X



トップページ温泉
437コメント135KB
秋田の温泉について語ろう新生5スレ目
0101名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/20(火) 21:27:22.98ID:fAhHow310
玉川、後生掛、蒸の湯はなおさら
0103名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/22(木) 23:35:57.89ID:RnWhfsa20
どんどんやってくれ
変異ウイルスの率が都会並みになってる
感染者が少ないからではないぞ
たしかに落ち着いた頃にその温泉はなくなってるかもしれないが落ち着いた頃に来てくれ
待ってる
0104名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/23(金) 13:01:40.34ID:litgViiI0
隣県とすり合わせしてないから顰蹙買ってるな
スタンドプレーは嫌われる根回ししないと
0105名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/23(金) 18:59:03.37ID:o95iYIBX0
知事ははよくも悪くも歯に衣着せぬ発言する人だが
近々6県(と新潟も?)で県跨ぐ移動の自粛要請出す方向みたいだから問題ない。
でも既にGW予約した人は来るよなあ。
緊急事態宣言が遅すぎ。
くそ田舎でずっと感染者少なかったが、大仙の花火きっかけか既に7割が変異株だと。
専門家が重視すべきと言ってる重症者率は全国ワースト3位らしい。
ジジババが多いから都会と同じじゃいかん。
田舎でコロナかかったら特定されて誹謗中傷受けるんだぞ。
0106名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/29(木) 16:12:25.60ID:SozXX3Ch0
GWに後生掛温泉とドラゴンアイと思っていたが今年は止めておく。
コロナ感染防止で台湾、豪州、NZなど上手くいってるいるところもあるのに、ガースー自公政権は中途半端なことばかりでダラダラと出してる支援金は無駄カネになってるわな。
0107名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/29(木) 17:02:28.05ID:IVfHTlYR0
>>106
どこでも似たようなことを書いてまあw
GWはどこも行かないってことだろ
政治に不満があるならそれなりの板で
0108名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/29(木) 17:40:47.41ID:linOROO60
去年、知人の奥さんが急死した。突然のことなのでびっくりしたことを覚えている。

でも更にびっくりしたのが、つい最近それが実は新型コロナが関係していたということで、表向きは透析中に事故で死亡したと
ばかり思っていてからだ。当時、なぜ病院を訴えないのかと思っていたものだが…そりゃ訴えることできんわな。

50台前半だったのに…。恐ろしい。知人とは登山中で挨拶をしたこともあったなあ。
0111名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/30(金) 13:12:39.15ID:ynkC2Mtz0
県外から帰って来る人達や遊びに来る人達のおかげで地元の人間が身動き取れなくなるのは辛い所
彼らは家に帰ればいいだけだが、地元の人間がコロナに罹ったなんてなったら陰険な隣近所に村八分にされるし
正直自粛して欲しいわな
県外ナンバーも目立って来たし、確実に増えるだろこれ
0112名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/21(金) 00:31:09.75ID:8pdQHcWh0
>>108
自分の知人の奥さんも去年50代で急死した。やっぱり入院中のごにょごにょだった
医療関係ということもあってコロナではないかという噂もあった
コロナということをなぜ隠すんだろ
0113名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/05/25(火) 17:46:55.77ID:84Vs5lQW0
纏まった休み貰えそうなんで独りでふらりと乳頭温泉行きたいけど…実行出来なく過ごしそう
0114名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/01(火) 07:06:49.87ID:zLu6u+ig0
>>113は結局乳頭に行ったのかな?
今は普段と比べてかなりすいてるかな。時間あったら自分も行きてーわ。
0117名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/03(木) 08:12:37.58ID:peOZ6mh60
蔵王の大露天風呂行きたい
一回いったのは10年くらい前か
もう一度行きたいなあ
0119名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/03(木) 16:50:21.40ID:HanfcPM10
>>60
新玉川に夫婦で泊まった
隣の部屋は宴会で来てた夫婦
同じフロアにも若い学生旅行みたいな集団がいた
食堂言ったら職場の社員旅行や仕事できたみたいなおじさん男性集団
新玉川のほうは明るい山岳リゾート
中には金持ち湯治逗留客もいると思うけど
たぶん明るくわきあいあい湯治してる人
0120名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/03(木) 16:52:56.31ID:HanfcPM10
>>115
新玉川に泊って玉川に入りにいったとき
脱衣所のある宿泊棟でエアコンを見た気がする
0122名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/03(木) 18:40:37.51ID:x5A/lWMd0
>>115
去年の9月上旬に玉川の南館(H28リニューアル)に泊まったけどエアコン無し
チェックインから日が沈むまでクソ暑くて地獄だった
フロアのほとんどの部屋が風通しでドアを少し開けてたよ
ウォシュレットは部屋の規模に見合わない高機能なものが装備されてた
0123名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/04(金) 00:24:59.29ID:NNqtBBsg0
>>122
やっぱり暑いよねえ…。
エコじゃないけど日が沈むまで車でアイドリングしてエアコンかけて涼んでようかな。
エアコンなくてもトイレのウォシュレットはあるんだな。
0125名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/04(金) 17:57:10.67ID:BRfLRdQM0
後生掛で標高1000m程度だかb轣A平地とは6℃の気温差があるけどな。

