X



トップページ温泉
1002コメント370KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート88【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/26(日) 11:26:57.60ID:3XBBvhkX0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート87【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1653755680/

◆便利な過去レスのまとめページ
http://hitoritabi.sarukura.ne.jp/
(※URLが規制に引っかかるため、"sarukura" の "ru" を取り除いてアクセス)
または、http://9321.teacup.com/onsen_will/bbs
(雑記帳トップにまとめのURLが記載)

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0754名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 09:22:36.91ID:4N03EIC80
■鹿教湯温泉 こくや
個人的には初宿泊
11000円に信州割適用

飯が多くて困った
日本酒を常温で1合頼んだけど変に気を使わなきゃよかったかな
ごはん半分程とエビフライとヒレカツ1枚がどうしても食い切れず無念の完食ならず
でも家庭的で美味しい食事でした
後から追加で蕎麦が出てきたのは驚愕したけど
汁がゼリー状になっていてだんだん溶けていく極力伸びないような工夫がされているのは良い
こういうちょっとした工夫はおくむらも見習うべきところではないかな
朝食もかなりの量があったけどこちらは完食
フルーツに砂糖がかかってるのを見たのは何十年ぶりだろうw

風呂は循環されていたけど出てくるお湯の温度が浴槽内の湯温と全く同じだったので
暑い日(夏季?)は加温せず単なる対流目的の循環のようでこれは嬉しい誤算
湯口付近で約40度、湯尻で焼く39度と夏向きのさっぱりしたお湯

●本日の部屋飲み酒:信州亀齢 純米吟醸 稲倉の棚田ひとごこち 無濾過生原酒 2180円(4合)
温泉地内にあってかなりの品揃えを持つ栄屋で入手
多少値が張るがいやこれはただのひとごこちより数十段旨い
甘旨が高次元でバランス良くキレ際にふわっとした苦味を残すのがまた心憎い
もしかして美山錦39より旨いんじゃないか?
さすがミドリさん、本当にいい仕事をしてくれますね
初心者も手練れの酒飲みも泣いて喜ぶ珠玉の逸品
これもその日のうちに飲み切ってしまった
0755名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 09:23:54.35ID:4N03EIC80
以上で

・・・にしても3日連続二食付きで日本酒一升二合+別注分はさすがにやり過ぎたと思う
昼食は4日連続で抜きにしたがそれにしてもカロリー過多
すこし自重しよう
0756名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 09:38:31.58ID:G7rAAf1b0
>>750
九兵衛いいすっね
月山は途中の立ち寄り?
遠くに見えるのは鳥海山っぽいけど月山のどのあたりだろ
0757名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 10:08:08.98ID:8tB6y49O0
>>755
昼めし抜きでも飲み過ぎw
御湖鶴直売店はおくむら梅月のすぐそばだからそりゃ購入したくなるが
0759名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 11:31:01.76ID:dq38N2sn0
登隆館ってそんなにボロくて廃墟なの?
写真だとそこまでには見えないけど
0761名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 12:41:03.70ID:2mWIorlP0
>>754
乙!
こくやは10年近く前に初レポしたが、まとめのアクセスランキングに顔を
出すまでになるとは思いもしなかった。
0764名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 13:16:00.93ID:DJlAiDTD0
>>754
レポ乙です
この前のこくやの人ですね
楽しそうでなにより
それにしてもこくやの夕飯に酒4合瓶+1合は大分キツそうw
0765名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 13:16:09.63ID:Nm7c0O7B0
風呂に入りながらも他に人がいないときとかたまにビールくらいなら飲んでたりしてごめんなさい
0767名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 14:26:19.08ID:dq38N2sn0
普通に飲みまくってる
やっぱり地ビールに地酒
宿の人も喜んでくれるから更に飲んじゃう
0768名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 14:32:24.49ID:kEKhvdqz0
>>766 が佐々木
0769名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 15:14:36.31ID:Nm7c0O7B0
ここはいいと思ったり、常連になろうと思うとついつい酒とかを頼みすぎる
逆にイラっとする対応されると酒とか追加のもの頼む気もなくなる
0770名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 16:14:26.36ID:sTeZz4M+0
>>769
宿でも飲食店でも常連や顔見知りになりたいなんて思ったことはないな
結果的になってしまったらしょうがないけど。
宿の女将や客商売の人って結構、客の事覚えてるんだよな
0772名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 16:30:36.09ID:Nm7c0O7B0
人それぞれだからどうでもいいけど、個人的な経験だと顔なじみになったほうが得したこと多いけどなぁ
逆にイチゲンさんをないがしろにする宿も嫌いだがw
0774名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 16:57:25.39ID:Nm7c0O7B0
誰もいないなら真ん中大好き。なんなら泳ぐかんじ
大きな寺の宿坊に泊まった時も講堂とかの天井高くて広いところとかでも真ん中で大の字になりたい
0775名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 17:05:26.02ID:++C6eHiU0
この前、軽井沢のゆうすげ温泉の宿泊レポにニーズある?
って言った人じゃ無いけど、

