X



トップページ温泉
1002コメント272KB

【超高濃度硫黄泉】万座温泉 24宿目【満天の星空】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/04(金) 22:05:20.18
万座温泉観光協会
http://www.manzaonsen.gr.jp/index.php

<万座温泉の紹介>
万座温泉は海抜1,800m。
緑に囲まれた上信越高原国立公園内の中の高山温泉郷です。源泉は硫黄泉で約80度の高温。
湧出量は1日に540万リットルに達しています。
また、春は残雪と新緑、夏は避暑、秋は紅葉、そして冬はスキー。一年を通じて四季折々に楽しめます。

前スレ
【超高濃度硫黄泉】万座温泉 23宿目【満天の星空】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1648521933/
0818名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/27(月) 00:09:32.37ID:KY98GvG90
万プリの外壁は温泉成分でボロボロだな
補修できないぐらい劣化してる
現状の建物はぶっ潰して万高を万プリとしてリニューアルするウルトラCもあるぞ
0824名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/27(月) 14:00:28.55ID:6drNUxR90
万座って 標高高いからGWや秋って 寒いよな
高齢者気を付けないと 
しかも内湯は みんな窓や換気口が開いてるから余計寒いべ
ここは夏がデフォやろ
0826名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/27(月) 14:14:40.82ID:jaCMqAg90
スキーやらないから初夏と初秋だけでいいわ
真夏はやっぱりエアコンが欲しい
0828名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/27(月) 21:04:16.46ID:GGrwiFEH0
万座で冷房が効く宿はないのだっけ
夜寝苦しいことはないが昼間はほしくなることがありそう
まあ硫化水素で室外機が(おそらく数年で)やられるから設備投資が大変なのだろうけど
防食塗装などあるようだが、いずれにしろ金かかるからな
0830名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/27(月) 23:18:33.50ID:sa4z7VDc0
>>828
言い訳にもならん
他の硫化水素がバンバン出ている温泉エリアはちゃんとエアコンも含めて設置しているぞ
0832名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/28(火) 08:25:45.29ID:xIT/0vV90
>>830
マジでどこ?興味あるわ。
標高1800mクラスの高地に加えて硫化水素ガンガン出る温泉地で冷房完備の宿ってちょっとすぐに思い浮かばない。
0834名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/28(火) 10:05:15.97ID:xinfyTjs0
>>832
>>830からすれば標高の話などしてない!ってことになるんだろうがw
万座並みの標高で車で行ける温泉だと蓼科(渋御殿湯・唐沢鉱泉など)、高峰温泉、濁河くらいしかないからな
あとは美ヶ原も一応温泉あったか

草津の冷房設置率はどないなもんだろ
知ってるとこでは大分寒の地獄(標高1200m)が個別空調だけど2~3年程度で室外機がダメになると言ってた
0835名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/28(火) 10:25:42.85ID:OfhAT58U0
草津は冷房完備の宿しか泊まった事ないけど、
夏は浴後の火照った体を冷ますのに重宝するよ
万座は宿に冷房が無いのがわかっているから真夏には行かない
0840名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/28(火) 21:26:12.43ID:ZiGMv7N00
那須岳の上の方は旅館もホテルも暖房のみ
昔、記録的猛暑の時に行ったけど扇風機も不要だったな
標高は1300mだと
0842名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/28(火) 23:44:13.02
〇〇と煙は高い所が好きっていうやろ
0850名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/29(水) 09:53:39.89ID:4Xuvjo760
真夏の連泊時の昼間だと風呂上がりは暑そうだけどな
その時期に行った事ないからわからないけど
0852名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/29(水) 11:22:22.87ID:82li1tFB0
まさか冬だからって万座温泉にスタッドレス履いて来る様など素人はここには居ないよな
0855名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/30(木) 23:15:04.81ID:6ZKX5YZ90
twitterで、万座温泉で検索すると、定型の宣伝文が投稿されてるのは何でしょうか。
0856名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/05(水) 15:23:06.34ID:36CfcN210
メンテナンス休みの間は子作り三昧だったな
0857名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/06(木) 13:26:40.55ID:Fr4hDc0T0
3月〜5月はだめ、子作りは6月からだよ
0858名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/07(金) 20:52:57.90ID:M4xYNtp90
>>855
高湯温泉で検索しても同じ定型文が連投されてるけど何なのあれ
0865名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/24(月) 18:50:46.25ID:P78LSrBO0
湯釜はもう永遠に封鎖されちゃうのかなあ
0866名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/24(月) 19:08:01.71ID:Hc/wOcDN0
いつもは草津町側で開通式典やったりしてるけど、今回もやるのかはしらない

