X



トップページネトゲ実況
1002コメント369KB

全原発、再起動開始!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/27(土) 15:06:26.80ID:caeXBEcD
そりゃそうだろ。反原発は電気使うなよw
0391既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/16(金) 18:28:35.97ID:GuflMsMI
当たり前だが通貨流通量なんか経済力に関係ないからな、あほ
0392既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/16(金) 21:33:50.09ID:4F5pI2V5
>>391
どう考えても通貨流通量は関係あるだろw
関係ないんだとしたらお得意の韓国ウォンを擦りまくったら大金持ちやん、やったなコリアン!
0393既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 02:45:47.03ID:7orKFeH8
刷りまくっても金持ちにならないんだから関係ないでしょw
意味わかんねー
0394既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 07:44:20.75
金刷りまくったら価値が目減りするから確固たる信用がなければ貧しくなるだけに決まってるやん
0395既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 08:21:18.07ID:7orKFeH8
金を倍にしたら所得も倍になるけど物価も倍。生活も変わらんし為替は半分になって相対的にもなんも変わらん。
デノミネーションを考えればわかるでしょ。
0396既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 08:31:40.26
デノミって1万円の価値があったものを新100円にして価値を切り下げる事だぞ

それに通貨を例えば2倍にしたら物価は2倍になっていくが、そのかわりそれまでの預金が増えるわけじゃないので資産は半分に目減りするだろ
0397既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 08:34:34.65
近年のデノミネーションが行われたのは北朝鮮やベネズエラ、ジンバブエで、過度なインフレが起きた時に行われる
0398既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 08:35:34.49ID:7orKFeH8
金を2倍にするってお題なんだから給与も貯金も2倍するんだろ?
なに言ってるんだ?
相対的な為替は半分になるだけな。
なんも変わらない。デノミと同じ。
0399既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 08:37:39.49ID:KmUZLRAa
基地外
自演
基地外
0400既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 08:41:51.59
お金を2倍にすると起きるのは物価も上がるのでインフレです。
それを抑えるのが切り下げのデノミネーション

インフレとは

https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/i/J0111.html
0401既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 08:44:06.48
ここまで経済の基本中のキを知らないのによく突っかかってくるなと思うよw
0402既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 08:46:02.64
日本のインフレ率は2%だけど、預貯金が2%増やされてるって思ってるんだろうか?w
0403既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 08:47:43.76ID:7orKFeH8
>>400
>インフレが起こると私たちの生活はどうなるのでしょう。
例えば5%のインフレが起これば、今まで20万円で済んでいた生活費が21万円になってしまうのです。
一方で、収入が10%増えて30万円から33万円に上がっていたらインフレは問題ありません。


お前が貼ったとおり。何も問題ない。
お題は金を2倍にするとって仮定で所得、貯金も2倍だしなw
0404既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 08:51:33.25ID:7orKFeH8
>金を倍にしたら所得も倍になるけど物価も倍。生活も変わらんし為替は半分になって相対的にもなんも変わらん。
デノミネーションを考えればわかるでしょ。


だからこういう事な。
物価だけを倍するお題にはしていない。
論点すり替えはだめよw
0405既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 09:04:56.33
北朝鮮の高官もパヨ吉と同じ考えでお金を刷りまくれば金持ちニダ!

あれ?物価も上がって資産は目減りするしおかしいニダ?

キムこいつを殺処分しろ!

