トップページネトゲ実況
238コメント65KB

【急募】新築祝いで30万もらったからドラム式洗濯機買いたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/11(木) 14:50:03.15ID:icRPabv5
おすすめ教えてくださいなんでもしますから
0035既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 08:19:03.92ID:FUxG6LBC
お前んちの水臭くね?
0036既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 08:20:10.92ID:tHYGSd+0
こまめにフィルター掃除出来ない人は従来式の方が良いかもね
0038既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 09:06:52.75ID:8Tn+Hu6w
>>15
だめじゃん
0039既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 09:58:00.71ID:hnfxA7Qb
>>13
うちは新築祝いで親父から100万もらった。一枚板のダイニングテーブル買ったよ。贈与税はかからん
0040既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 09:59:33.72ID:c+aSeCsQ
汚れが落ちない洗濯機としては優秀だと実感した
0041既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 10:00:46.86ID:AKqZoZB6
洗浄力以外の面はドラム式の方が良かったのは確か
取り出すのも楽だし
乾燥後のシワのなさとかフワフワ感とか
駆動音とかも静かだった
水の消費量は分からん
0042既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 10:27:43.81ID:/tYoJpKj
メリットは乾燥機能くらいしかない
0043既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 10:32:38.28ID:pn+haaEQ
洗浄力は縦型の方が上だな。
あとは自分の使い方に合いそうかどうかでどちらか選べばいいと思うけどな。
見た目がかっこいい以外は使い始めたらどっちも大差ないw
0044既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 10:38:29.43ID:PhoF1hWE
汚れが落ちないとかネガキャンしてるバカは使い方が悪いんだろ
事前に手洗いしてからドラムに入れれば問題ないわ
0045既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 10:38:48.30ID:hnfxA7Qb
ドラム式はタオルがパサパサになる
0046既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 10:40:56.78ID:XYlpWfap
ドラムはよしKI
0048既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 11:40:23.81ID:/qq1uGn2
バブルでGo!!
0049既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 11:53:41.16ID:JsbO7uwg
乾燥機でもフィルター掃除ちゃんとしないとホコリが焼けて洗濯物にクサい臭い付くようになるし
置き場さえあるなら洗濯機と乾燥機はわけたほうが安心な気がする
0050既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 12:13:45.91ID:BAHrLARC
フィルター掃除て毎回使う前にちょちょいとやればええだけやん
焦げ臭いとかより火事が怖い
0051既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 12:16:56.62ID:biw9vjK2
ちょちょいっとできるなら物臭やってねーんだよ!
0052既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 12:22:42.60ID:0J7ZbH9s
こうみるとやっぱ縦型+普通に干すのがいろいろとバランス良いなって結論w
便利便利言う割に縦型が駆逐される気配無いの分かるわ
0053既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 12:48:55.02ID:ls7K22uZ
タテ型を横向きに置こう
0054既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 12:50:10.75ID:v1GrbaeH
パナが評判いいらしいけど設置場所のサイズの問題でシャープにした
室内に干す場所不要になったのと大雨の日に毛布だって洗える
この辺のストレスフリーだけで自分は満足や
買ってから後悔したことは振動がちょっと気になるから事前に耐震ゴム用意しとけばよかったなぐらい
重くて動かせんからもうゴム設置できないんや
0055既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 12:51:29.86ID:XYlpWfap
怪力になる他ない
0056既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 13:01:52.79ID:BAHrLARC
縦型+かんたくんが最強い
新築なら専用で台とか作れたのに
後付けはガスとか通すのめんどくさそうだよな
0057既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 13:20:20.67ID:zZpC1Iob
加重のかかる方向と回転軸考えるとドラム型は非合理的だよな
0058既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 13:20:33.49ID:27P9NmlR
まあ縦型がなくならないのがすべての答えだな
0059 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 13:20:52.12ID:L1crBQvJ
洗濯物を2階のベランダまで持っていって干すなんて面倒くさいよね
脱衣所の隣にサンルーム作ってそこで干してるが動線が楽で良い
0060既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 13:28:51.63ID:BAHrLARC
洗濯物を干すのがめんどくさい
0061既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 14:54:07.98ID:KSRa7N5M
パナが良いと言われてる最大の要因は熱交換器の位置とそれの掃除が比較的容易と思われる所。おそらく特許とってるのかな?乾燥機能使い続けると必ず分解清掃しなきゃならない時が来るから、その時は大分安く済むはず。こんなところか?
