X



トップページ温泉
1002コメント282KB

栃木県の温泉について語れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/01/04(金) 12:01:18.10ID:ljXKsI2+0
落ちたから立てたwww
0106名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/07/09(火) 07:57:13.45ID:mWcIYtgs0
市が助成金出すなり仕事の斡旋してくれるなら移住したい人も出てきそうなのに
0107名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/07/10(水) 20:26:51.51ID:PUME74dP0
●首都の飲み水の水源に汚水をタレ流す、(15年間も!)

京畿道南揚州市が15年以上にわたり、首都圏住民2500万人の上水源となる
八堂湖にトイレや台所の汚水を、毎日約1万トンずつ違法に垂れ流していた
ことが、今年の6月20日までに分かった。

15年間に排水された汚水は約5500万トンに達するそうだ。

環境部(省に相当)の関係者によると、南揚州市はこっそり下水を排水
するため「秘密放流口」も作っていたという。

環境部は6月2日、李錫雨(イ・ソクウ)南楊州市長を下水道法違反の容疑で
検察に告発した。
 李市長は2006年に就任したが、違法な排水は同氏が就任するはるか前から
行われていたことが明らかになった。
地方自治体の首長が下水の違法な排水で告発されるのは初めて。
***********
これは韓国の話だが、日本は大丈夫か?
首都圏の上水道用の水を栃木県や群馬県でトイレの汚水とか流して
いないだろうね。 大丈夫か?
0108名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/07/11(木) 18:52:53.38ID:lMBQ6OPP0
東京は、いつも必要なものを他県からもらっているので、偉そうには出来ないはず。
水の汚染が嫌なら自分のとこにダムつくれ、
福島じゃなく東京に原発つくれって話。
田舎の汚水なんて、東京のゴミに比べたら微々たるものだ。
0109名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/07/11(木) 18:58:11.50ID:lMBQ6OPP0
群馬や栃木のトイレの汚水なんて、東京の技術で浄化すれば問題ないだろ。
まさしく「糞食らえ 」ってことだ。
0110名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/07/14(日) 13:22:45.27ID:6C5t38gc0
河口周辺に住む魚介類はある程度の養分(汚れ)が無いと活きていけないんだぜ
東京湾もある意味キレイになりすぎた。

一方、韓国や中国沿岸部では、重金属や化学薬品の流入で海洋資源は減少。
採れた魚介には毒物の残留が認められることが多く、食中毒の元となっている。
0111名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/07/14(日) 18:28:33.40ID:A0d5H8C70
なるほど、中国や韓国の問題を言いたいのですね。
確かに日本に比べて環境規制はゆるいでしょうね。
でも、日本産も放射能で買取拒否されてるから、お互いさまかな。
0112名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/03(土) 18:15:34.38ID:ncr6QTEN0
元ふくろうの湯、プレオープン中。大人は700円。でもお風呂は変わらないんだよな。なんというかイマイチ情緒が無いあのお風呂。漫画は沢山有る様だけど
0113名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/03(土) 19:19:26.94ID:VS/7PXoo0
あそこはずっと更衣室とかきれいだったら俺はそれでもういい感じだな。
風呂がとか湯質がとか二の次。
0115名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/04(日) 00:18:09.99ID:t9dA0los0
そういう人は最初から行かないと思う
0117名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/13(火) 05:27:27.16ID:UwAPOoB00
ふくろうの湯の後の温泉時間制かよ
しかも高いし中身は変わってないのに
0118名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/20(火) 17:47:38.92ID:5sFjxKDP0
江戸遊
なんで値上がりしてんだよ
700円前後時間制限がなかったはずだぞ
0119名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/20(火) 18:56:54.72ID:k12mwJfL0
プレオープン期間でも90分700円だったよ
0120名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/22(木) 10:33:49.10ID:RRgr1pFD0
ふくろう→江戸游、2時間で980円はちょっと高いね
平日はもう少し安くならないのかなぁ
0121名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:46:26.43ID:9D5T3xYJ0
2時間500円
1階のみ使用時間制限無し 700円
2階も使用 1000円
が適正価格
0122名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/22(木) 18:39:16.09ID:MbT792SW0
居抜きだからもう少し安くできそうなもんだけどな
0123名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/22(木) 21:42:38.32ID:LJZ/Ykc70
まぁ普通にさくらに行っちゃうよね
0124名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/23(金) 16:32:44.12ID:CE9Bf6qO0
90分750円
この時間内での風呂と食事は短い
0125名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/23(金) 16:59:11.88ID:Awq6B4FL0
系列の千葉市原の江戸遊は1日770円っての考えると高いかな
0126名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/23(金) 19:29:27.25ID:NZCcxFpP0
>>114
あそこは御主人が面倒くさがり屋なんだよ、多分。
浴槽自体はちゃんと掃除しているように思う。
硫黄泉だけどアルカリ泉質っていうのが珍しいこともあるけど、
雰囲気も含めて、そういうのが好きな人が行く所でしょう。
0127名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/08/27(火) 11:33:50.40ID:UFndyMGA0
お盆休みに、久しぶりに不動の湯に入ってきました!
いつのまにか有料になって\500はどうかなって・・
でもそのせいか空いてて独り占めの貸切状態で大満足でした。
0130名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/09/03(火) 21:44:18.04ID:gDW3HEtE0
★韓国が「大気汚染物排出データ」を改ざん
  ・・・・2019年4月18日、中国の環球時報が発表!

