X



トップページ温泉
399コメント112KB
玉川温泉 Part1 [転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2015/04/21(火) 07:06:57.91ID:Ln47JLiK0
情報交換の場として有意義にお使い下さい。
0195名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/07(月) 09:05:41.19ID:jpwPyMD70
客層が客層だからね。
医者にさじ投げられた、見放された人は世間からも…ね。
ここは主に良識ある人が観光、興味本位の人が書き込んでる。
0197名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/11(金) 08:23:45.83ID:VCVVjgXz0
今週初めて一泊で新玉行くんだけどバスで到着予定が12時、早すぎるから荷物だけ預けて温泉や天然岩盤浴行けるかな?他に時間潰す場所ある?
0198名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/11(金) 12:27:42.86ID:Am9kYMjp0
>>197
2017年に泊まった時は早く着いたけど15時のチェックインまで日帰り客用の休憩所できっちり待たされた
本玉へ行く遊歩道が通れるなら本玉裏手の自然研究路をたっぷりと楽しめるが
0199名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/11(金) 13:05:50.34ID:zmBs75V70
外の天然岩盤浴はところ狭しと人が寝転がってるから圧倒されて後込みすると思う。
周りを散策したり玉川温泉の日帰り入浴するとか。
時間は潰せるでしょ。
0200名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/11(金) 14:07:42.45ID:maTRjT7l0
以前コロナで客が少ない時期に行ったときは
14時前だったと思うが早めに部屋に入れた
今だと部屋の掃除もあるしそういうわけにもいかないだろうね

12時着ならチェックインの手続きだけ先にさせてもらって
本玉行って昼食取ったり岩盤浴や日帰り入浴や
新玉でも昼食や屋内岩盤浴とか入浴で時間つぶせるのでは?
それ以外周囲には何もないよ
0201名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 08:48:26.80ID:fLybatz80
新玉と玉川温泉をつなぐ遊歩道はまだ歩けるから屋外岩盤行ってみたらいいよ。

