X



トップページ温泉
1002コメント370KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート88【温泉】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/26(日) 11:26:57.60ID:3XBBvhkX0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート87【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1653755680/

◆便利な過去レスのまとめページ
http://hitoritabi.sarukura.ne.jp/
(※URLが規制に引っかかるため、"sarukura" の "ru" を取り除いてアクセス)
または、http://9321.teacup.com/onsen_will/bbs
(雑記帳トップにまとめのURLが記載)

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0832名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:34:41.35ID:1BicrnkZ0
佐々木はグンマー県内と近隣しか実際には行っていない。遠方駄長文レポは全てでっち上げの妄想と他人のネットブログのリミックス駄長文だからw
0833名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:39:44.61ID:1OwBS+Wr0
>>832
お前が佐々木を愛してるのが伝わってくるよ
0835名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:45:15.43ID:nkMSi2qN0
>>827-829
山河も含めてどこも2万~2万5千円くらいかな
今年九州に行った時に新明館に泊まろうか悩んだが、わいたの噴気の魅力に負けてしまったw

>>831
鉄輪もすごかったよ。かまど地獄は地獄の説明もメガフォン片手に韓国語でやってたし
0836名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:46:09.23ID:1BicrnkZ0
乞食割可能な地域しか佐々木は行っていないw

乞食割は即刻止めるべき。継続するとか論外だから
0838名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 22:30:29.30ID:1OwBS+Wr0
バカにされたのにバカアピール続けてるの草
0839名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 23:30:47.77ID:o7AaUt3x0
>>837
この間、徹底的に言い負かされて出て来れなくしてやったのに、性懲りもなくまた単発IDで荒らしてるのか
粘着自演野郎のIDコロコロwww
0840名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 23:46:03.44ID:82eqimIx0
俺は佐々木サン応援してるよ
群馬に住んで50年、人生で初めて東京都民にマウント取れてるんだから
彼の人生のピークでしょ
優しく見守りましょうよ
0845名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 00:02:58.00ID:zcMruv050
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
割引なし
クーポンもなし。

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索



Twitterで客を呼び見送りも出来ず申し訳ありません
Twitterで寝坊しおみおくり出来ませんでしたとツイートする若女将
客をネット使って罵るなんて考えれない

▲何かあると家族経営と逃げるんだよね▲

赤這温泉 阿部旅館/akabaionsen aberyokan


@satominbuu

その他
10連休前に宿泊された方、当館に関係のないことで何度も文句を言いつけて、理不尽な理由で宿泊費を返すよう要求、どしゃ降りの雨降る夜にうちの家族を外で対応させて何とも思わない態度を示し、私は今までにない怒りを覚えました。母が対応していなければ私が暴言吐いて大事になっていたかもしれません

>>614
Google検索したら阿部旅館公式は
https://japanese-inns-24.business.site/
↑じゃないの?

シャワーはありませんとありますが
公式にカランから水しか出ませんって書き込んでないから

【俺若女将】屑バレてる屑
糞恥ずかしい、恥ずかしい、バレちゃってる、バレちゃってる、どうしよう、どうしよう
0847名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 00:12:57.51ID:5yAnntxq0
草津 木の葉
ここの源泉はお湯がぬるいと有名らしいのに何でこうも加温して熱くするのか
まぁどうせお決まりの湯量が少ないから水を足して加温ってパターンなんだろうけど
大浴場にはいくつも湯船があると書いてあるが半分は単なるお湯
熱湯の方は綿の湯だが、残念ながら匂いはそれほど強い方ではない
草津限定ならまだ櫻井の方が匂いが強い
ただ浴槽は狭くはないのが救い
貸切3つが無料なのは評価できるが、だからといって湯の熱さは大浴場とかわらん
共立だから当日はアイスバー、翌日はヤクルトががでるが、暑いせいか結局ほとんど麦茶しか飲まなかった

ハーフバイキングは品数が少ない
メインで食べたいものといったらデザートのみという
単なるおまけ感が半端ない
飲み放題だから満足だと自分を誤魔化すしかなない

部屋は予想通り本当に狭い
3人までおkらしいがこれで3人はちょっと・・・というレベル
テレビのCSはほとんど映らんし窓を開けたら駐車場が見えるし
まさに見かけ倒しの宿
価格相応の宿ではないのは確か
高評価の口コミが多いのが謎
0852名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 06:04:34.21ID:K/1/b7jq0
>>847
一人だと3万近く?
一定の需要はあるんだろうなあ
あの立地で「草津行ってきた」となるんかな?
0853名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 06:07:35.51ID:7CAmOLoA0
おはようございます(*゚∀゚)っ

グンマー在住の佐々木が利用しまくってる乞食割は即刻廃止すべきです!

