X



トップページ温泉
534コメント163KB

茨城県の温泉 Part2

0063名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2016/11/28(月) 08:37:36.93ID:zLrKN/6+0
茨城で熱い湯に入れる所てありますか?熱いとこでも体感41度くらいしかなくて刺激が足りないです
0066名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/05/01(月) 14:45:40.25ID:90hoDGZl0
きぬの湯1400円

高い!馬鹿野郎
0068名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/05/02(火) 14:42:58.18ID:xoHjsc1r0
会員になれば1100円だけどあそこ高い割に混んでるんだよな
千葉の佐倉ほどじゃないけど
0069名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/05/02(火) 19:57:13.57ID:X9thYiRd0
混んでるだけならまだしも客層が酷い。
泳いでる餓鬼注意しようとしたら親父が潜水してたり、
脱衣室でバターになりそうな勢いで走り回る餓鬼がいたり。
「子は宝」だか何だか知らんがおむつとれてないお子様歓迎だから仕方ないんだろうけど?
0070名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/05/19(金) 22:42:53.76ID:ci4RaHK70
 テーマは「温泉×筋肉」。再生数は4月18日の公開から1週間余りで10万回に達し、15日現在で20万回を超えた。
県によると、映像美にこだわった作品で、「引き締まった体がかっこいい」などと好意的な反響が寄せられている。

 動画は県広報戦略室が制作した「温泉FILE」シリーズ。計3本が公開されており、温泉に入る男性の姿を緩急をつけた
カメラワークで撮影している。ナレーションは入れず、温泉の説明は短文のテロップにとどめ、荘厳な音楽を加えて芸術性を追求した。

 「魅力的な温泉が全国であまり知られておらず、まずは見てもらえる映像を作りたかった」(県広報戦略室)と、女性が
出演する温泉動画が多い中、あえて筋肉質の男性を起用。顔をはっきり見せず、温泉と茨城 温泉した。
取出新吾・県広報監は「心配もあったが、好意的な反応が多くてほっとした。茨城の温泉に興味を持ってもらえれば」と期待している。

http://i.imgur.com/vXgRZn4.png
http://i.imgur.com/gYF1RnY.png
http://i.imgur.com/MvkYp7o.png
http://i.imgur.com/6r61cVQ.png
http://i.imgur.com/4y9CUbh.png
https://www.youtube.com/watch?v=PKzrD8e8Ktg
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170515-OYT1T50091.html
0071名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/05/31(水) 00:57:02.32ID:SBU3P3QD0
こう暑くなってくると、高萩のあそこに飛び込みたくなるなあ
0074名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/07/12(水) 16:49:55.30ID:bPI7k/Dl0
こう毎日暑いと高萩のあそこに行こうか迷ってその気持ちを抑えてる
0075名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/07/12(水) 18:52:20.05ID:eWFaQXyX0
茨城は温泉は少ないのだが、各市に1つ、公共の温浴施設があるのが面白い。
特に鹿島、鉾田、小美玉、行方、古河などは温泉だし、馬鹿に出来ない。
北茨城は渋い鉱泉が多かったが、震災以後、閉館してしまった所が多いのは残念。
0076名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/07/12(水) 18:58:58.34ID:eWFaQXyX0
>>72
古河の健康センターだったかな。
60才以上の市民なら無料だ。
0078名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/08/02(水) 02:11:56.65ID:J99LbwSg0
地震…
0079名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/08/08(火) 21:19:34.04ID:7zb7T+PU0
奥久慈と筑波山の温泉があるけど
観光に頼ってないのかな
茨城ってウェルカム感がないよね
0082名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/08/14(月) 20:58:40.01ID:KViMfMfH0
温泉に関してはどうあがいても栃木に勝てん
だいたい自然湧出の温泉って茨城にあったっけ?
0086名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/08/24(木) 23:12:37.82ID:77A1/tUL0
喜楽里は混んでなければね
ここか千葉の澄流の二択で逝ってるけど他に良い所ないかなぁ

