X



トップページ温泉
1002コメント417KB

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート84【温泉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/13(日) 22:23:33.24ID:h+CyM/hl0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート83【温泉】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1641558522/

◆便利な過去レスのまとめページ
http://hitoritabi.sarukura.ne.jp/
(※URLが規制に引っかかるため、"sarukura" の "ru" を取り除いてアクセス)
または、https://9321.teacup.com/onsen_will/bbs
(雑記帳トップにまとめのURLが記載)

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/
0772名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/19(土) 22:13:01.31ID:UWJJdLCV0
>>767
あの柵自体は結構昔からあるんだよw
この2〜3年はもう覗くことはなくなったけど、でっかいヤカンで各部屋に配るポットのお湯を沸かしたり、従業員が休憩スペースとして使ってたりしてたね
10年くらい前までは鍋が置いてあったりして炊事場風情が残ってたが…
確かHPにも自炊は5千円くらいと記載があったような記憶
0774名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/19(土) 22:53:53.98ID:MoZ7p5rA0
>>770
うん自炊ないから、夕食は新発田からテイクアウト買って部屋で食べた。月岡はじめてだけど、飲食店もチラホラやってたね。
0775名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 12:11:15.63ID:v0uyU/aR0
18日に花巻温泉に行った
大雪に見舞われて翌日帰りの東北本線が運休
花巻に遅れて着いた臨時快速のキハ110系に乗って仙台に向かったけど倒木の為にすぐに止まって缶詰になること3時間w
何だかんだ楽しかった
0776名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 12:12:14.73ID:KcAVEjYn0
そういうのを楽しめる人尊敬するわ
0778名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 14:21:40.73ID:/czCVrVM0
18禁は禁止事項の

・公序良俗に反する表現

に含まれるんじゃないか?
まあ大っぴらにやったら厳重注意はされるかもだけどそこは暗黙の了解だろう
0780名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 14:25:30.53ID:YuQ6h6CL0
GW新潟の温泉行こうと思って調べたけど
貝掛は1人泊受け付けてないなあ。3月までだった
松之山も凌雲閣はもちろんダメ。ちとせもダメ
0782名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 16:22:47.64ID:zneWZuuI0
「このハゲ〜❗❗」って
我々ハゲとハゲ予備軍
国民3,000万人(推定)を❗☝
傷つけたのは自民党の代議士だったよね❗☝❗☝
チョームカつく😠😡😤🔥
0784名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 17:22:29.22ID:b4nUsPG50
群馬・相間川温泉 ふれあい館

日帰り温泉施設に宿泊可能な和室が10室ほど
お湯は知る人ぞ知る石油臭のする塩化物強塩温泉で茶色っぽい濁り湯。
湯船に油膜が浮かんでて滅茶苦茶温まります。

夕食は釜飯メインに天ぷらと刺し身などが付いてました。釜飯は名物だけあって美味かったけど天ぷらが冷めてたのが残念。
朝食は殆どが既製品で、納豆、味付け海苔、冷凍オムレツ、ハムサラダと鮭の塩焼き程度。至って普通。

夕食はそこそこ美味かったし、温泉目当てで行くところなのでいずれ再訪するかも。

https://i.imgur.com/fGcjLUI.jpg
0785名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 17:24:25.47ID:9vpcnXFA0
GWに一人泊は難しいんじゃないか
普段は土曜に一人泊受け付けてる宿でも
連休はダメってとこ多い
0788名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 18:24:00.77ID:s4H95NST0
>>793
某位置ゲーのパイオニアのアプリの扱いだとさらに「高崎地域」は異様に広い。

高崎市は高崎地域。
安中地域は安中市。群馬県西部の安中市より北は全部高崎地域。
草津も万座も北軽井沢も八ッ場ダムも東吾妻町の辺りまで全部高崎地域。

四万温泉と伊香保温泉は渋川地域。
残った群馬県北部は三国峠から金精峠まで全部、沼田地域。
0789名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 19:01:11.44ID:ub2bDp010
ホテルハーヴェスト軽井沢