こんな感じだろうなw
0406既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 09:05:41.72
日本のインフレ率は2%だけど、預貯金が2%増やされてるって思ってるんだろうか?w

その通りってw
0407既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 10:02:10.38ID:g/eHg+AH
馬鹿すぎて社会生活無理だろパヨ吉w
0408既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 10:16:45.14ID:7orKFeH8
>金を倍にしたら所得も倍になるけど物価も倍。生活も変わらんし為替は半分になって相対的にもなんも変わらん。


問題文すら読めないで発狂。ま、いつものプリ吉らんらんでした。
0409既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 13:36:36.08ID:rFGCulaM
両極端に考えてて極論言い合っててお互い似た者同志なんだなぁ
0410既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 13:46:15.33ID:lYuwuaZS
極論ていうか、プリ吉頭悪すぎだろw
0411既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 14:44:58.99ID:vQyXIzdL
金の流通量ふやしたら給料と物価が上がるかと思ったら
上流層経営者層の預金が増えただけって落ちしか見えん
0412既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 15:16:08.53ID:b+VqY01+
プリ吉の独自理論まとめ

日本は一人当たりGDPが年々下がり続けていて、バブル期には名目別で世界2位まで上がったのに、現在は購買力平価別だと36位で韓国にすら抜かれている。

ただしプリ吉によると通貨流通量の多い国はこうした統計では不利になるので、通貨流通量を加味した場合の一人当たりGDPはアメリカが1位で日本は2位だという。

だとすると、アメリカは一人当たりGDPが日本の2倍で、通貨流通量は4倍あるのだから、アメリカ人1人当たりの経済力は日本人の8倍あることになる。

そんな話は聞いたこともないwww
0413既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 15:18:50.75
日本円の流通量を増やしたのは海外で使われる円貸借や各国の外貨準備高、決済通貨の為だから日本が直接インフレになるわけじゃないんだぞ
その代わりUSD-JPYやEUR-JPYでのペアリングで円安になりがちということ。
ちなみに今円安に進んでるのはアメリカが利上げしてるからドルに集まっているだけ
本当はアメリカは円安になると困る側
以前はプラザ合意で円の切り上げをさせられたけど、今はアメリカの事情で円安になってる日本からしたらラッキーな状態。
ボーナスステージだよ
0414既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 15:19:55.15
>>412
そんな話をした事ないけど頭悪いからそう解釈しちゃうんだ?w
0415既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 15:21:57.83ID:TFFEvyT8
ID消しが誰かを自ら白状するスタイル
0416既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 15:23:14.98
通貨流通量が世界各国同じだとして豊かさを比較するための指数ビッグマック指数を使うと今の日本人の一人当たりGDPは過小評価されていて実際は1.8倍の日本円の価値があって、それはアメリカに次いで世界で二番目だと言ってるんだ。
0417既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 15:36:45.58ID:b+VqY01+
円レートのビックマック指数での過小評価は45%だね。1位のスイスフランは過大評価30%。
ビックマック指数ランキングの過小過大を均せば全ての国はアメリカと同じになるんだよ。

一物一価の原則なのに同じビックマックの値段が違うのは経済力の差なわけなw
0418既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 15:48:13.70ID:b+VqY01+
ちなみにビックマック指数は国ごとの「購買力平価」だけを求めてるので、一人当たりとかGDPは関係ないよw
0419既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 16:20:25.93ID:RTFap4yt
GDP君は結局何言いたいのかさっぱり分からんのよね
0420既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 16:37:01.52ID:RTFap4yt
彼の発言!って言ってまとめてるけど
なんかちがくね?ってなるし
自分の都合がよいように解釈してないかい?
0421既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 16:42:27.81ID:8B+/cIIZ
まあ、通貨流通量が経済力に関係あるならば、日本円は米ドルの1/4しか流通していないんだから
ただでさえ一人当たりの経済力はアメリカ人の半分レベルしかないのにさらに1/4になるわけで。

さすがにそんな話きいた事もないwww
日本人ですらそうなら米ドルの流通量とは比較にならない人口の国はどんだけアメリカ人の差があるのよ?って話。
0422既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 16:51:58.61ID:17Cj/Up0
ウォンで貯蓄すれば良いんじゃない?(ハナホジ
0423既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 17:28:18.93
>>421
基準を勝手にずらすなw
ビッグマック指数はアメリカを基準にしてるんだよ。
USDの流通量も含めて710円相当で0%
対して日本は390円で、-45.07%

