X



トップページ温泉
1002コメント314KB

兵庫県の温泉・スーパー銭湯・健康ランド2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0801名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/23(土) 13:37:35.91ID:ZExb6z290
有馬温泉の金の湯と銀の湯と太閤の湯は安く客が
たくさん居る
有馬温泉の旅館やホテルのやってる日帰り入浴だけしたらいい
10時から14時から16時ぐらいまでしかしてないから注意な
1000円から1500円で入浴できる
0802名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/23(土) 14:00:13.73ID:ZExb6z290
有馬温泉のホテルと旅館の日帰り入浴食事無し1000円から1650円
メープル有馬 
ミント・リゾートイン・アリマ
亀の井ホテル 有馬
有馬御苑
康貴
陶泉 御所坊
0803名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/24(日) 19:30:29.33ID:P4hoYvyQ0
有馬温泉の康貴は有馬温泉発の
デイユースプランがある 宿泊せず部屋利用して
食事しなくていいプランで温泉入り放題
12:00〜18:00
0804名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/24(日) 19:36:23.57ID:P4hoYvyQ0
有馬温泉で安く素泊まりできるホテルと旅館
有馬 小宿とうじ
康貴
有馬小宿 八多屋
0805名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/25(月) 16:38:12.52ID:etQFeVqD0
>>800
まじかよ・・・月にニ回くらいいってたのに大打撃だわ・・・サウナ人気で人もいるわりに施設老朽化できつそうだったが

>>799
源泉はぬるめで小さい湯舟とか。もちろん加温したほうがメイン。空いてる時間なら源泉に入るのにそんなに苦労しないと思う

クアハウスなくなっり高くなったら、もう灘温泉しか行けん・・・
0806名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/25(月) 16:47:53.49ID:NweoVmNk0
和歌山県の花山温泉が最強
0807名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/25(月) 16:49:03.53ID:NweoVmNk0
川西市の石道がいいぞ
0808名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/25(月) 16:57:54.46ID:etQFeVqD0
>>806
好きだし何回も行ってるが、神戸からやと旅だわ
日々の疲れを簡単にいやす場所じゃない
0810名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 05:58:52.06ID:a0rU/uay0
>>808
帰りに疲れそうw
0811名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 10:06:52.96ID:1SEQFzp90
>>808
電車で行けよ馬鹿
花山温泉入って近くの井出商店でラ—メン食って
帰る
0812名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 14:23:50.30ID:nvguGGkx0
京都とかなら一本で行けるけど和歌山とか乗り換えしないと行かんし電車はめんどくさい
人混みきらいだし・・・車と花山温泉の入浴料くらい出すから三宮から往復運転してくれるやつおらんかなw
0813名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 18:14:20.03ID:gQkO7JT80
兵庫県の温泉スレなんだが…
和歌山市だと距離が中途半端でどうせなら特急くろしおでもう少し遠いところで飲んで帰りたい
0815名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/28(木) 23:57:22.57ID:1SEQFzp90
三宮から特急で大阪駅までノンストップで
大阪駅から特急くろしおで1時間で和歌山駅だぞ
和歌山駅からすぐに花山温泉がある
0816名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/30(土) 00:09:21.41ID:ZPHKq5hj0
有馬温泉は宿泊が高いから
三宮周辺のビジネスホテルに宿泊して
有馬温泉は三宮から電車で行って日帰り入浴だけしたらいい
0817名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/09/30(土) 08:44:04.21ID:ZPHKq5hj0
大阪駅から特急くろしおで2000円で1時間で和歌山駅だぞ
和歌山駅からすぐに花山温泉がある
0818名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/02(月) 04:20:27.94ID:3wL9gHtI0
>>816
三宮周辺に泊まったら石鹸の泡立ちが抜群のアルカリ性のお風呂
上がったら超スッキリの福原温泉に行くな
0820名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/02(月) 09:50:47.44ID:G5ULQzkH0
有馬温泉でコンテナホテル開業したらいいのに
HOTEL R9 The Yardみたいなやつね
0821名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/02(月) 09:59:43.44ID:G5ULQzkH0
有馬温泉の康貴は
素泊まり専門のホテルで安い1万円ぐらい
デイユースプランもある12時から18時まで部屋利用
康貴は1000円で日帰り入浴できてお風呂は小さいけど綺麗だよ
0822名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/03(火) 08:22:27.97ID:5t9+jHgb0
有馬温泉 御幸荘 花結び
日帰り入浴1500円
0823名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/04(水) 09:12:18.53ID:Xrhwbn5I0
源泉掛け流しで尼崎のつかしんがヒットしたんだけどここはどうですか?
