X



トップページ温泉
422コメント118KB

玉川温泉 Part1 [転載禁止]©2ch.net

0131名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/04/03(日) 01:41:23.25ID:ipExwe6P0
羽越交通バスについてだけど、営林署角から小学校角にバス停名が変わったの?
0132名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/04/11(月) 17:42:28.92ID:qyio4j7x0
土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは殺人組織公明党が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させているのが原因
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg
0133名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 13:32:53.83ID:V5qb7xiZ0
6月にいってきた。
0134名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/07/26(火) 13:44:09.92ID:V5qb7xiZ0
いんきんたむしに罹ってしまい、ショックで玉川温泉訪問。
真面目に1週間の予約。何も考えずに自炊?というのにしたが、すごい環境下で
「こんなところで自炊は無理」と速攻で朝夕食ビュッフェに変更。
4日目までは100%なんておそろいしものには入らず、50%と弱酸性でちょっと入って
すぐあらうを繰り返す。

んで、5日目に25年位通っている集団に出くわし、そこでルールと全然違うことを
聞かされ、驚愕。
・最低でも45分入って、身体を溶かせ。ぽつぽつが出来たらそこが悪いところ。
・かけ湯はせず、そのまま行け。
・ちんち〇がいたいとこはワセリンを塗れ

自分は臀部と右腕に出たが、大腸ポリープが出来たハラ周辺は何もでなかった。
でも、ケツとちん〇んが痛いのであれば、やはり前立腺を疑ってもいいかもしれない。

ちなみに、戻って1ヶ月になるが、包茎ちんち〇の尿道部分が焼けてしまい、
恥を忍んで皮膚科で見て貰ってステロイド軟膏を貰ったが、このねばねばを持ってしても
まだ完治しない。(ケツの爛れは直った。右腕のものも瘡蓋になった。)

〇んちんの尿道のは石けんでカスと薬を洗い流すと、しみる。
かみさんとセクロスしたときに、沁みすぎて「処女かwww」と言われた。ゴムつけたけど、
痛くてなかなか逝けず、逝ったら逝ったで、精液に沁みてやばかった。

来年、ハードな入り方で再チャレンジするが、包茎はワセリンを忘れるな。飛ぶぞ。
0135名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/23(火) 20:39:49.94ID:iDuPpP900
3年振りに行ってきましたョ
源泉100% 薄めているような気がすると思った
全然体にビリビリこない  
玉川温泉オリジナルTシャツゲットしたのがうれしい
岩盤と大噴
カッコいい ^ ^
0136名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/11(日) 15:08:50.02ID:9A8AosoS0
玉川ここ数日凄い人気だな
0138名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/18(日) 07:11:57.92ID:joJwUh+e0
7月に玉川2泊新玉川温泉3泊行って来ました。

子供連れの家族、そこそこ居ましたよ。

室内岩盤浴、朝食前にやりたかった。
コロナ前は朝5時から室内岩盤浴出来たのに。
残念すぎる。
新玉川温泉、室内岩盤浴で全裸でやってるババァが何人か居てドン引き。
中○人や朝○人らが少なくなったから、著しくマナーの無い奴とか、頭悪すぎる奴は少なくなったけど
新玉川温泉、マッサージ屋の中○人のババァが、インターネット通話でずっと大声で喋っていて、通る度に不快。

新玉川温泉、レストラン内では、食品の取り方が一定方向に回らないから、あちらこちらで毎回トラブル発生してた。ババァ同士の罵り合いとか、本当辞めて欲しい。
レストランに入場も2箇所の入口から同時開放なので、毎回入口で揉め事起きてる。
食品を手づかみで取るジジイも駆逐してくれ。

お菓子やツマミは売店で売ってるが、
新玉川温泉の方はほんの少ししか売って無いので、
車で来るようなら、購入してから来た方が良いと思います。
飲料水は美味しく無いので、購入してから来るか、売店で買うか、自販機で買うと良いと思います。
レストランでの食事の時に呑む場合はボトルを買って、宿泊期間キープしてくれます。
玉川温泉の売店で売ってる玉川温泉で蒸した温泉玉子(ゆでたまご)ととうもろこしは美味しかった。
売店の店員さんに当たり外れあるので、外れ店員に当たったら、1日中、飯が不味く感じる位不快感に苛まれる。
食べ物は、凄い豪華な病院食。って感じ。
食べても食べても太らない魔法の宿。