これが発表された時のUSD-JPYは135円/ドルだったので
135x(1-.04507)=74円/ドルが適正なレートであると言えて
なぜ円安になっているかというとアメリカの利上げでドルに集まっていると言うのが理由の一つ。

日本人の平均年収400万円と言われているけどこれもこの指数から見れば728万円が日本人の実際の収入だという意味で
GDPで言えば4,912,000百万USDが通貨流通量を考慮すれば8,942,000百万USDと計算出来、つまり1.8倍のUSD70,812が日本一人当たりGDPの実力値という事。
これは世界でアメリカに次いで二番目に豊かな国が日本て言う事なんだぞ
0425既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 17:29:03.73
じゃあなんで日本円の通貨発行量が多いかというと他の通貨に比べて安心安全信用度の高い通貨だから世界各国が外貨準備高や決済通貨として選んでいるわけ。
通貨発行量が2倍になると前述の通り1万円のものが2万円出さないと買えなくなる。
これはインフレ率が100%上がった状態。
ところが日本のインフレ率はたった2%なんだよ。
とてもとても健全な状態。
0426既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 17:30:25.49
そもそも日本が貧しくなったというならば日本の個人資産は過去最高を毎年更新していないし、対外資産残高世界一位から落ちているはずだし、世界最大の債権国(お金を貸している方)ではないはず。

これについて全く反論できない時点で反日活動家のパヨ吉の言い分は出鱈目ってことなんだよね
0427既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 17:50:00.33ID:leXqNnNP
>>423
アメリカを基準にするなら日本円の通貨流通量は米ドルの1/4しかない。
お前の独自理論の通貨流通量を加味すれば、日本とアメリカの比較ではアメリカ人一人当たりの経済力は日本人の4倍にもなる。
通貨流通量を考慮する前にそもそも2倍の差があるんだから合わせて8倍になる。
通貨流通量を加味した日本とアメリカの一人当たりの経済力の差は8倍なんだろ?お前の理論だと。


だが、アメリカと日本の一人当たりの経済力の差が8倍とか聞いたこともないwww
お前の独自考察は知らんて、あほ
0428既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 17:52:17.85ID:EzP4ugFq
お二人が崇め奉ってるビックマック指数ってさ
昔からそんなに当てにならないよなーって思うんだがな
0429既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 18:01:29.61ID:leXqNnNP
①購買力平価一人当たりGDP アメリカ70,000ドル、日本43,000ドル 1.6倍差

②通貨流通量 米ドル43.8% 日本円10.8% 4.06倍差

プリ吉独自理論だと①✕②が両国の経済格差だそうです。

バカなの?プリキュアキチガイwww
0430既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 18:06:52.12ID:leXqNnNP
正解はこうなりますw

>外国為替市場で決まる円の対ドルレートは、投機などの要因が入るため変動が激しく、必ずしも各国の価格水準による違いを反映していない。
したがって、ある経済の生産とそこに住む人々の生活水準の実質価値を過小または過大に表示する可能性がある。
これに対して、購買力平価GDPは各国の物価水準の違いを考慮しており、各国のGDPを生活水準に見合った形に修正し実質価値(購買力)を比較することができる。
0431既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 18:09:59.41ID:leXqNnNP
で、その原因がこれ

>日本の一人当たり購買力平価GDPのランキングが低下しているのは、デフレのためではない。
むしろデフレは日本の購買力平価GDPを引き上げる要因になる。なぜならば、物価が下がった方が相対的に購買力を増すからだ。
真の原因は、デフレではなく、個人の所得が伸びていないことにある。


つまるところ少子高齢化が原因
0432既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 18:13:53.28ID:leXqNnNP
通貨流通量とかなんも関係ないわけな。

