X



トップページネトゲ実況
1002コメント234KB

エアコンはつけっぱなしのほうが電気代が安い

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/17(日) 22:48:25.68ID:nbDtgM/g
ってマジ?
仕事行くときも日中消さなくていいの?
0002既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/17(日) 22:50:38.76ID:7aDYzJs1
消してる時間による
年式品番性能による
部屋の広さ断熱性能による
0003既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/17(日) 23:17:39.17ID:4gD+3tJ/
今のエアコンって扇風機と電気代変わらんってマジ?だったらエアコン付けてる方が得した気分になるな
0005既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/17(日) 23:30:21.99ID:/pKhEAbL
つけなければタダ
0006既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/17(日) 23:35:45.28ID:rfD0cVqa
コンセントに刺してるなら微量な電気使うぞ
0007既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/17(日) 23:45:50.41ID:1/P9a8pi
真偽はともかく、つけっぱにする理由にこれ言ってやれば大体黙る
0008既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/17(日) 23:48:55.98ID:h2Y8ePca
とりあえずテレビは捨てろ
見る価値もないし電気代の無駄
0009既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/17(日) 23:53:43.40ID:FIzDfQXR
エアコンを消してテレビを見ようキャンペーンとはいったい何だったのか
0010既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 00:02:57.63ID:1XtaveWf
旅行行ったときでもつけっぱだわ。
PCやら人一倍電気使うけど、それでも月15000ぐらい。
電気安すぎて節電なんかする気しない
0011既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 00:24:09.00ID:h8zhm8xP
電化製品はオンオフ時がもっとも電気食うからそれと空調効果に掛かる電気との天秤だっけか
まぁ付け焼刃して瞬間電力需要を低くしても来る冬季の電力供給量マイナス状態の見地からも
あんまり意味無いどころか電力供給の慢性的不足状態みたいな逆効果になりかねないからねえ
0012既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 00:33:34.34ID:nYABTblm
PCつけてる時点で何しようが誤差
0013既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 00:42:54.46ID:CuTq1FGf
1時間くらいなら付けッパだけど2時間超えるなら消す
0014既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 00:44:46.18ID:ZHH3PxaD
PCつけると何が誤差なのか意味分からん
0016既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 03:48:41.42ID:YGNV4TjZ
エアコンつけっぱなしで去年の電気代12,000円くらい、今年の電気代6,000円くらい
引越ししたらいきなり半額くらいになったが今まで何だったのか
0017既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 05:33:10.37ID:Qk+jTjsA
古くてフィルターなんかの清掃も怠ってたんじゃね
0019既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 06:23:21.14ID:Qk+jTjsA
先月の猛暑からもうほぼ毎日24度でつけっぱだけど今月はたぶん7000円くらいやな
0020既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 07:14:52.01ID:w6lwccqR
エアコンのもっとも適切な利用方法は自動運転で365日つけっぱなし
0021既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 07:27:15.20ID:UIdAhaAv
>>16
気密性でめっちゃかわるんだぞ
0022既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 07:39:58.95ID:hWKkCu3C
いま一日
電気代50円くらいなんでしょ?
0023既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 07:44:06.68ID:cLUDtPeF
家のなかにいつく設置してるかわからんが五年おきに一台ずつ最新のに買い換えていけば、高性能で省エネなのが手にはいるからそれが一番安い気がすると思い込んでる
0024既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 07:44:31.81ID:w6lwccqR
気密性って言うより部屋の大きさ
君たちのスモールハウスなら2時間程度留守にするなら止めた方がいいのではないか?
0025既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 07:45:08.59ID:HckBE2eE
30分以上なら消したほうがいいらしいぞ
0026既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 07:45:13.91ID:NHqUCmjA
>>15
日本語理解できないの?
0027既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 07:45:38.67ID:5cQuC6/u
#私はSDGZに反対します。
0028既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 07:48:52.41ID:UIdAhaAv
おしゃれな吹き抜けリビング()とかえらい目にあうからな
匠のリフォームした家だいたいその辺無視されてたなw
0029既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 08:15:13.36ID:verpR9fB
35℃→20℃ 凄い電気使う