玉川ゆりあちゃん、可愛いけどさ、
玉川温泉擬人化したらケンシロウかラオウだろ?
もしくは無惨だろ
0142名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/19(月) 10:04:48.25ID:TKshXFkZ0
強酸性やチンポや万個がヒリヒリするというのは素人
実際は普通の湯と同じ
イメージが膨らみすぎ
0143名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/19(月) 15:04:04.33ID:4BUFH7OM0
>>142
連泊したことなさそう
日帰りでも長時間100%には浸かれない
生殖器周辺の皮膚は弱いからヒリヒリしやすい
0144名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/19(月) 21:59:58.54ID:TKshXFkZ0
>>143
玉川は10回以上日帰りで行っている
宿泊は2度ある
人間の体は慣れて対応してくるんだと思う
0149名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/25(日) 17:26:20.14ID:121IsXhR0
148
それ湯船で放尿しているでしょ
ルール違反ですよ
朝鮮人?
0151名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/29(木) 07:10:17.25ID:KHqwRd7E0
宿泊予約いっぱいおっぱいだな
今シーズンはもう無理か…
0152名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/06(木) 18:52:30.49ID:9XoX2EV/0
自炊宿泊者の自称温泉玄人が非常識なんだよなぁ。
部屋の壁に勝手に釘を打って紐を張って洗濯物干したり、備品のスリッパ&浴衣で岩盤浴に行って怪我したり、ゴミ捨てたりさ。
野外岩盤テント内が1番効果あると信じて硫化水素中毒続出。
効果あるのは地熱ではなくラジウムの放射線で、地表の暖かさは関係ないから。山道すぐ神社前の広場みたいなところが良いよ。テントのあるそんな奥の場所まで行く必要ない。
0153名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/07(金) 00:54:28.59ID:vwE2BnJq0
今度初めて行く予定ですが
屋外岩盤浴の敷物は皆さんどうされてます?
0154名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/07(金) 06:15:01.97ID:zvLpzpJn0
荷物になるから現地でゴザ調達、だけどゴツゴツがいやならキャンプ用品で
0156名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/07(金) 19:42:40.19ID:8JAQOcgD0
>>153
これから寒くなるのに…
宿泊者なら屋内岩盤できるから外はやめといたほうがいい
屋内のほうが効果高いし‥
0157名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/07(金) 21:24:28.08ID:ZX0mB5Q70
駐車料金が100円から200円に値上げが痛い
痛すぎる!!!!!!!!!!!
0158名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/08(土) 12:43:52.61ID:ogy8to6+0
駐車料金の100円値上げは嘆くのにたどり着くまでのガソリン代は痛くないの?
0161名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/17(月) 20:57:24.42ID:vrc5Pdl40
先週末泊まったが紅葉が綺麗だった。人出はそんなに多くないと感じた。
昼ごろ館内放送でただ今から男湯を緊急清掃するから入浴禁止、再開は
いつになるかわからないと流れた。昼飯を食べてから入ろうと思ってた
立ち寄り客は面食らっただろうな。結局2時過ぎに再開となった
0162名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/17(月) 23:09:39.73ID:q0yF+8SC0
緊急清掃?
怖いな
風呂でお亡くなりになったのかね
0163名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/19(水) 15:54:43.04ID:Y7JwgJoN0
亡くなったなんて想像飛躍しすぎ
脱糞だろうな
スポーツジムでも高齢者が多いから時々そういう事件はある
0164名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/19(水) 19:52:46.57ID:Jq632k0C0
いつなるかわからないってそういう事じゃん?
ただの清掃なら時間を読めるはず。
0165名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/19(水) 23:38:00.92ID:Y7JwgJoN0
完全に湯を抜いて全部清掃して消毒してまた湯を張ってとなるから
そう簡単な「ただの清掃」じゃないよ

亡くなったなら救急車も警察も来るから数時間じゃ済まない
0166名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/20(木) 11:22:27.46ID:zwuGChUd0
汚物でしたよ。
時間や場所は違えど3日連続で汚物処理があった。
宿泊客に病人というか大病を患っている方も多いから仕方ないことでもある。
0167名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/21(金) 06:23:44.91ID:uONynUOS0
玉川温泉は足腰が丈夫じゃないと行けないよ
駐車場から温泉まで急な下り坂だし館内も階段や勾配がある
長期滞在すれば脚力がつくかもね
0169名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/23(日) 11:17:47.68ID:MA7Twbrk0
玉川温泉宿泊で一番気と体力使うのが食事
30分前から老人達の長蛇の列
セルフなんだけどなかなか流れない
全て食べつくすのはなかなかの図々しさと体力が必要
多少高くても上げ膳据え膳がいい
0170名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/23(日) 19:08:08.26ID:DYeUbxYn0
運ばれてきた出来たてのきりたんぽ鍋の汁に、いの一番に飛びついたジジイが、「あれ、きりたんぽ無いぞ」っておたまで鍋を引っ掻き回して、テーブルをビショビショにした挙げ句に(きりたんぽは別鍋で温めてあるのを湯切りするから、汁には具のみなんだよ)、おたまを立て掛けずに鍋にポシャンしてた
取手の部分まで、おたま完全に沈めてた

更に非常識な事に、鍋底に沈んだおたまを、手袋はめた手ですくい上げてたんだけど
ビュッフェ会場で有り得ない非常識、自分の家の鍋じゃないんだからさ

さすがに食べる気になれず、スタッフに言って鍋ごと交換してもらったよ
出来たてだったからタップリ入ってたのに、申し訳ない
0171名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/23(日) 20:15:08.50ID:MA7Twbrk0
老人は長く生きている割には常識やマナーがない人が多いんだよな
以外と若者の方がそういう面ではしっかりしている
ちゃんと並ぶし取り方がスマートでテキパキやる
0172名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/23(日) 22:14:42.38ID:nUDp3ts00
だから老害という。
周りが見えなくなるんだよ。
0173名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/26(水) 07:35:31.96ID:xdrI+W+T0
玉川に来る年寄ってそんなもんだよ
>>152以上の非常識を平気でやるし謝りもしない。
浴場で「源泉のペーハーはいくつだ!」「50%の湯のペーハーはいくつだ!」ってお湯の温度測定に来てたスタッフに声高々と尋ねる。うるさくて周りの客も迷惑。

