国葬の一覧
年月日 被葬者 地位、備考
1878年(明治11年)5月17日 大久保利通 贈従一位勲一等 内務卿(事実上の国葬、準国葬)
1883年(明治16年)7月25日 岩倉具視 贈正一位大勲位 右大臣
1887年(明治20年)12月18日 島津久光 従一位大勲位 公爵 左大臣
1891年(明治24年)2月25日 三条実美 正一位大勲位 公爵 太政大臣
1895年(明治28年)1月29日 熾仁親王 陸軍大将 大勲位功二級 参謀総長
1895年(明治28年)12月18日 能久親王 陸軍大将 大勲位功三級 近衛師団長
1896年(明治29年)12月30日 毛利元徳 従一位勲一等 公爵 参議 旧山口藩主
1897年(明治30年)2月7日 英照皇太后 皇太后 大喪儀(事実上の国葬)
1898年(明治31年)1月9日 島津忠義 従一位勲一等 公爵 参議 旧鹿児島藩主
1903年(明治36年)2月26日 彰仁親王 元帥陸軍大将 大勲位功二級 参謀総長
1909年(明治42年)11月4日[13] 伊藤博文 従一位大勲位 公爵 内閣総理大臣 元老
1912年(大正元年)9月13日 明治天皇 天皇 大喪
1913年(大正2年)7月17日 威仁親王 元帥海軍大将 大勲位功三級 軍事参議官
1914年(大正3年)5月24日 昭憲皇太后 皇太后 大喪
1916年(大正5年)12月17日 大山巌 従一位大勲位功一級 公爵 元帥陸軍大将 内大臣
1919年(大正8年)3月3日 李熈 李太王(元韓国皇帝 高宗)
1922年(大正11年)2月9日 山縣有朋 従一位大勲位功一級 公爵 元帥陸軍大将 内閣総理大臣 元老
1923年(大正12年)2月14日 貞愛親王 元帥陸軍大将 大勲位功二級 内大臣
1924年(大正13年)7月12日 松方正義 従一位大勲位 公爵 内閣総理大臣 元老
1926年(大正15年)6月10日 李坧 李王(元韓国皇帝純宗)
1927年(昭和2年)2月7日 大正天皇 天皇 大喪
1934年(昭和9年)6月5日 東郷平八郎 従一位大勲位 侯爵 元帥海軍大将 連合艦隊司令長官
1940年(昭和15年)12月5日 西園寺公望 従一位大勲位 公爵 内閣総理大臣 元老
1943年(昭和18年)6月5日 山本五十六 元帥海軍大将 正三位大勲位功一級 連合艦隊司令長官
1945年(昭和20年)6月18日 載仁親王 元帥陸軍大将 大勲位功一級 参謀総長
1951年(昭和26年)6月22日 貞明皇后 皇太后 大喪儀(事実上の国葬、準国葬)
1967年(昭和42年)10月31日[6] 吉田茂 従一位大勲位 内閣総理大臣 国葬儀
1989年(平成元年)2月24日 昭和天皇 天皇 大喪の礼
2022年(令和4年)9月27日(予定) 安倍晋三 従一位大勲位 内閣総理大臣 国葬儀(安倍晋三の国葬)