宗教団体と結託して国税を垂れ流すのは何の景気対策にもなりません!

潰れる温泉宿は潰れれば良いのです。宗教団体と利権政治屋に中抜きされて虚しいだけですからw

佐々木のような乞食に税金を恵んでやる必要性はありませんw
0855名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 07:10:54.76ID:R/tKLYvp0
>>847
あまり興味なくて調べたことなかったけど木の葉と季の庭って大浴場は共通なのか
湯川の湯の加温利用はともかく綿の湯は源泉掛け流しでしょ
それでも浴感はあまり強くないのかいな
0857名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 08:35:16.41ID:gX+UMYm70
>>853
妄想するのは勝手だが事件は起こすなよ
0860名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 12:26:26.62ID:YNBeHXDX0
入ってはいけませんと書いてある湯船をたまに見るけど入るとどうなるの?
つーか入っちゃいけないならなんとかしろよと思う
0861名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 12:36:10.81ID:ny5F2Fjn0
ニッコウキスゲとホタルと緑のお湯を求めて志賀高原へいってきた
志賀高原 ホテル一望閣 一泊二食(一人旅プラン)12,980円(から割引)+入湯税

●立地:標高1700m熊の湯のホテル街の中 川を挟んで向かい側には熊の湯ホテル
●建物:昭和の大型スキー客収容施設で鉄筋造4階+地階 なかなかの骨董物件で内部も古さを感じる

●部屋:エレベーターから一番遠い和室+広縁に洗面とトイレ(シャワー付)
テレビ金庫有アメニティは一通りだが冷蔵庫無で持ってきたおやつのゼリーが冷やせないw
内装・畳は年季が入っている

●風呂:地下に男女大浴場(夜通し使用可・男女入替無)そこそこの広さの浴室でカラン12
ミルキーグリーンと称される乳緑色の硫黄泉で硫化臭プンプン
湯舟は変形四角10人掛位の広さで湯口からドボドボ投入
ほぼ中性のせいか見た目ほど強烈ではなく柔らかな浴感で長々と入っていられた
硫化ガス事故防止のため窓半開き 外気が入って火照った体を冷やすにはちょうど良い
湯温42℃で数回入ったが湯温にブレを感じなかった

硯川ホテルと同じ源泉(というか硯川ホテルが湯元)で平成30年の温泉分析書有
志賀高原源泉 含硫黄‐カルシウム・ナトリウム‐硫酸塩・炭酸水素塩温泉
湯温62.5℃ 加水により温度調整有 放流式(循環消毒無)

●男女別の露天が館外にあり定員二名でフロント前のサンダルを履いていくルール
玄関からすぐの湯屋は天井が抜けているだけで眺望無
畳一枚大程度の湯舟で他人と二人はキツイ ちょっと前まで貸切運用だったらしい

●食事 一階の大食堂は収容人員軽く100人以上w 感染対策で大テーブルに一組ずつ
当日は連休初日で家族連れカップルがほとんどでざっくり数十人位はいたのかな
食堂が広すぎてとても数え切れない

夕食は18:00 御造り焼魚蒸し物小鉢など詰めた重箱が事前設置
卓上コンロで海鮮陶板焼 あとから熱々の天ぷら 酒の肴的にはちょうど良い感じ

アルコールは地ビール・ワインを含めて一通り有 地酒は玉村本店の緑喜が4種
美山錦吟醸生詰オーダー 独特のコクがあってこれはこれで旨い

朝食は7:30からで同様に重箱スタイルでご飯のお伴が多い和定食
なおご飯は高地のせいかモコモコした感じだった

大箱らしいオペレーションで作り置きが基本 既製品も結構多かったが
食べられないものはなくおいしく完食 思っていたより大分マシだった
なお繁忙期はバイキングになるとのこと

●夕方から雨が降ってきてホタルが見れないと思ったが
社長に聞いたら暗くなったらでてくるというので8時過ぎ傘を差して徒歩3分
川沿いの草むらに光る発光体を見つけた、いや確認しにいったという体だった
晴れていれば乱舞するホタルが見れたのかな

●総評:お湯は一級品の濃いめの硫黄泉で言うことなし
その他は古い大箱スキー宿とある程度覚悟していったので食事も含めてそれなりに満足
スタッフは応対が丁寧でフレンドリーだった