貼ったリンクも全く関係ないしwww

プリ吉らんらんwww
0433既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 21:16:38.47ID:KkSIW/qh
また同じことコピペしてる…
0434既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 21:48:16.99
だから、そのアメリカのUSDと通貨流通量を同じで比較したものがビッグマック指数なんだってば・・・
0435既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 21:48:42.08
馬鹿すぎて疲れるわ
0436既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 21:53:46.30ID:dzqy5QEu
同じビッグマックでも国によってクオリティも違うからね
0437既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 22:07:34.20ID:z5sVQHws
モンクと会話すると疲れる
0438既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 02:23:35.91ID:yCuw79zl
そもそもマックのクオリティは日本が一番高いのにね
海外でマック食うとマジでガッカリする安っぽさ
0439既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 05:54:58.09ID:4rxAxnoP
>日本銀行はマネタリーベースを通して通貨流通量を間接的にコントロールできる。
したがって、マネタリーベースを増やせば、通貨流通量も増え貨幣価値の下落を通じてインフレになる。
標準的なマクロ経済学の教科書に載っている理論だが、残念ながら日本には当てはまらない状況が続いている。

日銀が2013年に質的金融緩和に踏み切ってからすでに7年が経過した。
この間、マネタリーベースも通貨流通量もそれぞれ拡大したものの、全国消費者物価指数は未だ目標の2%に届いていない。
どこに目詰まりがあるのか。マネーは預金に滞留している。将来に期待を持てない中で、人々がお金を貯め込むのは当然だろう。



日本の未来が無さ過ぎていくら通貨を流通しても、みんな使わず溜め込んでインフレにできないんだとさww
0440既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 05:59:02.79ID:4rxAxnoP
>>434
ビックマック指数に通貨流通量はなんの関係もないよww
売り手と買い手の需要と供給で為替レートは決まってるだけの話。

ビックマック指数に通貨流通量とかどこに書いてあるんだよ?
0441既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 11:32:03.71
通貨流通量自体は貨幣の価値についてなのでもっと大源流にあるのよ。
貨幣供給量(マネーサプライ)が2倍になるとその価値は半分になるため、1万円で買えた商品が2万円出さないと買えなくなる。

https://imidas.jp/ichisenkin/g01_ichisenkin/?article_id=a-51-080-13-04-g204

これが大前提として、じゃあGDPをUSDで揃えて各国を比較しましょうってなった時に、その時の為替でUSDにする意味のなさをビッグマック指数で修正して見ることが出来るから優秀と言われていて、

その為替自体も通貨発行量が多ければ多いほど不利に働く場合がある。
今回の円安の大きな要因の一つとして、アメリカの利上げがあって、世界中の通貨対USDでドルにお金が集まってます。
ここで、日本の通貨流通量は世界で三番目に多くて10%程度です。
つまり、市場にある円がドルにしておこうという総量が他の4位以下の通貨と比べて多いわけ。
だから、通貨安の割合がそれに準じて多くなっている。

アメリカの利上げは要因の一つだけど、そういうさまざまな要因を一つの指数で真の強さを測れるのがビッグマック指数なの。
0442既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 11:37:51.10
じゃあ、発行通貨量を減らしたらいいじゃんて思うかもしれないけど、そうすると今度はデフレになるので、通貨発行量を増やして世界各国の外貨準備高として保有してもらう。
これが日本円の通貨の強さを確保。
そしてハードカレンシーになると、世界が日本円が紙屑になられると困るわけ。
それが日本に対しての戦争を仕掛ける国があったとしたら抑止力になるし、日本を味方する国々が多くなるというわけ。
0443既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 11:56:11.82ID:4rxAxnoP
その通貨流通量の前提で為替レートが決まっているんだから、多い少ないとか無意味なww

貼ってるソースに通貨流通量が多いと為替レートが不利になるとかどこにも書いてないし、
書いてあるのは通貨流通量が倍になれば物価も倍になるって誰にでも分かる当たり前の話だしなww

