X



トップページ温泉
1002コメント399KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート89【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/21(木) 22:01:36.32ID:Oo0Yy+Tc0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート88【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1656210417/

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
※URLが規制に引っかかるので雑記帳トップにまとめのURLが記されています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1657952313/

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0054名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/25(月) 15:04:07.21ID:Eb5MQB+d0
薬湯は新築になったらしいから話の種に入ってみたいな
湯の里で気になるのは温泉の温度
湯の峰はそのままだと温度高いから意図的に冷やさないとあちあち
引湯してる間に温度下がって適切になってるならいいなあ
特にふゆとかあれだけの長さ引けば結構下がりそうだけど
0056名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/25(月) 16:00:27.41ID:n6vYZzYZ0
>>54
「民宿ゆの里 冬」で検索した1月中旬の宿泊記で、
「寒い季節の温泉は、ちょうどいい湯加減で癒されました。↑露天風呂」と、書いてあった
だから、冬でも大丈夫じゃあ?厳冬期でも露天が閉鎖されることもないようだし
0057名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/25(月) 17:19:20.36ID:mApr29840
●新潟/佐渡・小木温泉・旅館かもめ荘 (https://sado-kamomesou.com/)

佐渡の南端、小木港からほど近い場所に建つ全11室のお宿。
50年前の創業当初は宿からも海がよく見えたらしいが、現在は家々の隙間からわずかに見える程度。
エントランス、ロビー、ラウンジ、それと朝食会場の「洋食堂」は30年ほど前にリノベーションされてとてもモダンな雰囲気。
アールを描く壁面が美しい。この改装は秋田・栗駒山荘と同じ建築家が手掛けたもの。どうりでね~既視感があるわけだ。
一方客室棟は「ザ・昔の旅館」って感じ。全然手を入れてないわけではないが。案内されたのは二階最奥の八畳間・トイレ共同。
客室は畳が擦れたりしてるけど居心地は悪くない。Wi-Fiありだがやや不安定。日が陰ってからはひぐらしの鳴く音。
なおトイレ付きの部屋も三室ほど。
https://i.imgur.com/ylKEoOV.jpg 外観
https://i.imgur.com/kfCISd0.jpg ロゴマークなど
https://i.imgur.com/7JXPgcp.jpg ロビー・ラウンジ
https://i.imgur.com/r7sOn3Q.jpg 「洋食堂」
https://i.imgur.com/TEVr85H.jpg 部屋
0058名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/25(月) 17:19:33.40ID:mApr29840
風呂は男女別の内湯+露天+サウナ。男女ともほぼ同じ造りと思われる。
佐渡では希少な源泉掛け流し。最新の分析では44.5℃、pH9.1のナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉。無色透明のしょっぱいお湯。
内湯は体感40~41℃、この時期として好みな湯加減。サウナ用の水風呂付き。寒い時期は加温あり。
波板に囲まれた露天は景色こそないが、さらに1~2℃低くてフッと入り込んでくる潮風が心地よくいつまでも入っていられる。冬場は閉鎖という話。
夜は深夜0時までだが、朝は6~8時というのがちと辛い。
https://i.imgur.com/BlGddk7.jpg 内湯
https://i.imgur.com/Zp0i5jJ.jpg 湯口
https://i.imgur.com/9sndfaH.jpg 露天
0059名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/25(月) 17:19:51.97ID:mApr29840
夕食は数室ある畳敷きテーブル椅子席の「和食堂」で。この日は八割程度の入りで、仕切りを入れて一部屋を二組で利用。ほぼ一度出し。
お造りはイカ・コチ・ワラサ・メジナ。他にフグ唐揚げ、オコゼ煮付け、カニなどなど。
佐渡定番のおけさ柿シャーベットは美味い! ただ柿を凍らせただけなんだけどねw
朝食は前述の「洋食堂」で。こちらはいたってシンプル。
https://i.imgur.com/4ggJFzC.jpg 夕食1
https://i.imgur.com/gTUoAh8.jpg 夕食2
https://i.imgur.com/Kwy53V2.jpg 朝食