ペーハーを気にしたところで健康や美肌になにも影響ないし、なんなら源泉と50%のペーハーは誤差の範囲で変わらん。
ペーハーより温泉それ自体の成分を気にしないのか。
0174名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/28(金) 21:36:22.67ID:KbejOZfr0
>>170
でもなあれは分かりづらいわ
0175名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/31(月) 14:57:22.68ID:1mCwJZOZ0
でもな、じゃねぇよ
わかりにくいのはきりたんぽが別添ってことであって
引っ掻き回してテーブルを汚すのとお玉を沈めるのと
手袋はめた手を突っ込んですくい上げるのとは
何ら許されることではないだろ
0176名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/31(月) 19:55:56.92ID:SSf3EnL30
ピースボートを一般的なクルーズ客船のつもりで乗って「客層が悪い」と言うようなもんだ
0177名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/31(月) 19:57:45.07ID:C/ukGwsz0
粗相をすることを見越しての対策をするんだよ。
基本だけど、わかってないねチミは。
0178名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/10/31(月) 19:58:10.79ID:C/ukGwsz0
>>175
0179名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/01(火) 08:52:49.34ID:8h936I8M0
きたねぇ客が目立つ。
あと、病気末期の人は玉川に合わないからね。先日も吐血して救急搬送された客がいた。
山の傾斜に建ってるから階段の上り下りあるし、エレベーターのない館もある。
入浴するだけでも体力使うのだから、そこそこ元気な人じゃないと玉川は無理だよ。
0180名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/02(水) 09:43:16.43ID:zHMdkLDh0
>>156
去年置き忘れたゴザとアルミ箔が2人分あるから使ってもいいよ
でも来週俺たちも行くから被ったらゴメン
0183名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/04(金) 06:37:20.72ID:ssMzW31x0
以前、新玉に滞在した時、山のなか旧玉に歩いて通った
熊の気配はなかったけど
今は禁止されてる?
0184名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/04(金) 07:14:36.99ID:8myNk7i70
玉川保養所に泊まりたい
0187名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/05(土) 13:27:47.30ID:qnOypY9y0
スタッドレスタイヤ履いて坂を登れるならいつまでも。
今月いっぱい営業してる
新玉は通年だけと、12月からは許可を得た車両かバスでしか無理だよ。
0188名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/06(日) 03:03:58.88ID:GkekTsIH0
玉川温泉泊まった時、1階での夜の上映会がジャッキーチェンだった
誰もいなかった思い出がある
0189名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/06(日) 15:33:45.26ID:MFvVKscC0
今年の春先に新玉川泊まって良かった

今度は玉川の方に泊まりたいけど、車で10時間かかるし電車はそれはそれで不便でな
また途中で一泊挟んで行きたいけど、周辺観光したいから今月中か
宿もう取れないかな
0195名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/07(月) 09:05:41.19ID:jpwPyMD70
客層が客層だからね。
医者にさじ投げられた、見放された人は世間からも…ね。
ここは主に良識ある人が観光、興味本位の人が書き込んでる。
0197名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/11(金) 08:23:45.83ID:VCVVjgXz0
今週初めて一泊で新玉行くんだけどバスで到着予定が12時、早すぎるから荷物だけ預けて温泉や天然岩盤浴行けるかな?他に時間潰す場所ある?
0198名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/11(金) 12:27:42.86ID:Am9kYMjp0
>>197
2017年に泊まった時は早く着いたけど15時のチェックインまで日帰り客用の休憩所できっちり待たされた
本玉へ行く遊歩道が通れるなら本玉裏手の自然研究路をたっぷりと楽しめるが
0199名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/11(金) 13:05:50.34ID:zmBs75V70
外の天然岩盤浴はところ狭しと人が寝転がってるから圧倒されて後込みすると思う。
周りを散策したり玉川温泉の日帰り入浴するとか。
時間は潰せるでしょ。
0200名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/11(金) 14:07:42.45ID:maTRjT7l0
以前コロナで客が少ない時期に行ったときは
14時前だったと思うが早めに部屋に入れた
今だと部屋の掃除もあるしそういうわけにもいかないだろうね

12時着ならチェックインの手続きだけ先にさせてもらって
本玉行って昼食取ったり岩盤浴や日帰り入浴や
新玉でも昼食や屋内岩盤浴とか入浴で時間つぶせるのでは?
それ以外周囲には何もないよ
0201名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 08:48:26.80ID:fLybatz80
新玉と玉川温泉をつなぐ遊歩道はまだ歩けるから屋外岩盤行ってみたらいいよ。