そこの目の前の「川魚料理、ゆうすげ」(夜は休みということは、スタッフは共通?)
に行った食事レポにニーズある?
0778名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 19:56:46.89ID:uGDospz10
湯駒荘の人は神々の湯がどうなってるか確認してきてほしい。
自分も大雪と湯駒のはしごを去年から考えてたが今年も見送りになりそう。
0779名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 21:55:27.08ID:BBCBYeOq0
>>753
メシウマ四天王から陥落か。

確かに先代のときの部屋食鍋はサイコーだったな!
0780名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 22:03:13.96ID:0eAI6qD10
>>779
代替わり時点で陥落してたと思う
あの料理とご夫婦の接客がなくなったら単なる温泉付きの商人宿だししかも大幅値上げというね
0782名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 22:19:54.26ID:98N5tTJ90
そういうコミュ障さんは旅館よりホテルが向いてると思うけど
温泉は立ち寄りで行けばいいじゃん
0783名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 22:43:55.32ID:Nm7c0O7B0
つかず離れずの接客ならともかくないがしろはいやだw
部屋の案内とかされず方向とか、ロビーでめんどくさそうに顎で示されるとかだろ
0785名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 23:22:52.67ID:spRt95+m0
・川魚料理、ゆうすげ

軽井沢町の国道18号線が二つに分かれる道の旧道、中軽井沢方面に少し進んだ所にある料理店。
うなぎ、佐久鯉、信州サーモン、鮎、岩魚、はや、そばなどの料理がある。
https://i.imgur.com/skjDBps.jpg

実際に魚も泳いでいる。
https://i.imgur.com/aER5TI3.jpg

ゆうすげ温泉とは間にテニスコートを挟んで隣。

前から行ってみたいと思っていたけど、軽井沢が混む時期の昼間に行くと、いつも駐車場がいっぱいか、本日終了しましたになっている。
先月前を通った知人談だと、週末でも夜は開いていなかったらしい。
夜営業の再開は今月に夏季に入ってからか、データ上では夜もやっている。

うなぎメニューは、うな丼肝吸い付き2200円等
https://i.imgur.com/tAlKLCb.jpg

うなぎ関係は少しお高いが他のメニューはそれほどでも無い
https://i.imgur.com/GC1QRjG.jpg
https://i.imgur.com/tbWrkj7.jpg

お酒関係
https://i.imgur.com/9XJdGLh.jpg

実際に頼んだメニューはこちら
鴨南蛮、冷そば1870円
https://i.imgur.com/cz647Mg.jpg

はやのからあげ、味付けは塩、830円
https://i.imgur.com/clQmZq5.jpg

そば関係や、壁にも多くのメニューが貼ってあったけど撮り忘れた。メニュー表は繋がった本では無く、1ページずつのバラ。
鮎や岩魚料理は時間が掛かると言われたので、はやのからあげを注文。そばより先にこっちが先に来た。
もう少し大きいか、丸まっているかと思ったら小さめの開きが三匹。
味付けは、甘ダレと塩のニ種類と言われたのでオススメを聞くと、あっさりした塩の方をすすめられた。
出来立てで柔らかく、臭みは無く、食べやすい。