二食付きで12,100円+入湯税150円。設備面での古さは否めないものの、温泉が想像してた以上にしっかりしてて満足。
楽天じゃらんだとあまり評価は高くないが、スレ住人だったら大丈夫。
0060名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/25(月) 18:28:41.22ID:bXEZyHLL0
トキを見に行きたいと思ってた。
あとタコ取りが出来ると聞いた事がある
日本酒の蔵元も何軒か。
新潟だから期待できる。
0064名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/25(月) 20:38:02.53ID:Rs+AEY1Y0
宮城県鳴子温泉阿部旅館

エアコンないし
バスタオル支給ないし
床に寝てるかのようなせんべい布団

風呂には洗い場が無いし
(身体を洗えば飛び散り湯船に汚水)
身体を流す湯もない
シャワーもなーんもない

蛇口からは水だけ

温泉は加水が凄くてスグ湯冷め


なるこの中でも最低の設備

唯一の手段若女将のTwitter
これに騙され良い旅館と勘違いするなよ。
0068名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 15:59:58.45ID:2iwj8Acy0
宮城県鳴子温泉阿部旅館

エアコンないし
バスタオル支給ないし
床に寝てるかのようなせんべい布団

風呂には洗い場が無いし
身体を流す湯もない
シャワーもなーんもない

蛇口からは水だけ

温泉は加水が凄くてスグ湯冷め


なるこの中でも最低の設備

唯一の手段若女将のTwitter
これに騙され良い旅館と勘違いするなよ。
0070名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 19:20:09.78ID:cXB0bjR90
>>69
新高湯は建物自体は被害うけなかったようだけど、滝見屋は大変だなあ
資材搬入の手間も半端ないし
0071名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 23:24:17.59ID:G2RySvdy0
妙義グリーンホテル
ホテルじゃなくてグランピングの方
21時まで飲み放題
種類は一通りあり
でも部屋から取りに行くのが面倒
21時から飲めなくなるから、それまでに酒をコップに何杯も入れてまとめて部屋まで持って行く
冷蔵庫があるからこれで夜中も朝も飲める
BBQは普通にうまいし、本館のバイキング以上に満足、それよりも腹一杯
シャワールーム、トイレは普通に綺麗
温泉は本館へ
以前と違って劣化したと見たけど、ほんと単なるお湯に近い感じになってた
ちなみに妙義山は綺麗だったのでカメラ撮りまくった
0074名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/27(水) 17:20:41.51ID:y0fP4Glo0
Twitterからの情報
湯の峰温泉公衆浴場薬湯に、条例により塩素系薬剤使用の掲示あり
0075名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/27(水) 17:48:17.36ID:ixCyBwPE0
アハハハハハハハハハハハハ



クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0076名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/27(水) 17:48:37.18ID:FZqfJvnR0
切ない昼寝だった
やっぱり一人旅は寂しいという夢
バスの中、周りは賑わっているのに自分だけぼっち
しかも夕暮れ
悲しくなった
リアルでも一人旅は寂しい旅行になるんだろうなと感じる
0077名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/27(水) 17:55:57.72ID:oXkW530U0
>>76
最高のシチュエーションじゃないか
バスは誰も乗ってなくて、静かな方が詫びさびがあって良いけど
更に、最果ての地にある温泉に向かっていたりすると最高
0078名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/27(水) 17:57:52.39ID:GFvAirBO0
う~ん、俺は一人旅こそが至福なんだが
嫁さんも子供もいるのでなかなか行けないが、たまに一人旅をすると、これだ!と生き返る感覚がある
0079名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/27(水) 18:02:42.60ID:m8J1sPN70
移動中も仕事するか、景色見るか酒飲みながら予定たてるか寝るかで忙しいから黄昏てる暇ないわ
0080名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/27(水) 18:15:56.02ID:qb+Q5+K20
>>71
そこ行ったこと無いけど、
道の駅みょうぎの所の温泉とは別源泉だよね…?