風が強くて寒かったら新玉で待つしかない。
0202名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 08:52:47.47ID:DOiCX27S0
別に岩盤浴はしなくても源泉の「大噴」や噴気立ち込める研究路の遊歩道だけでも十分楽しめるしね
寒かったら売店に避難すればよろしい
0203名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 09:38:00.04ID:XFS4+yB40
今週4泊で玉川行って来た。ちな3年連続3回目。行きは埼玉からクルマ10時間(一部だけ高速)。帰りは宮城に泊まって2日がかり(ほぼ下道)。
・コロナ収束でやや混んでた。東館も入れてたが満室ではないと思う。
・チェックインは1340着のバスにあわせてスタートしてた。平日だけかもしれんが。
・食事は時間遅めにすれば席がないということはない。(8時と19時)ただし補給しない食材が出てくるのでデザートとかはすぐに確保すべし。
・風呂も夕方とかちょっと混んでるなーという時間帯はあったが気になるほどではない。サウナで背中の綺麗な2人に囲まれドリフのコント状態になったのはご愛嬌。
・室内岩盤浴は時間帯によっては混んでる(10時とか)。ズラせば1日2回余裕。
・屋外ほったて小屋は順番待ち必至。真ん中がなぜか定員3人になってるし。(過去2年の経験から今回はパス)
・新玉への通路は積雪なく開放。クマ注意の看板あり。
0204名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 10:35:39.49ID:rkBHKijm0
>>198 199 200
サンクス
本玉に行けば時間潰せそうだね、遊歩道通れればいいけど
0205名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 10:45:43.14ID:rkBHKijm0
>>201 202
通れるんだね良かった、初玉川温泉楽しみだわ
0206名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 12:42:26.68ID:iIAccuRJ0
>>203
えっ屋内岩盤浴は予約制で1日一回じゃねの?
0207名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:14:28.95ID:XFS4+yB40
>>206
1日2回まで前日の1130から予約可能。7時〜20時スタートまでの50分単位。
気合入ったご老人は1130前から整理券もらって待機してるが、そこまでする必要なし。
高温15マス(3x5列)、中温10マス(2x5列)で、お勧めは端っこのE列。
0208名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:17:00.97ID:XFS4+yB40
>>203
訂正。チェックインはもっと前から受付てた。部屋のカギ受け取りが14時前。
0209名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:21:22.19ID:XFS4+yB40
>>207
あ、これは旧玉川の話ね。
新玉川の岩盤浴は入ったことないが、入り口が男女別になってた。
こっちも1日2回OKかどうかは知らん。
0210名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/12(土) 14:36:14.69ID:WWzD/9LX0
また冬が来るね
何度目の冬だろう
0212名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/13(日) 16:08:27.67ID:7vn3gz9j0
>>209
新玉川に2年前に泊った
岩盤浴は男女別室、予約制
空いてれば自由に入れる
午前中とかが空いてて夕方、夜が混んでた
0213名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/13(日) 16:11:35.26ID:7vn3gz9j0
青森とか岩手の湯治宿は
夕食が通常食のほかに療養食があって多すぎずよかった
新玉川は温泉リゾートというだけあって食事がブッフェで豪華
あれを続けてれば成人病になってしまう
療養食プランを作ってくれてもいいなと思う
0214名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/13(日) 19:18:39.68ID:6Cbl9/Gc0
新玉はホテルだからねぇ、客層が違うって。
玉川の自炊部屋宿泊してご自由に…の方がいいんでない?
0215名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/13(日) 22:38:46.24ID:c8M6jLWo0
新玉で湯治なんて金かかりすぎるだろ
リゾートホテルなんだから
湯治宿は本玉だ
療養食だなんだいうならそっちへ行ってくれ
0216名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/14(月) 00:57:41.35ID:fdCKjTO/0
でも、玉川温泉は冬は閉鎖だし
自分が新玉川泊ったときは
療養の長逗留リピーターの方と知り合ったよ
0218名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/14(月) 10:39:55.86ID:yH/oJKuI0
>>213
ブッフェで貧乏人根性丸出しで腹いっぱい食べるからそうなる。
おかゆと梅干くらいで済ませば療養食だよ。
0220名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/14(月) 18:27:53.44ID:yH/oJKuI0
アトピーの首後とミゾオチが真赤っかだったが、帰って4日でもう引っ込んできた。
明日プールに行けそう。
0221名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/14(月) 20:03:37.73ID:oYN1Ltet0
>>213
あんたは自閉スペクトラム症ですか?
自分で食べる量なりカロリなり調整すりゃいいでしょう
0222名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/15(火) 21:57:41.71ID:j2Uq6fBE0
玉川温泉のタオルとTシャツはGETしたんだけど
湯呑ってあったっけ?
0225名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/16(水) 22:14:21.45ID:Zx97uiq+0
玉川温泉とリーバイスとかでコラボしたデニムが出たら売れると思うんだけどナ
色落ちに変化が出そう
0226名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/16(水) 23:48:18.56ID:1vG0Chzs0
マックロになって終わりだろう
0227名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/17(木) 12:02:27.39ID:qJjMyeOu0
日曜に日帰りでいったけど
昭和を感じてよかったわ
0230名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/19(土) 14:22:20.51ID:jHIzsaA90
擦り切れた畳4畳一間の自炊部もなかなかだと思うけどね、、、
照明が電球色だから尚更。昭和初期みたいな雰囲気すらある。
0231名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/19(土) 16:43:50.35ID:e9L1xOfw0
>>230
青森ランプの宿 青荷温泉や日本三秘湯 谷地温泉もなかなかの宿ですよ
0232名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/20(日) 21:13:02.51ID:NRCvUSfY0
雪積もったかなー?
0233名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/21(月) 07:27:32.66ID:v04O/4yz0
初雪、2回目。日陰の所々に残っている程度だよ。
昨日はよく晴れてバイクの走り終え客が来てた。
0235名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/11/25(金) 15:15:50.70ID:fktCrIGP0
来週から1日4便のバスでしかいけなくなるけど、1日何人くらい泊まってるんだろう?
0237名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/03(土) 15:55:10.25ID:D4MFuTBS0
家族と親戚連れて玉川温泉行ったな
車から降りての急な下り坂や帰りの登り坂がキツそうだった
ビュッフェの朝食食べてからの足湯のフォトには笑顔が満ち溢れている

もう家族も親戚もいない

死にたい
0239名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/03(土) 19:55:17.95ID:3kcfI8Bj0
どうした?
急坂を転げ墜ちたの?
0240名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/06(火) 18:09:52.38ID:q/cp45lP0
宿泊客は新玉川の上に駐車させられて送迎だから、あの坂を歩かされるのは日帰客だけのはずだけど?
旅館部に1人で泊まって、寂しくボッチ バイキングしてるのもいるぞ。
0241名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/06(火) 20:19:36.61ID:jEha/rW30
玉川宿泊者でも坂道の途中(公衆トイレ近く)に駐車してもらうことあるよ
0242名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/06(火) 20:53:33.16ID:Kj2jWpTh0
新玉川は家族や会社の仕事か宴会みたいなの多いけど
玉川はガチ療養の一人客が多い
0244名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/17(土) 10:32:01.50ID:1OZMuZLa0
今の時期って八幡平側からは閉鎖だよな?
田沢湖側からは行けるんだっけ?
0245名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/12/18(日) 08:09:41.27ID:VALPl4Zt0
行けるけど、羽後交通のバスかツアー観光旅行のパックでしか無理よ
冬季通行規制で許可を得た車両しか通行できない