横長ホテルで部屋まで歩くの疲れる
温泉は加温加水循環塩素、そして運び湯
温泉なんか感じられない、おまけにエレベータから結構歩くのでまた疲れる
ビュッフェは朝食夕食、リゾートホテル以上の品で旨かった
0790名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 19:03:41.98ID:LljbGIZy0
スレの主旨からはズレるが、連休は無理に旅館泊まるよりも適当なビジホを拠点にして日帰り回るほうが充実するな
それか肘折みたいな長期前提のところに行くか
0792名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 19:31:25.45ID:KcAVEjYn0
>>780
五十沢温泉ゆもとかんとか瀬波温泉は?
0793名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 19:34:12.69ID:KcAVEjYn0
>>784
なんかレポ読むと良さそう
穴場なのかな?
めっちゃ雪だか雨降ってるねw
0794名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 19:42:22.93ID:co4j4J240
>>787
そうなんですよね
高崎ICを降りてかなり走ったけどまだ高崎市w

>>787
新しい無名の温泉ですが成分は有馬の次位に濃いみたいです。
石油臭の濁り湯は北海道の豊富温泉しか知らなかったけど群馬なら割と近いし、また行こうと思います。
0795名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 19:59:12.17ID:5rPabxdl0
>>790
それは昨日ルートイン上山田に泊まって日帰り温泉銭湯巡りをした俺を監視しているような
0800名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 21:05:31.67ID:17XQ854W0
>>791
座れたよ
ボックスシートに相席
途中で村崎野あたりでJR職員の方達がおにぎりとパンとお茶を配ってくれて嬉しかった
0802名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/20(日) 22:05:03.30ID:D3ZpcXMx0
>>497

Twitterで客を呼び見送りも出来ず申し訳ありません
Twitterで寝坊しおみおくり出来ませんでしたとツイートする若女将
客をネット使って罵るなんて考えれない

▲何かあると家族経営と逃げるんだよね▲
赤這温泉 阿部旅館/akabaionsen aberyokan
●Twitterで客を罵り拡散する阿部旅館若女将■危険■危険■

@satominbuu
その他
10連休前に宿泊された方、当館に関係のないことで何度も文句を言いつけて、理不尽な理由で宿泊費を返すよう要求、どしゃ降りの雨降る夜にうちの家族を外で対応させて何とも思わない態度を示し、私は今までにない怒りを覚えました。母が対応していなければ私が暴言吐いて大事になっていたかもしれません
>>614
Google検索したら阿部旅館公式は
https://japanese-inns-24.business.site/
↑じゃないの?

シャワーはありませんとありますが
公式に▲▲カランから水しか出ません▲▲って書き込んでないから

【俺若女将】→5ちゃんねる書き込み身バレして
糞恥ずかしい、恥ずかしい、バレちゃってる、バレちゃってる、どうしよう、どうしよう

Twitterの書き込みは紅葉のシーズンに活発になり
Twitterには(^O^)←儲けて機嫌が良いときによく使う絵文字がTWEETされます。

飯は甘めで料理には砂糖を大量に使ってます。〈個人的に
糖尿病の人は注意
ゆきむすびはベタベタのもち米ごはん。

パイプ暖房と炬燵で冬季500円徴収
光熱費なんて殆ど使ってねーだろーってwwwww
バスタオルの支給もない。

常時加水で浴室に洗う湯が出ない真冬の風呂って
マゾ過ぎる

ちなみにエアコンない氷点下で飯付きキャンプ楽しみたい方どうぞ

【阿部旅館水カランだけ】
ドM仕様!!!

尻とか洗うだろう?温泉のお湯で尻洗うのか?笑

ちなみに部屋にエアコンなしの、極寒キャンプ旅館

阿部旅館記事見つけました

https://www.itjigoku.com/entry/akabaionsen
0804名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 06:54:14.54ID:mkk118UT0
>>803
読まなくていいのですよw
この方式でいいと思うだけでなく感想も添えてあげればいいのに
>>752の宿はどちらもそれなりの料金を取る宿だから縁がないかな?
0806名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 07:40:44.60ID:K+j+Fnj90
つうかそのマルバツサンカクのどこが参考になり得るのかご教示願いたいもんだね
楽天じゃらんの具体的なことが書いてある口コミの方がずっと役に立つ
0808名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 09:34:25.45ID:5b9nHxi70
スレ人気で未泊の宿に行ってみた