平地で36℃なら、後生掛で30℃。高地だから風も強いはずだからねえ。
0126名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/04(金) 18:08:53.67ID:6ndr0IVl0
>>125
風は谷筋どんづまりだからあまり吹かなかったような
北側以外は傾斜地であまり日に当たったような記憶もないけど
噴気はあがってるから湿気があるかもね
夏は立寄りで行って広間休憩で2時間くらいいたけど暑かった記憶はほとんどないがw
0128名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/05(土) 17:35:12.44ID:Hqs1UEap0
秋田なら暑くても、湿度がそれほど高くはないんだよ。
3年前の8月なんか、標高500m程度でももの凄く寒い日もあったぞ。
まれにあつくてどうしようもない日もあるが、標高1000m程度なら8月後半になると、寒くてたまらなくなる日も多い。
0130名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/24(木) 20:42:54.18ID:gm5/QvR50
15年くらい前から普通に暑いぞ
盆過ぎれば多少は涼しかったりするけどエアコンないと辛いな
標高高いとマシだし朝晩は過ごしやすいときもある
夜は湿度高くて連日100パー寸前
ただ東京のビルの輻射熱からくる暑さ湿度とは違うのであっちから来た人は快適だと言う
0131名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/05(月) 08:45:31.74ID:0p3/2qzS0
能代の船沢温泉の隣が火事で船沢温泉も一部外壁が焼けたみたい。船沢温泉は大丈夫だったのかいな?
0132名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/16(金) 07:38:52.35ID:AlgDcd4I0
玉川温泉〜アスピーテライン間の341号線沿いはやたら「熊による人身事故防止の為、山菜採取目的の入林禁止」とかいう看板が立っているが、車で走ってたらホントに熊さんに遭遇。まさか国道まで出てくるとはね。
0133名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/16(金) 07:49:03.94ID:AlgDcd4I0
新玉川の露天にも熊が5月26(?)日に目撃されているので注意との張り紙あったわ。
0134名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/16(金) 22:24:51.69ID:ilpUYIQE0
俺も先週、玉川温泉を少し過ぎて、大場谷地に行く途中で熊を見たな。
普通は真昼にあまり活動しないんだけどね。
0135名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/17(土) 05:12:02.45ID:BcPbQ9dV0
あんまり当たり前に熊が出るといずれ知床のよう(熊見物の客で一杯)になってしまわないんだろうか。
0138名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/26(月) 00:57:09.42ID:LmoUIiIb0
彼女と秋田旅行行くんだけどオススメの混浴ってありますか?解放的な所が良いのだけど野湯とかは無理
0139名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/26(月) 01:11:40.47ID:yYO8h5NG0
>>138
気楽に混浴できるのは鶴の湯本館の混浴露天
白濁で女湯とつながっているからしゃがんで入ってくればOK。難易度低い
でもね予約少し取りにくい

それならいっそ貸切露天があるところの方がいいんじゃない?
日景温泉、鶴の湯別館山の宿、駒ケ岳温泉等々
いずれも白濁。他の人にも彼女を見せたいなら別だがw
0145名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/27(火) 07:55:19.45ID:KZlVS0gq0
先日孫六の石の湯は昼頃独泉でした。(♀なので嬉しい)
女性脱衣場にあきらかに脱いだ下着があったのは…新しい下着に着替えて忘れていったのかな?
0146名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/27(火) 17:54:26.27ID:heTE8hLU0
4連休の蟹場温泉でフット岩尾を見た
ハゲとるやないか 。と呟いたら睨まれた
愛想悪すぎ
0147名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/27(火) 18:05:47.58ID:/rwsVD8S0
喧嘩結果