新玉しか営業してないし、屋外岩盤はテント解体して更地になってるし遊歩道は除雪してない。たまにド素人&玄人の極端なお客さんが新玉から玉川に歩いてくるが結局は引き返すことになる。
0250名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/15(土) 00:50:42.24ID:deN6VKSl0
玉川2023まもなく
0251名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/15(土) 15:33:26.97ID:D7b0HFY20
テスト
0252名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/06/26(月) 20:48:05.86ID:DVwED75b0
老人ばっかり
0254名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/06/28(水) 13:18:13.92ID:yAW9UnPD0
そうです
私が変なおじさんです
0256名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/10(木) 15:13:12.46ID:eej2r9VZ0
温泉タマゴが食べたい
白いたまごに緑色の斑点(ぱっと見カビの生えたゆでたまご)
0258名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/19(土) 16:07:44.30ID:BGp9PSQP0
257
売店にありますよ
限定だから夕方には売り切れる
0259名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/19(土) 17:10:59.04ID:z721Thjf0
昔祖母と行ったときには卵をネットにいれて散策路のお湯が吹き出してるとこに沈めて作ってくれた
0261名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/08/23(水) 18:10:10.90ID:lMHRhJ5t0
玉川温泉か後生掛温泉で温泉卵を買って、登山して秋田焼山山頂近くの観望地で食ったあと殻を登山道に捨てる輩がいてなあ…
0263名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/27(水) 01:24:37.48ID:cmyQ0/e10
屋根のある天然岩盤浴は常連で満員だ
それ以外のベスポジも人が寝ていて尻込み
結局自然散策路を散歩して終わり
0264名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 12:16:09.83ID:0XIWq6zf0
生まれて初めて、湯治場に泊まることになったけど緊張するわ。
自炊湯治(素泊まり)にしたけど、食材は現地で買えるのかな。

炭じゃないけど、一人用の七輪でなんか焼きたいけど道具は持参してもいいんかな。

自分はお試しだから一泊2日でとても湯治とはいえないけど、
玉川温泉には本格的に湯治する人が集まるみたいだから、気負わないか心配
0265名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 12:17:20.60ID:0XIWq6zf0
あと、秋田県にいくのも初めてだし、強酸性も草津温泉以来や。
いろいろ緊張するなぁ
0266名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 12:56:23.52ID:t4ZRqHva0
>>265
いんゃ草津なんて比じゃないlevelの強酸具合よ。
万座草津なんて新玉川の50%よりもヌルかった…
0267名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 17:04:36.58ID:tVL0PLiA0
ここは草津みたいにあちい湯じゃなくて適度に冷まされてる湯
それでいて刺激は草津の10倍くらいある感じ
闘病生活での長丁場でなければ新玉オススメ
厳冬期は玉川閉鎖されるんだよな?
新玉だけ営業で…
なので玉川まわりの散策含めてなら秋のうちがいいかな
0268名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 17:16:28.27ID:u6ud+NxN0
>>267
そうね、岩盤浴するしないに関係なく玉川温泉の自然研究路はすばらしいから本玉冬季休業前に行っとくべき
0270名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 19:21:33.26ID:SfRXkJx10
>>267
おお、ぬるめなのか。

草津温泉は熱すぎて。いいことを聞いた。一泊しかできないのが残念だけど楽しみ
0271名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 23:45:44.82ID:xiviioVD0
草津と比べると段違いでしみるよ?
あと肌が弱いと発疹が出て痒くなることもあるのが厄介
0272名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/29(金) 23:21:21.31ID:RY7BpT6V0
大したこたぁないね
大袈裟だから構えて入ったけど
騙されたらいかんよ
草津の方がよっぽど刺激があるわ
0275名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/30(土) 10:17:12.44ID:rcboh4PI0
源泉100%の浴槽は39度くらいのぬるめで強烈な刺激を感じるわけではないが、
巷間言われるように肌の弱い人は気をつけたほうがいいだろね
それと小さな擦り傷でも猛烈に沁みる
焼山登山の後に入浴した時は僅かな靴擦れでも大変だった
普通は入浴しているうちに痛みも治まって(慣れて)くるのだが、100%の浴槽は痛みが増してくるw
0276名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/30(土) 14:13:48.12ID:9M5YIHqN0
俺は温泉行く前に身体を清めるつもりで温泉スパでアカスリしてもらってから行く
なので数分浸かるだけでものすこいきもちくなる
0277名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/01(日) 08:45:02.22ID:KHcJICDJ0
一泊じゃ短すぎた(´・ω・`)
0278名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/01(日) 16:22:35.92ID:2xjKm/7r0
(´・ω・`)爪で掻いてたところと、お尻がヒリヒリするくらいで、酸性特有のピリピリは感じられなかったな。

わずかに、古傷にきたのは間違いなく酸性泉の影響かな。

でも、お風呂は温度も泉質も絶妙に良かったわ。
外の岩盤浴も1日目に行ったところは熱すぎやろと思ったけど、今朝行ったところは絶妙に温かった。
今朝は出発の時間があったからもっと長くいたかったな。

自炊の反省は、野菜炒め定食だったけど普段料理しないからイマイチだったのと、野菜炒めるだけなのに他の湯治客から頑張ってるのねって声をかけられたけど、他の人の方が手際よく美味しそうなものを作ってた
0279名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/02(月) 19:58:46.69ID:bUVHPxdF0
源泉薄めて飲むように注意書きを無視して
ゴクゴク飲んでいた爺さん
あの後どうなったんだろ?
0280名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/02(月) 20:12:08.66ID:HAGma20g0
また、行きたいけど
一泊じゃ忙しなかったなぁ。

あと東京からは遠かったから
次は頑張って二泊しようかな。
(まとまって休みがとれない)
0281名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/02(月) 20:53:35.67ID:HAGma20g0
最近思うけど、
温泉や観光地に行った時のプラシーボ効果ってどうやったら排除できるんやろ。

できるだけお湯と向き合って、自分の身体と相性の良い温泉を見つけたいのだけれど、プラシーボ効果っていうのはどのくらい影響してるんやろ。

ロケーションも浴感も宿の雰囲気も、
凄く良かったけど、そのうちどのくらい思い込みが影響してるのか気になるわ

固定観念は捨てて身体との相性を評価してみたい。
0282名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/02(月) 20:53:43.96ID:HAGma20g0
最近思うけど、
温泉や観光地に行った時のプラシーボ効果ってどうやったら排除できるんやろ。

