X



トップページネトゲ実況
1002コメント299KB

なろう系異世界ラノベにありがちなこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/01(土) 08:45:49.08ID:2uvAXBxC
『なろう系』異世界ラノベにありがちなこと、はっじまるよ~♪

前スレ なろう系異世界ラノベにありがちなこと
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1662468903/
0545既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/15(土) 19:47:40.87ID:z1JDu/G8
きちがいとは、本来は発狂した人間、端的に状態が著しく常軌を逸した人間を指す。漢字では気違い、気狂いと表記する。また、気が違う、気が狂う、気がふれる、狂人(きょうじん)、キチガイ、キ印(キじるし)とも表現する。インターネットスラングでは基地外、または略してキチ、基地と表記することもある。動詞にすると、「気違いじみる」(自上一)などと使われる。転じて理性が欠如した者や「釣りキチガイ」など愛好家に対する蔑称として使われた。現代の日本では一般的にメディア上で使用が忌避される単語としても知られている
0546既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/15(土) 19:49:32.51ID:z1JDu/G8
池沼は主に2ちゃんねる界隈で使われている、知的障害(者/児)を意味する単語であり、発祥もそのあたりとされている。
知的障害(者)(ちてきしょうがい(しゃ)) → 知障(ちしょう) → 池沼(ちしょう、いけぬま)

元々「知的障害者」の略語である、「知障(ちしょう)」という単語はインターネット普及以前から使われていたが、通常のパソコンで「ちしょう」で文字変換しても蔑称は変換候補に出てこずに、「池沼(ちしょう)」の文字が一番上に出てきた。そのため、2ちゃんねるでは「池沼」という漢字で「知的障害者」を意味して使われていた。
確認できるだけでも2003年の2ちゃんねるでは当たり前のように使われている。

とはいえ、この池沼という言葉は単に知的障害(者/児)を指すのではなく、知障という非公式な略称から派生している関係で甚だ侮蔑的な意味合いを含んでいる。また、人によっては特に周囲に迷惑をかけるタチの悪い知的障害者を指す言葉として用いる向きもある。つまり、池沼=タチの悪い知的障害者(児)、知障=そうでない知的障害者といった具合である(ただし知障の方も俗悪な意味合いが幾分(あるいは多分に)含まれている)。

だが、語としての成熟(社会的合意による語義成立)を俟たずして流行的に広まるネット用語の常として、決してこうした使い分けが一般的なわけではなく、また含まれる侮蔑の度合いや語に対する意識も個人によって千差万別である点には留意しておきたい。まあ卑語である以上、いずれも現実では大っぴらに口にするべきではないが。
0547既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/15(土) 19:49:37.68ID:z1JDu/G8
また、転じて主にネット上で一般的な社会常識・倫理から著しく外れたことを行う者や、話が全く噛み合わない議論の相手を指して侮蔑的に投げ掛けられる呼称でもある。
その定義は知的障害者そのものを指すケースよりも、「コミュニケーション障害(主に精神面を原因とするもの)」や、対人関係に問題は起きていない者であっても特定の行動様式が一般常識から見て相当逸脱していると見受けられる者(天然ボケ、極めて強いクセのある者、話し方がたどたどしい等)を指す言葉として使われるケースの方がより多く、本来の意味の「知的障害」とはかけ離れた意味合いかつ侮蔑の念が強い言葉となっている。

馬鹿や阿呆などよりは明確に軽侮・逸脱の度合いが強く、人口に膾炙して印象の薄れた基地外に代わって近年頻繁に用いられるようになった。ただし、この意味で使う場合には、話者が(本義である)知的障害者(児)に対し俗悪な偏見を抱いていたり、社会に溶け込みにくい(行動様式的に)マイノリティな者を排除する思想を持つ人物であるかのように捉えられてしまう可能性が多分にあるため、やはり口外(ネット上で書き込みすることを含む)することは好ましくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況