注、道の駅みょうぎの隣の日帰り温泉施設の源泉湧出量は毎分2リットルしかない
0081名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/27(水) 18:17:29.13ID:SlROtZXn0
>>76
安心しろ、このご時世に賑わってるバスなんてお目にかからんからw
0082名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/27(水) 19:20:40.50ID:OyY5XBK40
>>76
一人が寂しいのに昼寝するくらい寂しい人生ならそりゃ何してても寂しいポエム語ってそうやわ
0083名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/27(水) 19:29:03.63ID:BeJfpbPY0
そもそもそんな考え方持つような人間がこのスレに来る訳ないでしょ
ただのレス乞食
0086名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/28(木) 12:48:24.71ID:Cem44Kbl0
それは旅行に行かなくても一緒だよな
仕事も娯楽もない買い物も他人任せなんていう引き篭もりなら分かるが
0089名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/28(木) 17:36:43.31ID:VZTBlf1C0
連泊で5日食べた事有る
宿的には10日まではレパートリー有るらしく次行く時は6日目のメニューからと頼んである
0090名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/28(木) 18:52:45.30ID:MATzwsgP0
年取ると二日連続旅館飯だと内臓がキツイ・・・
0091名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/28(木) 19:43:03.24ID:1x1RvL480
>>35 同じです。体に毒だからとも。
>>66 遊んであげるとハイテンションでとてもかわいい。
ドアを引っ掻く音と唸り声がするので
まさかと思って開けたら居た笑

鹿児島にある妙見温泉の田島本館だったか猫が来た事はあるな。
虫は嫌だが犬猫はけっこう嬉しい。
0092名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/28(木) 20:57:36.35ID:S08o24hD0
>>91
つい先日まで営業していた大阪王将仙台中田店も店で猫を飼育してたから、あなたにピッタリだったのに残念
猫の他にナメクジ、ゴキブリ、回虫もいたけど
0093名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/28(木) 21:09:28.15ID:oUaUibHf0
>>89
どこの宿さ?w
まあ湯治宿系や仕事宿ならそれくらいのローテーションはあるかも
鉛温泉くらいしか経験ないけど
0094名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/28(木) 22:29:51.37ID:rpbfcSjQ0
鉄輪ゆの香には猫の女将がいるな
フリーダムには触らせてもらえないモフモフしたいのに~
まぁ猫もストレス溜めてんだろね
山口は俵山温泉に泊まった時は外飼してる猫が平然と当たり前のように部屋に入ってきた
ナデナデにとどめておいた
0095名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/28(木) 23:41:03.31ID:3wBzcL0p0
鶴の湯も連泊者はメニュー毎日変えるけど
年末年始とかの長期休暇は3泊、4泊、5泊…と色々いて配膳が混乱するって言ってた
0096名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 01:06:52.60ID:8W43SEN40
宮城県鳴子温泉阿部旅館

エアコンないし
バスタオル支給ないし
床に寝てるかのようなせんべい布団

風呂には洗い場が無いし
身体を流す湯もない
シャワーもなーんもない

蛇口からは水だけ

温泉は加水が凄くてスグ湯冷め


なるこの中でも最低の設備

唯一の手段若女将のTwitter
これに騙され良い旅館と勘違いするなよ。
0097名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 04:31:59.98ID:76Qaqzqg0
猫女将の話が出てるので明け方に不意打ちしてみる
一人泊できるけど親を連れて行ったので参考にハード面主体で

■群馬 猿ヶ京温泉 料理旅館樋口

土日泊で2食付き税込み2万円弱だけど一人泊だと2万円台中盤くらいするようだ

赤谷湖の奥の方の国道沿いの崖上にあるため部屋から湖が一望できて景色はすごく良い全5部屋の小旅館
建物自体はかなり古いのようだけど外観含めて目に見えるところはほぼ完全にリフォームされておりものすごく綺麗

メシウマ人気の宿だけあって伊達に料理旅館を名乗ってないなと思わせる素晴らしい出来栄え
高価な食材を使うわけではないが工夫が利いてるし盛り付けや器も良い感じ
部屋食で一品ずつ出来立てを持ってきてくれる
朝食は1階の食堂だけどこれも美味かった
二人だと夕食のみ部屋食だったけど一人泊なら朝食も部屋食のようだ
一つ気になったのは好みにもよるけどちょっとオペが忙しい感じがあったところ
部屋食なのでもうちょっとゆっくり食べたい気がした

