X



トップページ温泉
840コメント193KB

★宮城県の温泉を語ろう Part8★

0402名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/29(日) 13:49:34.67ID:deDW1OFn0
https://kahoku.news/articles/20220529khn000006.html
宮城県大崎市鳴子温泉に28日、ロシアによるウクライナ軍事侵攻で避難したウクライナ人女性キム・イリーナさん(33)が、
親戚の男児1人と一緒に到着した。

記事読んだけど「農民の家」の話だった。
写真見たけどイリーナさんは普通にアジア人だったから違和感なく溶け込めそう。
0404名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/29(日) 16:04:09.74ID:nP2gWFL00
リトルキエフでも作れば大丈夫
0405名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/29(日) 19:02:44.11ID:nbdzpyP+0
んで農民の家はいつから営業なのさ?
0406名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/29(日) 22:14:31.36ID:nP2gWFL00
ウクライナの人達もう少し来日したらじゃないの本当は10名くらい居たんじゃなかったかな
0407名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/30(月) 16:42:43.55ID:SwuqQLOZ0
農民の家ってお湯はいいんだっけ
0408名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/05/30(月) 17:43:55.69ID:tULWR/TR0
某沈没船引き上げに国交省の不備があったと主張して10億円もの税金をドブならぬ海に投げ捨てる言い訳にしてるわけだが、
だったら蓄財3億円の斉藤鉄夫らクソ公務員に支払わせるのが筋だろ世界最悪の殺人組織国土破壊省の税金泥棒ども
そもそも観光(笑)とかいう地球破壊に税金たれ流して私腹を肥やしてるのが原因なんだから公務員全員薄汚い腹かっさばいて責任取れや
HTTPS://DOTUP.ORG/UPLODA/DOTUP.ORG2817328.jpg
(↑半角小文字で打ち込もう!)
0409名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/06(月) 21:30:51.12ID:WPxnkf1C0
川渡温泉の鴬色の硫黄泉が最高だな
0410名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/10(金) 16:58:50.07ID:tZ3LPJWz0
お盆の時期に鳴子温泉に行く予定です
素泊まりにしようかと思ってるんですが、駅回りに居酒屋とか食事処はあまり無さそうですね
どこかおススメの食事処あったら教えてください
0411名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/10(金) 22:01:01.75ID:NK3MNGbd0
川渡温泉か東鳴子温泉か鳴子温泉か中山平温泉で変わると思うけど
東鳴子に素泊まり御用達みたいな焼肉屋があったと思うけど
鳴子温泉街には何かしらあるね
0412名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/12(日) 00:57:09.87ID:nOnNwTdT0
居酒屋で思い出したけど、中山平に何にも情報が載ってないスナックが一軒あるんだ
多分地元の人専用なんだろうけど、本当に偶然以外じゃ絶対見つけられないとこにある
0414名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/12(日) 14:16:56.72ID:uOKqZ/GU0
東鳴子の焼肉八兆とかはよく東鳴子に泊まりに行ったYouTuberの映像に出てくるな
0415名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/12(日) 18:12:49.71ID:nOnNwTdT0
八兆は有名だからね
川渡温泉駅近くのうさぎっていうスナックも気になる、営業してんのかわからないけど
0417名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/12(日) 22:43:53.91ID:ecIK3Myw0
鳴子温泉駅周辺は10軒以上は飲食店あるからね
たきしまの隣の居酒屋こけしが評判良いみたいだけど
0418410
垢版 |
2022/06/13(月) 16:35:22.34ID:Fbv2TTAo0
情報ありがとうございます
やっぱり宮城の郷土料理(?)の居酒屋みたいなのは無さそうですね
宿はすがわらか姥之湯にしようと思っています
0419名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/13(月) 20:30:23.07ID:WLeD+FA00
>>416
鳴子温泉のすなっく遊なら色々食べられるみたいだよ
0420名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/14(火) 01:36:32.31ID:i3zK8ppV0
すなっくって飯食う為だけに入っても良いのだろうか?
飲んで喋らないといけないイメージ持ってて入った事がない
0421名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/14(火) 11:48:19.80ID:wfGH2siG0
それを客として許容してくれるかどうかはスナック全体じゃ判断できないと思う、店次第だと思うよ
酒頼んでくれるのが一番利益になるから客多ければ本音じゃ邪魔な時もあるだろうし
0422410
垢版 |
2022/06/14(火) 12:21:25.38ID:x8Cwp78i0
お酒は好きなので飲むつもりですが
スナックってほとんど行ったことが無いのでハードルが高いですね
0425名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/06/14(火) 18:23:07.28ID:KGLve36I0
鳴子は素泊まり多いからか遅くまでやってる飲食店多数あるからいいよな
作並や秋保や遠刈田なんて殆ど無いからな
0426名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/02(土) 10:26:39.33ID:07GO1pOw0
そういうとこは、宿の中に飲み食いどころがあるから
0427名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/02(土) 15:45:24.02ID:7tP+qyGm0
錦ヶ丘の温泉「愛子天空の湯 そよぎの杜」、来年オープン
0429名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/02(土) 22:01:32.26ID:C4Gk3PAU0
>>427
錦ケ丘な
0430名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/03(日) 10:33:44.93ID:KXumCaXM0
錦ケ丘って、一山越えれば秋保じゃないの?

