X



トップページ温泉
1002コメント437KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート86【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/04/22(金) 21:42:27.74ID:ejYJFVqP0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート85【温泉】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1648099897/
◆便利な過去レスのまとめページ
http://hitoritabi.sarukura.ne.jp/
(※URLが規制に引っかかるため、"sarukura" の "ru" を取り除いてアクセス)
または、http://9321.teacup.com/onsen_will/bbs
(雑記帳トップにまとめのURLが記載)

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0625名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/16(月) 16:39:52.64ID:XL98HfBB0
そもそも温泉って有名所でも一般人には驚くほど知名度ないよな
自分も関西有名所の白浜城崎有馬が全部いまいち温泉とは知らなかった
0629名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/16(月) 17:10:17.42ID:j9EVV7lK0
>>627
昔、近くの生竜温泉に立寄りしたから前を通ってるはずなんだが記憶にないw
宝泉寺温泉付近はあまり話が出てこないな
壁湯や川底は時々話題になるが
0630名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/16(月) 18:09:36.51ID:mXPn2dlm0
湯西川って泉質的にさほど目的地になるとこでもなくないか?
あのへんなら日光湯元や奥鬼怒あるいはもう少し山深い奥会津あたりに行くわ
0633名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/16(月) 18:56:29.48ID:SmIc5kFU0
鬼怒川に一人で泊まれて掛け流しで一万以下の手頃な宿はないですよね。
伊藤園ホテル的な所はありそうだけど。
湯西川のはたご松屋は結構良いなと思った。
0634名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/16(月) 18:59:15.11ID:OMmhWqrT0
Twitterで客を呼び見送りも出来ず申し訳ありません
Twitterで寝坊しおみおくり出来ませんでしたとツイートする若女将
客をネット使って罵るなんて考えれない

▲何かあると家族経営と逃げるんだよね▲
赤這温泉 阿部旅館/akabaionsen aberyokan
●Twitterで客を罵り拡散する阿部旅館若女将■危険■危険■

@satominbuu
その他
客はネットで晒される 他も多数あり

10連休前に宿泊された方、当館に関係のないことで何度も文句を言いつけて、理不尽な理由で宿泊費を返すよう要求、どしゃ降りの雨降る夜にうちの家族を外で対応させて何とも思わない態度を示し、私は今までにない怒りを覚えました。母が対応していなければ私が暴言吐いて大事になっていたかもしれません
>>614
Google検索したら阿部旅館公式は
https://japanese-inns-24.business.site/
↑じゃないの?

シャワーはありませんとありますが
公式に▲▲カランから水しか出ません▲▲って書き込んでないから

Twitterの書き込みは春先や紅葉のシーズンに活発になり
Twitterには(^O^)←儲けて機嫌が良いときによく使う絵文字がTWEETされます。

飯は甘めで料理には砂糖を大量に使ってます。〈個人的に
糖尿病の人は注意
ゆきむすびはベタベタのもち米ごはん。

パイプ暖房と炬燵で冬季500円徴収
光熱費なんて殆ど使ってねーだろーってwwwww
バスタオルの支給もない。

常時加水で浴室に洗う湯が出ない真冬の風呂って
マゾ過ぎる

真冬はエアコンない氷点下で飯付きキャンプ

【阿部旅館水カランだけ】
ドM仕様!!!

