X



トップページ温泉
1002コメント234KB

◆埼玉の温泉を語ろう55【彩の国】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0146名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/15(水) 19:49:57.17ID:oOcMy7Nj0
春日部湯楽が忘れられてるのおかしいだろ。
羽生ゆったり(極楽)、万願、凡の湯あたりもBはあるんじゃないか。
0147名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/15(水) 21:35:07.43ID:QN7mOXA00
>>107
雅楽もw
0148名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/15(水) 23:13:21.81ID:75YlTQuM0
>>139
白寿は昔良すぎただけに今は評価したくない。
>>142
花咲の源泉は確かに良いが、めぐみをずっと小さくしただけ
>>146
春日部は今、温泉休止中では?
0149名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/15(水) 23:19:25.40ID:75YlTQuM0
と言っても、全部網羅してるわけじゃないから、補足は頼む。
0150名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 00:14:42.90ID:mWnGx4Ba0


134名無しさん@いい湯だな2022/06/14(火) 20:54:10.47ID:lkjS4k/e0
料理と酒の総合サービスで
泉質は

135名無しさん@いい湯だな2022/06/14(火) 22:05:15.65ID:o1YeyZ+u0
じゃあ、改訂補足版

S、めぐみ、サイスポ、百観音
A、雅楽、清河寺、小春、茂美、華の湯、花和楽、玉川 、花咲
B、梵の湯、羽生極楽、スパロイヤル、花湯スパ、きらり、サイボクハム
  志木おふろ、アクアイグニス、彩香、なごみ、ゆあみ
C、その他の循環温泉

F、塩素温泉竜泉寺
0151名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 00:16:23.62ID:mWnGx4Ba0
じゃあ、改訂補足版

S、めぐみ、サイスポ、百観音
A、雅楽、清河寺、小春、茂美、華の湯、花和楽、玉川 、花咲
B、梵の湯、羽生極楽、スパロイヤル、花湯スパ、きらり、サイボクハム
  志木おふろ、アクアイグニス、彩香、なごみ、ゆあみ
C、その他の循環温泉

F、塩素温泉竜泉寺
0153名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 01:00:24.47ID:YH5LmQSF0
白寿は昔に比べて薄くなったけど
強塩系のお湯で配管がボロボロになって、よくシャワーとかダメになってた。
なので加水するようになったらしい。
前の経営者がズサンで経営が変わった時に配管図面すら無くて大変だったと中の人に聞いた事がある。
0154名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 06:50:39.97ID:3QsaC/H50
>>151
玉川は塩素キツかったからBくらいじゃない?
梵の湯は内湯のみAで露天はC並みだったと思う。
0158名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 20:12:31.22ID:8wEi5sUR0
春日部は温泉不毛地帯
早く再開してくんないかな
0162名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 08:29:19.58ID:s0rjNL0N0
ヤニカスパラダイスうた
0167名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 10:59:40.71ID:tElaPVYB0
梵の湯、サイスポよりヌルヌルしてない?
0171名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 13:21:09.91ID:YBrnRYho0
じゃあ、改訂人間版

S 個室借りて温泉客
A マッサージor垢すり利用して食事もする客
B 岩盤浴や有料休憩所使い食事もする
C Bのうち片方利用する客
D さっと入って60分もしくは90分以内に温泉のみ利用で帰る客
E 上記の90分超えから3時間以内の客

ランク外 Eより遥かに長時間滞在するのに有料(食事他)は殆ど使わず、トイレやヤニルームは無駄に複数回使い、無料休憩所で長居してイビキかいて寝たりする乞食
0174名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 14:04:44.99ID:DQnwSsK90
星音の湯は?あそこもすごくぬるぬるしてるけど、循環だから評価低いのか。
星音の湯は休憩スペース、仮眠スペースともに充電てきるのが良い。
0175名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 15:15:56.26ID:0wtAzxI20
星音の湯は温泉旅館に来たみたいで雰囲気がいいですよね。
お湯は梵の湯と比べるとヌルヌル感は少なくて物足りないかな。

