X



トップページ温泉
1002コメント286KB
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・ Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/11/28(日) 16:40:46.10ID:Ks/EsRLm0
前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1631322204/

埼玉スレは52まで伸びています。
1日も早く追いつけるよう、どんどん書き込みましょう。
埼玉と違ってNGワードは無しです。
0101名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/06(月) 21:36:44.02ID:lcA7AfJp0
寒くなってきて、帰りに温泉など寄りたい今日この頃
90分ショートコース500円くらいの、あると良いですね。
0103名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/06(月) 23:51:13.41ID:lcA7AfJp0
いやあ、こう寒いと帰りに温泉寄りたくなりません?
自分の場合、駅から徒歩可能でマトモな温泉はいくつかあるけど

紅梅湯は駅からの距離を考えると、この季節ちと辛い。
法典は回数券持ってるから、出来れば土曜に使いたい。
船橋湯楽は食事セットにすればトクなんだけど、
家で夕食わないといけないのが、家族持ちのが辛いところ。

色々難しいものですね。
0110名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/07(火) 13:37:07.83ID:qTUU9hwb0
無能ヤニカスです。
31日まで、ニフティ登録限定で入館料200円引きのクーポンが使えるので
今日は、船橋湯楽に行くことにしましたよ。
0111名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/07(火) 13:41:23.11ID:qTUU9hwb0
無能であっても、温泉に関係あることを書くだけマシと思ってるんですがね。
0113名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/07(火) 15:47:21.66ID:FvQHf1ct0
船橋湯楽、仕事早く終わらせて3時ころ来たけど混んでないよ、静かだしいいね。

この季節、仕事帰りは荷物がある上、厚着だからロッカー2つ使用は必須。
ここはコインリターン式なので、下段に荷物と上着をを入れ、そのキーを上段のロッカーに入れて仕舞えばいいだけ
ロッカー指定制のサウナや健康ランドより快適だ。
0115名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/07(火) 17:56:33.70ID:qTUU9hwb0
船橋湯楽5:50退館
なんと帰りに、紙パックのカフェオレくれました。
550円で入ったのに、このカフェオレ考えると450円で入ったような気分。
とても満足感のある日となりました。