で?米ドルは日本円の4倍の通貨流通両方があるよね?
なのに購買力平価一人当たりGDPでアメリカは日本の2倍近い。
だからアメリカ人一人当たりは日本の8倍の経済力があるってプリキュア理論でいいんだよな?
ちなみにこの話はビックマック指数とは関係ないんで、論点すり替えないでいい加減に答えてくれないかな?
0444既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 12:05:39.06ID:4rxAxnoP
多いと不利になるはずの米ドルの通貨流通量は日本円の4倍もの多さにかかわらず、一人当たりGDPは日本の2倍。

プリ吉らんらんちゃん、アメリカ合衆国の強さしか感じないが?www
0445既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 12:19:01.05ID:HREqFcQq
将来に不安を感じて貯蓄をするためにインフレにならないんだったら
それはつまり通貨発行量が足らんということだろ
個人の預金口座からお金があふれるまで発行量増やせよ

ただ一度ラインを超えてインフレが始まったら
貯蓄されたお金がドバドバ市場に出てくるからインプレが加速する
そしたら消費税増税でインフレ抑制する必要がある
0446既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 12:36:56.44ID:4rxAxnoP
>為替自体も通貨発行量が多ければ多いほど不利に働く場合がある。

ソースはまだなの?プリ吉らんらんの独自考察なん?
0447既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 13:40:13.23
なんか勘違いしてるけど、アメリカは日本より強いよ
それは認めるけど、2倍の差は無くて、ビッグマック指数で現実との乖離を詰めると

GDPで言えば4,912,000百万USDが通貨流通量を考慮すれば8,942,000百万USDと計算出来、つまり1.8倍のUSD70,812が日本一人当たりGDPの実力値という事。
これは世界でアメリカに次いで二番目に豊かな国が日本て言う事。
0448既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 13:42:26.68
そして、アメリカが強いのはその人口バランスで、どの時代を切り取っても若い世代がボリュームゾーンにいるということ。
GDP2位の中国も人口が多いんだけど、労働人口が減っているのと、引退したら働かないってところかな
0449既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 13:46:35.20
そのアメリカと日本がどっちが豊かかというと、豊かさの指標ってお金以外にもあって、医療制度の豊かさ、健康、長寿もあるし

豊かになると食にもお金を使えるようになる。
日本はミシュランの本国フランスよりも星の数が多い、世界に稀に見る美食大国なんだよね。

安全面でも、日本は夜中女性が一人で歩いても犯罪に遭う可能性ってものすごく低くて国民の民度の高さも豊かさを表している。
0450既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 13:51:00.81
日本は世界一の長寿大国なのは豊かさゆえの健康意識の高さ、治安の良さ、交通ルールの適正さ、こう言うのも豊かさの指標としてあって、アメリカには負けてないと思うよ。

さらに日本人のパスポートは世界で最も信用があってビザ無し渡航が出来る国世界最多。
世の中には相互にビザ免除をする国はあるが、日本の場合は相手国に対してはビザ免除をさせて、相手の国にはビザを取ってこいという日本が上位国としての位置付け
0451既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 13:52:30.84
米国のブランディング会社が実施している国家ブランド力ランキングFuturebrand Country Indexにて、2014年、2019年に続き2020年も日本が1位に輝く。

評価ポイントとしては-価値観 -生活の質 -ビジネス力 -伝統・文化 -観光 -製品・サービスなど幅広い指針がある。

Japan Remains #1 Nation Brand in FutureBrand’s 2020 Country Index Ranking
https://www.brandinginasia.com/japan-remains-1-nation-brand-in-futurebrands-2020-country-index-ranking/

