X



トップページネトゲ実況
1002コメント304KB
お前らCPUやグラボや1000W電源使ってる? 413W
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001既にその名前は使われています (ワッチョイ 27bb-DiWi)
垢版 |
2022/12/18(日) 13:56:02.05ID:u4vChKwx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
お前らCPUやグラボのDLSS使ってる? 412fps
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1669868541/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851既にその名前は使われています (ワッチョイ 1ae7-GWWu)
垢版 |
2023/01/01(日) 01:14:50.07ID:K1JLBrCS0
3年程前にその時点では複数ジョブ仕上がったけどカバン問題でそれ以上職増やせなくて
100億ギル程抱えたけどそのままフェードアウトしてしまったな
0852既にその名前は使われています (アウアウウー Sac7-Hgmy)
垢版 |
2023/01/01(日) 01:18:16.49ID:qXLZsEVga
>>851
半分くれw
10%でもいいわ
0853既にその名前は使われています (ワッチョイ a3de-PE4J)
垢版 |
2023/01/01(日) 01:24:29.24ID:xmTARskr0
>>851
ワードローブ8枠ぜんぶ使い切ったんのけ?
0856既にその名前は使われています (オッペケ Srbb-WXZo)
垢版 |
2023/01/01(日) 15:27:52.22ID:q2DwUpiQr
やっぱAMDしかないよなぁ!
0857既にその名前は使われています (ワッチョイ 4eff-hXHC)
垢版 |
2023/01/01(日) 15:31:24.87ID:9l1B7nSf0
書き込み無いからってわざわざ召喚すんな
0858既にその名前は使われています (ワッチョイ 63bd-og68)
垢版 |
2023/01/01(日) 16:06:31.00ID:O6I0Z8U50
特に目的無いけど明日秋葉原福袋巡りしてくる
地方民だから久々に行くし楽しみ
0859既にその名前は使われています (ワッチョイ dbd1-Kai9)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:07:32.67ID:vAUFdaJ30
https://youtu.be/muysZReThYQ
やっぱりOLEDの方がいいな
0860既にその名前は使われています (スププ Sdba-JOli)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:10:09.66ID:fb/8w2Qwd
並べられると、左が良い!ってなるわな
ゲーム用途以外でも選択肢増えてほしいわ
0861既にその名前は使われています (ブーイモ MMb6-wQzc)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:16:56.94ID:N6ILMJR8M
普通にPCの全ての用途で有機ELモニターを使っとるけど
もうプライベートで液晶モニターを買う事は無いだろうな
0862既にその名前は使われています (ワッチョイ 7636-NyR+)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:17:27.42ID:8yOJw9O+0
>>859
右はブライトネス上げ過ぎ
悪意のある比較だな
0863既にその名前は使われています (ワッチョイ b6eb-STXd)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:20:04.08ID:z63cI0z60
ゴミゲーやってる奴がやりそうな比較にならない比較
そもそもベンチに使ってるのがウンコ
0864既にその名前は使われています (ワッチョイ 7636-NyR+)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:25:39.49ID:8yOJw9O+0
比較はうんこだけど、有機ELが綺麗なのは確かだし
年末に家のテレビを48インチ有機EL4Kモニターにしてやろうかと衝動的に思ったぐらい
PS5のtorne経由でしかテレビ見ないし、チューナーいらないのよね
0865既にその名前は使われています (アウアウウー Sac7-cjSZ)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:31:39.16ID:fCVG9gt8a
有機ELは色味が綺麗よね
でも熱が気になる
0866既にその名前は使われています (ワッチョイ 27bb-II3X)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:34:37.32ID:9RxIUsNC0
ゲーミング謳って焼付き防止に1フレ遅れるのを廃したOLED大丈夫なのかってのもあるなぁ
3年で買い替え見込んでるなら問題ないだろうけどさ