行くまでの寒さや、脱ぎ着の面倒はあるものの
身体を温めるという意味で、同じ料金払うなら、冬の温泉は夏よりトクな気がします。
0116名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/07(火) 17:59:50.51ID:qTUU9hwb0
>>114
おー、良いですね。
レポよろしく。
0119名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/07(火) 18:40:51.21ID:NHPTdv+m0
>>118
人にはそれぞれ都合があるんだから、いつ行ったって良いんだよ。
行った経験を書いてくれたら、それで楽しい。
0123名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/07(火) 20:15:16.97ID:YiLNDt3S0
>>122
それなら納得!言い方キツくてすまん
てっきり、いつもの人のどちらかと思ったのでね。
本当ならとっとと寝て朝風呂お得にやってる所とか教えたいところなんだけど、例の片方が居るから書きたくてもここに書けないのが本当に残念
0124名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/07(火) 20:32:20.23ID:NHPTdv+m0
>>123
言ってること、まるでわからんな。
温泉のことは、誰でも自由に発言すればいいし
アンタが知ってることあるなら、勿体ぶらないで書けば。
0125名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/07(火) 21:06:00.42ID:IhAL6M9A0
>>123 勿体ぶるなよ
失礼な暴言吐いてスレの雰囲気も悪くしたんだから少しは役に立つ書き込みでもしたらどうだ?
0126名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/07(火) 21:10:05.53ID:NHPTdv+m0
「真実は俺だけ知っている」「しかし勿体ないから他人には教えない」
そういう言い方だったら俺でも言えるしな。
昔の口事秘伝みたいな、汚いやり方だよね。
0129名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/08(水) 17:51:26.41ID:cc+bLuIf0
朝風呂かあ
自分は自宅近くの柏みのり くらいしか行かない。
「浦安万華鏡」は高いから行ったことないけど
朝風呂が5時から8時、810円と通常料金との差が大きいので一度行ってみたい。
0131名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/08(水) 19:32:39.46ID:cc+bLuIf0
浦安といえば、沿岸部の新しさに比べ、内陸部は下町風情で
銭湯がいくつかあって、協定料金より安く入れたんですよね。
レトロ銭湯の末広湯とか良かったな。
今年4月に松の湯が閉店し、全ての銭湯が無くなったようです。
0132名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/08(水) 19:41:34.34ID:cc+bLuIf0
>>130
そういう温泉テーマパークこそ、泊まったら楽しいだろうと思います。
自分は貧乏なんで、ちょっと無理。
「湯けむりみはま」が下位互換と考えて楽しみましたが
それも無くなっちまいましたね。
0134名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/09(木) 20:34:31.18ID:Scm1jhUY0
湯けむりどころか一帯の店ごと無くなる事知らない無知なヤニカス不正乞食
0136名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/09(木) 20:54:38.39ID:rdKREV8F0
>>134
再開発されるの?
俺にとっては遠いところだし、そんなの知らんわ。
良い温泉ができたら、またそっち方面に行ってやってもいい。
0140名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/10(金) 18:32:59.44ID:uo5b7gTJ0
>>139
確かに湯けむりみはま は温泉ではないな。
だが人工アルカリ泉は、言われなければ俺など「千葉県に希少なアルカリ泉」
と絶賛していたかも知れないほど良く出来ていたよ。
特徴的という意味で、ララ、ナナや湯楽よりも、遠くから行く価値はあった。
0142名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/10(金) 20:48:01.29ID:41ZL0WJj0
>>141
私のことを話題にしていただき、有難うございます。
でも、私のことではなく温泉を話題にしていただけたら もっと良いと思います。
0143名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/10(金) 20:55:23.51ID:XaJl6CFu0
>>141
その人、スレチだろうがなんだろうが自分が話の中心にいないと気がすまない性格みたいよ
話の輪から一歩引くってことを知らない
必然的にいつも書き込み回数がやたらと増えるわけ
0144名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/10(金) 21:36:12.33ID:joqHImjv0
あれだけ規模が大きいし、誰かさんみたいにコストコ会員でも無い人が味わえる和製コストコよろしくのロピアとかもあるのに、家族持ちや近所付き合いあるなら話題になるだろうに。
だいたい基本ヒトリでしか風呂言ってないのバレバレなんだから。
空き地は全て返して、新駅周辺に移転の話すら知らないんでしょ?
0146名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/11(土) 17:38:03.91ID:Padimku70
船橋湯楽に550円のクーポンある情報は有益だった
駅からビミョーに距離あんのがネックだが千葉だいたいそんなもんか
0147名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/11(土) 18:03:12.28ID:SExTXF0b0
>>144
申し訳ないが自分は職場が都内なもので、友人と話題になるのは都内か、せいぜい本八幡、船橋、松戸くらいまでで千葉市の話題が出ることは皆無。
ロピアなんて柏にもあるから、多分女房も興味ないだろう。
ただ、千葉県民の端くれとしては、千葉県の「都」である千葉市には、温泉目的以外でもたまには行って勉強しなくてはと思っている。
0148名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/11(土) 18:10:14.77ID:SExTXF0b0
>>146
船橋湯楽は、新船橋駅からだと坂道があったりで歩きにくいけど、塚田駅からだと道も広くて苦になりませんよ。
千葉県では、湯ーねるほどじゃないけど便利なほうではないでしょうか。
0151名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/11(土) 21:11:50.16ID:SExTXF0b0
>>149
自分は、週2回行く時もありますが
普段は週1か、2週に1回くらいのペースですね。
勤務との関係です。