尻とか洗うだろう?温泉のお湯で尻洗うのか?笑

ちなみに部屋にエアコンなしの、極寒キャンプ旅館

阿部旅館記事見つけました

https://www.itjigoku.com/entry/akabaionsen

家族二人で捌ききれない客が入り毎回のように

客はエアコン不要
カランから水しかでない。
夕飯30分遅れるが常
再値上げを検討か⁈

Twitterでほれほれ

Twitterで客のわるくち拡散に使う屑

ほーれほれ
0635名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/16(月) 19:01:36.61ID:FzFJVeYM0
>>625
泉質がよいとか効能が高いからといって人気があるとも限らんからな
自分も昔は城崎とかの知名度が高いとこしかいかなかった
0636名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/16(月) 19:39:58.92ID:UTgo46am0
温泉興味無い人は草津と別府くらいしか知らんやろ。あとは熱海蔵王あたりか?
0637sage
垢版 |
2022/05/16(月) 20:00:26.05ID:OEvFuWf70
>>627
本館は民宿で別館は1DKのアパートと、思ってくれればあらゆる事を大目に見れる。
食事は美味しい旅館の食事を期待するとがっかりするが、宿泊費を考えれば頑張ってくれてるのが伝わる
肝心の温泉は源泉掛け流しの癖のアルカリ単純泉でサラサラした湯触り。
湯疲れしないので九重の個性的な温泉の上がり湯にもお勧め
男女別の露天風呂は眺望は無いけどいつ行っても貸切状態、
その他の内湯は全て予約不要で貸切で入り放題、シャワーが無い所が有るので要注意
放ったらかしにしてくれるので、自分には合っていたし尋ねれば親切に教えてくれる
宝泉寺温泉も鄙びているのと相まって、温泉の有る親戚の家に帰省してる気になる宿です
0638名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/16(月) 20:12:55.46ID:4U72g8GU0
子供の頃に仙台に住んでたけど温泉というと秋保、作並、鳴子だったな
しかし定義なんてバスの行先でよく見たけど謎の土地としか思ってなかった
大人になって割と有名な温泉があったの知ったわ
0639名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/16(月) 20:18:52.12ID:A670bhgX0
>>637
九重は高原の方は個性の強い温泉が多いけど、壁湯~宝泉寺~川底の川沿いは泉質で言えば優しい温泉だよね
それでも湯舟は個性の塊のようなとこもあったりして
川底温泉再開しないかなあ
0640名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/16(月) 21:21:59.23ID:KUMBmUAO0
>>636
伊香保温泉も有名じゃないか?

詳しくは知らないけど、どこかの文豪が作中で
「伊香保温泉に孫が初任給で連れて行ってくれたから、もう思い残すことはない」
とか言ったらしくて、似たような事を言う人は多い。
未だに元ネタ知らないけど。
0644名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/16(月) 23:54:46.85ID:J6LN+3GE0
>>630
その通りと思うけど良さげな宿も多くない?
このスレに出てくる旅館とかagehaとか
温泉街もそれなりに風情はあるし
0646名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 01:33:54.55ID:KLorAFnN0
鳴子も東河原湯があった頃はよく行ったけど
2食付きで4650円とかどうかしてると思ったわ

農民の家は頓挫したのかな?
0647名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 02:37:50.38ID:26OpWBS30
>>629
>>637

情報ありがとうございます

ほっこり気楽な湯治宿、自炊宿なんかが好きだし
貸切が多数あるのも良いですね!
九重のつ〇づれが1番好きなんですけど
他にも良い宿たくさんありそう・・・
もっともっと開拓したいなぁ
0648名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 06:51:08.57ID:4IN3SGbB0
鉛温泉

タイムスリップできる温泉
0649名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 07:20:48.72ID:V8uoqLQ10
>>647
つれづれ、いいよね
風呂付き部屋が素泊まり6000~7000円
部屋貸しの料金だから二人だと半額で済む
チェックインが18時以降ってのが難点なんだが、
それをわかっててプランを組めば利用価値大
0650名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 08:49:09.31ID:5tIqdin+0
>>636
温泉知らんのは構わないけど
温泉知らん人が色々なプロセスをすっ飛ばしていきなり一人泊スレ覗いて「知らん温泉ばっかりだな」は明らかにおかしいね
温泉板に居る限りはある程度温泉知識があることが前提だし
初心者なら上から目線じゃなくて調べるなり質問するなりすれば良い
温泉知識は十分だけどたまたま湯西川を知らなかっただけなら黙っていれば良いだけ

>>646
農民の家はいつになったら再開するのかねぇ
もう2年くらい前から言われているような
0654名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 09:05:28.77ID:vltck4x60
>>650
前も書いたけどコロナ禍で資材調達が困難になったり、
雇用予定のウクライナ人が戦地に赴いていたり・・・らしい
延び延びになってるが開業の方向のようだよ
資金がショートしないのかとちょっと心配
0655名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 12:08:09.70ID:nqJGPFGj0
「伊香保温泉に入ったから思い残すことはない」