なお現在一人用の宿泊プランは土曜日しかでていない模様で部屋は三パターン有
6月には根曲竹尽くしプランがあるらしい
0862名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 12:40:47.77ID:ny5F2Fjn0
おまけ
ニッコウキスゲは今年当たり年で熊の湯周辺でも道端にたくさん
志賀全体でも蓮池・丸池・田の原湿原・横手山の手前までも咲いていた
気温20〜23℃程度と涼しくアブもおらずトレッキングには最適だった
田の原湿原をほんの40分ほどウロウロしただけだが

チェックイン前に宿の目の前のココへ
熊の湯ホテル 日帰り入浴 1,200円
どちらかと言えばこっちの緑のお湯が今回のメイン 泊りはお値段的にちょっとね

男女の内風呂は大型の木造湯屋は結構年季が入っていていいなこれ
クリアーな濃いエメラルドグリーン色の湯のはずがなんだこの抹茶ラテみたいな色は
内湯の湯温は結構熱くて体感44℃位でアチチ なお風呂場前の看板には湯温43℃と表示

石造の露天も抹茶ラテだったがこっちは42℃位
あとからやってきた三連泊中のおじさんは
「今日は調子が悪いお湯が濁って足元が危なくてイカン
昨日まではクリアーな緑でもっとヌルくて長湯ができた
フロントに加水するように言っておいたよ」

三連泊したら加水を指示できるんだw私もそんな大人になりたい

同じ泉質のホテル一望閣の硯川温泉よりは色味が濃く濃厚な感じだったが
同じ乳緑色になって浴感は良く似ているw

志賀高原はいいな 景観よしハイク良しドライブ良し温泉もあるのに
何より人気がなくて結構閑散としているのもよい 
0863名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 13:02:45.64ID:Fs7kXucG0
>>862
レポ乙です
涼しくて極楽でしょう
熊の湯立ち寄り料金値上がったのかな
だいぶ前は、小タオル付きで1,000円だった気がする
0864名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 13:20:05.68ID:K/1/b7jq0
>>861
週末だけ一人プラン提供の不思議w
楽天で確認したが、週末しか営業してないってわけじゃないんだな
>>862
熊の湯もそんな色合いの時あるんだ
0866名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 14:44:02.69ID:ny5F2Fjn0
>>863
小タオル付1200円でした
この値段だからバスタオルでも貸してくれるかと思いましたよ

>>864
山奥の僻地で週末以外は人手がいなくて一人泊に対応できないようにみえた

食堂は学生バイトと外国人でまわしているみたいだったし
社長みずからフロントや食堂の陣頭指揮をしていた
0867名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 15:15:18.46ID:2AmJkplN0
>>862
志賀高原は和合会が仕切っているおかげで、奥志賀、焼額を除いて外資が入りにくい
ニセコや白馬の様に外国人に占領されずに済んでいるけど今後どうなるのかね
0868名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 16:29:16.06ID:qqw7OFMp0
>>810
まとめに22年1月の群馬県北軽井沢の人工温泉の宿に泊まってコース料理食べたレポが有ったけど、その話?
0870名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 18:18:56.98ID:KP0TEFZe0
志賀高原の石の湯ロッジに泊まったことを思い出す。
窓にびっしり蛍が張り付いていた。
0873名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 20:56:36.79ID:asZqtaFV0
接客するだけで震えるとTwitter若女将
Twitterで客を呼び見送りも出来ず申し訳ありません
Twitterで寝坊しおみおくり出来ませんでしたとツイートする若女将
客をネット使って罵るなんて考えれない

▲何かあると家族経営と逃げるんだよね▲
赤這温泉 阿部旅館/akabaionsen aberyokan
●Twitterで客を罵り拡散する阿部旅館若女将■危険■危険■

@satominbuu
その他
客はネットで晒される 他も多数あり

10連休前に宿泊された方、当館に関係のないことで何度も文句を言いつけて、理不尽な理由で宿泊費を返すよう要求、どしゃ降りの雨降る夜にうちの家族を外で対応させて何とも思わない態度を示し、私は今までにない怒りを覚えました。母が対応していなければ私が暴言吐いて大事になっていたかもしれません
>>614
Google検索したら阿部旅館公式は
https://japanese-inns-24.business.site/
↑じゃないの?

シャワーはありませんとありますが
公式に▲▲カランから水しか出ません▲▲って書き込んでないから

【俺若女将】→5ちゃんねる書き込み身バレして
糞恥ずかしい、恥ずかしい、バレちゃってる、バレちゃってる、どうしよう、どうしよう

Twitterの書き込みは春先や紅葉のシーズンに活発になり
Twitterには(^O^)←儲けて機嫌が良いときによく使う絵文字がTWEETされます。

飯は甘めで料理には砂糖を大量に使ってます。〈個人的に
糖尿病の人は注意
ゆきむすびはベタベタのもち米ごはん。

パイプ暖房と炬燵で冬季500円徴収
光熱費なんて殆ど使ってねーだろーってwwwww
バスタオルの支給もない。

常時加水で浴室に洗う湯が出ない真冬の風呂って
マゾ過ぎる

ちなみにエアコンない氷点下で飯付きキャンプ楽しみたい方どうぞ

【阿部旅館水カランだけ】
ドM仕様!!!