とはいえ、秋保にスーパー銭湯みたいなのがあるわけでないから、そういう施設も必要なのかなぁ。
0431名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/03(日) 11:22:00.80ID:TLDuG5RC0
秋保には市太郎の湯があるけど18時頃にには終ってるからね
鳴子みたいに遅くまで入れる温泉無いんだよなこの施設は何時までやるのかな
0432名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/04(月) 09:42:16.18ID:bh28qrfh0
竜泉寺も復活してないみたいだから客は見込めるんだろうな
でも10分もしないところに秋保温泉あるからどうなんだろうな
0433名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/06(水) 01:30:22.37ID:YeEk3CIt0
まあでも秋保はいつ行ってもそれなりに通りに人はいるけど、風呂入ってる人はそんなに多くないんだよな
0434名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/06(水) 08:56:20.42ID:PjeS6rXJ0
みちのく湖畔公園って何故かプールじゃないんだな
子供は水浴びしてた
0435名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/14(木) 00:54:06.29ID:CZcMZOTH0
なぜプールだと思ったんだ
0436名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/15(金) 08:45:10.51ID:SGWXe1nj0
秋保はどこも高くてなあ
鳴子価格に慣れてると抵抗感しか
0437名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/15(金) 16:01:48.52ID:Pz8VQjbT0
鎌先のあの宿も高いぞ
0438名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/16(土) 08:49:28.71ID:eVSXYHlM0
>>435
外観が巨大レジャープール でもただの噴水
温泉は目立たないとこにあるみたい
0439名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/25(月) 21:26:12.58ID:r5+JOYqI0
結局お湯なら鳴子で旅行気分なら秋保なんだろうな
0441名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 09:02:40.58ID:CLNeLCEp0
宴会も秋保じゃないのか
0442名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 09:14:20.15ID:itZQH3SZ0
>>436
ですよね~