家に風呂ありますし。
もし独身でアパート住まいだったら、もっと行けて楽しいとは思います。
学生時代は2日に1回、銭湯行ってました、1日おきに風呂は我慢ってことね。
0152名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/11(土) 21:16:32.37ID:7w+1C7Bl0
家に帰っても誰も居ないのに?
暖房費節約ほざいてたアホがボッチじゃないとかw
0154名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/11(土) 23:18:04.28ID:SExTXF0b0
うん、いい時代だ、昭和は遠くなりにけり。
銭湯がなくなるわけだ。
0155名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/11(土) 23:31:05.20ID:SExTXF0b0
今は、安いだけの温泉業が成り立たなくなっている。
一泊2万、3万の宿が当たり前の時代。
だけど、そんなお金がどこにあるのか、俺には不思議。
高い温泉と、安い日帰り施設が両極分化してゆく時代なのだろう。
0156名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/11(土) 23:36:50.45ID:SExTXF0b0
俺が言いたいのは、サービス過剰ってことね。
風呂に入れてくれて、持ち込みでも勝手に飯が食えて、安ければ最高。
0158名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 12:13:13.94ID:3gm/3M5q0
明日から28日まで、船橋湯楽で1600円以上の食事すると
招待券が1枚もらえるよ。
0159名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 12:24:00.93ID:t5QICMgo0
>>150
週三は同じところ? 毎回違うところ?
0160名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 13:14:19.51ID:3gm/3M5q0
確かに週3は凄いよね。
それだけ行く人だったら、今回の船橋湯楽みたいなキャンペーンはオススメ。
だって、無料券で入って飯食って、また無料券貰って を繰り返せば飯代だけで16日間、温泉に入れるわけだから。
0161名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 15:37:58.08ID:9/OUpHBr0
>>155
三万が高いなんて言うバカが家庭なんかナマポ乞食でもない限り築けませんからw
エアー息子に乞食旅して若いとか言われるとかw
0163名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 15:42:13.64ID:9/OUpHBr0
>>160
入館料含めても1600円も払わない奴がなにほざくw
湯楽船橋は近くに法典あるから苦戦してるだけだろ?やはりJR沿線はそれだけで強い。俺からすれば船橋法典駅からも湯楽船橋は徒歩圏内で歩いたことすら複数回あるけどな。
0164名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 16:22:13.32ID:iJ/oxKyt0
1600飲食で入浴券は確かにいいなー
しかし今年末の船橋はpaypay20%還元やっててGoToEat食事券も使用再開、ホットペッパーとPayPayグルメもお得なキャンペーンやってるから食事目的って目線だと見劣りするかもしれん
3800円くらいの焼肉食べ放題が差し引きで実質1500円ぐらいで食えちゃったりするゲキヤバな年末
0165名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 16:57:16.47ID:3gm/3M5q0
>>161
三万高いでしょ、高級自転車買えるよ、5年は使える。
>>164
やっぱり頭使わないとダメなのね。
めんどくさくて飯も食いたくない時代だが。
0167名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 17:36:52.86ID:v5DbAuiN0
湯楽船橋の素晴らしいのは当日使えるから館内料込みってことだな
誰かさんは野田ほのかの食事込み使ったと言ったけど一番安いプランにしてそうw ミンゴレン ナシゴレンとか
一番実はお得じゃ無いのにね
0168名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 17:40:08.77ID:3gm/3M5q0
俺が思うに、対費用効果が一番高いのは自転車だと思うんだよね。
これがないと生きて行けないし、ランニングコストもかからない。
それに次ぐのがスマフォなどの電子製品。
旅行や外食などは対費用効果が低いので、これから廃れていくのは仕方ないところか。
0169名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 17:43:02.64ID:3gm/3M5q0
>>166
電動アシストもいいけど
オリンピックで売ってるフリーパワーが欲しい。
0171名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 17:51:45.82ID:3gm/3M5q0
>>167
俺が使ったのは2000円じゃなく、2200円の高い方のプランね。
それで一番単価の高い天ざる蕎麦を食べた。
それで、タオル、岩盤浴着二枚(ニフティクーポン使用)付き1200円の計算となる。
まあ、それで安いとは言わないけど、夫婦で行ったときのたまの贅沢よ。
0172名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 18:06:36.02ID:9/OUpHBr0
もしかして、別れた妻と会う場所かよw
下手すりゃ金もそれぞれ自分の別会計してそう
0173名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/12(日) 18:23:58.91ID:3gm/3M5q0
>>172
さすがに、それだけロマンチックだったら、
スーパー銭湯じゃなく、高級ホテルを選ぶ w
0174名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/13(月) 00:01:55.37ID:XBfvb40Y0
とは言ったものの
実は若いころ、帝国ホテルで女性と待ち合わせしたことある。
コーヒー1杯が1000円以上して、馬鹿じゃないかと思った、二度と行かん。
自分に見合った施設が、やっぱり落ち着くね。
0177名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/13(月) 15:02:21.78ID:61SRUw7a0
ホテルオークラに泊まったことはないけど
明治村に行ったとき、旧帝国ホテルのラウンジでゆっくりしたから満足だわ。
0179名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/13(月) 15:27:35.85ID:61SRUw7a0
そうだな確かに
一人だったらコーヒー代500円だから飲んだかも知れんが
そのときは家族と母親連れだったので2000円かかってしまう。
さすがに思いとどまり、缶コーヒー飲みながら館内眺めていた気がする。
0180名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/13(月) 15:36:58.07ID:61SRUw7a0
さて、つまらない掛け合い漫才は置いとくとして