湯岐温泉 山形屋旅館 13200円 常陸牛コース

過去レポ多数なので感想と補足のみ
飯はここでよく言われるだけあって刺身含め何を食っても美味かった
食後に肉の臭いが残るのが部屋食の泣き所かなw

風呂は泡付きが和泉屋より多く(季節的なものもあるかな?)ヌルヌル感も強い
足元湧出の岩の割れ目は自分の感覚で調べてみた結果奥に行くほど湧出量が多いかな
深くなっている部分の一番奥に足を下すとジワジワと水流を感じられる
長湯できるが溶存ガスの影響で血管が拡張するのか汗がもの凄く出る
1時間弱ずっと首まで浸かっていて立ちあがったらフラフラになった
ぬるめといっても40度弱くらいはあるので長湯し過ぎないよう注意

住人の皆さんがこぞって絶賛するのもよく分かる良宿でした
0810名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 09:49:58.05ID:5b9nHxi70
ついでに

福島県といっても南部なので特に地震の影響は見られませんでした
宿の人もこっちが思ってるほど気にしていないご様子

またR349が拡張工事中のためかなり大回りするハメになった
行く人は工事が終るまでは一本北の(南石井駅付近の押しボタン式信号から入る)道を使うと良いと思う
0811名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 10:04:42.68ID:ISkT/VaL0
湯田中くらいメジャーな地名を知らないってもう温泉知識云々のレベルではないような気がする
西日本在住だと知らない人も結構いるのかな
0812名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 10:24:25.10ID:EidowuMS0
>>811
奈良の「湯泉地温泉」を長いこと「温泉地温泉」と思い込んでた私がいるw
湯の峰くらいしか行ったことがないからね
0814名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 10:47:16.34ID:83h26ock0
>>789
ハーヴェスト軽井沢とハーヴェスト旧軽井沢と2つあるんだがどっちだろう
どちらも小瀬温泉の運び湯になってるし
0816名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 11:40:23.27ID:BGJuD+p60
ルートイン上山田温泉 一泊朝食 7550円

戸倉上山田の温泉銭湯巡りの宿としていってきた 
既レポがあるとおり、44℃の城山源泉1,2,3号泉の混合泉の掛け流しなのだが
確かに湯口の近くの湯船の底からお湯が排出しているので循環併用のよう
以前夏に来た時には気が付かなかった。ひょっとして湯温が下がる時期だけ?
体感で湯温40〜41℃ 色は白濁→透明→微白濁と変化
夜中の2〜5時に入れないのが残念(3時に行って入れなかった)

夕飯は新世界通りにある居酒屋「ゆかり」にいったが、お客が多すぎて手が回らずパニック状態
カウンターで軽くつまんで飲んでさっさと撤収 
可もなく不可もなくいう感じ

2〜300mほど歩いて瑞祥へ移動
瑞祥上山田本館 700円 土曜7時過ぎにいったため結構混雑
ご近所の300円台温泉銭湯と違って、巨石風呂、ジェット風呂、テレビ付き露天、
寝湯、かめ風呂、サウナ、あかすりコーナーと普通にスーパー銭湯
源泉は2種類で、露天はルートインと同じ城山源泉1,2,3号泉の混合泉で匂い香ばしい白濁湯だったが、
いかんせんお客が多すぎてお湯がクタクタな感じ。クリアーな別源泉の内湯も同様
当たり前の話だがいい状態を望むならやっぱ朝だよね
ちなみに松本支店があるが、ここから運び湯をしているとのこと

食事処は自動販売機:自動オーダー:セルフ方式で畳敷きのほかテーブルのボックス席、カウンター席有
定食、麺類、おつまみ類、アルコール、デザートとなかなか充実ぶりで朝定食も有。
手打ち蕎麦に自信があるみたいなので、ざる蕎麦800円を頼む
細めの端正な蕎麦で盛りが多くて、なかなか良かった
ただ客が多い施設なので行く時間を選んだほうがいいかな

帰り寒空の人通りも少ない中お姉さん方が客引き、街灯が少なくて暗くて怖いんだよね

チェックイン前に万葉超音波温泉380円
変な名前なんでずっとヤバい系の温泉かと避けていたけど、ジャグジー風呂がある位で別にヤバくない
単純硫黄泉の自家源泉 カランからも温泉が出る極上銭湯やないか
しかもシャンプーボディーソープ備え付けでこの値段とはあぁ地元民がウラヤマシイ