0824名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/05(木) 14:20:50.56ID:uRYP+dwG0
悪くないが混むよ。源泉の浴槽は大きくないし
0825名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/05(木) 14:38:06.66ID:qfyeK2Yy0
有馬温泉の康貴は
素泊まり専門のホテルで安い1万円ぐらい
デイユースプランもある12時から18時まで部屋利用
できる  お風呂入り放題 貸切風呂も入り放題だよ
日帰りで部屋利用して温泉街で安い食事してもいいし
康貴は1000円で日帰り入浴できてお風呂は小さいけど綺麗だよ
 
0828名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/11(水) 15:45:40.71ID:PgJEpCQr0
三宮から有馬温泉までのバス廃止されましたよ。
0829名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/11(水) 21:13:47.98ID:BCsulOur0
>>828
素直に電車で行きましょう
0831名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/12(木) 15:23:12.83ID:6i94StJA0
西宮北口からならバスで有馬行けるで。JR芦屋からも
0832名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/12(木) 23:19:13.25ID:ybfovzUD0
有馬の月光園てどうなの
昔からあるけどイイのかな
0833名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/18(水) 19:57:38.14ID:8uIe+n7i0
>>832
一人当たり早特ですら3万超えなんだから良いんでしょう
0834名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 10:19:50.48ID:aTf2ZgY80
有馬グランドホテルがいいな
0835名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 10:24:36.68ID:aTf2ZgY80
有馬温泉の裏技 有馬温泉は車で移動しにくいし
駐車場も狭く止めにくいから
有馬温泉駅の手前の有馬口駅の駅前の駐車場に車止めて
電車で有馬温泉駅まで行って徒歩で有馬温泉街を移動する
0836名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 10:26:12.93ID:aTf2ZgY80
有馬温泉は金曜日土曜日日曜日祝日繁忙期は
宿泊代が高い 平日月曜日から木曜日は安くなる
で1か月前2か月前3か月前から予約したら
安くなる
0837名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 10:30:18.40ID:aTf2ZgY80
有馬温泉は宿泊が高いから
三宮周辺のコスパのよいビジネスホテルに宿泊して
有馬温泉は三宮から電車で行って日帰り入浴だけしたらいい
0838名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/26(木) 10:37:56.61ID:aTf2ZgY80
有馬温泉のホテルと旅館の日帰り入浴1000円から3700円
メープル有馬 
ミント・リゾートイン・アリマ
亀の井ホテル 有馬
有馬御苑
康貴
陶泉 御所坊
花結び
有馬グランドホテル 日帰り入浴平日3700円土日4200円(2000円は有馬グランドホテル内で使える金券です。)向陽閣カフェランチ付き日帰り温泉プラン 3600円 タオルレンタル無料
これら以外にも日帰り入浴のホテルや旅館はありますが
食事+入浴で8000円とかです。有馬温泉の日帰り入浴は
値段が高くなればなるだけ客が少なくなるので
客がたくさん居るのは嫌な人は値段が高い温泉に行きましょう。
3600円ぐらいから一気に客が減ります。
8000円だともう貸し切り状態ですよ。
0839名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/31(火) 09:31:34.54ID:tboY526l0
有馬温泉の裏技 有馬温泉は車で移動しにくいし
駐車場も狭く止めにくいし台数が少ないので
有馬温泉駅の手前の有馬口駅の駅前の駐車場に車止めて
電車で有馬温泉駅まで行って徒歩で有馬温泉街を移動する
これが最強 
0840名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/10/31(火) 12:24:51.48ID:Wp86F0HR0
【神戸市灘区】JR六甲道駅の東にある六甲おとめ塚温泉がリニューアルのため一時休業するみたい
https://kobe-journal.com/archives/4439949398.html
×JR六甲道駅の東
○JR六甲道駅の南東
※休業期間は11月13日~12月12日(予定)
0842名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/01(水) 00:25:26.30ID:COCt0Iy00
銭湯とか温泉はどうしても施設の老朽化も早いしな
硫黄泉とか程じゃないにしても

まあ、一月くらい余裕だわ。クアハウス建て直しに比べたら