制御としては常に最大輝度入力がある前提で常時暗くするとかでもいいんだろうけど
0867既にその名前は使われています (スププ Sdba-JOli)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:38:29.76ID:fb/8w2Qwd
何nitなんやろ
0868既にその名前は使われています (ワッチョイ 9726-d25T)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:43:18.65ID:WPisKP2H0
寝る時以外ずっと付けてるような使い方だと寿命も気になるな
0869既にその名前は使われています (ワッチョイ 1ae7-GWWu)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:52:23.16ID:K1JLBrCS0
IPS比で本当にこんなに違うならTNも並べたらTNは霧が濃くて画面が見えないレベルにならないとおかしいレベルやな
0870既にその名前は使われています (ワッチョイ ba3b-TwI4)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:53:30.38ID:X6TSbs8a0
HDR400だから400nitじゃねえの
寿命は24時間365日で2年ぐらい。同じ使い方で液晶だと4~5年。
それを過ぎても使えないわけじゃない。暗くはなる
0871既にその名前は使われています (ワッチョイ dbd1-Kai9)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:00:26.79ID:vAUFdaJ30
AW3423DWは全面白だと250nitで点の時は1000nitって認識で合ってる?
0872既にその名前は使われています (ワッチョイ 6730-d25T)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:08:18.90ID:IDxFHftU0
有機ELってオススメのシグネットとかHP/MPバーが焼き付くんじゃなかったっけ
0873既にその名前は使われています (ワッチョイ 5a77-DUc8)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:26:03.04ID:nt6ZBCmc0
OLEDが一番クソなのはリフレッシュ動作入るとこやろ
キャンセルできんしあれ
0874既にその名前は使われています (ワッチョイ dbd1-Kai9)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:27:04.56ID:vAUFdaJ30
無視できるでしょ
0875既にその名前は使われています (ワッチョイ 5b10-ChaJ)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:01:15.89ID:qSI3IiSI0
seagateのIronwolf 12TBポチった
エロファイル一括するぜ、ぐへへ
0876既にその名前は使われています (ワッチョイ 03ec-ChaJ)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:04:03.11ID:VauR7y7D0
いっぺんにポーン
0877既にその名前は使われています (ワッチョイ 03a2-jxKg)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:17:35.43ID:PYDLvG1m0
>>875
こう言うのってRAID組まない方がいいよ
普段用とバックアップ用のHDDを2つ買って、普段用からバックアップ用に手でコピーするのがいい