 「環球時報」は韓国国内の企業235社が4つの環境評価機関と結託して
大気汚染物排出データを改ざんしていたことが、環境部発表の調査結果
で明らかになったと報じた。

環境部が17日に発表した報告によれば、大気汚染データの改ざんは全部で
1万3000件に上り、そのうち8843件はもともと測定すらされていなかった
にもかかわらずデータを捏造していたという。

改ざんが明らかになった235社にはLG科学やハンファグループなど大手企業
の子会社も含まれていたほか、基準値の173倍という非常に高い値を「正常」
とうその報告をしていた企業もあったとのことだ。
0131名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/09/15(日) 13:01:01.15ID:n1g456El0
★『 放射能汚染水を海洋放出しないで 』
東京電力福島第一原子力発電所には、100万トンを超える放射能汚染水が保管
されています。 放射能汚染水は現在も増え続けています。

現在、放射能汚染水の太平洋への放出が選択肢としてあげられています。
前の担当だった 原田環境大臣が汚染水は「放出しかない」と発言しましたが、
まだ、決まっていません。  国の審議会で 議論中です。
放射能汚染水の海洋放出に強く反対します。海はごみ捨て場ではありません。
海は人、生物すべての共有の家であり、保護されなければなりま
0132名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/09/23(月) 09:08:05.38ID:FE4cy8Qv0
鹿島園って未だに続けられてるところが凄いな
昭和初期からあったんじゃないの
0133名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/09/29(日) 17:50:49.00ID:F8po1XWb0
鹿島園って本当に良い施設ですね。
地下浴室の、むき出しのパイプも素晴らしいし、
屋上露天はゴルフ練習場の3階を改造したもの。
レトロファン、廃墟ファンの心を撃ちます。
0134名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/09/30(月) 13:26:54.39ID:HGjTGThn0
★北海道がんセンター 西尾正道 名誉院長
 西尾さんは、実績3万人に及ぶがん患者とかかわってきた放射線治療施術)