温泉は男女別3人程度の内風呂(檜風呂)のみだけど現在は男女関係なく2つの浴室を完全貸切で利用
基本的に45分(朝食後等一部は30分)区切りで予約制
最初の予約をチェックイン時にして入浴後に次の時間帯を予約する方式
22:30~翌6:00までは予約不要だったかな
泉質は清澄な石膏泉で加温のみの循環だけどかなり熱めの時間帯があったので勿体ない感じ
加水や消毒は無しでそこそこの新規投入量があったので思ったほど悪くないか

茶トラの看板猫(猫女将じゃなくて猫旦那だけど)がかわいかった
1階の帳場、食堂、厨房の辺りをウロウロ
人懐っこくて見かけるとすりすりしてきてくれる
もう一匹いるようだが人見知りな子のようで結局会えず

温泉目当てで行くところではないけど食事は美味いしとてもゆったりできる
それなりの価格帯なので自分へのご褒美系かな
冬季はフグ料理なんかもやってる模様
0099名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 12:42:52.28ID:Njvk0vec0
>>95
夕食は部屋食の部屋もあるし本陣食事処も席が決まってるからまだいい
朝食は来た順番だから結構たいへんそう
お膳は泊数に分けて積み重ねてはあるが
0100名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 14:09:03.84ID:Jrto7d0m0
>>24
前から気になってたけど、想像以上のよさだな
>>27
玄武洞は磯の湯の数本の源泉を混合したものだったかな
0101名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 15:42:37.32ID:744cUWVI0
>>100
現地で成分表みた記憶だと源泉が磯の湯1号泉から5号泉まであって1号泉と5号泉が玄武洞に、2号泉と3号泉が磯の湯にみたいな感じだったはず
0103名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 18:11:49.05ID:RFtB8c+x0
>>97
猿ヶ京って循環仕様と掛け流しって半々くらいなのかな
小さい宿だと配湯量が少ないとか
0106名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 00:51:23.20ID:6ACBOnbK0
>>98
サイコロ切符か
当たりゃ良いけど東舞鶴とか尾道や博多当たったらどーするw
連れは余部か芦原狙ってたのに博多が当たって予定狂ったとかわめいてたから
ラーメン食ったら佐賀でも行って泊まれって言うといたww
0107名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 01:03:19.64ID:0s64cpk+0
>>97
法師温泉長寿館に行った時にまんてん星の湯に寄ったけどグーグルマップで見るとその近くか。
公共交通でも行けそう。
2万オーバーはちょっと勇気がいるが料理が美味いならありなのかな。
0108名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 01:52:16.99ID:J3BY/nh/0
接客するだけで震えるとTwitter若女将
Twitterで客を呼び見送りも出来ず申し訳ありません
Twitterで寝坊しおみおくり出来ませんでしたとツイートする若女将
客をネット使って罵るなんて考えれない

▲何かあると家族経営と逃げるんだよね▲
赤這温泉 阿部旅館/akabaionsen aberyokan
●Twitterで客を罵り拡散する阿部旅館若女将■危険■危険■

@satominbuu
その他
客はネットで晒される 他も多数あり

10連休前に宿泊された方、当館に関係のないことで何度も文句を言いつけて、理不尽な理由で宿泊費を返すよう要求、どしゃ降りの雨降る夜にうちの家族を外で対応させて何とも思わない態度を示し、私は今までにない怒りを覚えました。母が対応していなければ私が暴言吐いて大事になっていたかもしれません
>>614
Google検索したら阿部旅館公式は
https://japanese-inns-24.business.site/
↑じゃないの?

●エアコンなし、熱中症に注意
シャワーはありませんとありますが
公式に▲▲カランから水しか出ません▲▲って書き込んでないから

【俺若女将】→5ちゃんねる書き込み身バレして
糞恥ずかしい、恥ずかしい、バレちゃってる、バレちゃってる、どうしよう、どうしよう

Twitterの書き込みは春先や紅葉のシーズンに活発になり
Twitterには(^O^)←儲けて機嫌が良いときによく使う絵文字がTWEETされます。

飯は甘めで料理には砂糖を大量に使ってます。〈個人的に
糖尿病の人は注意
ゆきむすびはベタベタのもち米ごはん。

パイプ暖房と炬燵で冬季500円徴収
光熱費なんて殆ど使ってねーだろーってwwwww
バスタオルの支給もない。

常時加水で浴室に洗う湯が出ない真冬の風呂って
マゾ過ぎる

ちなみにエアコンない氷点下で飯付きキャンプ楽しみたい方どうぞ

【阿部旅館水カランだけ】
ドM仕様!!!

