X



トップページ温泉
1002コメント298KB

温泉むすめ 露天から見守るスレ 7の湯

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/30(月) 07:45:46.81ID:LL5J8Jkf0
温泉地と温泉むすめをまったり愛でる温めスレ

温泉むすめプロジェクトは、アニメや漫画、キャラクターや声優などのキャラクターIPを通して、日本全国の温泉地や地方都市の魅力を国内外に発信する「地域活性クロスメディアプロジェクト」です。
旅離れと言われて久しい若年層やクールジャパンコンテンツを好む外国人観光客に向けて、温泉地や地域の魅力を伝え、現地来訪を促進することを主目的としたプロジェクトです。

・立ち上げの経緯と目的
「東日本大震災」の被害にあった東北地方に活気を取り戻すためにプロジェクトがスタート
第1回の催しが好評のうちに終わり、東北だけではなく、
日本全国で集客や低い知名度に困っている地方の観光地を盛り上げ、日本全体を活性化することを目標と定める

公式サイト:https://onsen-musume.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/onsen_musume_jp/

・次スレは>>980が宣言してから立ててください。
・立てられなかった場合はレス番を指定して他の人にスレ立てを依頼してください。
・スレタイが改変されたスレは廃棄。

前スレ
温泉むすめ 露天から見守るスレ 6の湯
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1640974531/

姉妹館
【ゆのこれ】温泉むすめ ゆのはなこれくしょん 13巡め(閉館)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1567676195/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0530名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/25(月) 12:26:41.59ID:S4xqSgt40
楽曲も自主レーベルでやるのは別に結構だけど権利範囲ガッチガチに狭めすぎて歌詞検索サイトに歌詞すら載せられない状況なのはいい加減なんとかしてくれって思うわ
0532名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 15:39:58.36ID:Xw9Az7jJ0
>>495
同じく…。
近場の日帰りは月2回で行ってるけど、コラボプランなんて年2回行ければってくらい。
0533名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 16:05:45.71ID:ltWayMdf0
お金はあるけど時間がないかなぁ…。
行けるときにはどっと使うようにしてる。
一日の休みじゃ、あんまり遠出できないし
心の余裕もなくなって楽しめなくなってしまう。
0534名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 19:33:31.06ID:VPF9NsZ/0
今の若者の勤務形態って週休1日か、
連続曜日ではない週休2日(休みが日曜日と水曜日みたいなやつ)が殆どだからな
カレンダー通りの休み貰える奴は超ホワイトのごくわずか。
週休1日じゃ同地方他府県までがせいぜいでしょ。それすら業態によっては厳しい。
だから若者は旅行しなくて金持ってる悠々自適な独身おじさんがメインターゲットになる
0535名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 19:43:18.45ID:sEFXOu+B0
若い人がある程度長い期間(1週間以上)毎年旅行に行こうと思ったらもはや仕事辞めないといけない時代だからな
無職とフリーターを行ったり来たりしてる実家ぐらしの人間とかが一番旅行行ったりしてる。俺のことだけど
0536名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 19:49:20.15ID:51SE+LfZ0
20台後半だけど、普通に有給貰って10連休とかにして旅行してるけどなぁ…。
ただ給料は安いからろくに貯金できてないけどな
0537名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 19:59:38.72ID:9urtc8Hr0
休み1日だと東京からだと新幹線で熱海、箱根往復くらいがゆっくり出来るぎりぎりの距離かな。名古屋からだと南知多、長良川、下呂あたり、大阪からだと有馬、犬鳴山、嵐山あたりがゆっくりできそうだけど、城崎、白浜往復などはちょっと忙しいかも。