俺、昔IOデータのでRAID組んでたらRAIDコントローラ自体がイカれて全部復帰できなかったことあるw
0878既にその名前は使われています (ワッチョイ ce2c-/e9M)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:26:21.11ID:3DAugecu0
OSのミラーリングなら問題ないんかな?
0879既にその名前は使われています (ワッチョイ 4eff-TwI4)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:29:13.10ID:tS4Vevtt0
うp延長してたのに
MSがかってにフリーズさせて再起動したらかえかえ催促してきやがった
まったく
0880既にその名前は使われています (ワッチョイ 7636-NyR+)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:32:02.93ID:8yOJw9O+0
>>878
これはいいアドバイス
ミラーリングみたいなRAIDはシステム止めないためで、結局単純コピーがバックアップとしては最適解なんだよね
0881既にその名前は使われています (ワッチョイ dbd1-Kai9)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:35:24.73ID:vAUFdaJ30
12TB買うより6TB2つ買うほうが安そう
0882既にその名前は使われています (ワッチョイ 4eff-TwI4)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:35:55.08ID:tS4Vevtt0
4tを3つのほうがリスク分散
0883既にその名前は使われています (ワッチョイ 5bff-/EFQ)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:40:45.95ID:jTr3zGPS0
結構NASとかいうの流行ってるのか
0885既にその名前は使われています (ワッチョイ dbd1-Kai9)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:46:10.35ID:vAUFdaJ30
>>883
知り合い(PC詳しくない)が20万円くらいかけて導入したあと
うるさい、容量が少ない(32TBのHDDをミラーリングして16TBで運用)と文句言いまくってる
0886既にその名前は使われています (ワッチョイ 6730-d25T)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:23:33.45ID:IDxFHftU0
6TBのHDDコピーするのに3日くらいかかったは
0887既にその名前は使われています (スププ Sdba-JOli)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:42:08.31ID:fb/8w2Qwd
NAS便利やで
0888既にその名前は使われています (ワッチョイ 032c-MBkC)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:42:58.61ID:xmE4e8Fn0
https://pibox.io/
これ日本で買えるようになったら2TBSSD2枚入れてNASにしたい
今もPi4を簡易NAS兼yt-dlp,gallery-dl収集箱にしてるけどスクリプト回すには容量足りないんだよな
0889既にその名前は使われています (ブーイモ MMb6-wQzc)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:46:30.14ID:N6ILMJR8M
焼き付きとかリフレッシュとかどうでもいい勢いで映りが違い過ぎて液晶はもう無理
液晶の輝度ムラ、色ムラ、バックライト漏れにはもう戻れない
0891既にその名前は使われています (ワッチョイ dbd1-Kai9)
垢版 |
2023/01/02(月) 00:52:54.56ID:5Stpsfup0
ペタバイト規模のクラウドバックアップが安く使えたらいいんだけどな
なんか技術革新が起こって実現しないかな
0892既にその名前は使われています (ワッチョイ ba3b-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 06:20:42.92ID:v7r/yRHV0
クラウドが無理。回線は人為的に絞られて速くならない
0893既にその名前は使われています (ワッチョイ a3de-PE4J)
垢版 |
2023/01/02(月) 06:55:47.01ID:dJF7VVvc0
回線が絞られるのは廉価なサービス使ってるからだよ
0894既にその名前は使われています (オイコラミネオ MMe3-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 06:56:46.48ID:QswLjXxeM
クラウドのバックアップとかデータ抜かれるし普通に無いよ…
0895既にその名前は使われています (スップ Sd5a-6Lba)
垢版 |
2023/01/02(月) 07:24:08.10ID:uMlrJcLld
興味ないね
0896既にその名前は使われています (ワッチョイ 1ae7-GWWu)
垢版 |
2023/01/02(月) 07:49:47.94ID:aop4nd3w0
思い出の中でじっとしていてくれ
0897既にその名前は使われています (ワッチョイ bbbb-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 08:56:19.45ID:NGNK6mts0
高い労働モラルで高性能の日本製クラウドサービスが求められているのだ
0899既にその名前は使われています (ワッチョイ 03a2-jxKg)
垢版 |
2023/01/02(月) 09:27:05.58ID:L2jFxuJA0
>>892
俺なんてVDSL方式だから物理的に絞られて速くならない
光でも最大100mbpsしか出ないんだから料金も1/10にして欲しいわ
0900既にその名前は使われています (ワッチョイ a3de-PE4J)
垢版 |
2023/01/02(月) 09:32:59.23ID:dJF7VVvc0
安かろう悪かろう
通信設備はコストと品質が如実に比例するよ
0901既にその名前は使われています (ワッチョイ 5ab1-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 09:39:46.35ID:+IPtpM6f0
通信環境まで意識すると東京大阪に戸建て買うしかないのがつれえ
0902既にその名前は使われています (ワッチョイ 03a2-jxKg)
垢版 |
2023/01/02(月) 09:42:18.43ID:L2jFxuJA0
ビルの管理側が老人でVDSL方式とか光配線方式とかわかってないからどうにもならん
つながればいいとしかわからんのでは
0903既にその名前は使われています (オイコラミネオ MM06-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 09:44:30.31ID:LnK9WDXtM
なんのビルか知らんけどそれってオーナー級に言わないとダメだろう
管理側は管理してるだけだから変更は出来ても決定権が無い
0904既にその名前は使われています (ワッチョイ a3de-PE4J)
垢版 |
2023/01/02(月) 09:46:51.28ID:dJF7VVvc0
そんなもん補償金しっかり用意した上で交渉すりゃいい
個別の光ファイバーなんて細いんだから、いま何らかの配線用の管が通ってるなら物理的に通せないってことはないでしょ
工事時の立会いが求められた際に多少面倒かなってくらいよ

お金出すんだよお金
金、金、金
0905既にその名前は使われています (ワッチョイ dbd1-Kai9)
垢版 |
2023/01/02(月) 10:36:05.94ID:5Stpsfup0
NXTWEAR S
https://nxtwears.tcl.com/