尻とか洗うだろう?温泉のお湯で尻洗うのか?笑

ちなみに部屋にエアコンなしの、極寒キャンプ旅館

阿部旅館記事見つけました

https://www.itjigoku.com/entry/akabaionsen

家族二人で捌ききれない客が入り毎回のように

客はエアコン不要
カランから水しかでない。
夕飯30分遅れるが常
再値上げを検討か⁈
0109名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 05:39:55.47ID:CbnulN0x0
芦原なんてカネ貰っても行きたくない温泉地の筆頭だけど
行き先自体に魅力があってレンタカーでもすれば一日でも大分熊本回れる博多のほうがはるかに魅力
0110名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 05:41:42.15ID:CbnulN0x0
>>107
群馬の奥まで循環宿行きたい?
猿ヶ京でもちゃんとした湯使いの宿あるし手前の湯宿のほうがずっといいよ
0111名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 06:09:09.00ID:z+KEr6dK0
お前に行けって言ってるんじゃないんだから
いちいち他人の言うことなすことケチ付けるなよ
0114名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 07:57:19.22ID:wBXi8Qot0
2レスもケチつける暇があるならレポの1つくらい置いていけってんだてやんでえ

まあ猿ヶ京で循環なのは意外だったけどな。近いから泊まった事が無いけど、手湯が点在しているから湯量豊富でかけ流しのイメージだった
0116名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 08:53:58.32ID:LWsVHDvO0
5000円で新幹線博多往復できるのは1/36の当たり枠なんだから好きに楽しめ
芦原は追加でいくらか出して白山周辺にでも泊まれば満足できそう

舞鶴は単純に割引率も低いし温泉もないし旅の発展性もないからどうしようもないんだよな、当たっちゃったから軍艦でも見に行こうと思ってるが
0118名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 10:11:46.53ID:biJS6tGJ0
宮城県鳴子温泉阿部旅館

エアコンないし
バスタオル支給ないし
床に寝てるかのようなせんべい布団

風呂には洗い場が無いし
身体を流す湯もない
シャワーもなーんもない

蛇口からは水だけ

温泉は加水が凄くてスグ湯冷め


鳴子の中でも最低の設備

唯一の手段若女将のTwitter
これに騙され良い旅館と勘違いするなよ。
0119名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 10:14:09.97ID:I2cS8Oq50
業務上過失致死になりえないか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%A4%B1%E8%87%B4%E6%AD%BB%E5%82%B7%E7%BD%AA

高温多湿を放置しての営業
水も部屋にない
エアコンもない

危ないぞ阿部旅館
非常爾、危惧する。

▼▼▼▼▼▼35度▼▼▼▼
▼▼▼▼▼猛暑▼▼▼▼▼
▼▼▼▼熱中症▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼死▼▼▼▼▼▼▼▼

水は水道水

▲阿部旅館▲で熱中症になったら
弁護士に相談することを薦める過失に
なる可能性が非情に高い
必ず部屋の温度を測り▲撮影証拠▲を撮ること
特に真夏に宿泊する際には

①温度計持参
②部屋温度の撮影
③猛暑日の確認と証拠集め
④診断書を貰う
⑤弁護士に相談する


https://atomfirm.com/jiko/39844

猛暑なのに阿部旅館に行ってる奴
m9(^Д^)

おまえの好きな阿部旅館阿部さとみは客室が
高温温度と知り解り放置してる。
明らかに過失となりえねーが?
0120名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 14:31:51.34ID:C36iqNNW0
>>119

一行目
>>業務上過失致死になりえないか?
(問題提起)

最終行
>>明らかに過失となりえねーが?
(過失では無いと自己否定)