後、きぬからDM来た
0087名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/08/25(金) 21:21:32.07ID:qmLZMw6k0
リピートしてもいいかなと思っている個人的リスト

ほっとぱーく鉾田
北浦温泉 北浦荘
いこいの村涸沼
かんぽの宿 潮来
ホテルレイクサイドつくば
白帆の湯
関所の湯
美和温泉ささの湯
ゆーぽーとはさき
道の駅奥久慈だいご
筑波山ホテル青木屋
ビアスパーク下妻
寺久の湯
湯の沢鉱泉
0090名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/09/10(日) 22:33:30.04ID:h2Yz6pBd0
>>84
先週行ってきた成分表はおっしゃる通り自然湧出
久々温泉って感じの所に入れて満足(`・ω・´)硫黄臭にヌルヌル泉質ですよ

後、今日はきぬ激混み早々に切り上げた
ガラガラで個室入浴券ゲット
0091名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/09/25(月) 20:59:42.75ID:UeLj9BXi0
城里町の議員には入れ墨指無し大男議員がいるそうです。
今度の議会は裸で温泉で開くそうですね。

傍聴席から入れ墨が見えるようにセッテングしますとさ! おもろい話ですね。
0092名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/10/09(月) 22:55:45.58ID:jJMxHG2j0
ゆりの里はご飯がおいしいね
お湯はあれだが・・・雰囲気はいい
0093名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/10/11(水) 22:15:20.50ID:k2M4jiJM0
温泉関係ないけど、24時間営業のにんたまラーメンあちこちにあるね。
深夜そんなに需要ある?
0094名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2017/10/11(水) 23:12:10.14ID:omElyzG80
あれ、おいしいの?
店の前に停めたはいいけど、なんとなく入るのが怖くなって引き返したわ。
0096名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/01/10(水) 12:56:31.02ID:eAKjN8aS0
石岡の ゆりの湯、以前は強アルカリの湯だった気が
したが先日に行って分析表を見たら中性に変わってた…
0097名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/01/17(水) 22:30:39.79ID:EOv42WB00
高萩市の黒湯の銭湯は全滅したか…
0099名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/01/27(土) 12:34:10.92ID:C3cVtBUI0
最強の寒波の中で常総の絹の湯を堪能しました。
0100名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/01/28(日) 08:44:06.74ID:oPLVBZDx0
>>58
絹の湯、楽しめましたか?
0101名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/01/28(日) 12:11:17.10ID:AU7Y4TFG0
>>99
源泉かけ流しとはいえども、県条例で絶対に塩素投入しないといけないのが萎えるわ?
0102名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/01/30(火) 02:28:22.29ID:Ka6tQwUi0
絹の湯、浴槽が多いけど源泉を枯らすなよ…
0103名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/01/30(火) 14:56:23.93ID:fWAfdf2u0
源泉かけ流しは小さい浴槽だけ
0105名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/04/02(月) 00:55:11.09ID:eir8a9Q60
きぬの湯に基地外みたいなおっさんがいたわ
前に来た時云々、腕の良い奴を出せをテープレコーダーみたいに繰り返してた
後、仮眠所でアラーム全開でスムーズとか荷物持ってカチャカチャ金属音立てて
入って来るとかやめてくれますか