大富豪最強権力者桶作様優勝>>>>>>>>>>>負け犬低身長丸尾竜二貧乏人
0148名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/28(水) 23:44:33.01ID:jka6JwQp0
>>138
子宝温泉の蒸ノ湯温泉だな
0152名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/01(日) 09:10:04.24ID:Afi6K9hJ0
コロナ終息したら後生掛湯治に行きたいが今年の秋も無理だべな
0153名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/01(日) 09:23:14.31ID:fgWMDMXx0
>>152
コロナ以前の問題で、10月下旬から春先まで大浴場が改修で使えないから湯治部は営業休止、
旅館部人数限定で営業するみたいよ
0154名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/01(日) 13:33:54.52ID:5oz/pesm0
>>153
10月下旬ってことは、紅葉期までは湯治部は営業しているってことだね。
9月下旬に秋田焼山の近くにある栂森が、岩手の三ツ石と同じ時期に紅葉真っ盛りになるんだよね
それから、10月中旬までかけて紅葉が降りてくるカンジ。
0155名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/01(日) 14:00:04.69ID:y8STEZjz0
>>154
HPだと工事日程は2021年10月20日(水) 〜 2022年初春
となってる。ちょうど紅葉が盛りを過ぎた頃から開始なのかな?
0156名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/09(月) 04:55:14.33ID:3zvZpO5U0
昨日後生掛温泉行ったら県外ナンバーの車で駐車場満杯だったからそのまま帰って来たわ
こんなんじゃコロナなんか減らないぞ
0157名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/09(月) 08:36:00.32ID:1SntxfQG0
これからお盆は地獄だろうね
地元民が自粛して県外の連中が秋田なら大丈夫ってウェーイしてコロナ発生するんだろうな
道の駅なんかも渓流釣りかなんかの県外ナンバーが車中泊して楽しそうにやってるよ ほんと来ないで欲しい
0159名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/11(水) 10:17:39.83ID:1GzdENAj0
>>156
>昨日後生掛温泉行ったら県外ナンバーの車で駐車場満杯
どの辺の車が多かったの?
まさか首都圏とか?
0160名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/29(日) 18:33:39.23ID:cTqLNyfa0
普通に玉川温泉で横浜とかの他県ナンバー見るけど
0162名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/08/30(月) 23:08:12.43ID:hv+7jww60
どうなんでしょう?
昔から喘息とか呼吸器系の病気には効果があるとはいわれてましたね。
0164名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/05(日) 18:23:29.71ID:sVzz3vM60
今日玉川行ってきたけど別に悲壮感はなかったと思うが
みんな普通に湯につかってたよ
たしかに駐車場とかに札幌やら岡崎やらずいぶん遠くから来たなあってのはいたけど
0165名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/05(日) 21:54:50.00ID:4srFkyn+0
玉川と書くと悲壮感と結びつけたがる人がいるのよ
半年くらい前にもあったな
病気でマジ湯治モードの人ももちろんいるだろうが、パッと見くらいではわからんわ
0166名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/05(日) 22:10:21.53ID:Gu/a5YoB0
正直、ガンが移りそうで嫌だな
0167名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/05(日) 23:58:22.62ID:sH4oyZto0
玉川はNHKの72時間という番組で見たけど、そういう人が
集まるのは岩盤浴のところみたいね
0168名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/06(月) 00:40:13.27ID:idNNHvCb0
>>166
ガンは普通伝染らない。
ガン細胞がある臓器移植で何とかって程度だとか。臓器移植で1万分の1の確率だとか
0170名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/27(月) 22:35:22.16ID:VXiTVapR0
湯瀬温泉は単純温泉だからファミリー向けとか、企業の忘年会とか向けだなあ。マニア向けではないなあ。