チェックイン後に観世温泉のエメグリーンに癒されて、国民温泉で仕上げの湯で〆て帰宅
0818名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 11:51:36.55ID:NSsL8C9v0
当たり前だけど家族湯とか貸し切りメインの宿であればGWとか混雑関係無いんだよな。妙見楽園荘とか秋田の日景温泉とか山の宿もそうか。取れればの話だけど。
0821名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 12:06:41.90ID:ZqYqx0iZ0
ごっちゃになって覚えられなかった場所や!
湯田川は共同湯しか行ってないが、いつか泊まってみたい
0822名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 12:09:49.51ID:unJMNypA0
山口のは湯田温泉だしなw
温泉津と言えば3月は全く空きが無いな
満防修了とは言え元湯とか薬師湯とか激混みだとやだなあ
0823名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 12:09:53.17ID:lvyNUBwM0
>>817
悔しいの?
ジジイじゃないし視力1.5と2.0だからフォントを大きくしなくても平気なんだよね
0825名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 12:30:28.45ID:lAXrXrPN0
日帰りだけど、

佐久一萬里温泉ホテル

昨年3月にBBH系列でリニューアルオープンした、佐久市役所から徒歩圏内の温泉施設。(佐久平駅からは4.5キロくらい)

一年前のリニューアルオープン直後(4月くらい)に行った時は
リニューアル前とは、
料金の支払いがホテルフロントになったのと、二階の休憩所の奥に漫画スペースが出来た
打たせ湯が個浴桶風呂2つになった
くらいしか差が無かった。
当時の料金は佐久のサンキュー価格とか言って390円。でも正規価格は1100円+バスタオルレンタルセット400円とかかなり強気の設定。

22年2月にさらにリニューアル工事をしたと聞いて今月行ったら、料金は700円だった。
洞窟風呂入り口の石段などに蛍石というか蓄光石を埋め込んで、ブルーライトで照らして「リゾートホテルには1ヵ所くらい、こういう謎風呂あるよね」的な感じ。
一年前に新設した桶風呂は、温泉成分で色が変わってきていた。
露天風呂スペースは、岩風呂の方は以前より深くなった気がする。歩行浴風呂の方は冬季休業なのかお湯が入ってなかった。歩行浴まわりはリニューアル前はボロかったのがある程度綺麗になっていた。
露天風呂と言ってもサンルームみたいな感じで「外」か「内」かと聞かれたら「内」。内湯の空気を換気扇でこの露天風呂スペースに持ってきて、さらにその空気を換気扇で外に出す設計。夏場とか昼間は屋根の一部が開くと思う。
内湯の岩風呂の湯の色はかなり濃くなったので、温泉施設感は増した。
以前檜風呂だった所は、半分くらい寝湯(3人分)のスペースになった。

リゾートホテル要素は、
スーファミコーナーや、メダルゲームコーナー、旧温泉受付スペースのテレビでトムとジェリーを流していた、一萬里ホテルのゆるキャラの萬丸グッズ等。

温泉隣接の食事処は、業者が変わっていた。元のととろ亭の名物「白いたい焼き」の機械類は、佐久市内にある姉妹店の光志亭って所に運ばれてそっちで販売中。一萬里温泉内では食べられない。

近くにいた地元のジーサンに話を聞くと、年会券があるから毎週来るとか言っていた。
0828名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 15:45:47.11ID:nkSjoWXd0
>>808
女性タイムあるけど混浴だから狭い浴槽に裸の女性が複数入ってきたときは目のやり場に困った
0830名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 16:57:28.01ID:Vuy3MFDr0
温泉にほとんど行ったことない人は>>829みたいなことを書くんだよなw
まだ荒らし続ける気かな?
0832名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 18:28:29.01ID:EkXp6GHY0
●熊本・人吉温泉・人吉旅館 (https://www.hitoyoshiryokan.com/)

2020年7月の水害で一階がほぼ水没、昨年10月から二階客室8室を利用しての暫定営業中。
趣きある玄関はほぼ無事だったようですが、一階部分はラウンジと食事処以外はまだ工事中。
今年5月に本オープン予定だとか。有形文化財の各棟の外観は昔のままに仕上げられていますが、
館内は全面的に手を入れてピカピカ。一階客室はどんな風になるんだろ。
…階段を上るにつれて往時の雰囲気が色濃く残っているような感じ。さすがに廊下は板が波打ってしまって張替えたそうです。
https://i.imgur.com/BdS0v0F.jpg 玄関
https://i.imgur.com/hgQvYTl.jpg 中央棟
https://i.imgur.com/HEVEexW.jpg