今度満願の湯に行こう思ってますが、お湯の質とか雰囲気とかはどんな感じでしょうか?
0176名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 16:03:44.95ID:DQnwSsK90
>>175
お湯はさらさらで温泉感は無かったですね。露天風呂は渓流に面してるけど、その先がそこそこ車通りのある道路で一応背の低い車からは陣幕で見えない様になってはいるけどダンプカーからは丸見えになるのでちょっと気になりますね。リピートはしないかな。
0177名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 16:05:48.03ID:DQnwSsK90
あと露天風呂は狭いけど人気スポット故かかなり混み合ってるので、コスパ悪いかなぁと思いましたね。
0178名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 17:42:37.86ID:n0RHvPYv0
梵の湯も循環ですよね?露天だけかな?狭くて驚いた記憶、また露天の椅子がコカ・コーラので駄菓子屋みたいでした(笑)川からだと丸見えだと思います
0180名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 19:25:20.77ID:t3azizk90
小春の評判あまり良くないな。
これからの季節、あそこのヌル湯源泉は最高なんだが。
0181名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 19:27:24.80ID:t3azizk90
梵の湯の内湯は循環だけど、よく質を保っている。
露天は温泉じゃないのでは?
0183名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 20:11:08.54ID:Y8HzjcaP0
埼スポが設備のトラブルで1ヶ月くらい休館だって。
今朝、急にLINEが来たから突発なんだろう。大変だね。
0185名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 20:52:51.90ID:ok2TvDmO0
星音の湯のとなりのばいえるの泉質はとてもいい
おそらく秩父一
宿泊者しか入れないけど
0186名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 21:27:10.63ID:yodc70zb0
>>185
あ、そ
それじゃお金持ち専用で俺には関係ないね。
0187名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 21:43:13.35ID:0wtAzxI20
梵の湯の露天はヌルヌル感が少なくて塩素臭も結構したから、すぐに内湯に戻ってしまった。
それにしてもあの設備で千円近くするのは高い気がする。
古いし、節電のためか館内が薄暗くてちょっと怖かった。
0188名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 22:04:03.52ID:tElaPVYB0
梵の湯の露天はただのお湯だよ
たしか露天の説明書きにそう書いてあった
0189名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 22:26:15.06ID:laeah9Uh0
>>183
午前中に行ったら臨時休業だった
理由は書いてなかったような
0190名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 22:51:03.58ID:yodc70zb0
>>168 >>169
七福の湯は、まだマシなほうではないか?
月並みな言い方で申し訳ないが、竜泉寺を天然温泉と称するのは詐欺に近い。
0191名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 22:54:37.71ID:9aBHmUOG0
サイスポ、何があったんや。HPに詳しくはこちらをクリックと書いてあったがクリックしても何もおきない
0192名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 23:00:07.64ID:s0rjNL0N0
龍泉寺と喜楽里別邸は温泉に感じないが
薄いんかな?後者は景観雰囲気で良いが
龍泉寺はパチ屋にしか見えない
0194名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 00:14:17.04ID:K+7j5yzc0
>>192
キラリはもともと温泉が透明に近い。
竜泉寺は薄めている。
0196名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 10:13:58.73ID:6I9mJOyo0
百観音初めて行った。施設は古いがお湯は良い。源泉立ち湯は46度台をうろうろしてたが暑すぎて十数秒しか入れんが気持ち良い。水風呂直行がいい。
0197名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 12:18:12.82ID:TAVW7PQe0
泉質が多少劣っても、いい施設ってありますよね。
例えば「坂戸ふるさと」とか、空いていて広くて、なんかのんびりした良い施設だと思った。
竜泉寺とかだと、泉質最低の上に混むから、良いところが感じられない。
0199名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 12:30:07.52ID:TAVW7PQe0
>>198
余計なカネ出して快適なら、あたり前。
0200名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 12:31:42.94ID:TAVW7PQe0
>>196
百観音は、汲み上げではなく自噴温泉。
そういう意味では埼玉県最高の、真っ当な温泉とも言えます。
0203名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 12:53:07.46ID:P68m/kBh0
        ,----、
         {=±==}
      (( (・ω・ ) ))
      (( o┳o ) ))
      (( [圓]J )) ガガガガガ
        :::::┻┻::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0207名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 18:48:45.69ID:8pmZa7SD0
>>197
清河寺と言いたいとこだが湯上がり行き場失う
ウタも
湯上がりにスペースがある湯けむり大宮が穴場
露天風呂もよく炭酸泉もある離れ個室みたいな風呂も
レストランでもまったり出来る空間
デメリットは内湯と洗い場シャワーが古すぎる点
0208名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 18:49:53.58ID:8pmZa7SD0
>>193
ぬる湯は大嫌いなんで入らないんだわ
外風呂の感想ですよ