リフレッシュレートいくらなんかなぁ
ゲームで使えたら面白そうなんだけどな
0907既にその名前は使われています (スププ Sdba-JOli)
垢版 |
2023/01/02(月) 10:59:53.79ID:wGW/xfO5d
MeganeXはいつ出るんや
0908既にその名前は使われています (ワッチョイ a381-0k/V)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:57:54.37ID:GidrU7l30
ランサムウェアが真っ先に破壊するのがNASやDドライブ以降のバックアップ
バックアップメディアで最強はDAT
0909既にその名前は使われています (ワッチョイ bbbb-BeKP)
垢版 |
2023/01/02(月) 12:51:20.91ID:zdfZkooI0
年末年始で複垢のパソコンが一気に電源入らなくなってパソコン素人のワイはつまらん正月になってる
0910既にその名前は使われています (ワッチョイ ce2c-/e9M)
垢版 |
2023/01/02(月) 13:02:42.29ID:2ywmROLZ0
コンセント抜けてるんじゃ
0912既にその名前は使われています (ワッチョイ dbd1-Kai9)
垢版 |
2023/01/02(月) 14:51:28.11ID:5Stpsfup0
周期性のあるジジジ、ジジジってファンが干渉してる音?ビビリ音?が聞こえる
本の僅かにPC本体を揺らすと消えるが
いつの間にかまた音がする

結局原因がわからないやつ
0913既にその名前は使われています (ワッチョイ 7a7d-/EFQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 14:54:49.46ID:UXsGTWAk0
CPUファン以外ピン外して1個ずつ追加しながら確認したらええんちゃう
0914既にその名前は使われています (ワッチョイ a364-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:09:24.78ID:S6rht3ci0
ウチで似たような音がした時の原因はリアファンだったな
0915既にその名前は使われています (ワッチョイ 8a03-/EFQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:17:42.20ID:ia196nr80
ケースに付いてる電源用のフィルターが稀によくビビる
0916既にその名前は使われています (ワッチョイ f3c2-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:24:09.66ID:VNzyOoei0
最近のMP3プレイヤーってどんなもんなのかと淀を眺めてたら40-60万くらいのがゴロゴロあってビビったわ
オーディオ業界特有のオカルト系の高額jアイテムなのかそれともガチな製品なのか
かなり前に3000円で買ったトランセンドの奴で満足してるような人間には判断つかねぇ
0917既にその名前は使われています (ワッチョイ bbbb-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:29:08.54ID:NGNK6mts0
ビビリ音出してるファンの特定にはスマホの音量チェッカーとか騒音計アプリとかが非常に役に立つ
0918既にその名前は使われています (アウアウウー Sac7-NyR+)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:36:23.81ID:lusIRmosa
一つずつファンを手で押さえて確認してたわ
ファンには悪そうだけど、それで壊れたことないし、短時間ならええやろ
0919既にその名前は使われています (スッップ Sdba-og68)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:56:38.46ID:ab8rtu1Fd
去年は悩んで結局買わなかったから今年秋葉原のPC福袋買ってみた
めっちゃ重いんだがw
0920既にその名前は使われています (ワッチョイ ce2c-/e9M)
垢版 |
2023/01/02(月) 16:09:54.09ID:2ywmROLZ0
>>916
オカルトよ
0921既にその名前は使われています (ワッチョイ 7a7d-/EFQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 16:23:12.23ID:UXsGTWAk0
高音質SDカードを信じろ
0922既にその名前は使われています (ワッチョイ 1adf-M0Wi)
垢版 |
2023/01/02(月) 16:42:57.32ID:XG5gfpWo0
ワイの環境だとケースファンの防振ゴムのワッシャー交換したらファンの異音は消えたなー
0923既にその名前は使われています (ワッチョイ 76e7-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 16:43:57.27ID:vd1hSHyy0
ネジ止めはいつしか緩むのじゃよ
0924既にその名前は使われています (アウアウウー Sac7-cjSZ)
垢版 |
2023/01/02(月) 16:57:00.97ID:gZbdp3a7a
ゲーム中なんか小さいものがカラカラと外れたような音がして冷や汗が出る
何も外れてなさそうだからヨシ!
0925既にその名前は使われています (ワッチョイ 7f24-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 16:58:07.89ID:/hrBS5iZ0
グラボのファンが軸ブレしてるんでは
0926既にその名前は使われています (ワッチョイ 1ae7-GWWu)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:12:43.74ID:aop4nd3w0
ファンからの異音は振動してたりケーブ類が当たってなければ大体軸ブレっていうかグリス切れやな
異音しだしたら古いグリス拭き取ってからの塗り直しメンテしてやれば24時間稼働PCでも10年以上使える
0927既にその名前は使われています (スププ Sdba-JOli)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:17:21.05ID:wGW/xfO5d
CrystalDiskMarkの人、スリッパ買ったんかw
0928既にその名前は使われています (ワッチョイ 8a03-/EFQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:36:57.01ID:gfW08f660
ケースのストレージアクセスLEDが点滅多いとジジジってたまにノイズ出すわ
0929既にその名前は使われています (ワッチョイ 4e7b-NyR+)
垢版 |
2023/01/02(月) 18:09:26.14ID:92OJRBRJ0
ケースにアクセスランプつかなくなって久しいな
リセットスイッチも無いし、電源スイッチと別売りのブザーぐらいしか繋いでないな
0930既にその名前は使われています (ワッチョイ dbd1-Kai9)
垢版 |
2023/01/02(月) 18:10:40.08ID:5Stpsfup0
ケースのアクセスランプは邪魔だからつないでないわ
0931既にその名前は使われています (アウアウウー Sac7-cjSZ)
垢版 |
2023/01/02(月) 18:16:54.28ID:AYsbUCrya
動画とか交換の仕方とかじっくり見ながらやらんとやれないからそろそろ色々交換時期にもなってきてるしだるい怖い
交換し終わった後の起動するかどうかの緊張感
3、4回フル交換はしたけど未だに初心者気分
0932既にその名前は使われています (ワッチョイ bbbb-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:16:23.63ID:NGNK6mts0
>>916
ゴロゴロあるというかお子様用割り切り品1万クラスとピュアオタ向け高級部品盛りの20万↑の二極化よ
2万~20万クラスはスマホに勝てないから出さないMCも部品ディスコン時のみという割り切りで生き残ってる