「ICRPは内部被曝を全く考慮しない、インチキだ」
「日本人の癌が増えたのは原発のせいだ」
「風評被害ではなく健康被害につながる」
「トリチウムは生物濃縮されて体内に取り込まれる。私が医者になった頃
 がん患者は20万人、今は100万人」
「原発はトリチウムを垂れ流す、事故を起こさなくても疫学的に有意な影響、
  トリチウムが最大の原因だと思っている」
「トリチウムが自然界にあるから安全だというのは、まだ未解明だ」
0135名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/09/30(月) 17:08:58.03ID:2o+EvHJi0
元ふくろうの湯の時間制限無くなったんか
次は遊戯施設も同一にしろ
0136名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/09/30(月) 17:46:02.69ID:OrXVSOQw0
鬼怒川は、V時回復した草津や熱海を参考にしろよ
0138名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/09/30(月) 20:04:53.70ID:+JMTzNoj0
鬼怒川も日光のインバウンド客を取り込んで回復基調だ
問題はコストが掛かる岸崖の廃墟の再開発をどうするかだな
0140名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/03(木) 21:48:23.88ID:NMnyTs9c0
草津は観光が温泉しか無いから本気で回復させるしかなかった
日光は他にも観光たくさんあるから別に鬼怒川が死んでもどうでも良い感じ
0141名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/08(火) 16:10:39.83ID:Cd2pqjCP0
>>139
確かにそうだ。
日本の九龍城とか、関東の軍艦島とか言って、廃墟ファンを取り込むのが良いんじゃないか。
自分は、あれを見るために鬼怒川に行った。
中に入れたら最高。
0142名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/10(木) 09:15:09.31ID:EvparvKg0
鬼怒川はずっと行ってないけど温泉ファンもそうじゃない客も取りこめきれないイメージ。昔の社員旅行でいくとこみたいな、熱海、石和と同系列?
熱海はそのイメージ覆してるけど鬼怒川はどうなのってね。
0143名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/10(木) 20:03:36.41ID:QoNq/e0U0
鬼怒川は日光の観光客狙いでしょ
鬼怒川で観光するところはないって割り切ってる感じがする
0146名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/12(土) 19:59:34.88ID:jDKnFdWr0
鬼怒川では仁王尊プラザに行ったとき湯の良さを実感した。
ホテルが多すぎて湯を薄めてるからダメなんだよね。
喜連川は第2公衆浴場がいいですね。
0147名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/13(日) 11:04:24.17ID:9owEvJxK0
熱海も鬼怒川も人がダメでしょ。
何か偉い人ばかりなんだと感じる接客だし。
0148名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/14(月) 11:42:10.97ID:TBhtQWtH0
塩原温泉
0149名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/14(月) 18:33:39.76ID:ht4pVV460
>>147
日本語
0151名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/15(火) 08:44:57.05ID:qgGF24zw0
鬼怒川温泉は今回の台風で大丈夫だったの?前は台風じゃなかったが須賀井いにあってた旅館があったよね。
0155名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/18(金) 20:15:43.39ID:SEov6azU0
塩原の歴史は水害の歴史だね
0157名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/21(月) 15:10:07.41ID:Y9HLSCZj0
塩原の川沿いの風呂は軒並みアウトか?
0158名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/21(月) 15:37:07.05ID:Af1q5vCB0
ニュー塩原の湯仙郷もしばらくはダメだって
0159名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/21(月) 17:06:10.10ID:hf5jrBh30
ニュー塩原はしょっちゅう水害でやられてるね
0161名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/22(火) 12:38:56.61ID:vS2kWkg00
>>154
これはキツいなあ。紅葉シーズンに間に合わないのはもちろんのこと、
冬期もただでさえ凍結するからなあ。
0163名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/23(水) 03:35:20.81ID:kQM3+WuY0
大金温泉
0164名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/10/26(土) 22:54:33.55ID:EX8SRzKo0
さぞや大金があるのでしょうな
バブルのような豪華施設で
0167名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/11/14(木) 08:01:01.30ID:6pa0nKxP0
廃業した鬼怒川「星のや」の源泉ってどうなってんのかな?
 権利とか売ってどこか他の施設が使ってるのかな?
0168名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/11/25(月) 09:16:52.14ID:USt7R00N0
宇都宮ベルさくらの湯、熊谷の花湯スパリゾートと同じ料金体系だが比べて
漫画の数が少ない、無料ドリンクの数が少ない、
露天風呂が狭い、岩盤浴の数が少ない、マッサージ機が有料
とコスパが悪い
0169名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/11/30(土) 00:46:09.53ID:rtwMX1vz0
今日の塩原は夜に雪が降って雪見風呂でした
0170名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/05(木) 09:04:28.67ID:Qwr7jNta0
★ 関東北部(栃木、茨城)で連続地震、12月3日から4日、

関東北部を震源とする震度3以上の地震が5回起き、 このうち3回は
震度4を観測した。
気象庁によると、震源地は茨城、栃木両県内の主に3カ所に分かれる。
震源の深さや発生のメカニズムが異なる。連動して発生した地震を示す
明確な根拠はなく、関連性は不明。
 関東北部の2日間に起きた震度3以上の地震の震源地をみると、茨城県
南部と栃木県北部が2回ずつ、茨城県北部が1回だった。
地震の規模を示すマグニチュード(M)は、それぞれ3.7〜4.8。
茨城、栃木、群馬各県内では最大震度4を記録した。
0172名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2019/12/10(火) 13:58:35.51ID:im7phswT0
>>170
NHKが地震のドラマ仕立ての番組連夜やってたろ。
大道具係が演出として地震を起こしたって専らの噂なんだが。
0173名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/01/05(日) 16:36:31.74ID:qKUxwn4/0
ご注意ください