鴨南蛮の冷そばは、鴨肉と葱が炙ったものが汁に入っていた。メニューには温そばも有った。
ここのそばは敷地内の自家製のものみたいな説明有り。
そばは美味しかったが、付いてきた柚子胡椒のような物は使い所が分からなかった。
そば湯も付いてきたが、そば湯割のそばつゆを飲むと、もう一度そばつゆをたっぷり吸った葱が食べたくなる。

合計2700円。軽井沢で無くても和食屋だとこんなものかな。
もっと暑い日に来ていればうなぎの気分だったかも知れないけど、この時は曇りで22℃と涼しかったので、違う物を注文。


追伸、書いていた原稿が途中で一回消えてしまったので、取り急ぎ作り直して投稿しました。
眠くて意味不明な文書ならすみません。
0786名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 23:41:51.31ID:0eAI6qD10
>>785
なんぼなんでもこれが温泉板の一人旅スレに上げる内容ならあらゆるものがOKになってしまう
個人的に川魚は好きだけどここで見たくないわ
5chでもこういう話題扱う板はもちろんあるし食べログの口コミやgoogleにでも書けば?
0788名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 00:02:32.27ID:8n8eAq7A0
食事レポの許可を出した人が、恥ずかしくてスレに居られなくなるような文章

誰かの許可を得る事なく

○○にって店に行った。
○○ってメニューを食べた。
値段は○○だった。
美味しかったが、もう少し○○だったら良かったのに。

って文章だったらもっと評価した。
0792名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 00:26:06.92ID:IIQhJBgi0
>>785
温泉のかけらもない。こんなのは酷すぎるな
絶対「川魚料理 ゆうすげ」には行きたくない
0794名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 03:15:16.51ID:A4x/3jx70
だから東信に行くようなクズどもの投稿はいらないって前々から言っているだろ
こんな駄文にレス付ける価値すらない
ゆうすげ温泉の投稿もいらない
0795名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 05:27:43.35ID:5OPEOI/30
黒川温泉 熊本
福岡市内や空港から直通バス。
旅館の日帰りは利用しにくいと思っているのだが、手形制度は良いな。
毎日更新の受け入れ可否マップも良い。
今日はダメでも翌日入れたりする。
計画立てるの楽しいし無駄足にならない。
おかげで旅館ホッピング時の10時から15時をどう過ごすか問題も解決。
3泊したのでヘロヘロになったがとても気に入った。
0796名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 05:46:06.79ID:5OPEOI/30
黒川温泉 熊本 旅館山河
早めに着いてもバス停から送迎あり。
中心地で降ろされチェックイン時にまた迎えに来るというのでそれまで湯巡り。
森の中にあるような純和風宿。
たまたまなのか部屋食でコース料理は今までの秘湯数冊の中でも上位。
貸し切り温泉の温度も良かった。
木漏れ日が印象に残るほど美しく特に朝は霧がかかり幻想的。
図書室の雰囲気も良かった。
0797名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 06:29:18.43ID:ZxKkJNhJ0
結論
車も持てない貧困層は、徹底的に安い秘湯の貧乏宿しか泊まれる所は無いということだなw
0798名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 06:56:13.15ID:wcFeqwi30
黒川温泉は昼飯やコンビニ行く際に車が必要
土日祝は唯一存在するゆうちょ銀行のATMすら使えない
0799名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 06:56:22.28ID:8rx5H34i0
>>796
黒川はその交通の便の良さもあってインバウンド客で賑わったわけだが、今の時期ならまだいいかも
温泉街は落ち着いた雰囲気でした?
山河は平日2万くらいだから黒川の中では
低価格な部類なのかねえw
一部部屋食になってるけど何が基準なんだろ
0800名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 07:00:26.76ID:z4pQAz020
飯屋レポは許可した奴もアレだがな。別スレに書いて宿レポにURL貼れば無難だった
0801名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 07:05:32.95ID:8rx5H34i0
>>798
コンビニやATM利用は小国に行かないとダメなのか
まっ、それは事前にわかっていれば特に問題ないが、黒川には昼めし食べるとこないの?
0803名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 09:14:42.14ID:y9TWW0Ss0
外食のレポはあくまでも温泉宿に行った旅程の流れの昼食とか
素泊まりした際の夕食の情報としてのみOKみたいな感じだったんじゃないかと
食事単体のレポは俺も違うと思うしやるならちゃんと温泉宿に宿泊したのと絡めてやって欲しい
逆に温泉宿に絡んでさえすれば食事どころか娯楽や観光なんかが含まれてても全然アリだと思うけど