風が強くて寒かったら新玉で待つしかない。
0202名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 08:52:47.47ID:DOiCX27S0
別に岩盤浴はしなくても源泉の「大噴」や噴気立ち込める研究路の遊歩道だけでも十分楽しめるしね
寒かったら売店に避難すればよろしい
0203名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 09:38:00.04ID:XFS4+yB40
今週4泊で玉川行って来た。ちな3年連続3回目。行きは埼玉からクルマ10時間(一部だけ高速)。帰りは宮城に泊まって2日がかり(ほぼ下道)。
・コロナ収束でやや混んでた。東館も入れてたが満室ではないと思う。
・チェックインは1340着のバスにあわせてスタートしてた。平日だけかもしれんが。
・食事は時間遅めにすれば席がないということはない。(8時と19時)ただし補給しない食材が出てくるのでデザートとかはすぐに確保すべし。
・風呂も夕方とかちょっと混んでるなーという時間帯はあったが気になるほどではない。サウナで背中の綺麗な2人に囲まれドリフのコント状態になったのはご愛嬌。
・室内岩盤浴は時間帯によっては混んでる(10時とか)。ズラせば1日2回余裕。
・屋外ほったて小屋は順番待ち必至。真ん中がなぜか定員3人になってるし。(過去2年の経験から今回はパス)
・新玉への通路は積雪なく開放。クマ注意の看板あり。
0204名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 10:35:39.49ID:rkBHKijm0
>>198 199 200
サンクス
本玉に行けば時間潰せそうだね、遊歩道通れればいいけど
0205名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 10:45:43.14ID:rkBHKijm0
>>201 202
通れるんだね良かった、初玉川温泉楽しみだわ
0206名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 12:42:26.68ID:iIAccuRJ0
>>203
えっ屋内岩盤浴は予約制で1日一回じゃねの?
0207名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:14:28.95ID:XFS4+yB40
>>206
1日2回まで前日の1130から予約可能。7時〜20時スタートまでの50分単位。
気合入ったご老人は1130前から整理券もらって待機してるが、そこまでする必要なし。
高温15マス(3x5列)、中温10マス(2x5列)で、お勧めは端っこのE列。
0208名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:17:00.97ID:XFS4+yB40
>>203
訂正。チェックインはもっと前から受付てた。部屋のカギ受け取りが14時前。
0209名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:21:22.19ID:XFS4+yB40
>>207
あ、これは旧玉川の話ね。
新玉川の岩盤浴は入ったことないが、入り口が男女別になってた。
こっちも1日2回OKかどうかは知らん。
0210名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:36:14.69ID:WWzD/9LX0
また冬が来るね
何度目の冬だろう
0212名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/13(日) 16:08:27.67ID:7vn3gz9j0
>>209
新玉川に2年前に泊った
岩盤浴は男女別室、予約制
空いてれば自由に入れる
午前中とかが空いてて夕方、夜が混んでた
0213名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/13(日) 16:11:35.26ID:7vn3gz9j0
青森とか岩手の湯治宿は
夕食が通常食のほかに療養食があって多すぎずよかった
新玉川は温泉リゾートというだけあって食事がブッフェで豪華
あれを続けてれば成人病になってしまう
療養食プランを作ってくれてもいいなと思う
0214名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/13(日) 19:18:39.68ID:6Cbl9/Gc0
新玉はホテルだからねぇ、客層が違うって。
玉川の自炊部屋宿泊してご自由に…の方がいいんでない?
0215名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/13(日) 22:38:46.24ID:c8M6jLWo0
新玉で湯治なんて金かかりすぎるだろ
リゾートホテルなんだから
湯治宿は本玉だ
療養食だなんだいうならそっちへ行ってくれ
0216名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/14(月) 00:57:41.35ID:fdCKjTO/0
でも、玉川温泉は冬は閉鎖だし
自分が新玉川泊ったときは
療養の長逗留リピーターの方と知り合ったよ
0218名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/14(月) 10:39:55.86ID:yH/oJKuI0
>>213
ブッフェで貧乏人根性丸出しで腹いっぱい食べるからそうなる。
おかゆと梅干くらいで済ませば療養食だよ。
0220名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/14(月) 18:27:53.44ID:yH/oJKuI0
アトピーの首後とミゾオチが真赤っかだったが、帰って4日でもう引っ込んできた。
明日プールに行けそう。
0221名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/14(月) 20:03:37.73ID:oYN1Ltet0
>>213
あんたは自閉スペクトラム症ですか?
自分で食べる量なりカロリなり調整すりゃいいでしょう
0222名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/15(火) 21:57:41.71ID:j2Uq6fBE0
玉川温泉のタオルとTシャツはGETしたんだけど
湯呑ってあったっけ?
0225名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/16(水) 22:14:21.45ID:Zx97uiq+0
玉川温泉とリーバイスとかでコラボしたデニムが出たら売れると思うんだけどナ
色落ちに変化が出そう
0226名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/16(水) 23:48:18.56ID:1vG0Chzs0
マックロになって終わりだろう
0227名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/17(木) 12:02:27.39ID:qJjMyeOu0
日曜に日帰りでいったけど
昭和を感じてよかったわ
0230名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/19(土) 14:22:20.51ID:jHIzsaA90
擦り切れた畳4畳一間の自炊部もなかなかだと思うけどね、、、
照明が電球色だから尚更。昭和初期みたいな雰囲気すらある。
0231名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/19(土) 16:43:50.35ID:e9L1xOfw0
>>230
青森ランプの宿 青荷温泉や日本三秘湯 谷地温泉もなかなかの宿ですよ
0232名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/20(日) 21:13:02.51ID:NRCvUSfY0
雪積もったかなー?
0233名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/21(月) 07:27:32.66ID:v04O/4yz0
初雪、2回目。日陰の所々に残っている程度だよ。
昨日はよく晴れてバイクの走り終え客が来てた。
0235名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/25(金) 15:15:50.70ID:fktCrIGP0
来週から1日4便のバスでしかいけなくなるけど、1日何人くらい泊まってるんだろう?
0237名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/03(土) 15:55:10.25ID:D4MFuTBS0
家族と親戚連れて玉川温泉行ったな
車から降りての急な下り坂や帰りの登り坂がキツそうだった
ビュッフェの朝食食べてからの足湯のフォトには笑顔が満ち溢れている

もう家族も親戚もいない

死にたい
0239名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/03(土) 19:55:17.95ID:3kcfI8Bj0
どうした?
急坂を転げ墜ちたの?
0240名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/06(火) 18:09:52.38ID:q/cp45lP0
宿泊客は新玉川の上に駐車させられて送迎だから、あの坂を歩かされるのは日帰客だけのはずだけど?
旅館部に1人で泊まって、寂しくボッチ バイキングしてるのもいるぞ。
0241名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/06(火) 20:19:36.61ID:jEha/rW30
玉川宿泊者でも坂道の途中(公衆トイレ近く)に駐車してもらうことあるよ
0242名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/06(火) 20:53:33.16ID:Kj2jWpTh0
新玉川は家族や会社の仕事か宴会みたいなの多いけど
玉川はガチ療養の一人客が多い
0244名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/17(土) 10:32:01.50ID:1OZMuZLa0
今の時期って八幡平側からは閉鎖だよな?
田沢湖側からは行けるんだっけ?
0245名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/18(日) 08:09:41.27ID:VALPl4Zt0
行けるけど、羽後交通のバスかツアー観光旅行のパックでしか無理よ
冬季通行規制で許可を得た車両しか通行できない