当分逝かないでおこう...
0107名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/04/02(月) 15:20:14.06ID:jzQ8naWh0
きぬは走り回る餓鬼とそれを放置する親と遭遇して以来行ってない。
休憩所のテーブルのまわりぐるぐる回ってて「そんなに回ったらバターになるぞ」って思ったわ
0110名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/04/09(月) 18:44:08.63ID:1OXQWT9H0
泉質次第だけど
ひたちなか喜楽里やきぬ行かなくて済む様になるのは嬉しい
0112名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/04/17(火) 13:26:09.09ID:4kwrEKQ+0
水戸インターや水戸市内から近いホロルの湯が良いでしょう。
0114名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/04/21(土) 18:05:19.23ID:hm2EvaJ00
夏休みに下館の温泉に行くけどどんな感じですか?
0117名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/04/23(月) 10:23:47.48ID:ySdZha520
昨日、山形市に帰るついでに17時に里美のぬく森に寄ってきた。夫婦の日とやらで、二人で510円+入湯税150円で660円。茨城県の条例で必ず塩素入りは仕方ないが、ヌルヌルでよかったわ。
栃木温泉や山形の羽根沢や黒鴨には及ばないが、久しぶりにぬる感を楽しめてよかったわ。
0120名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/04/26(木) 22:49:16.45ID:lqColcBb0
塩化物泉は刺激が強すぎると長湯できないんだよね(´・ω・`)チクチクスル
千葉の真名井位の濃度で無ければ良いけど今週末偵察してきます。

にしても強気価格だね..回数券つかってひたちなかと同じ位か
0121名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/04/27(金) 08:48:07.62ID:ROJKGC960
>>120
それでも文句なく行くから、この手の商売連中にナメられてるんだよ。茨城はそれに加えて入湯税MAXだしな。
0122名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/05/04(金) 13:11:16.74ID:RBKXpidT0
湯楽の里、リクライニングルームが増設されてた、スマホの音声絞ってない奴氏ね
0123名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/05/09(水) 11:19:54.23ID:Kb62IRCa0
キラリつくば、東京凡人氏が早速行っているけどまずまずの高評価
0124名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/05/25(金) 20:11:48.19ID:qT1ewYkS0
ホテルレイクサイドつくばって
源泉かけ流しとなってますが
(じゃらんの口コミが良い)
行ったことある方、いますかね?
0125名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/05/26(土) 19:52:12.39ID:DUtQuP/f0
濾過とかけ流しの浴場が結構離れてます。
掛け流しは露天で温泉沈殿物と一緒に湯が出てる様で
入浴後のシャワー推奨、その設備もあります。

今時期だと人がそれ程いないので人混みが嫌いな人はオススメですが
入浴だけだと休憩室が1部屋のみ(夕方まで解放)
1日ゆっくりして入る休むを繰り返すには不向きかと思います。
0126名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/05/26(土) 20:26:49.23ID:A1bOMO9l0
>>125

丁寧なお返事ありがとうございます

実は今日、宿泊で訪れたのですが
露天風呂のかけ流しは想像よりとても良かったです
薄茶のほんのりモール臭で塩化物泉
湯の感触も肌がツルツルとして良い
15時過ぎにチェックインしてからの湯浴みで、2時間ほどは独泉でゆっくりできました。
0127名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/05/28(月) 22:35:18.21ID:RtmA2Yg30
神栖にある夢グループ経営の温泉施設がちょっと気になる
0128名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/05/29(火) 01:39:49.64ID:kJfpjttl0
ローリーじゃん
0129名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/07/12(木) 17:59:44.70ID:giU7JlIk0
保守
0131名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/07/17(火) 19:40:10.60ID:OPApZMYU0
保守ついでにつくばの喜楽里別邸数回逝ってだいぶ落ち着いた感じになったのでレビュー
泉質
塩化物泉であるが塩分濃度は低めで肌の弱い人にも安心
外湯
上湯(源泉掛け流し(加温)、消毒なし)、下湯(濾過循環、消毒有)、寝転び湯(非温泉)
内湯
サウナ、水風呂、炭酸泉、複座の電気風呂、マッサージバス等(内湯に温泉は無)
その他
洗い場25席程度、追加料金で岩盤浴(優遇処置付きはひたちなかと同様)
各施設もひたちなかに準拠
特徴
ひたちなかより電子化(人件費削減)された施設で電子タグによっての入室、各種決済となる
(岩盤浴の着物自動受取、岩盤浴ゾーンのゲート通過も電子タグ)
タオルは入口フロアの棚より各人で1つずつ持って行くスタイル
(ちなみに当初浴場にあったが消費が激かった様で係員の目が憑く入口フロアに移行w)
肝心の浴槽だが、炭酸泉は大きめでひたちなかの2倍位の広さ、外湯の上湯は6名程度の広さで
下湯はかなり広く20名位は入れる大きさとなっているが、屋根があるのは上湯のみ。
泉質は硫黄臭とかは無くモール臭に近い臭いで薄い茶色系のお湯
寝湯が普通のお湯なのは残念
ちなみに檜が周りに茂っているので春口は花粉が怖くて近寄れなさそうw
岩盤浴は1フロア型でこちらもひたちなかに準拠?(オートロウリュウ有)冷温室があってクールダウンも出来る。
客層
入浴単価が高目のせいかあんまり変な客層は少ない感じ(ただし親子連れの客が来るのは当然あり)
つくば大などがあるせいか、夜は学生および若い青年達が多い傾向に思える。
おまけ
飯屋は頑張ってる感もあるが可も無く不可もなく(接客はしっかりしています)
個人的には生ハム温玉シザーサラダオヌヌメ(+ビールで最高)、逆にカツカレーは水っぽいルーでオヌヌメしない
あとクレミア甘過ぎで高いので個人的には自販機のハゲダッツを喰う
でもおっさんは普通のソフトが喰いたいんじゃ...(´・ω・`)以上


