X



トップページ温泉
528コメント161KB
茨城県の温泉 Part2
0423名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/02/27(土) 16:52:11.76ID:EduskPci0
>>421
そういうとこって往々にして常連ジジイがうるさい&スタッフもそいつら注意できないよね。
0424名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/02/27(土) 17:20:53.24ID:3PHYf8pM0
確かに。
でも今はコロナの関係で、さすがにカラオケとかやってないし、
静かに楽しめるよ。
0425名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/02/27(土) 17:34:01.03ID:3PHYf8pM0
あと、公共施設は飲食持込可のところが多いのも魅力。
自分が好きな北浦荘とか、古河老人福祉センターとかもそうだしね。

いくら入館料が安くても飲食代がかかってしまえば大きな出費になる。
笠間のぶんぶくの湯の300円、卵かけ御飯食べ放題とか最高だな。
そういうところは東京、埼玉、千葉、神奈川はもちろん、栃木、群馬にもあまり無いぞ。
0426名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/02/27(土) 19:29:32.50ID:5QGh7JY40
鉾田の温泉が好き
敵はジジイの年間契約者がウヨウヨいて寝湯を占領されてしまう
0427名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:19:56.17ID:dW9j0ljlO
JJIは説教しないからいいべ。
常連BBAが身体よく洗ったのか?とか、使った椅子洗えとか、BBAサウナで横になりご開帳してたりいろいろ言われて大変らしいよ!
0428名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:30:25.14ID:zqTXLh4I0
女湯入ったのは小学校が最後だから分からん。
0429名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/02/28(日) 12:33:31.65ID:zqTXLh4I0
>>426
ほっとパーク、とっぷさんて のどっちですかね。
0430名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/02/28(日) 18:13:35.68ID:BzG4BiGI0
ほっとパークはウォータースライダー付のプール
とっぷさんては海の見える真っ黒い湯
行方だけど、近くの北浦荘は源泉掛け流しと
付近は日本でも有数の温泉エリアと思います。
0431名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/01(月) 03:56:35.92ID:V2Ya7LMU0
>>429
とっぷさんてがオススメです
ほっとパークにも温泉スタンドで黒湯を頂きに時々行ってます こちらは熱湯なので自分はキツいです
0433名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/05(金) 13:18:47.00ID:QmQwa9ap0
桜川市のゆららが3月31日で閉館。
今は、飲食持ち込み自由なので利用価値あるかも。
0434名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/07(日) 19:11:43.71ID:8DjNKOnD0
>>421
おれも茨城に限らず各地の公共の施設が好き。
ゴミ焼却施設の廃熱利用の湯とか。
0436名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/18(木) 22:05:29.00ID:zEv1y33Z0
>>434
自分の場合すごく好きってわけでもないけど
ちょっとした時間潰し、気分転換にいいような気がする。
公共施設は性格上、消毒が強いのは仕方ないけど
税金投入されている分値段の割に設備良いしね

この前、取手の「かたらいの湯」に行ったけど
今度は、みなとみらいの「すこやか福祉館」に行こうかと思う。
市外居住者でも300円でサウナもあるらしいから。
0437名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/18(木) 22:07:29.87ID:zEv1y33Z0
↑ みなとみらい じゃなく つくばみらい ね。
0439名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/21(日) 12:03:37.27ID:TBqd+v510
つくばみらい市の「すこやか福祉館」が市外でも300円と思って行ったら
なんと3月いっぱいは無料。
浴室はボディソープ、シャンプーの備え付けあり、小さなサウナありでコスパ最強。
0440名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/21(日) 16:55:41.34ID:+JWlshze0