一度、素晴らしすぎる紅葉を湯瀬峡谷で見たことあるんで、紅葉の季節に湯瀬峡谷の入り口あたりで車を降りて
温泉まで峡谷を歩いてみたいよ。
0171名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/28(火) 11:03:40.69ID:Leaz8ViV0
この間湯瀬渓谷歩こうかと思ったけど、人いなかったから熊でそうでやめた
あと、湯瀬温泉入ってないけど硫黄のにおいしたけど単純泉なの?
0173名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/30(木) 00:02:57.89ID:xHKr5LFN0
先日乳頭に行ってきたけど関東はじめ他県ナンバーとレンタカーが多くて萎えた
乳頭まで行かない手前だとまだそこまで多くなかったが
もちろん観光業界は県外客がいないと回らないし
お金を落としてくれるのはありがたいが
宿泊はちょっと考えてしまうな
0175名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/30(木) 20:31:19.88ID:Rl7yfyY20
にかほの道の駅の温泉行ってきた
正直期待してなかったが、なかなか悪くなかった。
あれは今日みたいな曇の日より晴れた日とか、逆に吹雪の日とかが面白そうだな
大館からだから遠くて困ったが
0176名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/09/30(木) 21:36:16.52ID:SQ5w/hys0
にかほはTDKの城下町だから、結構よい温泉が多いんだよな。
単純泉が多いから、マニアが多いだろうここでは言及されづらいんだけどね。
0178名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/02(土) 00:45:03.06ID:lECZlGv60
大湯は、それこそ単純温泉だからなあ。
ここみたいなマニア層だったら、小綺麗でいろんな施設が付いているけど、循環湯だ…ってのは駄目だとすると

昔ながらの浴槽のは荒瀬の湯、上の湯、下の湯、元の湯ってのがあって、皆200円程度。
古い浴槽で銭湯タイプで単に風呂に入るカンジだけど皆いいよ。
俺は荒瀬の湯が大湯川の近くで良いカンジだと思う。

旅館タイプは千葉旅館とか岡部荘とか上野旅館とかあるが…千葉旅館の鯉コクは美味しいよ。
近代ホテルタイプだと、ホテル鹿角一択ね。
0180名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/02(土) 21:54:35.42ID:3TXNfDhh0
岩手のも混ざるんだが、秋田岩手県境で言った温泉が
・後生掛温泉
・玉川温泉+新玉川温泉
・乳頭温泉
・蒸ノ湯温泉
・藤七温泉
・国見温泉

ほかに行くべきとこある?
0181名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/02(土) 22:05:13.50ID:2fdmMT4H0
>>180
ふけのゆ近くの大深温泉。10月半ばくらいまでやってるかな?
乳頭温泉郷手前の水沢温泉郷のさらに手前のw駒ヶ岳温泉
0182名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/03(日) 08:33:35.55ID:mgZJmDIg0
松川温泉→藤七温泉→蒸ノ湯温泉→後生掛温泉→玉川温泉

アスピーテ温泉ライン
0184名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/03(日) 17:34:57.95ID:VPk25qE80
秋田青森県境の日景温泉、矢立温泉、矢立ハイツはいいとこだった
矢立温泉は無くなっちゃったけど
0187名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/07(木) 10:12:27.25ID:1oepsF7t0
日景温泉行ってきたよ
あさの10時から最終受付15時までで、時間短かいなぁと言う印象
温泉はぬるめで中々ゆっくり入れた
玄関まわりに鶏が放し飼いになってて、フンが凄かった
掃除して欲しいレベル
行く人は踏まないように気をつけて
0188名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/07(木) 14:08:58.56ID:+Yz6/ZU60
日景温泉ことしの1月ころ行ったら
「コロナで立ち寄り入浴お断りしてまーすwww」って書いてて入れなかった
HPに告知もなし
なんかあそこ宿泊客ばっか相手にして地元民の入浴はしてほしくないんじゃねえかなあ
0191名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/07(木) 18:27:35.27ID:XPD98MKB0
べき、って…
あくまで宿泊業だからね。
0193名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/07(木) 21:53:38.18ID:+Yz6/ZU60
HPに何も書かれてなかったらやってるもんだと判断するだろ
なんでわざわざ電話www
0195名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/08(金) 17:07:02.12ID:4HvcLi220
つーかコロナ禍だし最近はどこに行くにも事前に確認しているな
営業していたとしても時短や地元限定とか色々制限されてたりするし
0196名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/08(金) 23:00:37.55ID:2sxp3gtN0
自分も念のため電話で確認するけど、日頃から金取って立ち寄り湯やってる以上は公式サイトに告知するのが、客に対する礼儀だとは思う。
0197名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/09(土) 19:24:03.71ID:d32UBbBT0
HPあるなら書いておけよとは思うが田舎で年配がやってる施設や店はあんまマメな情報をネットに載せるというのは期待できん
そこは仕方ないと思うわ
悔しいけど
0198名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/10/10(日) 12:32:58.33ID:1Ii0CQSV0
今週末くらいから寒気が入ってくる予報だから後生掛のオンドルはベストシーズンだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況