X



トップページ温泉
1002コメント424KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート87【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/29(日) 01:34:40.68ID:90FSxOjv0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート86【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1650631347/

◆便利な過去レスのまとめページ
http://hitoritabi.sarukura.ne.jp/
(※URLが規制に引っかかるため、"sarukura" の "ru" を取り除いてアクセス)
または、http://9321.teacup.com/onsen_will/bbs
(雑記帳トップにまとめのURLが記載)

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0575名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 00:52:09.80ID:/1BrG3pI0
谷地は瀬戸内先生の部屋とかまだあるの?
0580名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 01:43:02.72ID:6IJKW5KA0
>>578
だからなんだ?
0581名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 04:01:30.03ID:+pcWmqEL0
俺が巡回しているどのスレにも満遍なくおかしな奴がいるって不思議だなぁ。もしかしたら俺自身の書き込みかも知れないな。
0582名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 08:29:35.57ID:wujCtiB20
来月からなんたら割で都会から大量に人が来そうだし、
しばらく温泉宿は自粛するかな。
0583名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 08:35:17.84ID:Y4LqwPI60
このスレの人って、年に何泊くらいしているの?
自分はコロナ前には年6~8。
今は県内のみで年2。
0585名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 09:18:31.76ID:Iqlf+EYN0
おい高ぇなあ、なんちゃらかんたら割狙いかよ
0588名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 09:58:19.66ID:wujCtiB20
>>583
月2回程度かな。
うち1回は毎月通ってる県内の常連宿だから、
事実上月1回ぐらいだけど。
0591名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 10:51:54.72ID:oJV6xmNr0
もう厚労省のカラクリバレたんだから
値引きにワクチン○○回以上接種証明が必要とかやめてくれよ
0592名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 10:56:01.72ID:THx+vAI60
だからなんだ?って質問は、質問なんじゃなくて、元の記載がなんであれ
「そういういらん情報は書かなくていい」って言ってるのと同じ意味だよ
だからどういう意味か聞くだけ無駄
元のコメントがなんであれ、そう言われたと思っておけばいいだけ
0593名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 11:06:25.08ID:oJV6xmNr0
だからなんだ?って奴に
「そういういらんこと書かなくていい」という意味で
だからなんだ?と言えばいいってことか
0595名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 11:17:45.52ID:WGXGkGNl0
「いらんこと」かどうかは見た人が個々で判断することであって
自分がそう感じたからといって全員にとって「いらんこと」なのかは判断が出来ない
誰かにとっては有用な情報である可能性もある
よってそもそも「いらんこと」だと勝手に判断することが間違い

ま、そういう意図であることは容易に想像がつく
想像がついていて敢えて確認しただけ
確認して何を言い出すかも想像通りだったけどなw
0597名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 11:29:19.68ID:+ixVhT1S0
>>583
多い人で年20〜30くらいじゃないかな、もっと多い猛者もいるかも
過去スレみたら年末自慢大会みたいなのがあるから分かると思うよ

さすがにデルタ株の時は抑えたけど今年はまた復調気味
ただ遠出はあまりしなくなった、ああ九州行きてえww
0599名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 12:23:09.94ID:iTMPPdur0
>>597
ワイはコロナ前温泉宿だけだと30泊くらい。
2020年26泊、2021年24泊
緊急事態宣言時は出なかったがそこまで減ってなかった。
合い間にGOTOや県民割あったしな。
0601名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 12:43:07.72ID:CqFq9sUc0
>>583
今年は宿泊済み13泊、予約中22泊かな
コロナ前に比べると海外へ行く機会がなくなったので温泉泊が増えてる
0603名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 14:52:59.94ID:sWHpd3NF0
またIDコロコロの過去ログまとめサイト漁りの粘着自演野郎が荒らしてるのか
コイツ回線何個持ってるんだ?
0604名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 15:24:40.08ID:6ome/Mfc0
連泊するとどうなるかは人によっては重要な情報だと思うよ
俺は基本的に連泊はしないから個人的な感想だけなら要らないと思うけど態々要らんとは言わない
要る人もいるかも知れないからね
0606名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 21:12:08.40ID:Wj6v0Nl40
おじいちゃんたち皆んな50代なんでしょ?
こんな掲示板にムキになってどうすんの?
0607名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 22:50:06.83ID:UMM0lCbP0
コロナ前は年50泊以上もあったけどコロナ明けてももう以前のペースに戻れる気がしない
今後は気に入ったところをのんびり再訪するのが主体になりそう
クアハイムとか湯岐とか前にレポしてから十数年ぶりに行ってみようかな
0608名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 22:59:35.87ID:iTMPPdur0
>>607
コロナ禍では6~7割が再訪だった。
新規開拓で調べるのはまだ楽しいんだがハズれたら嫌だなという気持ちの方が強くなってきたわ。
安定>好奇心は老いたってことなんやろな。
0609名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/16(木) 23:40:54.50ID:5RH1hYHx0
今のこと今年は行ったのは今のこと10
3月から動き出した感じ
今年はこれから減速して20越えたらいいなぁくらいに思っている