お前が熱中症だよ
0125名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 17:33:24.64ID:XTUAKmCw0
泊まった宿の向かいが法師、泊まった宿の隣が法師
粟津の法師はこのスレではそんな感じで名前が出るくらいだったかも
0127名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 19:00:45.68ID:bce8CGia0
夕焼けがまぶしい・・・孤独は寂しい・・・
泣きそう・・・一人旅はやはりつらい・・・
0129名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 19:39:14.82ID:HIZG2rPH0
粟津の法師って泊まったことある人いるのかな
湯治プランのようなものがあって比較的低料金でも泊まれるしさ
ただ「歴史ある最古級の温泉宿」ってだけではいまイチ足が向かん
食事とか温泉はどーなんだろう
0130名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 20:05:14.61ID:rSSc7kQe0
>>104って
粟津温泉の法師のことをいっているじゃないんですか?
豪華な一人旅プランもあるみたいだし
0131名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 21:19:04.03ID:6ACBOnbK0
料理は粟津の法師の方が良いだろうけど
それ以外はまあね、法師温泉と比べてもしょうがないレベルw
0132名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 02:06:06.18ID:L/sxjJ0j0
業務上過失致死になりえないか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%A4%B1%E8%87%B4%E6%AD%BB%E5%82%B7%E7%BD%AA

高温多湿を放置しての営業
水も部屋にない
エアコンもない

危ないぞ阿部旅館
非常爾、危惧する。

▼▼▼▼▼▼35度▼▼▼▼
▼▼▼▼▼猛暑▼▼▼▼▼
▼▼▼▼熱中症▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼死▼▼▼▼▼▼▼▼

水は水道水

▲阿部旅館▲で熱中症になったら
弁護士に相談することを薦める過失に
なる可能性が非情に高い
必ず部屋の温度を測り▲撮影証拠▲を撮ること
特に真夏に宿泊する際には

①温度計持参
②部屋温度の撮影
③猛暑日の確認と証拠集め
④診断書を貰う
⑤弁護士に相談する


https://atomfirm.com/jiko/39844

猛暑なのに阿部旅館に行ってる奴
m9(^Д^)

おまえの好きな阿部旅館阿部さとみは客室が
高温温度と知り解り放置してる。
明らかに過失となりえねーが?
0135名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 06:53:59.28ID:o7dYNDrA0
内容読まずに単語で反応してるから自動なんやろ。これで手打ちだったら脳ミソと人生が悲惨すぎる
0136名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 15:35:45.59ID:XKpMHJUg0
自衛隊を軍隊にするため憲法改正とか無駄な議論だね。
日本には自衛隊があるだろ。
実質的には軍隊だ。
しかし何故「自衛隊」だの「専守防衛」と言っている理由知らないの?
いまだもって日本は国連の敵国条項対象国だ。日本の軍事力は脅威だと国連加盟国が難癖つければ、日本を攻撃、侵略することは国際的に正当化される。
だから軍隊どうのこうのの議論は無駄。
しかも自衛隊の戦力はほとほどにしておかないと、周辺のロクでもない国に謀反だと難癖つけられかねない。
日米安保を堅持するか、その日米安保では不安だと言うなら、NATOでのドイツが如く周辺国と集団安全保障を構築するしかあるまい。
0138名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 16:56:15.91ID:EYco9NBf0
悲しい時間帯になった
温泉入った後の夕日を一人で見ると寂しくて悲しくなるね
やっぱり一人旅、いや辛い旅はしない方がいいか・・・
0139名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 17:11:32.12ID:dSIkAYpi0
>>131
法師は循環加温のようだからあまり期待できそうにないね
粟津で掛け流しなのは潰れたかめたにぐらいのもんだろうか
0141名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 18:38:57.72ID:AEAWnX9y0
>>140
そんなにはない
群馬の法師温泉長寿館と石川の粟津温泉法師の二つだけだろ
湯村温泉ほど勘違いすることはない
0143名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 21:56:04.57ID:zRTdRc4a0
法師温泉のあそこは従業員が調子に乗ってるからもう行く気にならん
0144名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 00:33:36.10ID:icE6KwWK0
長野県だと角間温泉が二つ(山ノ内町と上田市)、渋沢温泉も二つ(上田市と松本市)
群馬県だと赤岩温泉が二つ(湯宿温泉の隣と六合赤岩温泉)
長野県と群馬県だと沢渡温泉が二つ(長野県がさわんど、群馬県がさわたり)