あ、言うまでもなく東信ガーは論外ね
0804名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 09:25:10.55ID:g1c2HSUS0
>>803
同意
旅館飯は品数や量が多すぎるので、夕食無しプランで外食にする事が多い
一人で行きやすい温泉街の食堂、居酒屋とかは参考になる
0807名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 10:23:38.21ID:8q3qQwCH0
>>803
同意だわ

>>804
温泉ビジホを利用して選択に悩むことが多いので
夕飯抜きならむしろ積極的書いてもらいたいかな
0809名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:22:37.29ID:TOvkpuqf0
>>808
多分投稿してないだけで、隣のゆうすげ温泉の方も行ったんじゃないのか?
日帰り温泉利用のレポはやめろって言われているからか、
宿泊でゆうすげ温泉に行く人が投稿してくれる前提なのか
0810名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:35:15.77ID:JkWH4HLO0
>>809
『温泉施設に宿泊した際』の食事レポを許可しているのであって
日帰り温泉施設での食事レポはもちろん、温泉無し食事無しビジホに泊った際の食事レポも、たとえ一食数万のコース料理レポだろうとスレ違い
0811名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:16:05.98ID:5OPEOI/30
外食の詳細レポなどいくらでも転がってるし自分で調べるよ。
近くのXXが美味いとかおすすめくらいは参考になる。長文日記はいらない。
0812名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:42:11.91ID:R+kSTuGt0
うわー
阿部旅館若女将

バレてるバレてるバレてるぅ

評判が評判が評判が〜


口コミ操作がバレちぁうー
0813名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:42:43.42ID:eQICOw3V0
業務上過失致死になりえないか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%A4%B1%E8%87%B4%E6%AD%BB%E5%82%B7%E7%BD%AA

高温多湿を放置しての営業
水も部屋にない
エアコンもない

危ないぞ阿部旅館
非常爾、危惧する。

▼▼▼▼▼▼35度▼▼▼▼
▼▼▼▼▼猛暑▼▼▼▼▼
▼▼▼▼熱中症▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼死▼▼▼▼▼▼▼▼

水は水道水

▲阿部旅館▲で熱中症になったら
弁護士に相談することを薦める過失に
なる可能性が非情に高い
必ず部屋の温度を測り▲撮影証拠▲を撮ること
特に真夏に宿泊する際には

①温度計持参
②部屋温度の撮影
③猛暑日の確認と証拠集め
④診断書を貰う
⑤弁護士に相談する


https://atomfirm.com/jiko/39844

猛暑なのに阿部旅館に行ってる奴
m9(^Д^)

おまえの好きな阿部旅館阿部さとみは客室が
高温温度と知り解り放置してる。
明らかに過失となりえねーが?
0816名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 15:53:36.30ID:5OPEOI/30
あれだけ書けるのは才能あると思うので、5chの少数住民だけを相手にせず是非食べログで書いてほしい。
情報に価値が無いと言っている訳ではなく強制的に見せられるのが苦痛なだけ。