新玉しか営業してないし、屋外岩盤はテント解体して更地になってるし遊歩道は除雪してない。たまにド素人&玄人の極端なお客さんが新玉から玉川に歩いてくるが結局は引き返すことになる。
0250名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/15(土) 00:50:42.24ID:deN6VKSl0
玉川2023まもなく
0251名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/15(土) 15:33:26.97ID:D7b0HFY20
テスト
0252名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/06/26(月) 20:48:05.86ID:DVwED75b0
老人ばっかり
0254名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/06/28(水) 13:18:13.92ID:yAW9UnPD0
そうです
私が変なおじさんです
0256名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/10(木) 15:13:12.46ID:eej2r9VZ0
温泉タマゴが食べたい
白いたまごに緑色の斑点(ぱっと見カビの生えたゆでたまご)
0258名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/19(土) 16:07:44.30ID:BGp9PSQP0
257
売店にありますよ
限定だから夕方には売り切れる
0259名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/19(土) 17:10:59.04ID:z721Thjf0
昔祖母と行ったときには卵をネットにいれて散策路のお湯が吹き出してるとこに沈めて作ってくれた
0261名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/23(水) 18:10:10.90ID:lMHRhJ5t0
玉川温泉か後生掛温泉で温泉卵を買って、登山して秋田焼山山頂近くの観望地で食ったあと殻を登山道に捨てる輩がいてなあ…
0263名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/27(水) 01:24:37.48ID:cmyQ0/e10
屋根のある天然岩盤浴は常連で満員だ
それ以外のベスポジも人が寝ていて尻込み
結局自然散策路を散歩して終わり
0264名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 12:16:09.83ID:0XIWq6zf0
生まれて初めて、湯治場に泊まることになったけど緊張するわ。
自炊湯治(素泊まり)にしたけど、食材は現地で買えるのかな。

炭じゃないけど、一人用の七輪でなんか焼きたいけど道具は持参してもいいんかな。

自分はお試しだから一泊2日でとても湯治とはいえないけど、
玉川温泉には本格的に湯治する人が集まるみたいだから、気負わないか心配
0265名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 12:17:20.60ID:0XIWq6zf0
あと、秋田県にいくのも初めてだし、強酸性も草津温泉以来や。
いろいろ緊張するなぁ
0266名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 12:56:23.52ID:t4ZRqHva0
>>265
いんゃ草津なんて比じゃないlevelの強酸具合よ。
万座草津なんて新玉川の50%よりもヌルかった…
0267名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 17:04:36.58ID:tVL0PLiA0
ここは草津みたいにあちい湯じゃなくて適度に冷まされてる湯
それでいて刺激は草津の10倍くらいある感じ
闘病生活での長丁場でなければ新玉オススメ
厳冬期は玉川閉鎖されるんだよな?
新玉だけ営業で…
なので玉川まわりの散策含めてなら秋のうちがいいかな
0268名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 17:16:28.27ID:u6ud+NxN0
>>267
そうね、岩盤浴するしないに関係なく玉川温泉の自然研究路はすばらしいから本玉冬季休業前に行っとくべき
0270名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 19:21:33.26ID:SfRXkJx10
>>267
おお、ぬるめなのか。