群馬から大阪にいった彼はもっとだろうが
って余計なこといった俺?!
0610名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 00:38:24.18ID:gHyk1pJT0
875 名無しさん@いい湯だな[sage] 2022/05/20(金) 23:32:31.56 ID:QWbdZJFu0
Twitterで客を呼び見送りも出来ず申し訳ありません
Twitterで寝坊しおみおくり出来ませんでしたとツイートする若女将
客をネット使って罵るなんて考えれない

▲何かあると家族経営と逃げるんだよね▲
赤這温泉 阿部旅館/akabaionsen aberyokan
●Twitterで客を罵り拡散する阿部旅館若女将■危険■危険■

@satominbuu
その他
客はネットで晒される 他も多数あり

10連休前に宿泊された方、当館に関係のないことで何度も文句を言いつけて、理不尽な理由で宿泊費を返すよう要求、どしゃ降りの雨降る夜にうちの家族を外で対応させて何とも思わない態度を示し、私は今までにない怒りを覚えました。母が対応していなければ私が暴言吐いて大事になっていたかもしれません
>>614
Google検索したら阿部旅館公式は
https://japanese-inns-24.business.site/
↑じゃないの?

シャワーはありませんとありますが
公式に▲▲カランから水しか出ません▲▲って書き込んでないから

Twitterの書き込みは春先や紅葉のシーズンに活発になり
Twitterには(^O^)←儲けて機嫌が良いときによく使う絵文字がTWEETされます。

飯は甘めで料理には砂糖を大量に使ってます。〈個人的に
糖尿病の人は注意
ゆきむすびはベタベタのもち米ごはん。

パイプ暖房と炬燵で冬季500円徴収
光熱費なんて殆ど使ってねーだろーってwwwww
バスタオルの支給もない。

常時加水で浴室に洗う湯が出ない真冬の風呂って
マゾ過ぎる

真冬はエアコンない氷点下で飯付きキャンプ

【阿部旅館水カランだけ】
ドM仕様!!!

尻とか洗うだろう?温泉のお湯で尻洗うのか?笑

ちなみに部屋にエアコンなしの、極寒キャンプ旅館

阿部旅館記事見つけました

https://www.itjigoku.com/entry/akabaionsen


客はエアコン不要
カランから水しかでない。
夕飯30分遅れるが常
再値上げを検討か⁈

Twitterでほれほれ

Twitterで客のわるくち拡散に使う屑

ほーれほれ
0611名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 01:53:52.53ID:aM+ReS9m0
ラルバ諏訪湖 長野県諏訪市
一泊二食付8980円-旅行会社クーポン1000円-県民割2500円=5480円