「死ぬ前に一度伊香保温泉に入りたい」

は武田信玄(武田氏)ネタらしい

伊香保温泉が温泉街として完成する前後に長篠の戦いが有って、武田の落ち武者が大量発生。
温泉街の建設に関わったけど、入れなかった関係者が多数発生した。

有馬温泉の方が近い近畿方面でもこのネタが通じるのは、若狭にも武田氏が居たから。
って大学時代に聞いた
0657名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 12:18:01.80ID:qDkJfOwK0
●レベル0(誰でも知っている)
熱海、箱根、鬼怒川、草津、伊香保、有馬、道後、別府

●レベル1(温泉番組を流し見している、名前を聞けば思い出す等)
登別、蔵王、鳴子、那須、塩原、湯田中、湯河原、下呂、城崎、由布院

●レベル2(それほど興味はないが気には留めている、一時期有名になった等)
乳頭、銀山、秋保、四万、水上、万座、石和、上諏訪、伊東、和倉、雲仙、黒川、指宿

面倒くさくなってきた
0659名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 15:04:53.22ID:tfkK+CDS0
まあレベル1あたりからの知名度はその人の住む地域にも左右されるよな。色々とキリがない。

県民としては松之山もどこかに入れて欲しいが小さいからなぁ…w

あと白骨は悪い意味で有名になったw
0663名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 17:21:49.93ID:7Ij69y+i0
>>657
面倒くさくなるよな
とにかく沢山あるからねw

お前らもだろうけど、
温泉好きとして周囲に知られると色々聞かれるようになるけど(今度〇〇に行くんだけどどこがオススメ?とか)
回答難しいよなw
家族がカップルか1人かどういうのが好きかヒアリングしなきゃいかんし
個人的には面倒くさくて嫌だw
0666名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 18:25:09.12ID:WqNoQzEd0
>>663
東北の温泉とか推したくなるけど、そういう質問する奴ほど近場しか頭にないから困るわ。箱根なんか知らんがな適当にるるぶ見て行けと言いたい。
0668名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 18:47:24.11ID:oyxg3pG80
マニアックなのと無難な奴の2つを紹介して食いついた方を色々リストアップしてやってるな。あとはファミリーか夫婦か個人旅行かで振り分ける
0670名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 18:53:38.24ID:RubVhpo20
漠然とお勧め温泉聞かれた場合は食事不味くてもよければ草津か万座にしておけば?と言ってるな
湯畑のインパクトかお湯の色と香りのインパクトどっちをとるかはおまかせで
連れて行くときはこちらの趣味で連れてくが文句言われたことはないな
風吹荘と羽根沢の松葉荘、栗駒山荘は好評でまた連れてけとよく言われる
0671名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 19:05:55.49ID:p1p93h7Y0
>>670
栗駒山荘は今客室棟の改築工事してるから、それが終わったらオススメしてもよさげ
5~6年前に泊まった時でも客室はだいぶヘタってた感じだったから

松葉荘に連れて行けってのは結構通なのかw
羽根沢はお湯いいし、食事おいしいからね
0672名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 19:13:06.79ID:N4QgLC/E0
湯西川はあっさり熱めで特徴は薄いかもね
川治より気軽に泊まれる値段だけど
0673名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 19:22:25.97ID:O76h5r5p0
去年の冬に湯西川の松屋行ったけど良かったな。天気悪くて予約よりかなり早めにインしたんだが部屋がしっかり暖めてあって癒された。
浴室のドア開けた瞬間の匂いがたまらんね。