まだ、夜間は零下になることもあるから、スタッドレス履いてたほうが安心だな
日中の路面凍結はほぼないと思うけど、渋峠を越えたいならなおさら
0868名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/25(火) 14:22:27.37ID:cZbf6NHU0
万座はスタッドレス禁止じゃなかったっけ?
常連や地元民に素人と罵倒されるんだろ?
0869名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/25(火) 16:24:49.49ID:HM6wsJsg0
>>862
大浴場の露天も入れなくなっちゃったしね
0878名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/07(日) 19:26:51.34ID:N7/EcddL0
ワイ将、万座のジェネラル
今日も陣頭指揮をとり、密かに恋アタックを展開中
今日の君は何時もより枯れんだ、、、

ちな、ワイ
0879名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/16(火) 08:16:52.19ID:hIi8A0we0
またチョメチョメしたいよ
0881名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 16:02:54.47ID:T1i0rX720
1人で泊まるのにおすすめの宿ある?
0882名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 16:11:16.10
おすすめもなにも限られてるからなあ
金曜土曜なら日進舘ぐらいしか無いだろうし、
平日なら聚楽

プリンスも高原も一人宿泊高いし
0883名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/18(木) 18:10:10.02ID:orK9p3yB0
>>881
聚楽かな

万座は高原ホテルばかり泊まってたけど、最近なんとなく聚楽泊まったら意外と良かった
コミコミなのも
0887881
垢版 |
2023/05/20(土) 21:58:19.06ID:2rAN8gb70
高原ホテル予約しました
山に入るけど熊怖い
0888名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/22(月) 12:27:28.25ID:z5PD8iTa0
>>887
北海道の様に危険なヒグマは居ない。本州の熊はヒグマより小柄なツキノワグマだから安心して山に行くと良いよ。
本州での熊害は数年前に4人が食い殺された程度で、もう5年以上そう言う事件起きてないから。
0889名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/22(月) 14:33:45.12ID:2emx08J60
>>888
マダニに食い殺される方がはるかに多いよね
葉っぱに止まって動物を待っているので草には触れないように
0891名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/23(火) 08:55:15.46ID:Bjozcnpw0
高原ホテルは大半の客が石庭露天風呂に行くから男女別内湯が空いてるのがいい
いつも内湯のある館に泊まってまったり過ごしてるわ
0892名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/23(火) 11:29:46.74ID:6YcNoOli0
日進館の露天も良いけど内湯も好き
今年の冬は内湯にある小さい露天は修理中(?)で使えなかったけど直ったかな?
0893名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/23(火) 11:38:40.18ID:6YcNoOli0
宿泊は聚楽が良かった
日帰り温泉の入浴時間範囲の広い豊国館の朝風呂→クルマでコンビニ朝食&小休憩→高原ホテルの石庭露天風呂→プリンスで昼食→プリンス入浴→日進館内風呂or露天風呂(時間都合天気都合でどちらもおすすめ)
湯の花旅館は日帰り入浴しかやってない?
露天が混浴なのでなかなか利用しづらいし、湯温調整が粗めな気がして最近行けてないな
こじんまりとした露天も猿の腰掛内湯も好きだけど
0895名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/23(火) 17:02:31.76ID:GEaJn7CW0
万座で連泊するなら毛無峠から小串鉱山跡見物が楽しいな。
去年の夏にアタックしたら結構ガスっちまって涙目だったんでリベンジしたい。
0900名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/29(月) 11:42:00.25ID:CvPqkO010
スレが流れたら記事見れなくなるんで元記事貼っとくわ。
キャベツマンキャベツマンと喚いてるヤツってこういうネタの貼り方も分からねえんだな。
動画
https://m.youtube.com/watch?reload=9&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fwww.jomo-news.co.jp%2F&source_ve_path=MTY0OTksMjg2NjMsMzY5MjUsMTY0OTksMTY0OTksMjg2NjQsMTY0NTA2&feature=emb_share&v=yIub5iZmibY