【部屋】階段や内廊下は古い役所か公民館っぽい内装だが部屋は明るく悪くない。
トイレはウオシュレット付きで凄い熱湯が出てファー?!てなるので注意が必要である。
灰皿やリセッシュが置いてあったので喫煙可のなのだろう。
【食事】サラダは当然として鍋・ホイル焼きにまでレタスが入っているのにはちと驚いた。
とはいえ、お値段なりといえばお値段なりなのだが物価高騰の折に質を落とさずに提供しようと努力している事が感じられる内容で好感が持てた。
【温泉】片倉館と同じ源泉との事だが内容はぜんぜん違う。ツルツル感のある少し熱めのお湯がかけ流しで夜通し入れる。温泉宿としての利用よりもビジネスホテルとしての利用をする客が多いのか浴室が混む事も無く独占できて何時も一人で入れたのも良かった。
【雑感】下諏訪側に宿を取れば県民割その他で10000円割引で某四天王のお宿なら一泊二食付5000円代で泊まれるので、そちらにも強く誘惑されました。しかし、上諏訪の基本的なお湯の宿に泊まってみたかったという事もあってこちらの宿を選択してみました。上諏訪は一部の源泉以外は特徴に乏しいみたいなイメージがありましたが悪くないです。毎日入って飽きる事のない普段遣いの湯って感じで好印象でした。
0612名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 02:19:10.78ID:Ev9GyEs90
>>611

貧乏人乙

素泊まり立ち寄りセールクーポンキャンペーン県民割
素泊まり立ち寄りセールクーポンキャンペーン県民割
素泊まり立ち寄りセールクーポンキャンペーン県民割
素泊まり立ち寄りセールクーポンキャンペーン県民割
素泊まり立ち寄りセールクーポンキャンペーン県民割
素泊まり立ち寄りセールクーポンキャンペーン県民割
素泊まり立ち寄りセールクーポンキャンペーン県民割
素泊まり立ち寄りセールクーポンキャンペーン県民割
素泊まり立ち寄りセールクーポンキャンペーン県民割
0613名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 02:26:55.47ID:aM+ReS9m0
蓼科親湯温泉 長野県茅野市 一泊二食付2万円ちょっと-県民割5000円=15000円ちょっと

【部屋】キャピっとしている
【食事】キャピっとしている
【温泉】キャピっとしている
【雑感】値段を考えたら宿の人のホスピタリティとか館内のロビーの雰囲気とか破格だ思う。温泉も貸切露天は景観が良い。温泉だけで評価するべきではない総合的な評価は高い宿だと思う。なんというかキャピっとしていてオサレな雰囲気と貴方の我儘全部叶えます的な接客に惹かれてかジジババ客が滅茶苦茶沢山居た。
0614名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 03:03:24.35ID:EF76mTaC0
>温泉だけで評価するべきではない
なら温泉板に書くなよ
なんか最近こういう加水加温循環消毒で満貫のクソ湯宿で開き直ってるの多いけどここ以外で宿の評価書ける場所はいくらでもあるから
0615名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 03:46:35.10ID:yDfi67tb0
ここって「独りで泊まれる」温泉宿のスレじゃ無かったけ?
いつの間にボクの認める最強温泉しか認めないスレになったの?
>>613の情報があるから>>614みたいな原理主義者は間違って泊まっちゃう悲劇は避けられるし有用な情報では?
0617名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 05:06:29.97ID:SU4srYni0
>>611
レポ乙です ここはコスパ良さげだったんで行こうと思っていました

>>613
キャピキャピしているっていうこと?
0622名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 07:19:18.49ID:r/ATk2300
>>615
朝の3時に噛み付いてくる狂犬みたいな爺さんだな
ここしか情報源がないのはあなたくらいだろ
0625名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 07:41:01.03ID:+WgelzMF0
>>617
星のカービィに「キャピイ」っていうキノコを被ったハニワみたいなやつが居るけど、
蓼科温泉のある長野県茅野市は「縄文のビーナス」(国宝)とかの土偶や遺跡で有名な土地だから、
「ハニワっぽい」「土偶っぽい」とかそういう意味かもしれない。
0627名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 08:31:36.56ID:SoAl2h8D0
出雲の立久恵峡にある御所覧場、休業なのかな
googleも臨時休業だし予約サイトも受付停止だし
0628名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 10:08:04.66ID:SaqPeUWl0
▲阿部旅館▲で熱中症になったら
弁護士に相談することを薦める過失に
なる可能性が非情に高い
必ず部屋の温度を測り▲撮影証拠▲を撮ること
特に真夏に宿泊する際には