実はこの戦略はSONYの社長がアメリカ人だったときに見つけた生き残り方
中級の松竹梅モデルの色違いを毎年MCの無駄撃ち繰り返してた国内オーディオメーカーは全部死んだ
0933既にその名前は使われています (ワッチョイ ba3b-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:37:26.06ID:v7r/yRHV0
機種変して余ったスマホをプレイヤーにするのが手っ取り早いしな実際
あいぽん系をOSサポート外になるまで使う奴だとバッテリーもパチモンに交換できるし
0934既にその名前は使われています (ワッチョイ bbbb-eXaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:00:00.98ID:HxHSMNNL0
>>904
そんなん無理よ
やるなら全戸分やらないと不平不満を言うのが必ずと言っていいほど出てくる
2Fアパートくらいなら外部から敷けるけど
マンションだと共用部通すのは配管がパツパツになる
0935既にその名前は使われています (スププ Sdba-JOli)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:01:01.97ID:wGW/xfO5d
うちのマンションは9世帯だから、結構安定してる
0936既にその名前は使われています (ワッチョイ 4eff-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:48:34.73ID:wAyrADZC0
MSからはアイスタイムしてかえかえいうのがオトシダマ
0937既にその名前は使われています (ワッチョイ a3de-PE4J)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:56:32.47ID:dJF7VVvc0
>>934
なんで廉価な共有型サービス使うの前提なんだよ
お前名義の個別の回線引くんだよ。月額数万~数十万+工事費等がかかるけど
金さえ出せばよほどのド田舎でもなければ開通できないなんてことたぁねーよ、そもそも他の住民なんざ関係してこねー
0938既にその名前は使われています (ワッチョイ 1bcd-/EFQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:00:40.49ID:dY2NCrWy0
去年DELLのIPSBLACKだか銘打ってるモニタ買って使ってるけど中々いいわ
retinaディスプレイを彷彿とさせる発色
4万以下まで下がったらもう1台ポチりたいくらい
0939既にその名前は使われています (スププ Sdba-JOli)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:14:28.10ID:wGW/xfO5d
CESでDELLの新型ディスプレイ発表ないんかな
4Kで5.5kg以下で9万円以下でええやつなら買う
0940既にその名前は使われています (ワッチョイ 032c-MBkC)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:25:07.55ID:IWakEgH90
>>937
マンションに住んでて通してある縦管使うなら共用部通す場合の工事手続きが不可欠なのに何を言ってるのか
共用部通さないなんてマジカルマイ電柱で高層階通しますって話したいのだろうか
0941既にその名前は使われています (ワッチョイ 03ec-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:35:07.16ID:DUfQhdQv0
>>937
ワンマンオーナーじゃないなら管理組合がOK出さない限り共用部工事出来ねーよ
0942既にその名前は使われています (ワッチョイ a3de-PE4J)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:40:38.47ID:dJF7VVvc0
>>940
違う
共有部分は最初は通せるかどうか検討するに決まってる
回線の開通に立ち会ったことねーの?
物件によってまちまちだけど、設計図や管理帳面引いた上で結局のところは現場検めの現場合わせで、それは専門の回線業者が入ってみないことには明らかにならない