あるいはブログでURL誘導。
うっかり写真も消せるしね。
0818名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 17:16:12.37ID:8MKcAPp30
>>817
群馬県在住って設定で、熊本県のレポも投稿出来るって凄いな
日本中どこのレポも投稿出来るって事だな
0819名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 17:54:21.21ID:e3tf9pkw0
例えば素泊まりで近くの飲食店が良くてもここには書いたことないや
書いた方が良いのか?
0822名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 18:20:41.33ID:JLG+1sYk0
湯の丸の立ち寄りを書いた人と同じ人でしょうか?
ブログかSNSに書いた方がいいと思います
0823名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 18:33:22.62ID:JkWH4HLO0
>>822
気に入らないレポは佐々木と東信の二択か~
それならゆうすげのレポの「6月の週末の夜にゆうすげの店の前を通った知人」が湯の丸のやつなんじゃないか?
0824名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 18:54:52.76ID:FhQKrYyF0
秋田の湯の越の宿復活!と喜んだら日帰り営業だけになったのね
何故こんな所に白濁泉?って場所
Debu氏のレポで行ってみたいとは思ってたんだが
0825名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 19:09:05.79ID:5OPEOI/30
>>799
黒川温泉に外国人は少し見かけただけ。
立ち寄りはほぼ貸し切り。
混雑してた時を知らないので確かに人が多いと印象は大分変わったかも。
0826名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 19:28:33.77ID:5WMWj4R90
>>825
あのバスは市内のホテルからか空港からかわからないが、コロナ禍前は中国からの客がめちゃくちゃ多かったのよ
黒川も立寄り利用のしかたがよくわからないからかゴタゴタした雰囲気

他はどこに泊まったのか落ち着いたら教えてよ
0827名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 19:39:55.63ID:5OPEOI/30
黒川温泉 熊本 ふもと旅館
公式HPから一人予約可
外観は渋いが部屋やサービスはホテルのような快適さ。
廊下もエアコンが効いており、部屋の気密性も高そう。(虫がいない音が気にならない)
系列の洋菓子店からか茶菓子と食後のデザートのレベルが高い。
食事は個室で朝食だけ他ゲストと仕切りだった。
最高なのは10以上ある貸し切り風呂。
広い立ち湯も貸し切りで一泊で全制覇は難しい。
立地も含め一人旅にとても快適な宿だと思う。
0828名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 20:03:01.70ID:5OPEOI/30
黒川温泉 熊本 新明館
土曜日の一人泊を受け入れる貴重な宿。
楽天もあるが旅館公式HPが安くスタンプ押印可能。
洞窟風呂が楽しいが貸し切り予約の裏手にある露天が素晴らしい。
間近に聞くヒグラシの声は最高の癒し
部屋も気密性高めなのか音や虫などで悩むこともなし。
食事は囲炉裏で印象に残ったのは塩水に浮かべた野菜。見た目も涼しく味も良かった。
多少高めだが土曜日だし内容も納得いく。
0829名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 20:22:43.89ID:5OPEOI/30
黒川温泉の現地で知ったが、陽だまりの家というカフェがありゲストハウスもしているらしい。
湯巡りが夜も入れて充実すぎるので割り切ってここを拠点にしても良いかも知れない。
豪華メシはもういい…。
300円の共同浴場である穴湯も近い。
湯巡り中、新明館川向いにある店のオープンエアのカウンターで飲む450円の生ビールが注ぎ方もパーフェクトで最高に美味く滞在中は何度も通った。
0831名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:27:59.91ID:g1c2HSUS0
>>826
コロナ前の黒川は知らないが、湯布院では
ハングルのバスステッカー(正面窓に貼ってある札)貼った貸切バスが
大量に来ててまるで金鱗湖なんて日本じゃないみたいだった
でも、宿もインバウンドに頼らないと経営やっていけないんだろうな
0832名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:34:41.35ID:1BicrnkZ0
佐々木はグンマー県内と近隣しか実際には行っていない。遠方駄長文レポは全てでっち上げの妄想と他人のネットブログのリミックス駄長文だからw
0833名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:39:44.61ID:1OwBS+Wr0
>>832
お前が佐々木を愛してるのが伝わってくるよ
0835名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:45:15.43ID:nkMSi2qN0
>>827-829
山河も含めてどこも2万~2万5千円くらいかな
今年九州に行った時に新明館に泊まろうか悩んだが、わいたの噴気の魅力に負けてしまったw