①温度計持参
②部屋温度の撮影
③猛暑日の確認と証拠集め
④診断書を貰う
⑤弁護士に相談する


https://atomfirm.com/jiko/39844
0632名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 12:04:49.71ID:/dGKfJxT0
衰えてないなんて誰も言ってない件
何も理解してない
ま、アレの別端末なのは間違いないだろうけどな、思考一緒だし
0633名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 12:52:51.24ID:JBpXyAg00
>>627
Googleは必ずしもリアルタイムで反映してるわけじゃないんだが、今年になってからはほぼ休業中みたいだね
あくまでもネット情報
0636名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/17(金) 23:38:25.70ID:K1eb4ZzJ0
▲阿部旅館▲で熱中症になったら
弁護士に相談することを薦める過失に
なる可能性が非情に高い
必ず部屋の温度を測り▲撮影証拠▲を撮ること
特に真夏に宿泊する際には

①温度計持参
②部屋温度の撮影
③猛暑日の確認と証拠集め
④診断書を貰う
⑤弁護士に相談する


https://atomfirm.com/jiko/39844
0637名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 06:00:35.53ID:jiSrx84U0
じゃらんとか見てても県民割対象とかでろくに予約も出来ないな
しばらく辞めるかな
0638名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 08:27:19.84ID:GemQryXR0
>>78
川治温泉 坂聖・日光 
初めて知った。ネットには昨年あたりからレポがある。youtubeにも。
じゃらん、楽天にはないがYahooトラベルにプランがある。
0639名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 08:32:34.79ID:GemQryXR0
>>638
前を通ったことは何度もある。
高級そうな感じがしたが割と気軽に泊まれるんだな。
2食付きで15k
0640名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 09:11:15.74ID:k0L7/J2+0
>>638-639
超ロングバックパスでびびったw

>>78だけど、温泉以外の面ではかなりコスパ良しと感じたよ
書いてないけど中庭とか、チラ見しただけだけど食事処もすごく綺麗だしね
ただ湯遣いがアレなので全体としてあまり芳しい感想にはなってない
個人的なイメージでは女性の一人旅デビューなんか良いんじゃないかという気がする
0642名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 10:50:41.74ID:Tq/wL2Yc0
>>640
坂聖は楽天トラベルで苦手な食材に対応してくれると書かれているのでお気に入り登録しているが行ったことは無い。
0643名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 11:24:38.98ID:BIkC9xBz0
>>640
YouTubeに訪日外国人の子が初めての温泉で日光に泊まってた
貸切風呂に入ってたが少し熱かったみたい
0646名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 13:29:25.40ID:KvmEcNNX0
>>645
泊数の話するのは駄目だそうだとスレ主気取りの循環好きおじさんが言ってますよ


519 :名無しさん@いい湯だな:2022/01/29(土) 12:44:41.57 ID:34M9aMwE0.net
別にレポじゃなくて感想でも十分なんだが
一応情報交換の場所と謳ってるスレなんでね
泊数をひけらかす人って変な人が多いよね
酸ヶ湯の露天風呂の話とかw
0648名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 15:30:30.72ID:VkERJDhH0
そう言えばいたねえ、酸ヶ湯の露天でホモにからまれたと書き込んだ人
あそこは露天ないよと反論されたら「年100件は行ってるから間違えるんだよ!」とかなんとか
0650名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 18:41:53.98ID:xmuHdWRe0
>>649
少し前に支援させていただきました
目標金額が達成できないと返金になっちゃうが
2年続けての地震で、上の野地温泉ホテル・相模屋旅館・鷲倉温泉は被害の話はとんと聞かないのに、少し下った赤湯好山荘だけ甚大な被害
建物がボロいのはもちろんあるだろうけど、地盤自体も弱いのだろうな
0651名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/18(土) 21:12:26.68ID:OCmexeoA0
法隆寺やナイスネイチャに比べたら目標も低いのに厳しいな。やはりこういうのは知名度か
0653名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 07:53:38.68ID:7bwL/6SP0
>>652
閉めたら(金のかかる)楽天トラベルからは消えるんじゃない?
自前のHPはそのままの場合もなくは無いが。
0654名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 10:21:37.77ID:TAAa/1ZS0
>>627
御所覧場だけど、じゃらんだと月に数日は予約受けてるみたいだ
お盆はプラン提供して埋まったような形跡
少し前に見た時はノープランだったような…
10月以降だとJTBがプラン提供してる
ただ、どちらも一人に絞るとヒットしないわw
山陰も足を踏み入れたいのだがなかなか一歩が踏み出せない
0655名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 10:48:12.93ID:tD5FvTJa0
>>654
10月になるとぼとぼち紅葉シーズンで繁忙期だから一人は無いと思うよ