水曜休みの企業だと温泉地に行ったは良いけど飲食店とかが定休日の場合も有りそうなのでお目当てのお店に行けない事も有るから注意だ。
0538名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 20:07:41.48ID:fmSpdvp50
日帰りで旅行に行ける範囲って、基本的に片道1時間~2時間くらいが限度よね
東京の都心のど真ん中に住んでると仮定して、新幹線考えると仙台、長野、名古屋くらいまで。
週休2日で1泊2日で予定くんでも京都大阪、金沢、盛岡くらいまでか。
有給連続して取れない人は確かに仕事辞めるしかなさそう。北海道とか超キツイな。
新幹線通れば札幌くらいなら1泊2日で行けそうだが・・・・
0539名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 20:13:02.38ID:VPF9NsZ/0
通勤に1時間以上かかる人とかその時点で旅行のハードル高いわな
関東だと東京大宮横浜あたりに住んでればすぐ新幹線に飛び乗れるけど
0540名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 20:42:07.40ID:H82haWk10
今時カレンダー通りに休めないのって業種や職種のせいじゃない?
ホワイトカラーは逆に仕事減って休み増やす企業増えてるよ
残業出来ないから金たまらないけど
0541名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 21:09:49.75ID:mxrlApq00
昔クレヨンしんちゃんの映画で、埼玉県の春日部に住んでる野原一家が、静岡県の熱海に向かうって映画があったけど
庶民の慎ましやかな旅行ってせいぜいあのレベルなんだろうな。実家に秋田と熊本があるから、旅行=帰省になってるのもあるんだろうけど
0544名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 09:09:26.44ID:sZluGXaw0
大阪から夜行フェリーで別府くらいなら優雅だけどね
金曜夜に南港出て、九州で1泊。日曜夜の便に乗れば、月曜の早朝には帰ってこれる
0545名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 09:29:15.91ID:UJncx2uo0
夜行バスは現地の到着時間帯が早いから
新幹線や飛行機より使い勝手がいい場合がある
神社仏閣なんか朝早くから拝観できる所もあるから便利
0546名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 09:41:52.46ID:BgQZ6dRP0
夜行バスって明らかにマナー悪い客多いから無理
許容できて2列式の個室タイプのバスだな
飛行機の始発乗った方が全然いい
0548名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 10:14:04.64ID:2bfk/WCZ0
熱海が終わって1週間。
なんかロスになってる。
楽しかったなぁ…。

みんなは次の土日、どっかいくの?
0549名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 10:18:26.57ID:UJncx2uo0
>>546
飛行機は到着してからの移動時間が物凄くロスになるのがな
始発でも意味が無くなる事が多い
0551名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 10:21:50.80ID:bGiGWaPS0
深夜バスって同乗のおっさんが靴ぬいだりして
車内が地獄ってイメージしかない
0552名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 10:25:49.59ID:S4CNWM470
まあどこにリソース割くかは各人の自由だと思う

夜行フェリーかぁ、海無し県住みだからそういう発想が無かったけど楽しそう
0553名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 12:19:36.55ID:BgQZ6dRP0
>>551
車内でくっさい食物拡げたりイヤホンから爆音漏れさせたりもいるぞ
酷いと子連れが乗っててギャーギャーうるさい

>>552
船は移動時間さえあればおすすめだな
部屋の外ウロウロできるから開放感ある
0554名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 14:06:58.29ID:ieHtsR2I0
>>552
九州大阪発着のさんふらわあをよく利用するけど快適よ
雑魚寝の現地0泊弾丸フェリーとか往復一万円だからかなりお値打ち
0556名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 16:12:29.96ID:iyIEA4u60
意外とぽかユーザーって数多いのかね
なんとなく思い立って地元の温むす見に行ったら結構な数の人がグッズ買っててびっくりした
0557名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 23:46:30.82ID:yTOakFUB0
寝台列車がまだたくさん残ってたらなぁ…