管理会社ないし不動産の所有者が気にしてるのはね、金なんだよ
開通時だけじゃないぞ、撤去時の原状回復の費用まであっちは気にしてる
配管の都合もあれば小さくでも穴開ける場合もある
そこをタダで済まそうとする思考してる内は話進むわけがねー
0943既にその名前は使われています (ワッチョイ a3de-PE4J)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:50:21.65ID:dJF7VVvc0
>>941
共用部っていうけど、現状の構内配線がVDSLで光使ってないっていうなら、いじる際に抵触してこないでしょ
場所の都合からVDSLの端子盤の隣あたりに、小容量の光端子BOXを設置することになるんじゃない?
これは分岐させるためじゃなくて(将来性を見込む場合はあるけれど)、引き込み線までと構内部分との責任分界点を明示化するためという名目上の性格が強い

それでも少しは共用スペースに場所とる形になるわけだから、つまりは金の話になるわけよ
0944既にその名前は使われています (ワッチョイ 03a2-jxKg)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:50:48.61ID:L2jFxuJA0
なんか簡単に終端装置を交換できるみたいに言ってる人いるけど、
自分個人でできるならとっくにやってるよ

住んでる全戸に影響する共用部分だから簡単に出来ないんだよね
0945既にその名前は使われています (ワッチョイ 7a37-eroB)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:55:00.18ID:VCW2mVgi0
共用部だと4心か8心のPD設置じゃないの
そんなん易々と許可するとも思わんけど
0946既にその名前は使われています (ワッチョイ 8a03-/EFQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:55:36.63ID:gfW08f660
そもそも物件が古いと共用部が電話線しか通せないなんて実質無いところも…
0947既にその名前は使われています (ワッチョイ 4e7b-rdjM)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:56:46.64ID:92OJRBRJ0
なんか新年早々殺伐としてんな
DAISOで売ってたコレでケースデコってみなよ!
https://nejitsu.minus-y.com/up/6/6Ca1ozwG.jpeg
0948既にその名前は使われています (アウアウウー Sac7-cjSZ)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:00:45.00ID:Tc/F/bKsa
若い頃はテープライトで部屋ビッカビカにしてたもんじゃ…
0949既にその名前は使われています (ワッチョイ 032c-MBkC)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:03:24.49ID:IWakEgH90
>>942
NTTの光回線引くなら相談して調査費払えば工事図面の作成までやると思うが
配線工事とそれに係るマンション共用部への工事業者選定は普通は管理組合通さないと決めれんよ
管理規約で決めてあるから、勝手にやると契約違反になる

一部住人が反対して改修工事できないケースなんてのもざらにあるし
VDSL方式でMDF室からメタルで配線してある場合は無駄なことと感じる住人が大半だろうよ
0950既にその名前は使われています (ワッチョイ bbbb-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:07:25.41ID:NGNK6mts0
今は頭がピッカピカでしょ
0951既にその名前は使われています (ワッチョイ a3de-PE4J)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:17:03.20ID:dJF7VVvc0
>>949
勝手に工事する話なんて一度もしてないんだが……
金用意して交渉しろって最初から言ってるやろ……

NTTが図面引くだけみたいな態度の話は、安い廉価系サービスの場合のパターンでしょ
もっとお金用意して見渡せば違う世界があるぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況