夕飯がボリューミーで満腹すぎて動けなくなったがw
0675名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 20:19:45.10ID:UJRHOZYu0
散策で楽しいのって山形だと肘折かな
浴衣に下駄で夕飯まで過ごしたいんだけど
かみのやま温泉って市街地ぽいし蔵王も散策の
イメージでない
銀山温泉は前に観光で行きました
0678名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 20:59:12.95ID:9ptG1F4h0
>>675
山形だと、なのにw
肘折のブラブラは朝市のイメージ、街なかだけならあっという間だが、
風呂入りに行ったりすればちょっとした散策になるかな
旅館でメシ食うなら蕎麦屋(寿屋)は余分か
0679名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 21:24:17.93ID:dRLp4/g30
山形だと他は小野川とか湯田川かな、比較的温泉街っぽくて平地なのは。あつみや湯の浜はよくわからない。
0680名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/17(火) 22:17:53.81ID:eizfv9jX0
Twitterで客を呼び見送りも出来ず申し訳ありません
Twitterで寝坊しおみおくり出来ませんでしたとツイートする若女将
客をネット使って罵るなんて考えれない

▲何かあると家族経営と逃げるんだよね▲
赤這温泉 阿部旅館/akabaionsen aberyokan
●Twitterで客を罵り拡散する阿部旅館若女将■危険■危険■

@satominbuu
その他
客はネットで晒される 他も多数あり

10連休前に宿泊された方、当館に関係のないことで何度も文句を言いつけて、理不尽な理由で宿泊費を返すよう要求、どしゃ降りの雨降る夜にうちの家族を外で対応させて何とも思わない態度を示し、私は今までにない怒りを覚えました。母が対応していなければ私が暴言吐いて大事になっていたかもしれません
>>614
Google検索したら阿部旅館公式は
https://japanese-inns-24.business.site/
↑じゃないの?

シャワーはありませんとありますが
公式に▲▲カランから水しか出ません▲▲って書き込んでないから

Twitterの書き込みは春先や紅葉のシーズンに活発になり
Twitterには(^O^)←儲けて機嫌が良いときによく使う絵文字がTWEETされます。

飯は甘めで料理には砂糖を大量に使ってます。〈個人的に
糖尿病の人は注意
ゆきむすびはベタベタのもち米ごはん。

パイプ暖房と炬燵で冬季500円徴収
光熱費なんて殆ど使ってねーだろーってwwwww
バスタオルの支給もない。

常時加水で浴室に洗う湯が出ない真冬の風呂って
マゾ過ぎる

真冬はエアコンない氷点下で飯付きキャンプ

【阿部旅館水カランだけ】
ドM仕様!!!

尻とか洗うだろう?温泉のお湯で尻洗うのか?笑

ちなみに部屋にエアコンなしの、極寒キャンプ旅館

阿部旅館記事見つけました

https://www.itjigoku.com/entry/akabaionsen

家族二人で捌ききれない客が入り毎回のように

客はエアコン不要
カランから水しかでない。
夕飯30分遅れるが常
再値上げを検討か⁈

Twitterでほれほれ

Twitterで客のわるくち拡散に使う屑

ほーれほれ
0681名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 03:15:11.77ID:ZQqLusXv0
>>679
あつみ温泉は朝市が結構離れていたし寂れていた。
湯田川は周りに銭湯があって入りに行った。朝早く起きて近くを散策した。
0682名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 03:21:54.09ID:ZQqLusXv0
群馬・湯宿温泉は、地元民用の銭湯があって、鍵を借りて何軒か入りに行った。
浴衣を着て下駄はいて。

長野・湯田中温泉は宿の傍に外湯があって鍵を借りて入りに行った。
スーパーみたいな商店もあった。
0683名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 03:42:46.93ID:B7ECUDak0
>>666
箱根で良いとこ~とか言われるとガクッと来るよな笑
適当に強羅温泉なら間違いないよ~って言ってるw
>>675
かみのやま温泉って街中は城下町の名残?の旧家多くて風情あるので散歩程度なら楽しめると思う
>>682
俺だけ観光客状態楽しいよね
0686名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 08:43:59.07ID:tmPALBEu0
>>663
まず、有名リゾート地と温泉地はイコールじゃない
って所から説明をしないといけない。