尻とか洗うだろう?温泉のお湯で尻洗うのか?笑

ちなみに部屋にエアコンなしの、極寒キャンプ旅館

阿部旅館記事見つけました

https://www.itjigoku.com/entry/akabaionsen

家族二人で捌ききれない客が入り毎回のように

客はエアコン不要
カランから水しかでない。
夕飯30分遅れるが常
再値上げを検討か⁈
0874名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 22:04:07.65ID:zxsuOWno0
乗鞍高原から帰宅したのでレポを
既にレポあるとこなので簡潔に

ガストホフ千石
二食付き12,700円

森に面した白濁硫黄泉の貸しきり露天風呂が極上
フロントにある札を持っていって中から鍵をかけるスタイル
制限はなく空いていれば好きに使える
眺めがいいし川音も聞こえて癒される
時間によって湯温が変わり朝晩はかなりぬるくなるので長湯にもぴったり

内湯も似た感じだがやや熱く成分も少し濃い感じがした

食事は普通
洋食メインなので和食メインの人には新鮮に感じられるかも
相変わらず岩魚が冷めているのはちょっと笑った

建物は新しくはなさそうだがとても清潔でなんの問題もない
ただ部屋に冷蔵庫がないのは少し不便だった
館内に自販機もないので冷たいものが飲みたいときは外に買いに行く必要がある

以上です
乗鞍高原はとても涼しく
人もあまりいない静かなところなので
またいきたいと思いました
0877名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 22:49:07.77ID:GyNq/7kN0
下風呂まるほんにテンちゃんの生まれ変わりが。
男の子なので女将猫にはなれないから名前は「デッチ」(丁稚)だってさ。
0879名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/19(火) 08:44:01.64ID:5iFpOZA00
今日十津川の山水予約してたけど大雨で交通規制かかってるから宿側からキャンセルの電話かかってきたわ
仕方ないけど無念なり
0880名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/19(火) 09:00:16.27ID:8deROy3w0
山の宿はそういうのあるからなぁ。でも、宿さえあればまた泊まりに行ける
土砂崩れとかで流されたりした宿にはもう泊まれない
0881名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/19(火) 11:25:50.84ID:ei4Kzxy30
>>879
湯の峰に向かう途中の新宮にいる時に宿から電話掛かってきたことがある
規制で川沿いの道が通れなくなったから迂回路を教えてくれた
0883名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 07:18:55.93ID:UHYaX4bP0
>>882
山水は17000円の予定だったし普通の値段の部類だぞ
じゃあ安宿じゃなあ宿のレポでもしてくれよ
こういう話題振るとすぐIDコロコロするか逃げてだんまりだからさ、たまには逃げずに答えてくれよ
0884名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 08:02:07.50ID:HIqrMHBN0
お湯以外は付加価値に過ぎない。
お湯の良さだけはお金を積んでもどうにも出来ない。
ついでに公共交通機関を使うのは地域経済への貢献とエコ(自分が乗らなきゃ空気を運ぶだけ)の観点からも良い。
同じ自然の恵みを受けるにしても登山やキャンプと違って道具も技術も要らないのも良い。
言うまでもなく健康にも良くて極めて合理的。
お金がどうのという煽りは本質をわかっていなさすぎて可哀そうだといつも思ってる。豪華旅館ばかりを求める風潮も。
0885名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 08:59:29.55ID:/XUXaxeG0
17000円は普通の宿より高めだな
普通というと2食付きで12000円前後のイメージ

あと豪華旅館を求める風潮は別にないと思うw
せいぜい最大値引き額が高かった初期GoToの頃ぐらい
0886名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 11:44:09.09ID:Gu7TgW970
>>883
あれ?
この前自演がバレて恥ずかしくて自殺したかと思ってたら、まだ生きてたのかIDコロコロw
毎日が日曜日だから相変わらず粘着してるな
もうID変えたのか?
0888名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 12:23:29.70ID:kLYfseeT0
>>885
17000円が普通より高めwワロタw

普段どんな安宿に泊まってんだよwwww

そりゃ県民割乞食にもなるわwwwwww
0893名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 13:44:12.91ID:utvtL+ep0
>>892
宿泊費用って年間で計算するもんじゃないのか?