茨城に、とても多い公共施設については
普通の温泉スレとか、ブログとかには出ていなくて、市町村の公式HPが頼りですが
自分の場合「湯るーと」の地図から検索しています。
参考にして頂ければ幸いです。
0443名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/21(日) 20:33:39.89ID:+JWlshze0
オレンジがスーパー銭湯、赤が日帰り入浴施設、紫が銭湯らしい
細かい定義はこれからの勉強ということで、今はよく分からない。
0447名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/24(水) 17:52:38.53ID:xd5Kmfz40
どこ行っても声のデカいジジイがうるさい。きっと孫やせがれもDQNなんだろうな
0448名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/30(火) 10:11:44.51ID:WC8RReyJ0
へんな仙人みたいな爺のロボットがいるとこ行ってみたい。お湯は期待しないけど。
0455名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/31(水) 19:25:41.75ID:Dqb3Z1KG0
>>453
千葉のカーニバルヒルズも茨城のとっぷさんて も、
利根川挟んでるだけで大した違いはないでしょう。
コロナ感染も似たようなものだから、両県仲良くやりましょう。
0457名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/03/31(水) 21:17:26.17ID:VRj0ceVu0
>>453
おいでおいで〜
自分も酒々井や空の湯大好きだからね 従業員が感染してから行けないのが残念
0464名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/04/13(火) 17:34:17.54ID:0TO5vQWl0
>>463
パスポートがあるんですか。つくってません。
まあ公共施設だし、
僕は免許証だろうが、マイナンバーカードだろうがコピーは気にしませんけど。
0465名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/28(月) 18:48:47.71ID:8U1/ugcJ0
昨日の夜別邸行ってきた男湯は大混み 女湯は貸し切り状態だった
ガキがいないからここはオススメ
0466名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/06/29(火) 17:31:47.07ID:43gMicY30
あなたは男ですか女ですか。
どうして両方のこと知っているの?
0468名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/02(金) 18:02:53.84ID:y6IBcYOh0
別邸って
ひたちなか、筑波のどっちかな。
筑波の方はちょっと薄いけど、どっちも良い湯。
0469名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/02(金) 20:36:30.86ID:RDzyV4md0
>>466
かみさんでつ 更衣室で携帯いじってるとおばちゃん係員が飛んでくるのね

>>467
正解

>>468
ひたちなかでつ 湯はのぞみの方が好きだけど暗いからかみさんが拒否
0473名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/07/11(日) 15:01:00.08ID:z7ZSUcx20
>>470
石岡健康センターみたいに経営代わって営業続けるみたいな事もなさそう
結構悲しいよ
0479名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2021/12/14(火) 23:46:25.65ID:2KZjaRPb0
久しぶりに、このスレ見たけど進んでないなあ。
ビアスバークでビール売らなかったら意味ねえな。
0481名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/21(月) 15:10:40.68ID:MnhftZ3W0
茨城県に湯治出来るような場所ってある?
0482名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/02/25(金) 17:39:17.82ID:z3Q8aM820
湯の網温泉、横川温泉などか
0484名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/13(日) 22:10:58.04ID:65WmMw2o0
横川温泉は3件あるけど、巴屋だけが掛け流しね。
0485名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/03/13(日) 22:34:31.98ID:65WmMw2o0
茨城は、湯量が少ないのが難点。