・彼氏が少し温泉に詳しくて、来月彼の誕生月だから、温泉旅行を企画してあげたい。
からの次の要望が
・高原の湖畔のリゾートホテル(源泉掛け流し)の最上階露天風呂付き客室。近くに美術館もあると良い。(彼氏の趣味よりも自分の趣味ゴリ押し)
だったりする。
0687名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 09:03:07.06ID:ajWACiDV0
温泉に少し詳しい彼なら彼女への忖度込みでそれでもまあ良さそうな気はする
内心(風吹荘なら5泊出来るのに・・・)とか思いそうだけどw

とはいえ恋人に限らず誰かと温泉に行くのならある程度の妥協は必須だよ
その妥協が一切必要ない自分だけのための予定を組めるから一人旅(泊)は格別な訳で
0688名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 11:13:41.16ID:6llAHpJN0
Twitterで客を呼び見送りも出来ず申し訳ありません
Twitterで寝坊しおみおくり出来ませんでしたとツイートする若女将
客をネット使って罵るなんて考えれない

▲何かあると家族経営と逃げるんだよね▲
赤這温泉 阿部旅館/akabaionsen aberyokan
●Twitterで客を罵り拡散する阿部旅館若女将■危険■危険■

@satominbuu
その他
客はネットで晒される 他も多数あり

10連休前に宿泊された方、当館に関係のないことで何度も文句を言いつけて、理不尽な理由で宿泊費を返すよう要求、どしゃ降りの雨降る夜にうちの家族を外で対応させて何とも思わない態度を示し、私は今までにない怒りを覚えました。母が対応していなければ私が暴言吐いて大事になっていたかもしれません
>>614
Google検索したら阿部旅館公式は
https://japanese-inns-24.business.site/
↑じゃないの?

シャワーはありませんとありますが
公式に▲▲カランから水しか出ません▲▲って書き込んでないから

Twitterの書き込みは春先や紅葉のシーズンに活発になり
Twitterには(^O^)←儲けて機嫌が良いときによく使う絵文字がTWEETされます。

飯は甘めで料理には砂糖を大量に使ってます。〈個人的に
糖尿病の人は注意
ゆきむすびはベタベタのもち米ごはん。

パイプ暖房と炬燵で冬季500円徴収
光熱費なんて殆ど使ってねーだろーってwwwww
バスタオルの支給もない。

常時加水で浴室に洗う湯が出ない真冬の風呂って
マゾ過ぎる

真冬はエアコンない氷点下で飯付きキャンプ

【阿部旅館水カランだけ】
ドM仕様!!!

尻とか洗うだろう?温泉のお湯で尻洗うのか?笑

ちなみに部屋にエアコンなしの、極寒キャンプ旅館

阿部旅館記事見つけました

https://www.itjigoku.com/entry/akabaionsen


客はエアコン不要
カランから水しかでない。
夕飯30分遅れるが常
再値上げを検討か⁈

Twitterでほれほれ

Twitterで客のわるくち拡散に使う屑

ほーれほれ
0693名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 13:41:29.54ID:81D1Vihw0
>>690
いくつ前までなら反応してもよろしいでしょうか?
0695名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 14:32:23.54ID:+CaImMvU0
>>694
それは具体的にいくつ前ですか?
0699名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 16:12:09.89ID:djhtWMrN0
>>687
今年のGWは最初の2泊はツレがいたので2食付きの当たり障りの無い宿に泊まったけど、ツレを新幹線駅で見送ってからは泊まれる銭湯三連荘でサイコーの温泉大満喫だったわ
0700名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 16:27:26.40ID:2gv6mAgU0
京都の温泉どこ行けばいいの?
府民のみ割引効くので行きたいんだがカスみたいな温泉しかないんだが
0706名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 17:38:21.93ID:mAwypyu30
>>699
理解あるお連れ様ですな
泊まれる銭湯というと青森上北か津軽が思い浮かぶが合ってる?
0709名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 18:07:08.00ID:JfiqE8X20
つかこいつ前スレで発狂した全レス奴やん。>>650も同一人物やろ。
反射的にレスしてるから敵味方の判別すらつかないんやな
0711名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 18:27:56.09ID:GNgiLpan0
1つのレスで二人以上に返したら全レスってシングルタスクにも程があるだろ
0714名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 18:54:31.39ID:NmZ36jGU0
>>711
前スレ見てみ、どんどんエスカレートすっからw
中身のある内容ならともかく糞みたいな相槌がつらつら続くぞ
0718名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 19:12:58.73ID:6nEeXF000
驚くほど洞察力のない奴が一人いるんだよなあここ
すぐ発狂認定するからそれこそ分かりやすい
自分に都合の良い要素が1つでもあると認定する
所謂「チェリー・ピッキング」をする
俺も訳の分からん認定を受けたことが1回あるw