でも、そもそも>627さん何で御所覧場なんだろう?
取り立ててお湯がどうこう言うレベルでも無いし
立久恵峡の景色見ながら風呂入りたいとか
佐田の神社にお参りに行く次いでに泊まりたいとかかな
大きなお世話だけどw
0656名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 10:58:30.28ID:5XVz5rWR0
山陰は結構いいよ
行くなら夏おすすめ
温泉もいいけど、鳥取の岩牡蠣がうまい
島根は蕎麦がうまい
日本酒はどっちもうまい
0657名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 11:45:11.30ID:KePhr+C20
>>656
山陰の温泉は全般的にレベル高いだろ
立久恵や玉造、湯の川は並ってだけw
出雲湯村、三瓶温泉、小屋原、湯抱、温泉津、有福
日帰りで千原。名湯だらけだ
0659名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 14:19:07.37ID:O8i3mnGB0
>>657
湯抱の中村旅館予約したけど、
電話に出た女将さんが、
「すみません、6月から実は値上げしてまして。」
と言われてドキっとしたけど、
値段は1人泊だと14800円とのこと。
かなり謝られたけど、これでも十分安いでしょw

燃料費節約にすこしでも貢献するため、
全て源泉掛け流しにするつもり。
0660名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 14:26:43.03ID:xe+Lp6Yb0
>>659
安いな。部屋はちとボロいが高級旅館より風情があって好きだ
料理もかなり美味いし温泉は最高だしね
今の時期なら確かに沸かす必要もないな
0662名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 18:52:04.88ID:5b2qSAVO0
山陰が特別に酒が美味いというイメージはないな
島根だと王祿とか月山は結構好きかな
0664名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 19:09:28.72ID:K2L+9nTc0
島根の仁多米は常用してるが酒はそんな好きじゃないな
竹下の実家の酒蔵とかあるのは知ってるが
0665名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 19:34:04.28ID:xe+Lp6Yb0
>>662
酒の名前は忘れたが
出雲湯村温泉で出た日本酒が美味かった
0666名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 19:58:27.59ID:tD5FvTJa0
>>659
上がったって言っても1000円ほどだしな
前もって言っときゃ加温無しでやってくれるわ
ただ中村旅館の加温は薪だし、掛け流しにも出来んよ
湯加減聞かれて、熱いって言ったら源泉ドバーッと出して埋めてくれるけどw

>>665
あの辺だと出雲横田の玉鋼か簸上正宗、木次の出雲誉か
玉鋼が美味いかな
0667名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 21:06:36.95ID:xe+Lp6Yb0
>>666
今調べたら
木次酒造の「雲」って酒だった
佐香錦の方
0668名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/19(日) 23:04:37.28ID:rgc6I7Sp0
玉峰山荘の近くの道の駅酒蔵奥出雲交流館でがっつり試飲したいけど、
一人だとかなり厳しい。
0669名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/20(月) 02:11:58.43ID:bdrD9HcE0
個人的な好みを抜きにして日本酒のレベルが高いところというと
南東北に長野、新潟、栃木、三重辺りかな
0670名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/20(月) 06:21:55.48ID:xfhT8gaU0
伊豆・山あいの宿うえだが休業
主たる理由は慢性的な人手不足だそうな
小規模で環境抜群、食事も美味しかったのに残念だな
復活は見込み薄?
0672名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/20(月) 08:59:35.05ID:+4nNhYgh0
人手不足は宿泊業だけじゃないね
外国人の労働力に頼らなければ回らなくなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況