年に12回宿泊する人は、12000円掛ける12回で1年間に144000円払っているけど、
年に1回しか宿泊しない人は、30000円掛けたって、1年間にたった30000円しか払わない事になる
0895名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 13:51:21.82ID:ZSnSY/9d0
>>893
ここの住人は立ち寄り湯もするでしょ
昼飯、夜の酒代を含めて5千円使えば20万以上になる
差はもっと大きくなる
0899名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 14:19:07.69ID:LNTInK070
>>897
さすがに資料が古すぎる
コロナ禍で山小屋の料金上がってる
北南アルプスだと一泊二日で一万三千が平均かな
0901名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 14:54:28.48ID:R98xJCPJ0
そもそも「普通の宿」と「泊まる宿」は違う
中央値だと12,000円はそれほど外れておらんだろ
今はもう少し高いかも知れないが
0903名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 14:57:21.63ID:v9pFaGo20
>>900
山小屋は一つの布団に3人寝かせてたのが1人になったんだから大打撃で値上げするしかないよね
0904名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 15:16:53.32ID:ruKoQMi70
まあ高ければ良いと思い込むことこそが貧乏人根性なんだけどな
デヴィ夫人だって万座の言う「安宿」の常連だった訳で
0906名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 15:19:20.02ID:s9tmdYhr0
金持ち喧嘩せず
貧乏煽りしてるのは貧乏人の証拠よ
0909名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 15:25:39.38ID:xTtF8u8d0
そう?
億単位の資産ある知人は素泊まり3500円とかの宿行ってるから、別に宿泊費で貧しいかどうかは分からんと思うけど
0910名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 15:32:07.29ID:d91ujZpd0
>>905
お前見苦しいな
馬鹿にされて悔しいんだろうが、一々ID変えて自演してんじゃねーよw

丸々全てお前に当てはまるんだが?www
犬みたいに逃げ回ってるんじゃねーよww
0913名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 16:08:27.23ID:TykqVCUS0
>>909
俺も素泊まり4000円前後には良く宿泊まってるし、県民割も使わせてもらってる
先日、国民健康保険の請求来たけど102万円だった
何泊分やねんって思った
0915名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 16:38:10.94ID:c4gQCb040
スレチだが今の山小屋って1人1布団当たるのか
温泉趣味にしてると登山口まで行くことは多いしこのタイミングで山登り始めてもいいかもしれんね
0916名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 16:55:33.77ID:5pf7Tnom0
20度と30度はやっぱり違う?
20度は完全に水風呂かね?
サウナに入らない限り入り続けるの無理?
0918名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 17:05:13.36ID:/0OZOgPv0
渋辰野館か渋御殿場かどっちにしようか迷ってたけど流石に20度はきついか・・・
夏場でも20度ならの話だが
0919名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 17:26:43.84ID:dhqHfg810
>>918
夏場でも冷泉に入り続けるのはきつい。
両宿とも交互浴推薦
渋御殿湯の長寿の湯の方なら長湯できないこともない

渋辰野館は一人泊のプラン出してる? 日帰り?
0920名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 18:07:16.53ID:XqiqPxJo0
>>919
燕ハイランドロッジが余裕だったから長寿の湯でもいけると考えてる
渋御殿湯は一人おkだけど渋辰野館は一人じゃ泊まれないみたいだね
だから渋辰野館は日帰りで行こうかなと思ってたけどあまりにも冷たいならやめて
渋御殿湯一本で行こうとか考えてる
0922名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 18:59:04.87ID:s9OrdFgm0
ID変えてないフリ用のWi-Fiと一生懸命ID変えて味方がいるように見せるバレバレスップの一人二役芝会場やん。せめて文体変えろよ
0923名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 19:15:22.60ID:uNkMZI/00
>>920
渋御殿湯の冷泉湯舟は小さいからなあ
独占はしづらいが、まあ長い時間入る人もそんなにいないからw
0924名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 19:53:51.21ID:0jAbxSvn0
福島のぬるゆの源泉、7月くらいに30分入ってたら体がぶるぶる震えてきたな
0928名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 21:05:55.96ID:0WU78K+D0
>>893
12000の宿に12回泊まるとかありえない想定して楽しい?
出張とかならもっと安い宿を常宿にするのが常識
0929名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 21:08:29.29ID:Aos65uqs0
>>885
福島屋旅館最強説
0930名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/20(水) 21:11:20.55ID:0jAbxSvn0
福島屋は10年くらい前から騒がしい若い客が増えてずっといってないな
最近はどうなんだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況