全国には赤石温泉二つ、赤倉温泉二つ、赤湯温泉三つ

「ゆのさわ温泉」が日本で一番多いんだっけ?
0145名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 02:01:01.81ID:hxToEdSd0
青森の湯ノ沢はもう・・・
川湯とかもあるな
0147名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 10:36:53.73ID:cFtzOZUy0
草津温泉も有名な群馬の草津以外に山梨の甲府に日帰りがある
昔は滋賀の草津市にもあった
0148名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 11:35:53.38ID:jcJ437uu0
昔は「やまだ」が「ゆのさわ」に次いで多かったらしいけど、長野県と富山県以外は知らないな

「ぬるゆ」は、4箇所あるらしい
0149名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 11:40:37.53ID:jcJ437uu0
とりあえず「北は北海道、南は沖縄まで日本全国に広がる山田温泉」って見たことが有るから、その二県にもあるんだろうけど。
0150名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 16:40:53.65ID:4+bQCsyb0
かんぽの宿をマイステイズに売却したものだから、「亀の井ホテル○○」がやたらと増えてんな
マイステイズはソフトバンクの子会社になるのか 知らんかった
0152名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 19:41:58.24ID:6oNZ0Z3K0
白馬八方温泉 ホテル五龍館 一泊二食15,400円(から割引)+入湯税

栂池トレッキングのついでに行ってきた 
◎立地:八方の街中から外れの名木山ゲレンデの近く
◎建物:鉄筋造5階建 スキーバブルの頃にできたようでよく管理がなされて手入れが入って
内部はさほど古さは感じない
フロントロビー吹き抜けで広く大きくいかにもリゾートという趣き

◎部屋:洋室ツイン バストイレ(シャワー付)三階の角部屋で窓が広く眺望良すぎ

◎風呂:本館から渡り廊下でつながる風呂棟(23:30〜6:00閉鎖)
男女大浴場に10人掛位の内湯と東屋付きの数人程度の露天風呂
露天の余白にサウナ小屋と水甕風呂×2とリクライニングチェア×4有 後が田畑であるためまずまずの開放感
風呂自体は割と気にいった
口コミでは名サウナ宿と書かれていたので洒落でサウナに入ったが何がいいのかよく分からんw温泉だけで十分よ

八方温泉配給で無色透明の高アルカリ単純泉(加水無し加温循環消毒有)
ヌルヌルというよりもキシキシした感触 カルキ臭はそこそこ さっぱりとした浴感で夏向き?湯温は41℃位
ただ高アルカリ過ぎて長湯はすると危険な感じ 湯上りに念入りのシャワーは欠かせない

◎食事は一階のダイニングにて
夕食は18:00から「ワサビ菜の浸し 牛筋肉鍋 大鹿村産鹿ハンバーグ」が基本で
あとは鶏グリルやエビのフリッター等の洋食主体ハーフバイキング
ピザが三種類焼立てで気に入った どれも質が高く味付けもよくなかなか良かった

窓際にグループ・カップルをあてがいど真ん中に席が設定された 慣れない人はキツイだろう
アルコールは一通りあるがお高め 白ワイン→ハイボールで展開
朝食は7:00から自由席で和洋折衷のありがちなバイキングでまぁこれは普通かな

◎総評:先週のキャンセル祭りの中 白馬地区で適当にチョイス
八方でも老舗の大型リゾート宿で落ち着いた雰囲気で食事も良かったがお湯がさほど好みじゃなかったやっぱ肝はお湯よね

おまけ
栂池自然園 標高1900mの高層湿原
ゴンドラとロープウェイ(割引チケット3,300円)を乗り継いで30分
9時過ぎにいったが既にガスガスで涼しい 木道をテクテク小一時間歩いて浮島湿原まで
ニッコウキスゲやワタスゲなどが咲いて実にいい雰囲気 眺望は開けなかったが良かった

道の駅小谷 深山の湯 日帰り700円
帰る前にココで一風呂
源泉掛け流しの風呂はあつ湯(42〜3℃)とぬる湯(38℃)の内湯と露天もありそこそこ広い
畳敷の休憩室もありで使い勝手もよいので結構重宝している
源泉は北小谷の某宿と同じ源泉(風吹荘源泉と北小谷源泉の混合のナトリウム炭酸水素塩泉)
0153名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 19:54:40.33ID:E9V7mXkD0
山田温泉は沢山あるのに
なぜ、佐藤温泉、鈴木温泉、高橋温泉はないのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況