>130
http://5650-sakai.jp/
0132名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/07/18(水) 19:18:11.90ID:/wInxIWX0
先月開業した龍ケ崎の湯舞音は全く話題になってないなw
過疎スレだから仕方ないか
0133名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/07/18(水) 21:30:09.88ID:11hNCLJM0
ホテルレイクサイドつくばには展望と地下露天があるようたけと、
掛け流しは地下露天のみ?
0134名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/07/19(木) 18:20:42.25ID:P7mpKYQz0
イエス。展望はプールが展望できるだけだよ。
展望の循環は地下と大分泉質が違うような気がする。
0135名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/07/19(木) 18:41:38.68ID:6PV67zU30
>>132
温泉付きフィットネスの事前募集があったので
応募したって知り合いが言ってたけどここの事か
0136名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/07/19(木) 23:51:56.56ID:FHwQ2QLa0
つくばキラリの掛け流しは、細かな泡つきもあって、かなり良い湯だと思う。
0137名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/07/20(金) 08:35:53.34ID:Q7N85JQy0
>>136
きぬの湯より上?
0139名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/07/21(土) 17:15:59.20ID:rX+TlkCy0
>>134
サンクスです。
先日行ってきました。
循環とかけながと両方あって、見た目からまるで違いましたね。
0140名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/07/30(月) 14:38:59.79ID:cpvrJ8Cb0
刺青の人が多くて。
行けない。
0141名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/08/10(金) 02:32:10.29ID:UwEVu6x40
>>136
ニフティで前から好きな投稿者のbaka123456さんが「茨城と思えない良泉」って書いていて爆笑した
まぁ確かに茨城にはロクな温泉がないから仕方ないけど
0142名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/08/12(日) 22:14:29.79ID:4dYIu2nV0
ひたちなか温泉の喜楽里、入浴中にアナウンスが入った
「露天風呂で大声を出して会話しないでください、寝転び庵で場所取りしないでください」
茨城は非常識な客が多いんだなー
0144名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/08/18(土) 09:37:20.99ID:QuEH1Gql0
お盆くらい儲けさせてやれ
おまいら遊んでる時に働いてるんだからさ
もう日本人がケチになりすぎて悲しくなる
挑戦人かよ
0145名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/08/18(土) 13:11:34.81ID:fN/AS3Jt0
>>144
実家に帰って新潟、長野の掛け流し温泉巡って
帰りに草津に寄って茨城の温泉にお金落としませんでした(´・ω・`)スイマセン
0146名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/04(火) 18:09:24.17ID:GezZbGkj0
茨城がいいのは、各町に公共の温浴施設があって、料金もリーズナブルなこと。
東京はもちろん、千葉、埼玉にも中々 ないよ。
古河の老人福祉センターとか、小美玉温泉とか、地元民には「神」だと思う。
私は県外だけど、羨ましい面もある。
0147名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/04(火) 20:33:40.99ID:lGQxtEqF0
>>146
どこの施設に行くのもあなたの自由だけど、ちょっと認識を改めたほうがいいと思う
薬品・保存料漬けのファーストフードが最高のごちそうって言っているに等しいよ

