGj0
一休は枠が少ないからね。
安いのは予め枠を設定していないか早く埋まるんだろうね。
実質同じ内容でもプラン名と金額を変えてラインナップすることはどの予約サイトでも普通だよ。

例)
①旅に出よう!朝食付きプラン 7800円
②スタンダード朝食付きプラン 9800円
どちらも内容は一緒
0339名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/28(月) 17:03:20.28ID:dEtVPnBG0
トラベルコちゃんで少しでも安いとこから予約するけど
最近は直予約が安いとこ増えたな
どことは言わないけどOTAの最恵国待遇強制が突っ込まれたおかげ
0340名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/28(月) 19:32:08.01ID:1fUi6M8U0
スノーシーズン直前の野沢温泉に行ってきた
野沢温泉ホテル 一泊二食 15,400円(割引前)+入湯税

◎立地:大湯の脇の坂道を百数十メートルほど上がった高台の好立地
◎建物:築50年の地上3階建地下1階客室26室の中規模リゾートホテル
モダンというか風変りな建築だが外観、内部ともに古さは隠せないが機能的には十分
階段の踊り場に中階の部屋があったりと複雑な構造 EVはあるが階段を使う箇所が多い
大きなガラス張り窓のロビーには薪ストーブが設置

◎部屋:和室8畳+広縁(冷蔵庫・洗面)茶器類・アメニティは一通り有
トイレ無だがすぐ目の前の男女別共同トイレ(シャワー付) 灰皿はあったが煙草臭は感じなかった
なお14時からチェックイン可

◎風呂:露天付大浴場と露天付小浴場に2つ 18時で男女入替制(14時〜10時まで入浴可)
14〜18時まで男は小浴場

小浴場 内湯は薬臭さと焦げ臭が充満 1.6m×2.0m位のタイル張浴槽で湯色はクリアなダークグリーンで黒く細かい炭のような湯花が漂っている
湯温は43〜44℃位の熱め 湯使いはどれも加水無の完全放流式、(湯温は投入量で調整)
「檜の湯」という露天は内湯の同サイズの檜風呂 こっちは淡いグリーン 湯温は同じ位

使用源泉は滝の湯 69.4℃の単純硫黄泉(低張性弱アルカリ高温泉)
あの滝の湯ですよ奥さん 実はチェックイン直前に滝の湯に入ってきたのだがw 

大浴場は内湯2.0×4.0m位で1/3は底浅で半身浴用 湯温42℃位 湯色は夕食後時点で既に乳緑ぽかった
戸外の石庭の向こうに広々と庭園露天石風呂「瑠璃の湯」
屋根はなく今の時期は立木の葉を落ちていて開放感がある
数人掛け余裕のひょうたん形に濃い抹茶のようなダークグリーン 湯温40〜41℃位で長湯をするにはちょうどイイ!

大浴場より小浴場のほうが浴槽容量当り源泉投入率が高いので鮮度が良くて湯温は高め
この他に自分は入らなかったが先着8組予約制の貸切露天風呂有

◎食事はガラス窓が広くて明るいレストランにて 一人客は窓向きに席を配置
夕食は18時・18時半の二部制
信州郷土料理の会席風 天ぷら、蒸し物、煮物は熱いものはあとから持ってくる感じ
派手さはないがちゃんとした板前が作っているのだろう色々工夫もあって旨かった
鯉のなめろうは初めて食った
アルコールは生ビールを含めて一通り有 地酒は冷酒:志賀泉、水尾辛口 熱燗:志賀泉

朝食は7時半・8時の二部制
湯豆腐、焼鮭、小鉢3つ、温泉卵、サラダと和定食そつなく美味しい
ロビーでモーニングコーヒーサービス(8時〜10時)
スタッフも応対が丁寧できめが細かくて良かった

◎総評:まとめのお勧めどおりお湯良し飯旨の良宿 レポしてくれた先達に感謝
なぜか口コミがあまりよろしくないが俺にとってはスペシャルな宿だ
0341名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/28(月) 19:33:00.99ID:1fUi6M8U0
【おまけ】
「外湯巡りをしつつ蕎麦屋で昼飲み」というのをやってみたくて昼前に宿に到着し駐車
十王堂で一浴してからそば処鈴木に行ったら、店主が「おひとり様はちょっと」ファ〜orz
で大湯通りの大茂ん(だいもん)へ 
大正創業で風情がある佇まいだが中は狭くて一人二人客は大テーブルに相席落ち着かない
今回おつまみメニューがなかったので生ビールと舞茸天ざる
蕎麦は悪くないが信州なのにお茶請けの漬物が出てこない等と自分の好みの店ではなかった 