グッズは温むす知らなくてもとりあえずお土産にするオタクはいるのではなかろうか
0558名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 02:33:55.13ID:RgqlSAnq0
寝台車は一度乗って懲りて、二度と乗らなかった
止まる事多いし全く寝れなかった
しかも料金バカ高いし
前日入りしてホテル泊まった方が楽だったとすげー後悔した思い出しかない
0560名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 11:16:45.85ID:nzHiDUBD0
店主に絡んでる間はとても逃げるようには見えない太々しさやったけど
こどおじ弄られて鍵かけたんやな
ざまぁ
0561名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 19:25:09.51ID:V/xbkAG40
最近(といっても数十年単位ですが)の寝台特急は、観光用?みたいなやつだからなあ
むかーし(国鉄時代レベル)の寝台券はそんな高くなかったけども
0563名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 21:35:17.40ID:iwQqv/2K0
サンライズ、山陰から関東に帰る電車で夜の中国山地を越える情景が好きだけど
夜明けの瀬戸大橋も楽しそうだ。良い旅を
0565名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 16:10:15.79ID:jE2b8GFK0
今のところ奉納で一番すごかったのは公式絵を勝手に使って自作したグッズか、それとも桃色に塗ったガンダムか
ここまで来ると自分さえ満足できれば、気持ちさえあれば、奉納する品って何でもエエんやなって
0566名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 16:18:14.51ID:dsYJAkH80
>桃色に塗ったガンダム

意味わからん……粗大ゴミ置き場と勘違いしてるのか?
0567名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 16:38:25.11ID:jE2b8GFK0
本人はがんばって作ったんだか何だかは知らんが、それが許されるなら無法地帯と化すのはそう遠くないだろうな
0571名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 17:57:23.01ID:VLkHTF720
自作グッズを押し付けるのは個人的には論外なんだが…。
公式の奉納品の管理だけでも大変そうなのに、
ガンプラとか場所取る上に壊れやすいものは辞めてやれよって思う。
0572名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:23:20.08ID:Qh5Gs0Js0
>>568
許可受けて作ってるのかは知らんが、しゃもじ作ってる奴は飾られなくて悲しいとか言っとるしヤバい時代になったもんだ…
0576名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 20:26:52.90ID:ukeptdLR0
現地が断るならいいけど、少なくとも表向きは歓迎の形にしている以上、第三者が勝手に現地のお気持ち代弁しても説得力がないかな。
正直ガンプラを送る気持ちは理解できないけど、送る側と受け取る側が喜んでるなら勝手にやればいいと思う
0578名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 21:08:24.01ID:FezXYpAA0
常識で考えて『普通なら』遠慮するレベル
無邪気に自分の思いついたものが受け入れられたと思って喜んでるんだろうな
オタクイベントならそれでもいいけどさあ……向こうは商売でやってるんだが……
0580名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 21:20:07.13ID:ZsSxZl2Z0
商売でやってるからこそプラスよりマイナスが大きいなら断るだけじゃない?
それこそ少し前に話題に出てた飲み屋で水頼んで長居はお断りされてたんだし
0581名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 21:21:15.86ID:ZI7Df1M30
趣味で作って自分で愛でるだけならいくらでもやればいいけどそれを奉納するのはちょっとなあ
0583名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 21:28:09.95ID:mo2SB5TD0
自分が好きなものは受け入れられるに違いない!っていう気持ちなんだろうけど
善意だからって何やってもいいってことはないぞ
そもそもガンダムって何だよ……キモいな
バックヤードに立ち入られるのもキモいけどそれレベルのキモさ
0584名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 21:49:49.72ID:/69qfoNV0
奉納も祭壇もあくまでご厚意でやっていただいているものであって、何処の馬の骨かとわからない人間から訳分からん自作グッズ送られても得しないと思うが。
0587名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 00:21:55.79ID:KTvdCUkc0
こういうの客だと思ってピシッと断れないのが良くないとこだよな
オタクに対して緩々な対応してるから熱海の店主の時みたいにつけあがる
0589名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 09:33:33.82ID:dJWrlpLC0
もうちょいクオリティが高かったら話も違ったんだろうけど
素人から見てもレベルが低い自己満足のゴミではなぁ
0590名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 12:31:12.12ID:kiNXSgJi0
白と橙に着色した松山城のプラモを道後に持ち込む奴が現れるのも時間の問題かもな
0591名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 13:02:40.72ID:ofRKr8YG0
フルスクラッチかCGモデリングで
地元の風情も取り込んだ
一般人も黙る出来のものを作ってみろよ
それでも「奉納」とかいって不用物押し付ける文化はやめた方がいいと思うけど
0592名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 17:30:06.14ID:EZSs7lqC0
違法杓文字量産してて草
個人でやるならまだしも…配るんやろ?
エエんか、エンバウンドそれで
0593名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 18:15:32.80ID:+8ceeQJL0
公式絵そのままだし、ゲーセンとかの怪しい海賊版と同じだな。
許可取ってるならいいのだが…。
0596名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 19:55:13.35ID:s7NV0PP00
小学生の落書きに毛が生えたようなレベルのイラスト渡して掲示してもらってるのは純粋に凄い
まともな神経では出来ないので
0598名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 21:08:31.82ID:+8ceeQJL0
>>597
フラスタ(=フラワースタンド?)に公式絵なら私的利用の範囲超えてるしアウトじゃないかな。
ただし著作権は親告罪なので、公式が不当に害する。
などと判断しない限りは大丈夫なはず。
あくまでもお目溢しされてるって形なので、無用なトラブルとして避ける方が賢いかと
0600名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 21:17:58.81ID:ofRKr8YG0
法律的にはアウトだけど金銭の利益発生しないし(花屋の利益は知らん、それで儲けてたらアウト)ギリセーフ(黙認)ってとこじゃね
下手でも自作絵が望ましいやろけど無産の無断転載しかできないキモータには無理な話やろな
0601名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 21:21:32.45ID:OkFwRFKA0
営利目的か作品自体のイメージを損なうものでなければわざわざ公式が動くことはないと思うけどね。
しゃもじも自腹で作って無償で奉納する分にはエンバにも温泉地にも害はないだろうし
0602名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 21:25:06.61ID:ofRKr8YG0
ほんまにあかんかったらフラスタは断るやろな
ただこれはOKであれはNG、とかややこしくなるから難しい
フラスタじゃなく楽屋花?とかいう文化もあって
お断りされてて笑った(ガンダム奉納みたいなことがあるんやろな……)
フラスタ一律お断りってとこもあったな
0604名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 21:29:25.31ID:ofRKr8YG0
以後こんなことに