0210名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 19:30:32.07ID:XQmoWdWf0
露天風呂と内湯の温湯比べてどうするの?
だいたい、色覚からしておかしいでしょ?
見た目からこっちが温泉だとわかるのに
0211名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 19:43:57.34ID:K+7j5yzc0
>>207
うん、湯けむり大宮はスペースありますね。
0213名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 20:08:46.86ID:XN5JNkfN0
>>190
岩盤浴と食事をいれた総合値では七福の湯は
悪くありません
お湯は市民プール顔負けの塩素で
お風呂上がりにシャワーで
5分洗い落とさないと
薬品臭が抜けなくて
お湯は最下位
0214名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 20:10:27.06ID:K+7j5yzc0
シャワーが古いなんていうのは
栃木の早乙女温泉とか考えたらデメリットとは言えない。
0215名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 20:14:26.06ID:VatAScXz0
つまり、行動範囲内の北限が車で、歯科も下道オンリーだからそのあたりが限界ってことかw
泊まるにしても車中泊だろうからw
0216名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 20:16:40.03ID:K+7j5yzc0
>>213
それでも七福が温泉というのは、さすが埼玉。
千葉県では同系列の菜々の湯っていうのがあって、温泉ですらない。
それでも人気なんですよ。 情けない。
0217名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 20:21:33.11ID:K+7j5yzc0
>>215
うん、
時間が出来たら、車中泊で全国行脚やりたいな。
0218名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 20:25:17.02ID:VatAScXz0
うん、そのいつかはしたいの思いのままものぐさで行動起こさず、加齢と高齢特融の病気で死が直ぐ側に控えてるよ
0221名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 22:34:39.97ID:8pmZa7SD0
>>210
だからぬる湯入らないから
一度で行かないだけだが
なんでムキになるの?
0222名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 23:23:49.85ID:OAA92F9J0
>>209
>>219
皆さん、知ってます?
これ、単発ナマポカスの同一人物でろくに日帰り温泉も行けないから、会話に参加出来ず(実情知らないので)悔しいからこんな書き込みをしてる馬鹿なクソババアらしいぞw
0223名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 23:55:36.51ID:Ap4ygT3U0
サイスポは月末までに復活するんやろか…。生ビール380円セールが6月末で終わっちゃうのに。しかし先日食ったアジ定食旨かった。980円であれはお得すぎた。
0225名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 04:13:47.30ID:RfpudfaS0
そうか~オソトが明るくなる前に鳥チャンの声で目覚めるぞw
0230名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 12:07:49.03ID:t/HV4RvZ0
>>223
情報ありがとう。
HP調べたら、通常600円の日本酒が100円とかあるんですね。
これは呑まねばソンだろう。
0231名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 12:15:04.05ID:9D7Q4qDD0
>>230
たった100円なのに白木の枡で提供されて、なみなみ注がれてるので受け皿に少しこぼれてるのも嬉しい。
0232名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 12:28:01.72ID:t/HV4RvZ0
おー、それは素晴らしい。
サイスポは、場所がら車で行くことが多いんだけど
行って最初に日本酒一杯飲んで、そのあと8時間くらい温泉に浸かれば、帰り車でも大丈夫かな?
やっぱ、ダメかな。
0235名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 15:17:12.48ID:9D7Q4qDD0
>>232
どれくらいでアルコールが抜けるかはなんとも言えないわ。自転車の時は酔い醒ましてから帰るか、20時30分まで駅まで送迎があるからそれで帰ってるわ。
生ビールと日本酒のセールが終わるまでは車は使わない。
0236名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 15:56:47.77ID:SY++rjE90
杉戸のビールはエビスだっけ?スーパードライか1番搾りが良かったがそういう縛りの店が多いよねー温泉でないけど王将にスーパードライ選択は
最高
0237名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 16:01:44.34ID:t/HV4RvZ0
>>235
やっぱり、そうですよね。
家の近くとか、通勤経路の施設にそういうサービスがあるとありがたい。
自分の場合、湯楽の里に自販機があって、サッポロ黒生をコンビニで買っていけば、自販機のビールと区別がつかない。
その程度のケチな節約です。
0239名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 21:33:05.42ID:SY++rjE90
大丈夫だよ
0240名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 22:10:17.08ID:9D7Q4qDD0
自転車で3時間半かけて噂の百観音まで行ったけど、炭酸泉ぬる湯がめっちゃ良かったわ。遠いからリピートは出来ないかな~。サイクリングルート的にも微妙だし。
久喜の方に行く機会がもしあればまた寄ってみる。
0241名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 22:26:11.79ID:t/HV4RvZ0
>>240
おー、すごいですね。
それだけの根性が有れば、家の近くに良い温泉がたくさんあると思うので教えてください。
一度でも、百観音行ってくれて嬉しいです。
0242名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/20(月) 14:36:32.98ID:sqySWwsA0
春日部湯元はたまにHPチェックしても何も情報ないね…まぁこのご時世仕方ないけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況