群馬県DQN車両情報

フォレスター 白 65−38
危険運転多数。ご注意を。

ムーヴ 紫 63−71
危険運転多数

タント オレンジ 23−24 とちぎ
身障者マークあり
追越禁止場所で追越

プリウス 城 20−00
下を向いて運転。車線はみだし。おそらくスマホ s
0174名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/01/06(月) 18:20:14.72ID:ZDSZX2wn0
ノーマルタイヤだから北に行けない。みんな凍結情報とか何参考にしてる?
0176名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/01/07(火) 09:46:08.28ID:jDTxf+/c0
★ 大地震予測、
「東日本大地震」の直前に現れた異変と同じような兆候が現れているとの情報;

東大名誉教授・村井俊治さん(測量学)が、最近警告した。
村井氏は「MEGA地震予測する会」を主宰する。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200106-00000006-pseven-soci

2011年の東日本大地震の場合は、前の年の11月の半ば頃に、基準点で
異常なズレ減少が観測されていた。
去年の12月に、まさに同様な現象が現れていることで、近々、大地震が起きる
兆候だと発表している。
0177名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/01/08(水) 12:10:18.43ID:eSa4Ajp20
★MEGA地震予測
https://www.news-postseven.com/archives/20190113_845074.html
村井俊治東大教授が 「最も警戒するゾーン」と指摘している地域、

危険度第1位・・・首都圏、神奈川、静岡県東部警戒ゾーン、
危険度第2位・・・南海、東南海警戒ゾーン、
危険度第3位・・・奥羽山脈 警戒ゾーン
危険度第4位・・・北海道道南、青森 警戒ゾーン、
危険度第5位・・・九州南部、南西諸島 警戒ゾーン、

人口稠密地帯ということでは、首都圏と近郊の危険度は断トツだ
0178名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/01/11(土) 09:49:06.44ID:xQ3WbVO20
大正12年9月1日の関東大地震の災害は、
全壊の建物は、東京都より神奈川県の方がずっと多かった。
神奈川県が 6万3500戸、
東京都が  2万4400戸、
しかし・・・死者、行方不明者は、
神奈川県が 3万3000人、東京都が7万人、
東京都の
0179名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/01/11(土) 09:54:17.19ID:xQ3WbVO20
>>178
東京都の方が、神奈川県より死者・行け不明者の数は多い。
神奈川県の2倍もいる。
東京都の死者のほとんどが火災による死者だった。 
だから、建物の消失も、
神奈川県が3万5000戸、
東京都が17万6500戸、
0180名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/02/05(水) 19:08:47.47ID:cyL8Gqlc0
久しぶりに見てみたが、ここは災害スレになったのか?
だいたい東京の方が人口密度が高いんだから、死者が多かったのは当たり前じゃね。
0182名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/02/08(土) 09:37:12.77ID:Ssp2HYZa0
温泉の場合、共同の脱衣場などで足の裏から感染するそうだ。

タオルを皆で使ったりするし、櫛も皆が使ったものを使うし、
それで感染すると脅かされた。
じゃ、温泉にも行けないし、町の銭湯にも行けないな
0183名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/02/09(日) 08:20:52.05ID:ABBqE/9Y0
足裏なら次亜塩素酸水のスプレー吹き掛ければ大丈夫でしょ
0184名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/02/10(月) 10:08:48.56ID:IhVE3LrQ0
>>183
こういう異常事態になったら、即、それに対策を実施する旅館と、
まったく何もやってない旅館とがありますね。
対応が速いほうが上手に生き残れると思います。
0186名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/03/05(木) 19:11:37.39ID:Thyx5at90
来週に塩原温泉の大出館に車で行こうと思うのですが、今年はノーマルタイヤでも大丈夫ですか?
0192名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/03/06(金) 09:33:18.49ID:631+DaZW0
どっちも正論だな。それにしてもだんだん雪が少なくなってくるな。今シーズンは日塩に入らなければスタッドレスは必要なかった
0194名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/03/06(金) 13:22:14.12ID:8pa/9DnP0
インターバークでコロナ感染
閉鎖になるって
0198名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/03/12(木) 16:36:18.71ID:SplmFLVX0
江戸遊に行ってきた
ベルさくらと比べ休憩スペース広くマッサージ機が無料
冷たい飲み物が無料で漫画数が多いのは○
wifiが重い、岩盤浴が一か所だけは×
0199名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/03/14(土) 20:23:39.02ID:te7sQ4Fe0
この時期に予約入れるとここぞとばかりにふっかける宿とよくぞ来てくれますありがとうと少し割り引いてくれる宿
どっちが多いのかな?
0201名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2020/03/20(金) 07:43:51.03ID:zucxL0nj0
今週(火)は大金温泉で泊まって浸かってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況