【公演お祝い花について】
劇場規則の改定によりお花の受け入れが禁止となります。
スタンド花、アレンジ花ともにいかなる場合もお受けできませんので、予めご了承ください。
※公演関係者様、また一般のお客様、どなた様からもお受けできません。
 郵送でお送りいただいた場合もお断りさせていただきますので、重ねてご了承ください。
0605名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/02(火) 22:07:13.54ID:HFxkjkL50
そういえば雲仙でプレボ用意されてたらしいけど81プロデュースって手紙以外全面禁止されてたはずだがどうしたんだろ
0608名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/03(水) 07:34:57.60ID:HX7fQJ1S0
言い訳つけれて金品系断れるようになったからむしろコロナの数少ない良いところ
それはそれとしてそろそろ飯坂花出せるか出せないかはハッキリしませんかね?
0609名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/03(水) 07:37:39.50ID:HX7fQJ1S0
エンバはそこまでうるさく言わないと思うけど違法しゃもじと同じというか
フラスタのカルチャー的には完璧にNGだから素直に使うなと
0610名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/03(水) 07:43:18.23ID:MrUZpqkM0
ぜってーだめだって批判来るのわかってて言ったのに、みんなすごい丁寧に説明してくれるから申し訳なくなってきた
なんかごめん、ありがとう
0611名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/03(水) 07:59:52.88ID:x4EAApYr0
営利、非営利に関わらず、不特定多数の目につく場合は私的利用の範囲を越えるのでダメですね。
なので、公式絵を使用したしゃもじ・フラスタ・痛車とかは違法。
0612名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/03(水) 08:04:32.90ID:YM21Geyu0
痛車界隈って自浄作用あるん?「私的利用」の範疇に無理矢理入れてるのかな
公式の画像をリプ画像に使ったりしてるしそのへんゆるゆるだよな
0613名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/03(水) 08:27:01.91ID:89VEE54W0
自浄作用って言われると、どの界隈も怪しいけど…。
承認欲求の強い方は、公式絵コピーしただけでドヤるなと。
0614名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/03(水) 08:29:10.44ID:jmZqzaxu0
花はどうでも良いとして飯坂の後日発表の物販情報はさっさと公開してくれ
もう一般販売始まるんだから
0617名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/04(木) 23:50:53.08ID:yMf3+0c30
全くその気配がわからん
最近ライブないからライブ勢が引退してるとかならわかる気がするけど
0618名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 11:56:30.30ID:aMp74G3E0
現地でグッズ買い漁って転売するのがコア層?
それとも転売ヤーから高額で購入する事が?
意味不明
0620名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 12:17:07.91ID:qEbwa5I90
初期の頃からグッズ集めてた(花巻のステッカーとか出てた)奴が今頃放出するのは温泉むすめに見切りをつけたからでは
0621名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 13:43:21.37ID:DGfcQ/8s0
思うんだけど奉納しなけりゃ
脱法杓文字とガンダムで収まったのに
奉納したから違法杓文字だとか粗大ゴミとか
言われるようになったんじゃ
0622名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 14:03:41.82ID:JvWRCAy80
>>619
転売なんて最初期からチケットとかでやられてたわ
言いたかねえけどドルオタ気質のオタク集めてるんだから買占めや転売の問題は必然的に起きるよ
大量に買って放流するのが当たり前の文化の連中だから
0623名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 14:08:01.51ID:E7uAYv1T0
強すぎる承認欲求でオリジナリティを出そうとした挙句。
公式絵をコピーしてオリジナルグッズの作成、
そもそもよく分からない低クォリティなガンダムの押し付け。