ここらへんも日本が豊かで強いという指標として役に立つんじゃないかな
0452既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 14:02:40.63
それと何度も書くけど、日本が貧しくなったと言う反日活動家がいるけど、それならば日本人の個人資産は目減していくはずだし、税収も減っていくはずだし、対外資産残高も減り続けるはずだし、これについて何にも反論できない時点で日本下げの反社って事なんだよね
0453既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 14:03:34.47ID:nnLWLzx1
購買力平価一人当たりGDP 2021
アメリカ 69,200ドル 日本 44,700ドル
アメリカ 69,200ドル 日本 39,300ドル

購買力平価で1.6倍、名目だと1.76倍な。
でアメリカは日本より4倍も多くの通貨流通させているので、これを加味するとアメリカ人一人当たりの経済力は日本人の8倍てのがプリキュア理論なんだろ?

なんか違うのか?キチガイ
0454既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 14:08:51.32ID:nnLWLzx1
ちなみに↑の名目一人当たりGDPはバブル期に世界2位までいったが、毎年のように落ち続け2021年では28位。
購買力平価にいたっては数年前に韓国にも抜かれ36位でまわりは旧共産主義の東欧諸国ばっかw

相対的に比較しないとね、プリキュアちゃんw
0455既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 14:08:57.64ID:OVmNOsDZ
貧しくなったんじゃなく成長が鈍化してるだけだな
戦後の高度経済成長が異常だっただけで成長しきった今からさらに成長するのは日本の方式やマインドでは無理がある
0456既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 14:11:45.03ID:nnLWLzx1
で?何度も何度も尋ねてるが

>為替自体も通貨発行量が多ければ多いほど不利に働く場合がある。

ソースはまだなの?プリ吉らんらんの独自考察なん?
0457既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 14:20:05.09ID:vnCGwQCo
よくわからんが
財務省の嘘がほんと思ってる奴なん?
0458既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 14:22:36.46ID:nnLWLzx1
時間切れで
>為替自体も通貨発行量が多ければ多いほど不利に働く場合がある。

いつもの独自考察だったって事でいいね、プリ吉らんらん
0459既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 14:24:51.37ID:FR3YA1x6
同レベルの話が噛み合うとこうも長くなるのか(呆れ
0460既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 15:33:23.25ID:k3ear0JJ
また反日活動家のパヨ吉が思考停止してんのかw
0461既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/18(日) 16:39:33.19ID:YEEyxK8h
なんか別のスレでやって欲しいんやけどw
0462既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 03:59:58.50ID:i2CV5vZ1
プリキュアキチガイの定例独自考察

>為替自体も通貨発行量が多ければ多いほど不利に働く場合がある。

んなの聞いたこともねーわ、あほ
0463既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 07:18:16.25
>>462
国の信用が無いのに通貨刷りまくってハイパーインフレ起こしてデノミした北朝鮮があるやん

猿「💡!お金刷りまくれば大金持ちニダ!
猿「物価高騰しまくりで、資産がどんどん減りまくってるニダ
猿「関係者屠殺ニダ


世界「アホやw
0464既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 07:41:36.06ID:+0uIhOXt
物価が上がって通貨価値が下がって通貨流通量を増やすって悪循環がハイパーインフレな

因果が違う。帰納法やめてw
0465既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 08:30:22.20
>>464
じゃあ何で物価が上がったのかっていうと世界中で拉致して国際的な信用を失ったから他国から購入する物品の価格が上がってわけで、それに対して通貨発行量を増やしたんだからどっちにしてもアホであることに変わらないし

その結果元々あった資産価値が減って世界最貧国になったんだからやっぱりアホだよね。
0466既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 08:36:07.79ID:6lbhuHHN
>>465
そういうこと。因は通貨の信用が失われてインフレになった事で、果は通貨流通量を増やしてハイパーインフレを招いた。
これが演繹法の因果な。
お前の帰納法で原因が間違ってるわけw
0467既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 08:50:04.56
原因は北朝鮮がアホだからだろこれに収束する
0468既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 09:24:52.67ID:+0uIhOXt
プリキュアキチガイの定例独自考察