0843名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/04(土) 09:42:15.25ID:3ir805u+0
有馬温泉は宿泊高いから日帰り入浴だけして
温泉街で軽くご飯食べて
電車で有馬温泉行く場合はjr三宮から新快速か特急に乗って
jr京都駅まで行き jr京都駅から亀岡駅まで行き
亀岡の温泉街で宿泊したほうがいいよ
渓山閣とか土日でも宿泊して飯食って14000円とかだぞ
jr亀岡駅までバスで送迎に来てくれるし
0844名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/04(土) 11:30:17.34ID:3ir805u+0
ホテルや旅館では絶対個別空調のとこで
宿泊しましょう。セントラル空調は駄目ですよ。
セントラス空調は各客室にエアコンの吹き出し口が付いてて
自動的に冷房や暖房が入り続けるタイプのやつです。
速い話が自分で客室の室温の調整できないタイプの空調です。
個別空調とは普通の一般家庭に付いてるエアコンと
同じです。自分の好きなときに室温を調整できるタイプのエアコンです。
1日中暑い夏の場合はセントラル空調でもいいですが
1日中冷房を入れるだけですから
1日中寒い冬の場合もセントラル空調でもいいですが
1日中暖房を入れるだけですから
困るのが季節の変わり目の春や秋です。
春や秋は夜と朝寒いから暖房入れるのですが昼間は暑くなるのに
永遠に客室に暖房が入って昼寝もできません。
0846名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 09:33:37.83ID:qVpRhdCY0
有馬温泉は宿泊高いから日帰り入浴だけして
有馬温泉の温泉街で軽く食事して
京都の亀岡市の温泉街で宿泊したほうがいいよ
渓山閣とか土日でも宿泊して飯食って14000円とかだぞ
平日なら特別室が28000円や30000円で宿泊できる
jr亀岡駅までバスで送迎に来てくれるし
jr京都駅からjr亀岡まで電車ですぐ 亀岡駅の駅前でレンタカーとか借りれるし
有馬温泉からだとjr三宮駅からjr京都駅まで新快速か特急に
乗ったらすぐ 新快速の料金に+700円出したら特急に乗れて
jr三宮駅から京都駅までガラガラの電車に乗って移動できる
和歌山県の花山温泉もいいぞ 大阪駅から特急くろしおに
乗ったら1時間だぞ
0847名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 09:37:54.78ID:qVpRhdCY0
有馬温泉は宿泊が高いよ
1番安いホテルや旅館でも平日の1番安いときでも29000円ぐらい
するし 亀岡の温泉ホテルなら15000円や14000円だぞ
普通の温泉ホテルの2倍する 
0848名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/05(日) 18:25:05.08ID:/93KrTR10
>>846
京都三ノ宮の特急自由席は1200円だぞ
0851名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/08(水) 01:19:30.63ID:lAD2wJAC0
>>850
問題の銭湯の名前出せよってな
0852名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/10(金) 11:09:44.29ID:ZhDP5Rds0
スーパー銭湯ってことなら俺の愛用の灘温泉やクアハウスは大丈夫そうだな
0854名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/10(金) 20:11:11.90ID:ZhDP5Rds0
あー、いや、良く行ってるからそれはもちろん知ってるで。仕方ない。あちこちガタが来てるし
0857名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/13(月) 18:13:22.61ID:0cOKbhF20
>>846
湯の花温泉は源泉が30℃くらいで加温必須。塩素循環がほとんどと思う。
温泉旅館があるだけで、店というものが本当に何もない。コンビニなども徒歩片道30分。
旅館で飯食って風呂入って寝るだけならいいけど。
0858名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/14(火) 14:41:09.33ID:0amzMHC/0
>>856
円安物価高の犠牲者がまた一人か
まだ、円高時代の方が全然幸せだったなぁ
トヨタやインバウンドばかりが潤って、日常生活が朽ちてゆく
0859名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/15(水) 14:05:13.78ID:IRRythUS0
貧乏人は死ぬべきだ
0860名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/15(水) 17:02:28.36ID:+2EJWpbk0
アメリカやオ—ストラリアで働いたら
時給4000円だしな 月収80万だし
日本の職人も月収100万だし
0861名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/15(水) 17:04:23.95ID:+2EJWpbk0
>>857
有馬温泉も同じじゃん
0862名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/15(水) 17:09:31.44ID:+2EJWpbk0