個人で楽しむならともかく、公の場に出すなよと。

界隈の年齢層高い印象だけど、歳食ってるだけで倫理観ガバガバなのな。
0624名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 14:18:27.25ID:z1lelZ4l0
公式自体が特に原作やしっかりした設定があるわけでもない、
観光地の名を借りたゆるゆるな便状商売やからねえ
そらガンダムとか訳のわからないものまで持ち込むぽか旦那()が集まるわけだ
0625名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 15:08:45.87ID:/6KErnCw0
ガンダムはまだ困るだけだが
オリジナルパネルとかどうすんのシンプルに迷惑が掛かるだろ
あの辺のやつらなんとかしてくれ
0626名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 15:28:25.87ID:AnjzDcUn0
>>622
そういう連中湧いてるのは分かる
そいつらもぽか旦那扱いするのはどうなのってだけで
ただまぁ推すの辞めますでグッズ放出とかはあるから判断難しいか
0627名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 15:29:52.18ID:E7uAYv1T0
>>625
店や観光協会主導でのオリジナルパネルではなく、ぽか主導でのパネル?
初耳だったが、有志が送りつけるって迷惑かつ営業妨害にも等しいな
0628名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 17:36:17.84ID:6Qi8pLmd0
非公式パネルって乳頭くらいしか知らんけど他にもあるん
てかあれ現地保管なん
0629名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 17:56:21.37ID:aMp74G3E0
乳頭誕生日会の非公式パネルは鶴の湯に寄贈で
グッズは黒湯温泉に寄贈だったかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況