部屋は十畳+広縁+トイレ。座卓下はホットカーペット。広縁や手摺、外窓は修繕したみたい。窓からは球磨川がすぐそこに。
https://i.imgur.com/Cwg7TQ0.jpg
0833名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 18:28:49.93ID:EkXp6GHY0
風呂は男女別大浴場と貸切風呂が二つ。大浴場は時間で男女入替え、貸切風呂は予約不要。
脱衣所はきれいに改装されてますが、湯舟やタイルは水害以前のままのように思われます。
お湯は54.2℃、pH8.16のナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉の掛け流し。加水はどうだったかな?
わずかに茶色(黄色)がかったツルスベのお湯。モール臭のような香りも少し? 人吉のスタンダードなお湯。

「ベンチ風呂」は二つある浴槽内にどちらも木製のベンチが設置してあります。浴槽の深さが80cmあるので必然的に座らざるを得ないw
腰掛けると肩が少し出るくらいでちょうどいい具合。後ろの丸太に頭を預けてリラックス。最高。
10数年前はここが男女別浴場だったらしく、間の壁をぶち抜いて今の形にした模様。
2006年のレポが「浴槽の大きさは中型でカランの数が4つ」となっているのはそんなわけ。

「岩風呂」はベンチ風呂に較べると凡庸w こちらは昔は公衆浴場だった場所を改造したとか。
「貸切風呂」は無理に入らなくてもいいかな。いずれの風呂も夜通し入浴可。大浴場の入替え時間は要確認。
本オープンでは露天風呂ができるらしいです。
https://imgur.com/a/uBzIYG3
0834名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 18:29:14.59ID:EkXp6GHY0
食事は昔は大宴会場だった食事処で。仕切りを入れてくれるので両隣はほとんど気にならず。
いやあ美味しいんだけどさあ、女将さんと仲居さんが代わる代わるいろいろ話しかけてくるものだから、箸が進まん(苦笑)。
https://i.imgur.com/XgRw29J.jpg

タジン鍋は模様がSL仕様。上から蒸気が出ているのがおわかり? 58654はこのあたりで走行してた車輌なのかな。中身は黒豚とたもぎ茸。
https://i.imgur.com/u6wgWYN.jpg
デザートはモンブランと洋梨シャーベットの最中仕立て。ギュッと蓋をしてパクっとかぶりつく。これ、美味しかったわ!
https://i.imgur.com/w4oeMmP.jpg
その他の夕食メニューは↓
https://imgur.com/a/Pp0mIbw

朝食。朝は静かにゆっくりと食せましたw
https://i.imgur.com/OMFEQ7c.jpg

<------------------------------>
古き良き和風旅館ってところでしょうか。予約サイトは軒並み高評価だけどそこまではねえ。
今回の九州旅はインパクトある宿が多かったせいか、やや印象が霞んでしまいました。
当日は3組4人の宿泊客。人吉はまだ復興途中。宿近くの青井阿蘇神社も境内は比較的整備が進んでましたが、禊橋は壊れたまま。
https://i.imgur.com/OLnPvqx.jpg
0835名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 18:44:28.60ID:unJMNypA0
>>832
レポ乙
芳野旅館どうなってました?
洪水の後女将さん結構テレビのインタビューとか受けてたから
頑張って復興してくれると良いけど
0838名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 19:04:12.98ID:EkXp6GHY0
>>835
芳野旅館は3/1から宿泊2組限定で一部再開だそうです。風呂は貸切風呂の交代利用、大浴場は10月から。
ソースはHP。写真は3/13撮影。
https://i.imgur.com/qqZbRbL.jpg

書き忘れ。人吉旅館は一泊24,750円。二人泊の1.5倍設定。
0839名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 19:04:44.40ID:h5YCa1VV0
俺が泊った翠嵐楼はやっと3/1に起工式があったばかりだ。
川の傍だから激しく痛んだろうな。
0840名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 19:25:41.22ID:NWNM0i+40
>>832‐834
ありがとう
丁寧で読み応えのあるレポだね
読み手のことを考えてくれている
イメージがつきやすいし旅の意欲が湧くよ
東北好きで九州はまだ未開発だけど行ってみたくなった
0841名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 20:06:02.33ID:e8s0Unbb0
かぁ〜つまらん駄文よな、しかも長文