0062既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 15:28:28.42ID:XBUmGJR4
シャープの乾燥機使うと部屋がサウナになるとか聞いた
0063既にその名前は使われています
垢版 |
2024/04/12(金) 15:40:17.95ID:v1N1/fhG
脱衣所の隣にサンルームは肛門日光浴が捗りそうですねw
0064既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 16:34:47.47ID:jXPFVJmT
ドラムは乾燥機あるくらいしか利点が無い
ただあれは乾燥した布を擦り合わせる行為なんで痛むの早くなる

逆に縦型ってそんなに乾燥面で不利か?って言われると今の奴は強力な脱水付いてて、あれ使うとかなり水分抜ける
ちょっと放置するとそのまま乾いてシワシワになるレベル
0065既にその名前は使われています 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 16:44:49.94ID:4fdf0aOq
日立のビッグドラムがめちゃくちゃメンテが簡単でいいらしい
ユーザーがメンテするフィルターは全て1カ所に集約していて
月に1回フィルターの掃除すればいいだけなんだと
0066既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 20:05:07.06ID:zqrIF5cG
パナソニックの一番良いの買うと良い
値引きはされないみたい
0067 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 21:58:55.59ID:rxwEG3N6
洗濯機より冷蔵庫いいやつにした方がQOL上がる気はする
0068既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/12(金) 23:43:01.39ID:J2UiTh92
冷蔵庫は冷凍室の大きさが重要だな
現代は冷凍保存するようなもんの方が多い
冷蔵はどんどん飲み食いするんですぐ空くが
0069既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 00:14:47.74ID:rmI0g7dT
縦型使ってた時代は衣類から漂うカビの匂いに悩まされてたんだが
乾燥機を実装することでその問題を回避できると思って色々調べたら
ドラム式でしか装備できないヒートポンプ式乾燥機が電気代も安く
衣類も傷まない言うんでドラム式買ったんだは。
そしたらそれ以降匂いとは全くの無縁になりもう7年になる
0070既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 00:21:03.07ID:UDIk7+u8
ドラム式買うとき使用頻度にもよるけど5-10年で壊れるって聞いたな
0071既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 00:25:28.95ID:yMapWbmJ
カビは洗濯槽でカビ繁殖してたんだろw
0072既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 00:48:05.86ID:J63fOVqE
なにが正しいのかもうわからんな( ・`ω・´)
0074既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 01:15:21.90ID:rmI0g7dT
乾燥機ない時代は黒カビが大量発生して洗濯物についてたな。
半年に1回メーカー純正の1回数千円するカビ取り剤使って
ワカメスープ状態になってその後匂いが収まったと思ったら
またすぐ匂うようになる。
わいのおマザマザが合成洗剤は体に悪いから言って防腐剤の入ってない
純石鹸洗剤使ってたからかは知らんがカビがマッハだったは。
自分の分だけ別個に合成洗剤で洗ってたがそれでもどうにもならんかった
0075既にその名前は使われています 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 01:50:14.10ID:cq/v1KZO
縦型に粉洗剤が最強
あと節水しないでいい、じゃぶじゃぶ濯げ
0076既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 02:10:42.46ID:rmI0g7dT
粉末洗剤とかどんどん無くなってきてるな
そんなに割高の液体洗剤買わせたいんやろか
0077既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 02:52:06.31ID:40i4ihdX
最も割高なのはキューブ型じゃね?