ま、こういう輩は無視だ無視
0719名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 19:30:20.30ID:tKharqzY0
鹿教湯温泉 斉北荘 一泊二食(スタンダードプラン)12,650円+入湯税

大昔のレポが多数なので書いてみる
崖地に立地しており元保養所のようなちょい古めの立派な鉄筋三階+地階
玄関フロントは高台側の三階にあるが崖下の地階に駐車場がありそこからも入館可
管理清掃が行き届いており快適 家族での経営の模様

部屋は十畳和室に広縁洗面トイレ(シャワー無) まだ畳の匂いがする
窓の外に庭(隣家?) 布団は敷いてある

風呂:前レポのとおり放流式循環式併用で排出口を確認すると微かに動いていたが、源泉投入量が多いのでさほど気にならず
お湯は体感41℃位でぬる湯とはいかないが癖がなく柔らかい感触で心地よい
ガラス張りで明るく浴室は広くカランは5つ
夜通し使えるのは嬉しいが館内の照明をマメに切るので真夜中に風呂にいくのが結構怖い

夕飯 18時から部屋食で一気出し
豚陶板焼、手羽元の酢煮、虹鱒の円揚げ、前菜、酢の物、茶わん蒸し、信州サーモン・マグロの御造
こう書いてみても見た目ショボい・・イヤ地味目な旅館飯だったが、濃すぎず上品な味付けで旨かった
でも山の中でマグロは要らないな
あと3000円プラスするとグルメプランだと馬刺しが追加され豚から牛、釜めしになったりと華やかな感じに

地酒は「瀧澤 互 信州亀齢 澤乃花 水尾」の5種で種類は純米クラス
お任せ三種セットを頼んだら、「瀧澤 互 水尾」どれも綺麗な美酒で旨かった
地酒にこだわりがあるのはいいが、部屋食では酒の追加はしにくいよ
飲み助相手なら食堂のほうがいいと思うんだがな

朝飯 8時 部屋食でもと言われたが断って食堂で
焼き鮭、卵焼き等々とオーソドックスな感じでボリューム控えめ 米の飯は旨かったよ

お客がさほど多くもなかったようで静かに過ごすことができて快適だった
おまけ
大塩温泉共同浴場 200円 14時〜 加温は15時から

チェックイン前に時間があったので14時にいった
大塩公民館に併設しており誰もおらず料金箱にお金をいれ入館
大小浴槽にドボドボとクリアーな源泉投入 どっちも同じくらいの量かな
小浴槽は体感36〜7℃程度でいやぁこのぬる湯最高。しかも泡付たまらんぜよ
大浴槽はさらに2,3℃低い感じで泡はさほどでも

地元民は加温しないとやってこないのか40分独泉
塩素消毒していると明記しているが臭い感知せず薄っすら磯臭かった
今まで行こうとしてなかなか行けなかったが、
なんでこんないい湯に今まで入らなかったのかいやはや反省
沓掛温泉 小倉乃湯 200円
鹿教湯から山越えしてこちらへ
先客は二人 既にぬる湯の中でおっさんが目を瞑って昇天中w
あまり動かないからホントに昇天したかとオモタ
1号泉と3号泉のそれぞれのシングルカスク浴槽があるのは嬉しい
やっぱ今の時期からはぬる湯よね
0724名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/18(水) 20:03:26.33ID:ZOEiS1PT0
ガチホモわい、このスレでチンポという単語見るとは思わなかったから少しテンション上がっちゃったww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況