有馬温泉は宿泊高いから日帰り入浴だけして
有馬温泉の温泉街で軽く食事して
京都の亀岡市の温泉街で宿泊したほうがいいよ
渓山閣とか土日でも宿泊して飯食って14000円とかだぞ
平日なら特別室が28000円や30000円で宿泊できる
jr亀岡駅までバスで送迎に来てくれるし
jr京都駅からjr亀岡まで電車ですぐ 亀岡駅の駅前でレンタカーとか借りれるし
有馬温泉からだとjr三宮駅からjr京都駅まで新快速か特急に
乗ったらすぐ 新快速の料金に+700円出したら特急に乗れて
jr三宮駅から京都駅までガラガラの電車に乗って移動できる
和歌山県の花山温泉もいいぞ 大阪駅から特急くろしおに
乗ったら1時間だぞ
0863名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/15(水) 22:49:00.12ID:AWr56C9f0
>>860
自給4000円でもラーメン一杯3000円とかならあんま意味ない気がする
0864名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/16(木) 15:23:52.87ID:cZVFx4Io0
>>861
上大坊の湯に入ってそんなこといえるん?流れ込んでる源泉全部湯舟に入るようにして入って見て
0865名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/17(金) 20:24:25.83ID:76bodFAQ0
>>864
写真見たらなんか浴室汚ったねーな
泉質は良いんだろうがなんか勿体ない
0867名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/19(日) 15:05:38.38ID:knTI8pfs0
経営変わって初の有馬亀の井/旧かんぽ
例のジャグジーはなくなって全部金泉になったんね。そしてそれは前よりも塩素入れてる感じ?事件いやだろうしね
あとは窓に目隠しがされたくらいでほぼ変わりないが・・・前みたいに日帰り1030ならなぁ。あと、土日以外も昼食とか
まあ、人不足で無理だろうけど。前はいなかったアジア系外国人がフロントやレストランにいたわ。ちゃんとしてたけど言葉はややあやしいw
0869名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/19(日) 18:27:49.57ID:knTI8pfs0
兆楽なら両方あってどっちもわりとちゃんとしてる
0871名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/21(火) 10:05:23.72ID:XU76gsFB0
兆楽は集中空調だから季節の変わり目は
きついね いい宿だけど 自販機も館内にないし
温泉街から遠い 車で温泉街まで送迎してくれるけど
1か月前2か月前3か月前の月曜日から木曜日宿泊したら安い
0872名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/21(火) 16:42:59.86ID:5iF/DCvW0
まあ、街からは遠いんよね
うちは近所に住んでて有馬は遊びに行くっていうか、年寄りの祝い事がてら車でさっと行って泊って旨いもの食う場所って感じだから兆楽選ぶってのはある
若い人だけで動き回りたいなら別のほうがいいかもな。コスパ炸裂なら旧かんぽの亀の井もありかも
0874名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/28(火) 13:27:57.29ID:zfegI8Nr0
城崎のさとの湯、閉めるんやな
0875名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/11/28(火) 16:22:38.17ID:qbmnugJF0
一番駅に近い城崎温泉で唯一のスーパー銭湯よね
一番新しいとこだったような
温泉街の風情にスーパー銭湯は似合わないかもしれないけど
特急出発のギリギリまでおれるのはよかった
0876名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/08(金) 12:20:12.83ID:fcZTQBKy0
>>872
有馬温泉で1番高いホテルや旅館は
どこよ?
0877名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/08(金) 15:33:51.93ID:c9JjBr0c0
値段だけでいったら新しいところも特別室作ったりなんだのしてるし料理にもよるからなんともいえんな
これからの時期に30万とるようなところはいくつもあるし
まあ、もとからの実績とか総合したら自分が好きなところだと御所別墅かな。老舗がやってる安心感ある
0878名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/09(土) 22:40:59.74ID:qQBWCvmN0
日帰り入浴は入浴代が高い温泉選べ
高い温泉は客が少ない
1500円以上から客が減る
3000円ぐらい払えば客は凄い減るよ
昼飯+入浴で8000円とかはほぼ貸し切り状態だよ
入浴代が安い温泉は客がたくさん居て
ゆっくりできないぞ
0879名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/09(土) 22:51:08.40ID:qQBWCvmN0
>>877
御所別墅って御所坊の高級旅館か?内田恭子さんが
youtubeで宿泊しにきたとこか?