>>831
鉄輪もすごかったよ。かまど地獄は地獄の説明もメガフォン片手に韓国語でやってたし
0836名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 21:46:09.23ID:1BicrnkZ0
乞食割可能な地域しか佐々木は行っていないw

乞食割は即刻止めるべき。継続するとか論外だから
0838名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 22:30:29.30ID:1OwBS+Wr0
バカにされたのにバカアピール続けてるの草
0839名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 23:30:47.77ID:o7AaUt3x0
>>837
この間、徹底的に言い負かされて出て来れなくしてやったのに、性懲りもなくまた単発IDで荒らしてるのか
粘着自演野郎のIDコロコロwww
0840名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/17(日) 23:46:03.44ID:82eqimIx0
俺は佐々木サン応援してるよ
群馬に住んで50年、人生で初めて東京都民にマウント取れてるんだから
彼の人生のピークでしょ
優しく見守りましょうよ
0845名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 00:02:58.00ID:zcMruv050
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
割引なし
クーポンもなし。

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索



Twitterで客を呼び見送りも出来ず申し訳ありません
Twitterで寝坊しおみおくり出来ませんでしたとツイートする若女将
客をネット使って罵るなんて考えれない

▲何かあると家族経営と逃げるんだよね▲

赤這温泉 阿部旅館/akabaionsen aberyokan


@satominbuu

その他
10連休前に宿泊された方、当館に関係のないことで何度も文句を言いつけて、理不尽な理由で宿泊費を返すよう要求、どしゃ降りの雨降る夜にうちの家族を外で対応させて何とも思わない態度を示し、私は今までにない怒りを覚えました。母が対応していなければ私が暴言吐いて大事になっていたかもしれません

>>614
Google検索したら阿部旅館公式は
https://japanese-inns-24.business.site/
↑じゃないの?

シャワーはありませんとありますが
公式にカランから水しか出ませんって書き込んでないから

【俺若女将】屑バレてる屑
糞恥ずかしい、恥ずかしい、バレちゃってる、バレちゃってる、どうしよう、どうしよう
0847名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 00:12:57.51ID:5yAnntxq0
草津 木の葉
ここの源泉はお湯がぬるいと有名らしいのに何でこうも加温して熱くするのか
まぁどうせお決まりの湯量が少ないから水を足して加温ってパターンなんだろうけど
大浴場にはいくつも湯船があると書いてあるが半分は単なるお湯
熱湯の方は綿の湯だが、残念ながら匂いはそれほど強い方ではない
草津限定ならまだ櫻井の方が匂いが強い
ただ浴槽は狭くはないのが救い
貸切3つが無料なのは評価できるが、だからといって湯の熱さは大浴場とかわらん
共立だから当日はアイスバー、翌日はヤクルトががでるが、暑いせいか結局ほとんど麦茶しか飲まなかった

ハーフバイキングは品数が少ない
メインで食べたいものといったらデザートのみという
単なるおまけ感が半端ない
飲み放題だから満足だと自分を誤魔化すしかなない

部屋は予想通り本当に狭い
3人までおkらしいがこれで3人はちょっと・・・というレベル
テレビのCSはほとんど映らんし窓を開けたら駐車場が見えるし
まさに見かけ倒しの宿
価格相応の宿ではないのは確か
高評価の口コミが多いのが謎
0852名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 06:04:34.21ID:K/1/b7jq0
>>847
一人だと3万近く?
一定の需要はあるんだろうなあ
あの立地で「草津行ってきた」となるんかな?
0853名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/18(月) 06:07:35.51ID:7CAmOLoA0
おはようございます(*゚∀゚)っ

グンマー在住の佐々木が利用しまくってる乞食割は即刻廃止すべきです!

宗教団体と結託して国税を垂れ流すのは何の景気対策にもなりません!

潰れる温泉宿は潰れれば良いのです。宗教団体と利権政治屋に中抜きされて虚しいだけですからw

佐々木のような乞食に税金を恵んでやる必要性はありませんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況