船橋湯楽にやって来て、入館券をもらうために1620円の「まぐろ盛り合わせ定食」を食べましたよ。
普段なら絶対食べないものを食べて、記念になりました。

肝心の温泉の方は、風が吹いて露天が寒い上、掛け流し浴着がヌル過ぎ。
甲府の山口温泉を思い出したほどで、もっと熱くすべきだろう。

それにしても回数券割引販売とか、色んなことを同時にやり過ぎ
もし回数券で入って食事サービスを利用した場合、差額の70円を現金でくれるならいいけど。
0181名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/13(月) 15:45:55.14ID:NPwwtssO0
>>179
ほらウソ付き
なんで?あんたには息子と娘両方居ることの過去の書き込みあるが?w
あれれーおかしいぞw
0183名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/13(月) 16:20:21.65ID:prkT6M8L0
>>181
そんなこと書きましたっけ?
自分は家族3人、あと今はボケちゃって施設にいる母親という設定。
まあだけど、そんな個人的なことは温泉と関係ないんでどうでもいいんですが。
0184名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/13(月) 16:45:42.53ID:prkT6M8L0
で、その「マグロ盛り合わせ定食」なんですが、1600円の価値があるかと聞かれれば ?
少なくとも1200円くらいの価値はあると思うので、入浴料込み1620円ならトクと思います。
ただ、温泉と食事両方のニーズがある人ならという条件付きですが。

とにかく今日は寒過ぎ、仕事帰りこれから露天風呂に行くのはオススメしません。
0187名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/15(水) 17:22:44.39ID:aNhOJdOv0
464号線を走ってたら青の洞窟って言う看板が目について、おっ!と思って行ってみた。
残念ながら閉まってた。
ネットで見たら水曜定休なのね。
スーパー銭湯で定休日ありって珍すぃ。
0188名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/15(水) 18:16:33.90ID:jWjLiOvo0
>>187
それはお気の毒でした。
青の洞窟は銭湯に毛が生えたようなものですよ。
でも炭酸泉は濃いという(自分はよく分からなかったが)
あと自分が行ったときは食堂はなくて、そのかわり飲食持ち込み自由だったから、持って行けばよかったと思った。
0189名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/15(水) 18:29:47.88ID:jWjLiOvo0
>>187
思い出させてくれてありがとう。
さっそくHP調べたら、今は休日700円。
それだけだと、ちと高い気がするが、マッサージチェアが15分で100円は安い。
風呂入ってマッサージチェアやって、コンビニ弁当食って、また風呂入ったりしたら
温泉ではないけど元取れるかもしれない。
0191名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/16(木) 14:24:02.94ID:3FDl/kuE0
毛が生えた銭湯は見てみたい。

龍泉の湯に行ったらアカスリが韓国人のおばちゃんじゃなくて若いあんちゃんだった。
申し込みで男性でも女性でもいいですか?って聞かれて男性は想定外だったので「えっ?」て思ったけど
今まで韓国人の日本語片言のおばちゃんしか経験ないから興味本位で頼んでみた。
結果はまあ、当然だけど別に変わったことはなかったけど、話が面白かった。

あっち寄りの人には喜ばれるんじゃないかな?
俺はノンケだけど。
0194名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/16(木) 19:07:19.74ID:KvwoaKI60
>>191
アカスリとか色々楽しめると、温泉も充実するでしょうね。
自分は経済的にちょっとキツくて、マッサージ系はバブル期の円高のころ台湾で試したくらいですけど。

まあ「女性」という意味では浴槽の温度計りに来る女性は、施設からのサービスと思ってます。
0195ワイドショーは見るな
垢版 |
2021/12/17(金) 00:50:51.87ID:fYlDkfFF0
貴方は新聞が「権力の監視役」だと考えていませんか

しかし本当にそうでしょうか

米国、官僚、財界など本当に強いものに媚びへつらう、「権力の追従者」ではないでしょうか

この度の消費税増税に関する報道でそれが明らかになりました

貴方が権力の監視役だと思い、多大な信頼を寄せ、少なくない代価を支払っている新聞が貴方の首を絞めている

それが現実です

新聞に対する評価を改める必要があります
0197名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/17(金) 19:06:55.06ID:BxHuxZed0
政治の話は興味がないなあ。
興味があるのは、どこが割引かってこと。
0199名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/18(土) 13:37:13.85ID:3cy1nZqX0
先日に引き続き、午前仕事の帰り「船橋湯楽の里」を訪問。
先日帰りにフロントで文句を言ったせいではないだろうが、今回は露天源泉が熱めになっていた。

今回は1640円の刺身七種定食を注文。
先日食べたマグロ定食が刺身9枚に対し、こちらは13枚なので豪華さと分量は上でした。
また今日は休日扱いでもあり、入浴料無料のお得感がより強くて満足しました。

さて、これからリクライニングで携帯充電して、もう一風呂入るとするか。
0200名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/18(土) 15:05:52.16ID:C4+0o3MX0
いつもの貧乏カスの戯言
館内利用券貰えなきゃ絶対食わないゴミカスでしたとさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況