陶泉 御所坊は高級ではないのか? 安いよね
欽山は高級旅館ではないのか?
有馬温泉 銀水荘 兆楽は高級旅館なのか?
平日は安いよね 29000円とかだし
どこの客室からでもエレベーターにすぐ乗れていいよね
0880名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/10(日) 16:37:22.29ID:Fw0z1y2B0
御所坊や欽山も安心感あるわ。普段のちょっと贅沢は俺には兆楽くらいがちょうどいい
金持ちちゃうから御所別墅なんか特別な日しか泊まったことないしなw
動画とか見んから内田恭子とかは知らん
0881名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2023/12/10(日) 16:39:49.01ID:Fw0z1y2B0
>>878
旧かんぽもセンゲン自体は悪くないけど安すぎるから客も・・・やし、あれがあって塩素増えていろいろアレやな・・・
0882名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/09(火) 08:11:41.62ID:bRkblT5G0
age
0884名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/19(金) 16:39:44.91ID:HU085J3y0
クアハウスがそろそろカウントダウンに入ったから公開ないように月に2-3回は通うで
三月なったら貸し切りイベントとかあるから行きにくいけど
0885名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/20(土) 22:44:22.42ID:cH/c90px0
>>878
一理あるな、少ない方が良いしな
0886名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/22(月) 13:32:45.87ID:q65iImAI0
神戸スパ&サウナ初めて泊まった
良かった
0887名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/23(火) 10:47:16.78ID:QCXgvunH0
1/23(火) ちゃちゃ入れマンデー(関西テレビ PM19:00-20:00)
ズルいぞ有馬温泉SP
0888名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/24(水) 18:30:07.71ID:3nwrR9hX0
有馬温泉康貴は有馬温泉で唯一のデイユースプランがあるぞ
部屋利用6時間+フリードリンク付き+温泉入り放題+貸し切り温泉
入り放題で最低6500円から チェックインは12時からで
チェックアウトは18時
0889名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/24(水) 18:41:42.67ID:3nwrR9hX0
有馬温泉は金の湯と銀の湯と太閤の湯は
行かない方がいいぞ 安いから客が多すぎ
金の湯銀の湯(激安日帰り入浴大衆温泉店800円ぐらい)
太閤の湯(有馬温泉版ス—パ—銭湯で高い2700円ぐらい)
温泉ホテルや温泉旅館がやってる 1000円ぐらいの
日帰り入浴がいいぞ ホテルや旅館の日帰り入浴は敷居が高いから
客が少ないぞ 有馬温泉は日帰り入浴の料金が高くなれば
なるだけ客が少なくなるから 客が少ない温泉でゆっくりしたかったら
3500円以上出せば出すだけ客が減っていくよ
昼飯+温泉で3500円以上のやつね
8000円ぐらいになったらほぼ貸し切りよ
0890名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/24(水) 19:46:36.75ID:8hdPJ48W0
尼崎の温浴施設が下水道料金5.5億円未払い 地中にメーター迂回の配管、過少申告目的で敷設か (グンゼ)
0892名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/26(金) 16:43:00.26ID:YGqAIOCK0
>>891
お詫びに500円セールをやるべし
0894名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/27(土) 14:06:03.11ID:qq2A4Qnd0
>>893
全然知らん人やし、コンサルはろくでもないやつもいるから何とも言えんけど、その人はおとめ塚の改装にもかかわってたんね
まだ改装後行ってないからどう変わったかわからんがw
0895名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/28(日) 13:48:35.36ID:e/yH7sX30
通い始めて3年にして神戸クアハウスにポイント制度あるの知る
今までスタンプ貰ってたら10回くらいはタダでは入れたなw
0897名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/30(火) 05:40:49.19ID:IV+Ffix80
ホテルニューアワジって高いんだなw
0898名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/01/30(火) 13:28:13.35ID:GObe0zfj0
まあ、その分、よほど口うるさい人以外はそれなりに満足させるクォリティーはあるで。食事とかトータルで
0899名無しさん@いい湯だな
垢版 |
2024/02/06(火) 16:14:06.14ID:P9KfPEIU0
>>211
それなりの学校に行かせてもらったのに博士課程で病んで結局親の家業の旅館業を継いだけどいまだにいろいろ思うところはあります
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況