鳴子は温泉来た~って感じが好き。秋保みたく若者が好きそうなお店が増えてくれると嬉しい。
0443名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/28(木) 16:49:07.44ID:ERakjCPi0
日帰り温泉で500円越えると入る気なくなる
山形ならいくらでも500円以下で入れるとこあるのにな
0444名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/28(木) 21:19:57.87ID:fvpvtqpc0
秋保や作並には無いけど鳴子にはあるだろ
0445名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/28(木) 23:08:55.35ID:u3Mjei+L0
宮城だと探さなきゃならないもんな
山形はそこらに適当にふらっと入っても安い
0447名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/29(金) 12:59:36.86ID:Hcz+s2z20
それ森林スポーツ公園じゃないのか
秋保温泉街から数分行った所にはゴルフ場はあるけどゴルフ場に向かわないと道路からは見えないぞ
0448名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 00:30:02.42ID:VAkpgALT0
秋保の市太郎の湯は回数券を使って、その綴りも集めれば1回あたり540円くらいで入れる
0449名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/30(土) 13:29:18.29ID:NyCE/BaV0
秋保グランドホテルはラブライブの聖地って知ってるか
0450名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 21:12:33.26ID:J/7SaCVG0
それは知らなかった
殿様のような古い部屋があったり美術品の宝庫だったよあそこ
0451名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 21:19:49.48ID:J/7SaCVG0
>>447
書き方がまずかった
マップで見ると公園よりゴルフ場の方が遥かに立派そうで
秋保にもこんな景色あったんだなって意味
0453名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/31(日) 22:38:04.23ID:UO/29P5I0
>>450
アニメにもホテル外観そのままで出てきたし泊まったしな
0454名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 13:46:16.32ID:gS4zjuXL0
まあ知らんけど、それで人が来てくれる様になったとかなんかあったりすんのかな
0455名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/01(月) 15:44:14.41ID:K308KYwA0
今日のマツコの聖地特集で宮城県はどこが紹介されるのかな
0456名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/04(木) 11:36:27.61ID:8EWnPYLg0
宮城県にもどこかに伊東園出来ないかな鳴子のどこか成りそうだけどな
0457名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 10:09:45.09ID:QgFuSRCP0
>>443
青森の津軽最強だよな
街中に湯量豊富な掛け流しの温泉あって300円とか350円とかもうアホかと
0458名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 11:06:49.10ID:wegU5MlS0
青森まちなか温泉の入浴と朝食ビュッフェ1000円も最強だよな
0459名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 15:14:26.66ID:MxehxHmD0
山形の赤湯もいいな
100円ではいれる
0461名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/05(金) 18:35:27.46ID:3ptX47QJ0
入湯料は取らないけど施設維持の為の協力金みたいなところは100円とかあるんじゃないの
0463名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/07(日) 18:12:33.62ID:auzVdZoB0
天童のボロクソ市民温泉もリニューアルして高くなっちゃったし
総合運動公園のトコの風呂って今もやってんのかな?
0464名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/08(月) 23:56:24.03ID:GPQUp6dx0
市太郎の湯とか500円だったら通うんだけどな
0465名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/09(火) 05:44:22.07ID:HErvOi6s0
温泉とまではいかないけど車で15分圏内で安い浴場あれば嬉しいんだがな
せめて400円以下
0466名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/09(火) 08:12:18.20ID:m9UWzERG0
>>464
540円になるから回数券買えばよい
0467名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/09(火) 11:22:43.64ID:NYUrblxT0
青森とかだと500円くらいにすると高過ぎってボロクソに言われるからな
それだけ他が安いんだろな
0468名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/09(火) 20:23:42.34ID:zwHq8WR60
コロナ前までは大和町の福祉施設内の風呂がすっげー良かったんだけどなあ

ベルサンピアの風呂とかは今やってないのかな?
0469名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/18(木) 09:23:08.67ID:BUgHUjjH0
さいちのおはぎ目当てで近いから佐勘にしたが前より悪くなった印象‥
旅館も旅客もどっちも質が落ちてる。

朝バイキングも質が落ちた。
子供が騒いであちこち料理を素手で触ってるのに注意しない母親もいたし。酷いわ。
0470名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/22(月) 06:06:01.14ID:ZaW1QwiB0
茂庭荘雰囲気良さそうなのにざんねん
隣の鐘景閣って京都とかの山の上に似合いそうな建物だな
0471名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/22(月) 15:11:05.72ID:ZaW1QwiB0
Hotel Zuiho Imperial Convention Center
これ駅前のエスパルやアエルの余ったパーツを住宅地に置いたような感じだな
0472名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/25(木) 08:25:26.45ID:wJSOgl7o0
天龍閣より真東に一町程の場所 正宗山瑞鳳寺の背後
墓の階段下の駐車場に戦隊物の発射台と見まごうような白い四角い建造物
大きな突起が四本並んでいる
0473名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/28(日) 07:16:22.67ID:s+tT//eq0
昔からの山や深い谷になってるところなんか
ひなびた温泉旅館があってもおかしくないと思うんだけど
市内だとあんまないのかな それっぽい地形はゴロゴロあるのに
0474名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/28(日) 10:16:28.29ID:PjCtwosL0
市内って仙台市内かそれなら作並だな
大崎市内なら一杯あるだろ
0475名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/28(日) 10:42:08.85ID:s+tT//eq0
なるほど作並があったか これ青葉区なんだ
秋保も近いけど何故か知らないが旅館よりホテルが主体なんだな
0476名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/28(日) 12:19:59.59ID:6daH0gJ00
ホテル奥仙台って何で廃業になったんだろうな
中心部から近いしロケーションも凄く良い所なのに
0477名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/28(日) 13:50:23.68ID:KcwOoU5J0
ロケーションの良さなら、鳴合や赤生木も負けてなかったと思いますけどねぇ。
0478名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/28(日) 16:23:10.37ID:s+tT//eq0
>>476
広瀬川温泉なんて初めて聞いたは 素晴らしいもったいない怖ろしい
建築基準法に合わなくなったのかな
0479名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/28(日) 16:36:21.10ID:s+tT//eq0
>>477
これも凄いなあw 廃墟や閉鎖した温泉って不思議だ
掃除するくらいで基本放置なのかな
今まで金脈と同等だと思ってたけど
0480名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/28(日) 22:52:42.78ID:RyqUKy1A0
この論文の下から2ページのように、白沢カルデラがあった愛子盆地の近辺には各地に温泉が湧いてる
温泉施設としてるのはほんの一部しかないのが残念