上毛新聞 5月28日18:03
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/290753
0901名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/29(月) 15:01:38.59ID:1oFIj3Z20
>バスは近くの万座温泉の宿泊施設を出発して、都内に向かっていた。

都内まで送迎やってる宿だね
分かる人には分かるだろ
0902名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/29(月) 15:33:32.98
バスと言えばおおるり
0903名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/29(月) 17:04:11.47ID:2r/dROTp0
金曜から2泊して昨日路線バスで帰ってきた
こんな事件あったんだ
0904名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/29(月) 18:40:16.66ID:CvPqkO010
大型バスだったしな。
聚楽のバスなんかいつ火を吹いてもおかしくないくらいの感じだが結構保ってるな。
てか今聚楽って送迎やってないんだったっけ。
0905名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/29(月) 19:11:32.31ID:1oFIj3Z20
万座バスターミナルまでの送迎は今でも各ホテルやってる
聚楽もね
0906名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/29(月) 21:31:01.63ID:7b3XkI3n0
都内までの送迎やってる宿ってあそこしか無いんだけどマジか!?
よく世話になってるから他人事ではないのだが。
0907名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/29(月) 22:39:41.47ID:PuEYW/fM0
日進館なの?
0908名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/29(月) 23:07:24.02ID:1w9Vnqnd0
毎晩ロビーで開催されていたくじ引きで無料宿泊券当たったけど、結局無料宿泊券の有効期限内に行けなかったんだよなな。
0909名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/29(月) 23:11:26.71ID:1w9Vnqnd0
以前は、万座温泉へ行くバスって、万座プリンスホテルの前まで来てたんだよね。
ギリギリ降雪期に行こうとして、ノーマルタイヤだって言ったら、嬬恋プリンスホテルの駐車場にクルマを停めて、嬬恋プリンスホテルの前から万座プリンスホテルまでバスで行った記憶がある。
0910名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/05/31(水) 06:23:36.30ID:8cXUg6ky0
>>909
確かにバイク置き場の前辺りに停留所あったね。
万座亭別館の前にも停留所あるけど、あそこはまだ使ってるのかな
0911名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/06/01(木) 12:52:15.56ID:G8u3Y2Zh0
じゃらんでクーポンと全国旅行支援来たからキャベツリッチメンの面でも拝んでくるかな
0912名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/06/01(木) 22:46:06.85ID:Vafv5XG40
全国旅行支援、まだやってるんや。
使わな損ですな。万座。
0913名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/06/08(木) 13:09:32.56ID:OkPgP0jL0
万座高原ホテル、8月の平日に3人素泊まりで8700円(※じゃらん2000円クーポン⇒6700円)って安う
万座高原に宿泊した場合は、プリンスの風呂も無料で入れるんだよね?
0914名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/06/08(木) 14:36:05.61
>>913
入れるけど、風呂は万高の方がいいから、どっちかというとプリンスに宿泊している人が万高の風呂に入りに行くイメージ
0915名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/06/08(木) 14:39:07.06
万プリの絶景露天もええけどね
顔に日焼け止め塗って入らないと困るけどw
0916名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/06/08(木) 15:26:32.20ID:Wd9mmPHH0
>>914
嫁と娘が混浴は絶対嫌(※本心は知らんけど)と言うだろうから、
プリンスの女性風呂に入れるよと言えば行けるかなぁと・・・。
とりあえず3名素泊まり(割引後6200円なり)で予約しておいた
0917名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/06/08(木) 16:45:04.01ID:sWMUEutf0
混浴言うても濁りが強くて体なんか見えへんぞ
1000円だかする湯あみ着も売ってるけど、
100円だかでレンタルできるクソでかバスタオルで十分 肩から膝まで隠れる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況