税金ぶっこんだ立派な施設の公共(公営)温泉はそりゃあ居心地がいいことが多いと思うが、
公営だけにどこも100%循環・過剰なまでの塩素ブッコミがデフォルト
自己資金で、真っ当なお湯を使ってやっている民間業者としてはたまったもんじゃない
(自分はただの客だがそういうところが潰れたら困る)

悪貨、良貨を駆逐するの典型
0148名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/04(火) 20:55:14.67ID:xSaPlfXA0
公共の風呂があると民間が育たないよね
古河の場合は後から民間のあさひ温泉が出来たけど、古河市が急に入湯税(150円)を取るとか言い出して、値上げせざるを得なかった
しかし老人センターの温泉は入湯税なしの300円
これじゃ勝負にならない
0149名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/04(火) 22:52:50.79ID:R1zat9wy0
安い所は混むし、地域色が強くなって知り合いがたむろしてサウナとかやかましいよ
後、茨城の温泉は泉質が微妙で循環が多くから良い所探す方が難しい
逆にサービスと掛け流し温泉に力入れてる埼玉当たりの方が良いなと思う(隣の芝は青い)
0150名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/05(水) 22:07:47.22ID:Z03bCYUe0
さすがに良く知っておられるし、勉強になりました。
私は「茨城にも、他と違う良い点がある」と思ったまでですが、、、
もっと深く考察すべきでした(^^;;
0151名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/05(水) 22:29:20.45ID:Z03bCYUe0
とは言え、埼玉の施設って、どれも同じようだし、
結局、準東京都民だから、
地元のための施設ではなく、風情はないですよね。
0152名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/06(木) 00:54:09.40ID:eqCTRRpM0
>151
そういうのが好きなら白帆の湯とかいいかもしれないね
循環だけど温泉入りながら見る霞ヶ浦と夕日は中々良い
0153名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/06(木) 02:03:26.94ID:/nrsIfcm0
>>152
霞ヶ浦湖畔で温泉をボーリングし、自動車専用道路を土浦から引っ張り込み、風俗街を誘致し、
街では警察とヤクザが癒着している、という雄琴温泉をヒントにした設定のハードボイルド小説
「恥知らずの街」を思い出した
0154名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/06(木) 19:58:03.22ID:8y5Ho0sz0
よく、それだけ悪口が言えますね。
そんなに茨城の温泉が嫌なら、行かなきゃ良いのにとも思う。
知識はスゴイとは思うが、、、、
0155名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/06(木) 21:20:10.17ID:8y5Ho0sz0
よく、それだけ悪口が言えますね。
そんなに茨城の温泉が嫌なら、行かなきゃ良いのにとも思う。
知識はスゴイとは思うが、、、、
0156名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/07(金) 14:43:20.94ID:1utq/T+M0
俺は茨城の温泉好きだぜ!
確かに、泉質は他と比べても弱いかもしれないけど
温泉ってそれだけじゃないしな
0157名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/10(月) 21:36:09.30ID:qM0E51sn0
つくば喜楽里が車で30分圏内にあるから遠出しない時には通ってる
単価高めなのに土日混んでる
0158名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2018/09/30(日) 13:03:48.95ID:SdurH4PO0
学生も喜楽里行くのかな?筑波大生でも車持ちは土浦の湯楽行くらしく、割引の火曜とか学生ですごく混んでたけど、学生で風呂のためだけに平日1000円払うのも贅沢だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況