「麻釜温泉公園 ふるさとの湯」 500円
ココで露天が真湯源泉というのを教えてもらったのでいってみた
湯屋風の木造築でまだ新しくて更衣室、浴室も広々 自販機とその前に休憩用ベンチ有
内湯はぬる湯(41〜42℃)、あつ湯(43〜45℃)の2つの浴槽 麻釜源泉使用 完全放流式(加水により温度調整)でザバザバとオーバーフロー 湯色は透明 外湯と違ってシャワー付き洗場(シャンプーソープ付)

露天は屋根付き数人掛け位の石造浴槽 真湯源泉で透明だが薄っすらと青白くわずかに細かい湯の花が見える 適温でこりゃイイ!
開店直後10時過ぎ行ったのでお湯は一番綺麗 湯色はこんなもんかと
この値段で二種類の硫黄泉の源泉掛け流しを適温で堪能できるとか他所なら大人気施設だろう 
激熱で狭くて混雑する外湯が苦手な人は広くて綺麗で快適なここでいいんじゃない? 
直前に行った熊の手洗いのほうが混んでいたよw
0344名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/28(月) 21:06:45.35ID:gtnwCujV0
>>340
あまり詳しいレポは今までなかったんだな
Debuさん行きつけの宿なら間違いなさそう
0345名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/28(月) 21:41:19.20ID:u7nyZrbJ0
長いレポ 読むの疲れた
0347名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/28(月) 22:28:33.61ID:eAx75WP20
温泉楽しむなら野沢はスキーシーズン避けたほうがいいと昔ここで言われたけど今でも状況は同じ?
外湯巡るならクソ寒い時期がいいかなと思ったりして
0350名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/28(月) 22:53:24.56ID:1fUi6M8U0
>>347
言われるとおりに自分もスノーシーズンを避け四月か今の時期が一番いいと思う
スノーシーズンは人が多いから
今冬はパウダーフリークのオージーもたくさん来そうだし

今回そんなに人は多くないけど昼間から外湯巡りしてる温泉フリークはそこそこいたよ

毛無山に雪が積もっていない感じだけど今週末から寒波が来そうだ
0352名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/28(月) 23:24:54.05ID:yqylj6880
>>346
生きてて楽しい?
0354名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/29(火) 00:40:46.31ID:vJ6Egvlm0
>>347
野沢だけじゃないけど、なるべくオフシーズンに行くようにしてる。
紅葉が終わって雪が来る前やスキー場クローズからGW前など。

>>348
乗鞍高原でも「スキー客は減って、グリーンシーズンの方が混んでる」と言われたよ。
秋に一人旅と言ったら「写真目的?、紅葉も黃葉も終わったけど、温泉ならちょうどいい」だってさ
0355名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/29(火) 02:50:25.72ID:+NbvHcq20
スキー客の絶対数は減ってもパリピ客に当たるリスクは高いから冬のリゾート地は基本避ける
野沢はクーポンの使用期限が12/16だからそこまではオフシーズンということなんでないかな
俺も今週は今年ラストの野沢
0356名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/29(火) 06:14:53.73ID:WelO2W/60
冬のスキー場は避けるって万座温泉は冬は皆んな避けてる?
0358名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/29(火) 06:59:42.26ID:NLHcO++I0
万座はスキーは壊滅的だから気にしなくていいよ
野沢は今冬外人が来るか否かで全然変わる
0359名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/29(火) 08:45:35.41ID:WOT9CafL0
真冬の万座に親のekワゴンにスタッドレスで行ったけど余裕でしたわ(震え声)
0361名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/29(火) 09:30:47.21ID:ztXQYqbq0
>>360
それ、硫黄のにおいやで
0362名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/29(火) 09:55:26.60ID:yYYGewJ20
氷点下15度の万座温泉日進舘極楽露天風呂に入りに行ったら、万座滞在時間2時間弱で駐車していた車が雪に埋まっていたけどなんとか事故らずに家まで戻れたわ(チェーン未所持)
0369名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/29(火) 12:16:47.84ID:A0UH6GAS0
 小田原酒輪34歳メガネ豚は
   精神病で不眠症でっしゃろ
    あ~愉快 愉快
0370名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/29(火) 12:24:56.15ID:M6UNHHTQ0
>>358
スキー目当てで泊まるのはプリンスくらいかね?
数年前の2月泊まった時はそんなでもなかったが、グループ客が多いからやっぱいくらかにぎやかだったかな
湯の花旅館も昔は目の前ゲレンデだったから大いに賑わったとご主人が言ってた
昼メシの注文だけで大繁盛だったと
0375名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/29(火) 12:56:58.99ID:vrKhwjyy0
>>374
命令権ワロタw

不様な糞レポ上げて悦に入ってるキチガイは退場しろ

これは命令だ!逆らうんじゃねえよ、乞食
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況