草津温泉は熱すぎて。いいことを聞いた。一泊しかできないのが残念だけど楽しみ
0271名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 23:45:44.82ID:xiviioVD0
草津と比べると段違いでしみるよ?
あと肌が弱いと発疹が出て痒くなることもあるのが厄介
0272名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/29(金) 23:21:21.31ID:RY7BpT6V0
大したこたぁないね
大袈裟だから構えて入ったけど
騙されたらいかんよ
草津の方がよっぽど刺激があるわ
0275名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/30(土) 10:17:12.44ID:rcboh4PI0
源泉100%の浴槽は39度くらいのぬるめで強烈な刺激を感じるわけではないが、
巷間言われるように肌の弱い人は気をつけたほうがいいだろね
それと小さな擦り傷でも猛烈に沁みる
焼山登山の後に入浴した時は僅かな靴擦れでも大変だった
普通は入浴しているうちに痛みも治まって(慣れて)くるのだが、100%の浴槽は痛みが増してくるw
0276名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/30(土) 14:13:48.12ID:9M5YIHqN0
俺は温泉行く前に身体を清めるつもりで温泉スパでアカスリしてもらってから行く
なので数分浸かるだけでものすこいきもちくなる
0277名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/01(日) 08:45:02.22ID:KHcJICDJ0
一泊じゃ短すぎた(´・ω・`)
0278名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/01(日) 16:22:35.92ID:2xjKm/7r0
(´・ω・`)爪で掻いてたところと、お尻がヒリヒリするくらいで、酸性特有のピリピリは感じられなかったな。

わずかに、古傷にきたのは間違いなく酸性泉の影響かな。

でも、お風呂は温度も泉質も絶妙に良かったわ。
外の岩盤浴も1日目に行ったところは熱すぎやろと思ったけど、今朝行ったところは絶妙に温かった。
今朝は出発の時間があったからもっと長くいたかったな。

自炊の反省は、野菜炒め定食だったけど普段料理しないからイマイチだったのと、野菜炒めるだけなのに他の湯治客から頑張ってるのねって声をかけられたけど、他の人の方が手際よく美味しそうなものを作ってた
0279名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/02(月) 19:58:46.69ID:bUVHPxdF0
源泉薄めて飲むように注意書きを無視して
ゴクゴク飲んでいた爺さん
あの後どうなったんだろ?
0280名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/02(月) 20:12:08.66ID:HAGma20g0
また、行きたいけど
一泊じゃ忙しなかったなぁ。

あと東京からは遠かったから
次は頑張って二泊しようかな。
(まとまって休みがとれない)
0281名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/02(月) 20:53:35.67ID:HAGma20g0
最近思うけど、
温泉や観光地に行った時のプラシーボ効果ってどうやったら排除できるんやろ。

できるだけお湯と向き合って、自分の身体と相性の良い温泉を見つけたいのだけれど、プラシーボ効果っていうのはどのくらい影響してるんやろ。

ロケーションも浴感も宿の雰囲気も、
凄く良かったけど、そのうちどのくらい思い込みが影響してるのか気になるわ

固定観念は捨てて身体との相性を評価してみたい。
0282名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/02(月) 20:53:43.96ID:HAGma20g0
最近思うけど、
温泉や観光地に行った時のプラシーボ効果ってどうやったら排除できるんやろ。

できるだけお湯と向き合って、自分の身体と相性の良い温泉を見つけたいのだけれど、プラシーボ効果っていうのはどのくらい影響してるんやろ。

ロケーションも浴感も宿の雰囲気も、
凄く良かったけど、そのうちどのくらい思い込みが影響してるのか気になるわ

固定観念は捨てて身体との相性を評価してみたい。
0284名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/03(火) 23:31:29.53ID:2nW6t8ZF0
うん、難しく考えすぎた
0285名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/07(土) 19:40:53.52ID:03nxQvaK0
玉川はあのピリピリ温泉さえなければ良い所なんだけどなあ
普通の沸かし湯壺1か所でいいから欲しい
0288名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/11(水) 20:04:59.43ID:bhRdzBxF0
乳頭温泉にはないものがダイナミック玉川にはあるから
散策路とか木の香りの湯屋とか、つげ義春部屋とか・・
あと温泉入った後の体の炎症?だるさ?がすごい
0290名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/12(木) 21:38:45.79ID:8RQUNqLM0
貧乏人には玉川温泉は東京から遠かった(´・ω・`)

いいところなんやけど。
次は新幹線でいこう
0292名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/13(金) 12:25:32.31ID:Kv4ovJd40
>>291
埋もれとる
冬は一般車両通行不可なので田沢湖駅からの路線バスしかアクセス手段がない
鹿角側には抜けられないので行って田沢湖駅に戻るしかないな
0293名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/13(金) 15:24:20.88ID:0+GOyxWL0
地図見るとあの辺って冬季は田沢湖から真っ直ぐ北に抜ける道が無いんだな…
0294名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/14(土) 03:52:45.20ID:g9gOEsD+0
11月下旬からバスオンリーになるわけだけど、11月中旬までならスタッドレス装備で自家用車でも行けるのかな?
ノーマルタイヤじゃ無理?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況