できるだけお湯と向き合って、自分の身体と相性の良い温泉を見つけたいのだけれど、プラシーボ効果っていうのはどのくらい影響してるんやろ。

ロケーションも浴感も宿の雰囲気も、
凄く良かったけど、そのうちどのくらい思い込みが影響してるのか気になるわ

固定観念は捨てて身体との相性を評価してみたい。
0284名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/03(火) 23:31:29.53ID:2nW6t8ZF0
うん、難しく考えすぎた
0285名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/07(土) 19:40:53.52ID:03nxQvaK0
玉川はあのピリピリ温泉さえなければ良い所なんだけどなあ
普通の沸かし湯壺1か所でいいから欲しい
0288名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/11(水) 20:04:59.43ID:bhRdzBxF0
乳頭温泉にはないものがダイナミック玉川にはあるから
散策路とか木の香りの湯屋とか、つげ義春部屋とか・・
あと温泉入った後の体の炎症?だるさ?がすごい
0290名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/12(木) 21:38:45.79ID:8RQUNqLM0
貧乏人には玉川温泉は東京から遠かった(´・ω・`)

いいところなんやけど。
次は新幹線でいこう
0292名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/13(金) 12:25:32.31ID:Kv4ovJd40
>>291
埋もれとる
冬は一般車両通行不可なので田沢湖駅からの路線バスしかアクセス手段がない
鹿角側には抜けられないので行って田沢湖駅に戻るしかないな
0293名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/13(金) 15:24:20.88ID:0+GOyxWL0
地図見るとあの辺って冬季は田沢湖から真っ直ぐ北に抜ける道が無いんだな…
0294名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/14(土) 03:52:45.20ID:g9gOEsD+0
11月下旬からバスオンリーになるわけだけど、11月中旬までならスタッドレス装備で自家用車でも行けるのかな?
ノーマルタイヤじゃ無理?
0296名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/14(土) 20:43:55.07ID:42lcLFMf0
新玉去年の冬に初めて行って気に入ったので本玉(?)にも行っておきたいけど自家用車で行きたいのよ
0302名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/17(火) 06:52:06.18ID:dpg3j8s90
草津の上がり湯は、沢渡温泉っていうけど、
玉川温泉の上がり湯はどこなの?

秋田能代空港で飛行機までの待ち時間に縄文の湯にいってきた
0303名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/17(火) 07:22:54.64ID:m+7Nr4G20
>>302
やさしいお湯という意味なら志張温泉元湯かな
車で20~30分といったところ
ただし冬期は区間通行止めでとんでもなく大回りなので無理
もう一軒銭川温泉というなかなかよい湯治宿があったんだが、2021年に閉館してしまった
0305名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/17(火) 21:20:27.62ID:KqjhH8q90
岩手側の松川温泉や藤七温泉に湯めぐりバス出してるのはいいよね
自炊棟は昼間退屈だから
湯瀬や鹿角方面にも出してくれれば
0308名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/23(月) 20:42:07.46ID:7Bk99RqJ0
よろずやみたいな売店でスナック菓子とかお煎餅買って
部屋でぽりぽり食べるのが楽しみ
0311名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/24(火) 12:38:29.72ID:B1yYMcpK0
>>309
同じようなことを日景温泉でも言われた
この辺で熊の出没情報が少ないのは単に民家や畑が少ないから、と
0313名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 17:55:42.54ID:hxkLcrhM0
知らないけど寒いからじゃないの

熊さんだって寒いところで凍えるより温暖なところがいいやろ。
0315名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 22:02:34.41ID:4mxegUnE0
確かに。
熊さんも知らないだけかもしれないけど、岩盤浴体験したらそこにいつくかもしれん。
0317名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/01(水) 15:13:43.48ID:KAwecVhR0
新玉川〜玉川間の遊歩道は前からよく出るから
今更目撃がニュースになったりしないだけでは?
いつ行ってもクマのせいで通行止めで
その道を歩けたことがないよ

GWに行った時は私らが岩盤浴行った翌日に
岩盤浴テント手前くらいに出たらしい
0319名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/01(水) 17:33:07.47ID:KAwecVhR0
木の実はあるだろう
クマは肉食じゃない
0320名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/03(金) 20:35:13.49ID:Qc8QPN4K0
人間のために作った遊歩道なのに
熊が使って人間が遠慮してるのはおかしい
0326名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/04(土) 19:16:56.44ID:syJYSUbq0
自炊棟の炊事場と洗面所が新しくなってたのと、部屋潰して食事場所ができてた。
東棟のトイレもリニューアルしてた。
今度の冬は部屋の改装もするとか(冬季閉館中に職人が泊り込みで工事するみたい)。
客が戻って資金的な余裕が出てきたみたいで何より。
0329名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 12:23:36.34ID:JFI5oyI70
>>327
それは雑食と言ってだな
肉食と草食の間ってもんがあるって
勉強しとけよ
クマは肉を食いたいから人間を襲うわけではない
0331名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 13:17:22.90ID:BCC23ZNu0
肉と魚どっちになさいますか?
しゃ…しゃけください
しゃけはないんですよ
じゃあどんぐりで
0336名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 23:12:38.56ID:akBhbe9m0
家料理みたいな食堂のバイキングが好き
食堂でみんな一緒に食べてる感がいい、普通の旅行だと嫌なのに
0338名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/09(木) 23:14:02.73ID:2vm9YeSJ0
普段、自分では全く料理しないから
自炊部で一生懸命野菜炒めを作ってたら、他の宿泊客から「マメやねぇ」とか「一生懸命やっとるね」とか言われたわ。