>為替自体も通貨発行量が多ければ多いほど不利に働く場合がある。


北朝鮮の例題も的外れだったし何もソースなしで終了w
0469既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 11:09:03.62ID:ok1QBsQr
何ラウンド目だよ・・・
似た者同志仲良くしなさい
0470既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 13:09:49.51
>>468
また逃げた
いつもそうやって逃げてるから負け犬なんだぞ
0471既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 13:17:52.30ID:9ix70bmX
>>470
ん?これ独自考察でソース無いんだろ

>為替自体も通貨発行量が多ければ多いほど不利に働く場合がある。
0472既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 14:45:22.17ID:8xdJGIP4
いや違うと思うなら実例あげて反論すればいいんじゃないの?
0473既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 15:15:43.29ID:ZRORs2u3
>>472
無いものの証明をしろと?www
0474既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 19:02:01.32
悪魔の証明やなw
プリ吉スペ吉パヨ吉にそんなもんできるはずがないw
日本は豊かであると言うことはわかったみたいだなw
0475既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 19:07:24.04ID:ZRORs2u3
日本が豊かかそうでないかは主観の個々の判断だな。
客観的には購買力平価一人当たりGDPで韓国30位日本36位。
これが客観的な豊かさだな
0478既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 19:55:07.71
パヨ吉おんなじ事の繰り返しでつまらんわ
だからそのGDPにバイアスがかかってるって何度言っても分からんのな
0479既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 19:59:38.96
日本が貧しいというならば尚更違法である在日外国人への生活保護を打ち切らんといかんね
0480既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 20:00:54.68ID:ZRORs2u3
>>478

>実質的な国民の豊かさを表す「一人当たり購買力平価GDP」で見ると
(国土交通省) ←←←←←←
0481既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 20:59:09.61ID:8xdJGIP4
>>474
悪魔の証明が出来ないと思うからお前はバカなんだ
正しいと考えて矛盾があることを証明すりゃいいだけだ
0482既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/20(火) 04:43:39.56ID:ypjGKa44
>>470
>為替は通貨発行量が多ければ多いほど不利なる
と主張してるプリキュアがなんも証明できないわけでw

まあ毎度の独自考察でしたってオチな
0484既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/20(火) 07:38:57.43ID:ypjGKa44
>>470 残念ながらお前の独自考察↓を証明する記述はそのソースのどこにもない。

プリ吉らんらん「為替は通貨発行量が多ければ多いほど不利なる」

その記事には通貨を倍にすれば物価も賠償になるって小学校で習うレベルが書かれているだけ。
>貨幣数量説は貨幣を野菜と同じような「モノ」と捉え「物価水準は貨幣の流通量に比例する」と考える。
たとえば、貨幣供給量が2倍になるとその価値は半分になるため、1万円で買えた商品が2万円出さないと買えなくなる。
0485既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/20(火) 07:40:49.53ID:ofC/Q4ez
>>483
どこに為替の話が?w
0486既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/20(火) 07:48:27.25
日本円の通貨は世界シェア3位、今回みたいにアメリカの利上げでUSDに金が集まっているわけだが、発行量が多い例えば北朝鮮ウォンと日本円、どっちが影響を受けるか?
日本円に決まってるよね?
0487既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/20(火) 07:53:26.14ID:ofC/Q4ez
知らん、お前の独自考察はw

貼ったのにも一切為替はでてこないし
0488既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/20(火) 08:27:43.51
>>487
市場で売買されてないような北朝鮮ウォンと市場の売買シェア世界二位のUSD-JPYペアリングのどっちが影響を受けますかって理解出来ますか?
0490既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/20(火) 08:30:43.12ID:ofC/Q4ez
>>488
お前の独自考察は聞いてないので、ソースを挙げてもらえる?

>為替は通貨発行量が多ければ多いほど不利なる

ずっと貼ってるソースらしきものには為替の事は一切触れられてないのでね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況