一度の使用量まで決めつけて来たw
0078既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 05:56:03.24ID:ddoOGLrz
原点に戻って川で洗濯するのが一番な気がしてきた
0079既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 06:24:54.98ID:gw+2hgUm
桃も拾えるしな
0080既にその名前は使われています 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 06:57:31.29ID:7TnTfl7g
10年ぐらい前に5万くらいでドラム買った
昔はそのくらいが相場だった
まだ現役で使ってる

風呂場に乾燥機能ついてるから、ドラムで乾燥→風呂場でさらに乾燥ってやって部屋干しオンリーでやってる

ちなみに洗剤はアリエール
他のはなんか匂いがつくんだよな
0081既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 07:57:03.63ID:Tbs/SJL4
ガチレスすると、30万は取っておいてボーナス払いが出来ない時に使ったほうがいいと思う。
0082既にその名前は使われています 警備員[Lv.1][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 08:41:35.44ID:YAfC38tO
年末に東芝の30万くらいのを買ったけど、乾燥機能は一度も使ってないわ
一人暮らしで電気代が1.5万くらいだったのに更に乾燥機能をいつも使ってたらヤバかったわ
0083既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 08:42:24.57ID:hpm9qdPg
使うときには今は10万円のドラム式洗濯機が30万円になってそう
0084 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 09:03:11.39ID:ty0Y6XgX
>>65
罠製品勧めんなカス
0086既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 09:53:00.38ID:ZBrcl3mH
うちの実家は風呂の残り湯使うの大好きで常に変な臭いしてる
カビとかの問題じゃなくて生物膜出来てるわ
槽洗浄してやるとキクラゲが一杯出てくる
0087既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 10:05:17.51ID:F7TNcxLJ
残り湯使うのはNGだよな
湯船に突っ込むポンプとかあんなのが売ってるのがおかしい
0088既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 11:06:09.09ID:rmI0g7dT
>>85
洗濯水は体を洗う前に湯船につかる習慣のある家族が何人も浸かった後一晩寝かせた残り湯を使う
+洗剤は石鹸のみ使用して漂白剤等使用不可
+夏場はもちろん冬場でも湿度の高い日本海側か島しょ部に在住
+春〜夏にかけては花粉症のため換気できない

この条件でもカビ生えないメーカーがあると聞いて
0089既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 11:32:54.52ID:hgpPQXZt
ドラムである必要はないけど、酸素系漂白剤使いたいから温水機能はほしい
温水の配管つながってないから
0090既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 11:47:24.51ID:40i4ihdX
横穴の無い縦型洗濯機があって、あれはカビない
洗濯槽の裏側に水が入る事無いからな
0091既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 13:40:04.00ID:gG8mWH7L
ドラム型で選択終わったあとにドラム回すとちゃぷちゃぷいうのが気になる
0092 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 14:42:11.20ID:JGSmHtPT
風呂の残り湯は何に使えばいいの?
0093既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/13(土) 14:43:05.98ID:26UfbThO
ご飯でも炊く
0094既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 12:46:59.95ID:ejPf0MrA
>>91
流体バランサーってのがついててだね、
知ってたらごめんね
0095既にその名前は使われています 警備員[Lv.3][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 12:49:41.08ID:JrPPGdBi
乾燥まで同じドラムでやるとか、どう考えても衛生的ではない 
0096既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 13:01:42.59ID:H/M1TQhC
じゃあやっぱ最適解は縦型で洗って
乾燥機で乾燥させるってことなのか
0097既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 13:07:08.02ID:yaj/AKz3
寧ろドラム自体の乾燥を纏めてやれるのでは
0099既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 14:21:55.76ID:Z25b8Xcl
昭和の時代は風呂の残り湯を変なポンプで洗濯機に送って洗濯するのがデフォだったから今でもその感覚で家族のションベン入り残り湯で洗濯してる奴がいるんだろう
0100既にその名前は使われています 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 14:28:37.07ID:uTajYb7e
農地に撒けば作物が良く育つんじゃね?w
0101既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 16:31:50.89ID:Y/miOxuj
洗濯は残り湯でもいいんじゃね?
すすぎを水道水でやってるなら
0102 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 16:36:03.61ID:m2JVZCkg
>>96
ドラムは設置場所ないとか横着したい人向けやな
能力だけで言ったら洗濯機と乾燥機別々が良いよ

どっちか壊れたときも片方だけ買い直せばいいしな
0103既にその名前は使われています 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 19:34:37.33ID:cDt+XwQK
風呂入る前に洗濯機放り込んで回しといて朝起きたら洗濯どころか乾燥まで終わってる便利さを知らないとか
0104既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 20:25:02.68ID:k9jhikPk
洗濯物が汚いなら水が汚くても同じでは
0105既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 20:25:59.86ID:5k0WXgTK
風呂入る前に洗濯機回して
風呂出たら乾燥機に突っ込む
1時間くらい風呂入るやろ?