湯の網鉱泉は風呂が1つで男女入れ替えだし、横川温泉巴屋も風呂がちいさい。
そういうところに眼を瞑れば、泉質、雰囲気は最高。
0486名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/28(日) 08:21:46.52ID:gRu0y+nJ0
関所の湯5月で閉業しちゃったんだね、全然知らなくてびっくりした
泉質が肌に合っている感覚があったからもっと通いたかった
0487名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/08/28(日) 22:18:02.04ID:/JNapRBO0
1ヶ月いっぱい使って石岡のゆりの郷改修工事してるみたいだけど、浴室のリフォームもあるんだろうか。
0490名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/15(木) 19:54:57.40ID:z168/zcs0
茨城に住んでて温泉好きだけど、良かったと思える温泉
1、五浦観光ホテル別館大観荘 泉質、絶景の眺めは文句のつけようなしです。
2,出羽の湯温泉宝来館 化粧水かと思う程のなめらかな温泉、ここもいいです。
3,湯の網鉱泉鹿の湯松屋 有馬温泉かと見間違うほどのオレンジ色の鉱泉です。
4,小美玉市営の温泉、コーラ色のお湯で、値段を考えればコスパいいです。
5,行方市の北浦荘、 源泉かけ流しですが、如何せん、古くて汚いです。
この5つは、いいと思います。
0492名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/17(土) 16:32:39.27ID:LBEY4AzK0
>>490
おー、
久しぶりに茨城の温泉についての包括的な論評、ありがとうございます。
僕は古いもの好きなんで、湯の網鉱泉と北浦荘よかったですね。
あと横川温泉巴屋。
0493名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2022/09/21(水) 07:07:17.05ID:h3Hub9kl0
ゆりの郷、リニューアルして行ってみたけど、特にリフォームはなかったかな。窓ガラスが綺麗になったのと、なんとなく塩素臭さが薄らいだ気がする。
飯は安定の美味さ
0495名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/21(火) 00:29:29.34ID:oXNiF+2r0
>>494
茨城県は、東京で言うような「銭湯」は一つもないんだけど
各市にひとつは、公共の温浴施設があるので、割安で風呂に入れる。
0496名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/03/29(水) 16:01:46.92ID:JvbqGzRE0
先客ゼロの誰もいない洗い場で立ちしょんしたら出禁になった
女主人しか人はいなかったからたぶんどこかにマジックミラーがあって覗いてたんだろうな
0498名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/05(水) 01:25:53.35ID:tZyJc+aA0
>>496
本当の話?
誰もいないはずなのに、バレていたというのが怖い話ですね。
ただ、立ちションはいけません。
洗い場の椅子に座って、シャワー出しながらの、座りションなら
自分もやりますけど。
0499名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/06(木) 13:28:09.81ID:yiN7d2Q50
男女とも脱衣所・浴室に防犯カメラたくさんつけるのが
今の主流になってきた
0500名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/06(木) 23:03:53.59ID:LqESLIJO0
>>499
女湯にカメラつけること自体が「犯罪」じゃないんですかね?
わからん時代だ。
0501名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/04/07(金) 08:52:16.91ID:5gkjAaqv0
嫌なら施設利用しなきゃいいってスタイルだね
管理責任問われて訴訟おこされないように
死角がないようにこれでもかと設置されてる
その代わり、入れ墨客いたり不審な動きする客
客同士のトラブル、体調不良や転倒あれば
直ぐスタッフが飛んでくる
0504名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/18(月) 00:55:32.35ID:GK/B1Kpv0
ここ女性びいき酷すぎ
0505名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/18(月) 01:02:40.88ID:GK/B1Kpv0
アメニティとかお風呂の広さとか全然ちがうらしいよ
0506名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/01(水) 00:16:44.03ID:eb4CN6V20
どぶ汁ってうまいの?