レス数で区切っても読む気にもならんわ

こいつ日本語もおかしいし、かなりの低学歴だなw

人吉自体はいいとこだよ、罪はない
0844名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 20:49:20.99ID:unJMNypA0
>>838
ご報告ありがとう。気になってました。
きっと見にいってるだろうなあと思ってお尋ねしましたw
少しずつでも再開出来てるなら何より。
0845名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 20:56:40.58ID:riYpqsUC0
他人のレポが気に入らないなら良い例を自分であげればいいのに文句言うだけでやらないよね

よく居る使えない上司タイプ(笑)
0846名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 21:06:04.35ID:e8s0Unbb0
駄文長文にヨイショ入れてるレスは、全てあからさまな自演ですw

まともな人間のやることではありませんねw
0849名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 21:24:23.57ID:e8s0Unbb0
設定って何でしょうか?そんなに糞自演が楽しいのでしょうか?
このスレで度々名前の上がる佐々木さんとやらですか?w
0850名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 21:25:45.21ID:e8s0Unbb0
独りよがりのオナニー駄長文を上げて悦に入ってる神経が理解不能なだけですよw
0853名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 21:31:34.20ID:e8s0Unbb0
糞つまらん駄文長文レポを指摘すると必ず批判コメントがレスされますが、同意してる方々も多数いるはずです。彼らは「よく言ってくれた」
「俺も読む気にもならんわ」
「くだらん情報ばかりだな乙」
などと思われてることでしょう。
0854名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 21:36:15.74ID:e8s0Unbb0
そもそもこのスレタイは誰が主なんですか?同じ方が続けていると思われます。

一体何のために自演して糞つまらんレポをヨイショしてるのですか?

本音はスレ主も自分の糞レポが糞なのを薄々分かっている、嫌、極度に否定されるねを恐れて自演してしまうんでしょうかw
0855名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 21:43:10.74ID:e8s0Unbb0
くだらん情報や私見など不要なんですよ

そもそもどんな人間がレポしてるかも分からない匿名レポなんです。

レポしてる人間が見えてこない。その人間の属性や人間関係や趣味志向や、その温泉に対する思い入れとか、全然見えてこない。

こんな糞レポ上げて悦に入ってるくだらん人間よりも、YouTubeでお姉さんがレポしてるほうが全然マシでビジュアルも良しw

創造するに中高年の汚ない独身おじさんが、温泉に入って酒飲んでうだうだ言ってるより全然いいですなw
0858名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 21:56:41.63ID:e8s0Unbb0
レスが陳腐過ぎて泣けてきますねw

そんなレスするくらいならまともなレポの一つでも上げてみせればいいのにw

要はスレ主の力量不足と人間性が最悪なのが全ての原因なんでしょうかw
0859名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 21:59:20.29ID:e8s0Unbb0
くだらん駄文長文の糞レポよりも記号レポのほうが何倍もマシです。楽天やじゃらんの糞クチコミを批判できる分際ではないはずです。猛省して欲しいもんですなw
0860名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 22:08:52.81ID:49x98b130
>>833
こういうベンチ風呂好きだ
0862名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 22:18:19.72ID:Hq7diRwE0
テグレトールを毎日飲まないと痙攣で倒れてしまう
0863名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 22:27:41.59ID:zcG7yYTo0
>>860
形状は違うけど角間越後屋旅館のローマ風呂や、鉛温泉藤三旅館の今はなき改装前の白糸の湯のベンチとか…
0867名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/21(月) 23:44:21.97ID:NwM++1W+0
長文レポ大歓迎。

だって、それが読みたくてこのスレに来てるんだから。
0868名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/22(火) 00:26:18.25ID:V3BZZDf90
下諏訪温泉 三代目おくむら
温泉 よかった
食事 おいしかった
部屋 いいかんじだった
0869名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/22(火) 00:29:13.40ID:V3BZZDf90
松の湯温泉 松渓館
温泉 ぬるかった
食事 おいしかった
部屋 よかった
0870名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/22(火) 04:10:18.86ID:k7s5e/Qi0
小学生以下やろそれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況