0106既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 20:41:19.20ID:b8qTGlSe
濡れたタオルは洗濯槽突っ込んどくと臭くなるイメージ
バスタオルはタイマーかけずにいつも直前に入れてる
0107既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 22:59:31.17ID:9AYy+YSt
湿った匂いは洗う前に煮るかレンチンしろ
所詮は菌なんで熱で死ぬ
0108既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 23:04:01.50ID:sZopZQ3Z
数が少なければレンチンが一番楽だろうな
0109既にその名前は使われています 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 23:08:55.75ID:W/tdEVC1
みょうばんもいいぞ
0110既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新][苗]
垢版 |
2024/04/14(日) 23:20:22.38ID:l6tWhKCS
困ったら過炭酸ナトリウムに入れてる
0111既にその名前は使われています 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 08:52:56.18ID:/Gsk9WBL
>>104
洗濯物が汚いから、薬品を使って汚れを浮かせて洗浄するのに
汚い風呂の水を使うと、水の分余分に反応してしまうから薬品の洗浄力が落ちるんだとさ
0112既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:03:26.79ID:7dXRgtOq
縦型で洗剤はセブンイレブンの粉洗剤
真夏の汗臭え洗濯物でも安心や
0113既にその名前は使われています 警備員[Lv.4][新][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 10:29:48.36ID:ik23uvtm
よっしゃ
0114既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 11:26:41.42ID:/bA/WCUf
コインランドリーってスカ系の後始末に使われてるらしいのマジ?
0116既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 12:40:17.23ID:x9Gn5xLS
自動洗剤投入は便利だけど罠だキヲツケロ
0117既にその名前は使われています 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 22:15:09.19ID:L48zmZ8E
ドラム式が糞なのならコインランドリーがそんなぽこじゃかぽこじゃか出来ないだろw
0118既にその名前は使われています 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 22:52:33.01ID:VZhZ30o0
だいたい一般人がそんな比較できるほど平行して使える訳ねえ
ドラム型の出し入れの楽さ以上の説得力皆無よ
0119既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 23:08:49.98ID:OMx03V0W
>>117
アレはね騙された人の残骸なんだ……
かなしいねぇ……
0120既にその名前は使われています 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 23:19:26.47ID:5zQVmXJc
コインランドリーはマジで騙された人の残骸なの笑えない
0121既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 23:22:55.25ID:ox3MoQeE
洗濯と乾燥を限られたスペースで行う為にドラムなんだよ
まさに貧民の洗濯機
0122既にその名前は使われています 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/04/15(月) 23:24:23.20ID:6NcXd9jh
>>117
涙拭けよ
0123既にその名前は使われています 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 00:03:42.62ID:WrYdbv/J
自称金持ちが洗濯機から乾燥機にちまちま移してる方が笑えるんだが……
0124既にその名前は使われています 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 00:11:39.04ID:Qeoi4gL+
金持ちなら洗濯回数もすすぎ回数も常時マックスにしてもちろん乾燥機能もつけるよな
0125既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 02:01:45.20ID:oiq0H4jY
真の金持ちなら洗濯しないで毎日新品の服を着る
0126既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 03:49:14.64ID:zVb91fmF
しんのかねもちはフルチン
0127既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 04:16:30.93ID:HTnq+Ii8
に、にそうしき
0128既にその名前は使われています 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 04:17:36.40ID:KBGHMTxF
毎日乾燥は普通にやっとるでその為に買ったし
0129!donguri 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 07:36:39.94ID:+mNZXxE9
コインランドリーの洗濯機と家庭用の30万の奴ってランドリーの方が性能上なんかな?
0131既にその名前は使われています 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 07:40:06.03ID:EWjmCH0f
何百万とするやつと30万比べるなよw
0132既にその名前は使われています 警備員[Lv.24][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 07:57:16.60ID:3h4JMJ0O
なぜ新築で浴室乾燥機を導入してないのか なぜなのか
ヒートショック対策 浴室サウナ化 大物乾燥etc
やれる事いっぱいあるのに
0133既にその名前は使われています 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 08:48:44.19ID:PnNtnjBv
ググったら乾燥機能付きで300か…たけぇw
0134既にその名前は使われています 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 08:55:24.68ID:aPyFIPR7
35万の買って使ってみたら洗濯も乾燥も良くてふわふわになるし
匂いもないしで良かったって実感できた
毛布とかもできるし
ランドリーは他の人が何に使ってるか怖くて出しにくい
0135既にその名前は使われています 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 09:04:16.35ID:bIUSLOxG
浴室乾燥機全然乾かないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況