0507名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 01:47:21.06ID:7QF6qKpA0
>>506
先月に北茨城の民宿に泊まった時にどぶ汁食べたが軟骨多く骨も多くて、まずくはないが美味いて程でもなかった。
0508名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/16(木) 10:30:29.37ID:4/+Cieh10
茨城なんてほとんど鉱泉だろ
古くからの温泉旅館は浴槽も小さく魅力がない
0509名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/16(木) 12:35:05.82ID:25VbaWRl0
五浦観光ホテルくらいかね
まあここは素晴らしいお湯だけど
近くの平潟の民宿も高温泉のところがあるらしいが、詳しくは知らない
0510名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/31(日) 09:26:24.98ID:98z54Teo0
日曜日くらい地元の爺は遠慮して休日しか来られないリーマンにゆっくり入らせて欲しいな
年金生活なのになぜわざわざ日曜日の午後に来て露天風呂を占拠するのか
誰のおかげで年金受け取ってるのか少しは考えて欲しいな
年金生活だから住民税だって払ってないんだろ
住民税ガッツリ引かれてるリーマンが公共の温泉施設で満足に風呂に入れないのはおかしい
0512名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/13(土) 12:44:40.68ID:BUNV1LS60
御老公の湯から嵐の湯を無くしてサウナをメインに改修したみたいだね
嵐の湯目当てで行ってたけど残念だわ
0514名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/15(月) 17:14:16.85ID:4NjMMBeK0
>>510
残念だけど他の人間の思考を変えるのは容易ではない
人間のルーチンを操るのは並の人間にはムリだ
0515名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/11(日) 17:54:32.60ID:NHk7+YM90
介護施設もその内に団塊ジジイで満杯になる
10~15年くらいは空きが出来ないだろうな
幸いオレはあと10年で介護施設に入る歳でないからいいが団塊のすぐ下の世代は家族共々阿鼻叫喚の世界になるだろう
御愁傷様だ
0516名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/19(月) 20:45:50.63ID:SjbMA8Su0
あほう温泉白帆の湯に行ってきた。
田舎のジジババ御用達って感じだった。
一番おろろいたのが、お新香が大根の薄切りを赤い生姜みたいな甘酢につけたやつが出てきた。
売ってる方も違和感があるのか「これだけどいいですか?」って聞かれた。
甘いやつだとは思わず食ってびつくりしますたよ。
田舎は何かと違うね。
0517名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/12(火) 09:53:45.24ID:9SuQA3xU0
↑景色だけは最高だよな
0518名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/12(火) 09:53:45.75ID:9SuQA3xU0
↑景色だけは最高だよな
0519名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/27(水) 16:41:57.09ID:71JmjtQ90
遅い時間に来たら狭い洗い場に爺が5~6人いて入れなかった
こいつら他にやるのことないのかよ
こっちは平日の過疎地だから余裕で空いてると思ってきたのに満員だ
0520名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/03/27(水) 17:46:04.60ID:qcKkCR9q0
いい湯だった
10分くらい待ってたら爺5~6人衆は跡形もなく消えてかわいらしい小学生男子がチンチン熱いジェスチャーをしながら浴槽に入ってきてかわいらしくてこっちは悶絶しそうだった
お湯は少しぬるめで30分くらいかけてじわじわ温まるにはちょうどよかった
次は海パン持ってきて水中ウォーキングもやろう
外で散歩するにはまだ寒い
0522名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/21(日) 21:28:29.34ID:R5bZpqOI0
常陸大宮の温泉に夕方行ったらオッサンとジジイばかりだった
露天は例によって地元のジジイが占拠してて入れなかった
お湯がぬるめだからひとりも出てこない
普通は客の半分くらいは食堂や休憩所にいて風呂はそんなに混まないが今日は人が風呂に集中してた
夕方になると入浴料金が値引きになるからそれ目当てに地元のジジイが押し寄せるみたいだ
しかしこっちだって朝から温泉入りたいとは思わない
入りたくなるのは夕方だ
露天に入れないのならそこへ行った意味がない
筑波山の青木屋に行って屋上の露天に入れないようなものだ
二度と行かない
0523名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/04/24(水) 11:10:53.41ID:ohcijyIt0
石岡と土浦あたりは力士体型の力持ちが多い
これは平安時代から石岡と土浦が交通の要衝で荷役作業に力持ちが重宝されたのが大きい
霞ヶ浦の船から陸の荷車へ積み替えるために力持ちが必要だった
江戸時代は仙台から江戸へ運ぶ米は涸沼から霞ヶ浦を通って運ばれたからそのルートに沿って力持ちが集結したのだろう
それがR294沿いまで行くと男も女もスリム体型ばかりになって一変する
顔も体型もシャープで近世なら足軽や騎馬隊として有能そうだ
この体型は栃木の県北まで同様でデブが少ない
水戸から土浦あたりまでしばし見かける力士体型は他の地域では逆に珍しいのかもしれない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況