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/grsj/39/2/39_101/_pdf&ved=2ahUKEwivmtSv1en5AhUmplYBHTo8DhUQFnoECA0QAQ&usg=AOvVaw2ewaccsdFieQXSw2lT7xqB
0481名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/28(日) 23:31:50.69ID:PjCtwosL0
今錦ケ丘に造ってるし愛子の区画整理事業も始まったからバイパス沿いにも出来るはず
0482名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/28(日) 23:37:33.88ID:bvdm7vmn0
>>480
地熱発電の候補にも上がってるみたいだね。
試掘で温泉が出る可能性が高い反面、いい泉質の湯が湧いても発電所建設の妨げになるとスルーされる可能性もあるのかな
0484名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/29(月) 01:36:09.99ID:wgrN0IeD0
>>483
さすがに地表に湧いた温泉水で発電できるなんて誰も思ってないだろww

ちなみに白沢カルデラの発電構想は従来の地熱発電より出力が桁違いに大きい超臨界地熱発電。
地下5km程度の深さに500℃くらいになった臨界水の水脈があると言われていて、この臨界水のエネルギーを直接発電に利用するんだけど、臨界水って強酸性だからそれを温泉に利用できればめちゃくちゃいい泉質になるはずなんだよね
0485名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/29(月) 07:06:26.05ID:9RGZ5sVE0
愛子にダムでもない良う分からん所に大堀発電所ってのがあるけど
上の溜池はかなりでかいな 地下水も温泉の部類に入るのかな

>>480
こりゃすごい 広瀬川から北が盆地なのかな
沸いてるところ見つけて入ってみたいな怖いけど
0486名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/29(月) 18:54:04.23ID:dCG5waBp0
茂庭台の峠のこっそり堂の辺り通ると薄っすら硫黄臭しないか?
上の方に化学工場とかあるんか?
0487名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/30(火) 03:50:30.56ID:XJG62rtv0
こっそり堂って何かと思ったらこれかw
航空写真だと裏に池みたいなのあるな すげえ
0488名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/30(火) 11:03:34.04ID:pSYC6Aba0
30年以上前こっそり堂でエロトピア売ってたな
0489名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/30(火) 16:12:49.61ID:pSYC6Aba0
今バンデスに出てるごはん処たけまるの主人が仙南ボーイズと言うことは古学の三浦や今野を育てたのか
0492名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/01(木) 17:47:26.03ID:V56GXqr50
>>491
それはあんたの硫化水素だろw
0494名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/01(木) 20:45:00.84ID:7XEHRGyh0
アンモニア臭かもな
0495名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/01(木) 20:49:05.36ID:HRtNuUWa0
初めて大阪に行ったとき、新世界のある新今宮駅を降りたら日景温泉の臭いとシンクロしたのを鮮明に覚えてる。
硫黄+アンモニア
0497名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/02(金) 03:35:05.03ID:SRBClpEl0
なっとうのニオイすら嗅ぎ分ける日本人のまちだ
0498名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/07(水) 07:21:08.30ID:edH1S+5A0
八木山東北工業大学前の道路で
もやっと強い温水の匂い 一切ひんやりとしない
見ていて分かるほどのスピードで晴れたり出たりを繰り返す霧
0500名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/10(土) 00:10:45.15ID:q+nHc3150
それが硫黄泉の臭いだとして、源泉はないのかな?
茂庭台の下に火山があったりして
川崎町の安達火山みたいに
0501名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/10(土) 01:30:43.40ID:RaMhbzaY0
山の中を歩いててもたまーに硫化水素臭するとこあんだよね
船形山とか鍋越峠とか鳩峰峠とか
0502名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/15(木) 18:07:37.67ID:vn7otwzT0
>>501
温泉関係無いけど鳩峰峠と笹谷峠じゃどっちがキツイの?
眺望良いらしいので行ってみたいとは思ってた
そう言えば七ヶ宿の天使の温泉は良い湯だったな
町おこしに町営で復活させたら良いのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況