正直、野菜炒めが一番楽そうだったからそれにしてたんやけど。できるなら手抜きたかった。

他の人は確かに、時間はかけずにちゃちゃっと何か作ってたけど、よくわからなんだ。

自炊部での食事は何が一番楽で旨いもの作れるんやろ
0340名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/10(金) 12:04:56.37ID:0RNV509F0
そっか。
0341名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/15(水) 09:00:56.30ID:+boJQwJs0
新玉川温泉て、冬の方が人気なんですか?
アクセスはバスだけだし研究路も閉鎖だろうし
でも予約は取りづらいんですよね…
0342名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/15(水) 13:38:17.74ID:UZ1IaqV20
どうなんですかね
自分は一昨年の2月に二泊して雪の降る玉川を満喫しましたが、深々と降る雪は鳥も寝静まってかとても静かでした
聞こえるのは雪が時折屋根から滑り落ちる音と林をすり抜ける風の音でした
季節が違えばまた見える景色も違うでしょうからどれが一番とも言えないと思いますが、特に冬は火照った身体を冷やすのにも気持ちがいいと思いました
夕食のときにいぶりがっこと地酒をいただきましたが、とても美味しかったです
また行きたいなぁ
コロナ開けて予約取りづらくなったのかな
0343名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/15(水) 15:37:40.12ID:cscgf5VJ0
>>342
情報ありがとうございます。
なるほど、骨の髄までゆっくりできそうですね。
あちこち悩んでましたが、冬休みはやっぱり新玉川に決めようと思います。
0345名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/15(水) 20:46:21.75ID:7pyaija10
酸性湯が一番辛いのは
おちんこ袋に沁みるのと目に入ったとき沁みるの
緊急用の真湯があるといい
0346名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/15(水) 20:56:39.58ID:ROLXLOz70
雪見酸性湯
もう最高かよ…
0347名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/15(水) 21:02:47.68ID:UZ1IaqV20
>>345
水泳用度付きメガネが便利だった
屋根の梁からぽたり落ちるしずくがちょうど仰向けになってくつろいでいる位置に落ちてくるんだよな
0354名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/03(日) 07:28:41.76ID:LnnPQHFe0
かなり雪あります
A館エレベーター工事中
予約いっぱいの日だったけど、満室感がない
はじめてだったけどお湯が素晴らしい
岩盤浴も満足でした
0357名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/11(月) 09:47:28.23ID:GVSA5IS80
夏の終わり頃に初めて新玉行ったけど観光ならこっちだね
旧玉はガチ勢が湯治に逝くような独特の雰囲気がある
0358名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/11(月) 14:35:29.31ID:Ow5JE3bf0
まだ2月の新玉に2泊しただけで旧玉は知らない
冬季閉鎖明けたら行ってみようと思ってる
0360名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/21(木) 20:18:35.72ID:ppYXX3k80
旧玉が雪の季節にどんな感じなのか見てみたい。
あとかまくら作ってみたい。
0361名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/21(木) 21:05:18.15ID:0f0DO5I10
(´・ω・`)2023年にやりたかった事を思い出してるけど、旧玉に一泊2日で行けたのがよかったわ。

また、行きたいけど東京からは遠い。
足代がそれなりにかかるし、一泊2日じゃもったいから、最低2泊か3泊はしたいけど会社勤めしてるとなかなか。

物理的な距離もあるし、心理的距離も
0363名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/31(日) 22:49:57.00ID:FbON7+ta0
2023年の思い出は、仕事は不完全燃焼やったけど、一泊でも自炊湯治を体験してみたかったのと、玉川温泉に行ってみたかったので一気に2つ達成できたのが良かった(´・ω・`)

雰囲気は掴んだので、もういっぺん行きたい
0365名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/01(月) 02:02:50.16ID:Qr8R3quT0
草津(二時間以内な距離)は熱い湯が基本で入りづらいけど、玉川は酸性キツイのが基本でそこそこ入りやすい温度なのに直ぐにヒリヒリして長湯できなくなる
特に2泊目
でも、一度体験するとまた行きたくなるんだよな
秋田メシも美味い
いぶりがっこに地酒はもう🤤👍
0368名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/02(火) 10:44:26.30ID:66MqaFOL0
冬の新玉にすっかり魅せられて、旧玉も行こうと計画してるんだけど、いつ頃から予約始まるかわかる方いますか
0370名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/02(火) 17:43:43.94ID:W5eStLuD0
旧玉の食堂のおうちごはん的なビュッフェが好き
旅館風の晩御飯は疲れる
旧玉は普通感があってリラックスできるから冬も行きたい
0372名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/27(土) 11:49:11.77ID:MvH5hRYH0
4-7月の予約始まりましたね
まだ余裕あるけど、部屋タイプによっては埋まってる日もあるようですね
0373名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/06(火) 21:38:18.89ID:KmA7tT5d0
昨年夏に訪れて魅了され、また冬も来てしまいました。
冬季は一般車両通行止めなので新幹線&路線バス使うしかなかったけど
その不便を差し引いても有り余る満足感
やっぱりココは冬ですなぁ~来年も来よう、今度は4泊で。
0375名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/07(水) 04:39:33.03ID:+Mi7DO9W0
自分は二泊した事あるけど、手足の関節とか乳首にかさぶたができてしばらくヒリヒリ痛かった
温泉に行く前にアカスリして行ったのもあると思うけど
0376名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/07(水) 08:11:56.65ID:u0M11Agf0
昔、湯治に連れられて一ヶ月ほど滞在したけど、ある程度すると肌が慣れてくるみたいですね
0378373
垢版 |
2024/02/08(木) 01:26:38.77ID:zJvrt3uT0
無事に帰ってきました。
食事の時、隣の老夫婦と少し話ましたが20連泊の予定だそうで…
源泉100パーの湯も3日目で慣れたとの事。
「ピリピリも癖になる」とおっしゃってました。

賛否両論かとは思いますが、乳頭とかに比べてこちらは外国人が少なく騒がしくないのも良いですね。

https://i.imgur.com/MK8TEdY.jpg
0379名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/12(月) 19:39:20.25ID:BH/oQJox0
いいなあ、20連泊してみたいなぁ
と思わせる魔力が玉川にはある。
2泊しただけで怠け者になってしまうものな
0381名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:33:50.47ID:s+W7MyAz0
5日で一旦身体機能低下するけど、10日超えたらそれを補って余りあるくらいいろんな数値良くなるんでしょ
試してみたいけど、在職中だと10日はキツイですね
金もきついかな…
0382名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/13(火) 23:18:14.80ID:q9KUFqoW0
金たまもマンマンももたんがな…
0383名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/14(水) 00:23:24.05ID:t05P223Y0
でもさすがに飯飽きてくるんだよなあ、特に朝食は変わり映えないし。
0386名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/16(金) 10:58:37.10ID:GDX/kMxi0
自分は水泳用のメガネ用意してる
度付きレンズも安価にあるから重宝するよ
0387名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/16(金) 16:10:06.51ID:FX2Lbd290
>>386
水泳メガネは酸でやられますかね?
最近買い増ししたので、お古を持ってくか、視界の良い新品を持参するか
毎回湯船に眼鏡持ってくか悩んでたので、これで解決ですね
0388名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/16(金) 23:24:04.14ID:QaVjMn4x0
ビール掛けじゃあねーわ!
0389名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/17(土) 10:00:12.48ID:PRVMobmP0
>>387
どうだろ
大丈夫みたいだけど
新玉の100%のところで仰向けになってると、天井の梁の辺りから顔面めがけて雫が落ちてくるからそれを避けるには役立った
あと使ったのは川原毛地獄や沼尻元湯とかかな
0390名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/18(日) 16:31:31.71ID:ykzpUYbS0
温泉用のメガネってのが市販されてる
別に目に水滴が入るのを防ぐためではない
普段使ってるメガネが酸でやられるから
0391名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/23(金) 14:58:45.66ID:e4QcBtXw0
旧玉でも弱酸性の湯はいつも誰かしら入ってる
ぬる湯で長く入りたい人とか肌弱いひともいるんじゃないのかな
0392名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 20:38:58.43ID:C86E3TBs0
山のはちみつ屋と十割そばの店のしつこい宣伝を聞きながらバスで行くのが好き。地元感。
0393名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/25(日) 21:14:23.94ID:tE+g94uR0
金曜日の送別会で退職する若い子に山のハチミツ屋で買ったハチミツをプレゼントした。今すんでる中部からだと遠いけど宣伝になるといいんだが
0396名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/24(水) 21:10:29.46ID:PtrgHjP+0
新玉川は真湯のかけ湯とシャワーがあるから
酸が目に入ったりする緊急のときに便利
旧玉もあれを風呂場につけてくれれば助かるのに
0399名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/01(土) 10:39:34.17ID:eiRog5IS0
十割そばの店の宣伝は来て見て味わってから後をカットしたほうがいい
途中で飽きて肝心の店名を聞いてない
0401名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/19(水) 22:19:17.07ID:3ULXExCZ0
湯治宿とか言っておいて宿代の高い玉川温泉に泊まらないで日帰りで行ける宿探すなら田沢湖あたりかな?
0402名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/21(金) 22:18:59.27ID:9gC9Vwtm0
本館客室と東館客室にエアコンはついてますか?以前、西館客室に宿泊した事があり、その部屋にはエアコンはついてました。
0404名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/22(土) 14:49:47.25ID:tQ1zeSBy0
>>402です。情報、ありがとうございます。
0406名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/24(月) 20:08:12.26ID:RfiUR2Uh0
>>401
近くの駐車場で車中泊
コンロで鍋でも作っていると長期滞在が目的の多数の人がいて話し合うと人情を感じる
そもそも、そういうのが余り好きじゃない俺ですらホロリと来る話が聞ける
0407名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/24(月) 20:18:32.38ID:5omxiluR0
>>406
玉川温泉の坂上の駐車場は車中泊できないでしょ
どっか近くに夜間利用できる駐車場があるわけ?
0408名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/24(月) 20:22:01.55ID:RfiUR2Uh0
>>407
新玉川から橋を通って国道に至るけど、そのT字路の向かいに駐車場があって皆そこに集まっているぞ
0411名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/25(火) 21:15:17.44ID:qYGL4R180
時間はね(´・ω・`)

足代がかかるから、気軽に今からいこって距離ではない
0412名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/27(木) 16:31:55.33ID:yTQ2CUUA0
意外と蒸し暑かった。
風は涼しいんだけど外の大噴泉の蒸気が回ってくるのかな。
虫の声は気持ちいいし、南館は冷房も扇風機もあって快適だね。
0413名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/27(木) 16:33:16.16ID:yTQ2CUUA0
まあ、室内冷房はちゃんとしてるから避暑にもいいのかも
松川や後生掛を回る湯めぐりバスまだ出ないのかな
0415名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/28(金) 21:28:35.46ID:kcuwBn9v0
ってか遊歩道に熊注意って書いてあるけど、
熊は何であんな硫黄だか塩酸がもうもうとした所に来るのか
0416名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/29(土) 00:12:03.80ID:9CUEllKl0
近くにある秋田焼山の火口湖で湯治しているクマの写真が地元新聞に載っていたぞw
0421名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/06/30(日) 16:53:55.40ID:0qEOlQY/0
一応書いておくと、秋田の玉川温泉あたりの標高だとどんな暑い夏でも、テント泊や車中泊で網戸を工夫してつけるなどすれば
風が吹いて夜寝られないほど暑いなんてのは無いですね。夜になったら涼しくなって熟睡できます。
車中泊で来ても、アイドリング掛けたら深夜爆音する車種でクーラを付けたままの人がいて、それで迷惑するんで。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況