20℃→20℃→20℃ そんなに使わない!
0030既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 10:58:48.69ID:w6lwccqR
ペット飼ってないやつは止めたらいいじゃなーい


https://i.imgur.com/eGho3Ji.jpg
0031既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 11:03:28.20ID:p3uoR3zz
うちのはエアコンかけて家でてもわざわざエアコンない部屋に移動して寝てるから普通に消すようなったわ
0032既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 11:21:50.05ID:za2ebbF2
エアコン消すよりテレビを消した方が省エネだよな
テレビもパソコンも照明も消してエアコンだけつけて寝ろ
0033既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 11:41:00.56ID:7TlYG5q4
クーラーの設定は29℃
オラとの約束だゾ
0034既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 11:42:35.24ID:uRT0H0X6
エアコンは20℃デフォ
29℃じゃ外気温と変わらぬ
0035既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 11:44:46.22ID:XIyxx8lL
寒いやろw
0036既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 11:46:08.10ID:WPjWYMDo
節電したいのはわかるが一番必要な空調節約するってのが理解できん
節電ならテレビでええやろ
0037既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 11:56:59.20ID:XLzxQz4e
20とか凍えるw
湿度さえ低ければ30+扇風機でも割と快適 もちろん人による
0038既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 11:59:35.89ID:OydIGuHW
30℃設定=30℃の風が出る
わけじゃないぞ
0039既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 12:03:01.85ID:5n1FY8Fi
買い替えた方が年間3万円ほど電気代がお安くなりますよ^^
0040既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 12:03:07.66ID:fphbJDM6
>>5
さらに待機電力も根絶すべきたよな
0041既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 12:08:25.47ID:+fTk5nAU
地球人は早く電気を使った文明から脱却すべきだな
0042既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 12:33:54.56ID:cLUDtPeF
アナルに氷突っ込んどけば30℃でもいけるやろ~
0043既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 12:34:54.67ID:6NQaK7bh
震災の後に買った扇風機が2個押し入れで眠ってる
0044既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 12:42:08.71ID:2ft4JTH/
濡れTシャツ重ね着して扇風機じかあて
0045既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 12:43:23.10ID:w6lwccqR
エアコンは24℃
0046既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 12:50:57.05ID:OMRM14Bg
ネコは自分が快適に居られる場所を勝手に探すから放置でいい
0047既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:06:43.64ID:Zti4W2gA
つまり電源入れるときが一番電気代かかるってこと?
0048既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:15:50.37ID:/KthpWyE
クリーニングモードで内部に熱風をかけるから切った時が一番電気代かかるで
0049既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:26:24.24ID:w6lwccqR
>>46
許さない放置猫
地域猫とか糞

水戸市では猫を外に出すなってちゃんと条例に書いてある
0050既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:27:22.22ID:GGGgN04B
あーこわw
0051既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:31:17.55ID:w6lwccqR
エアガンでバンバン敷地に入ってきた猫は撃ってるで

出すやつが悪い
0052既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:32:44.18ID:sRdeDrnY
これが自宅警備員か
0053既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:35:44.43ID:w6lwccqR
最近は構えた瞬間逃げ出すから弾の節約にもなる

バカには痛みで教えるのが1番さ
0055既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:38:25.22ID:Hm8E/7xs
>>51
それ違法だから通報されたら罰金刑やで
0056既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:38:41.26ID:2ft4JTH/
ちと過激だが自宅警備の仕事をしてる自宅警備員もいるんやな
0057既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:39:38.35ID:CVV2nfRH
ガルパンおじさん改め納豆ガイジやんけw
0058既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:40:08.56ID:w6lwccqR
>>55
どうやって知るんだよ
おれんち盗撮でもしてるんか

やめる気は一切ない
猫を外に出すやつは覚悟して出してんだろうし
0059既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:42:24.84ID:/OQWCDg/
まったく敷地内が見えない家なんてそうあるまいし運悪く視線通るとこにたまたま警察官おったらアウトやんけ
やめとけw
0060既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:44:19.82ID:w6lwccqR
それはそれで言ってこいやだ
オレは飼主として自分のペットを野良猫から守ってるだけだ

飼い猫は家から出すなの水戸市は外にいる猫は野良猫ってことだろ
0061既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:45:16.46ID:/Vr9VyrF
あんまキチガイ相手にせん方がええと思うけどーw
0062既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:46:38.53ID:w6lwccqR
所有者がいない物を撃ってるだけやぞ

キチガイとか言って逃げ始めたwww
0063既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:48:36.25ID:J/vS1ELJ
嘘か本当かは分からんが自分が不利になる証拠残す意味が全くわからんね
0064既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:50:28.75ID:w6lwccqR
水戸市の常識

猫を外に出すな
0065既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:53:57.08ID:/OQWCDg/
エアガンで撃つのは確か過去の摘発例あったしやめといたほうがええと思うがなあ
0066既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:55:52.73ID:2ft4JTH/
どうなんやろな、野良猫エアガンで打って動物愛護法で摘発された人はおるようやな
しかしそれが自宅の敷地であった場合とかどーなんやろ、愛護動物と言えるのか害獣なのか
是非警察の前で撃ってどういう判例になるのか報告よろ!
0067既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 13:59:23.47ID:w6lwccqR
家の中から敷地に侵入した猫撃ってる証拠出せるなら出してみろ

オレは撃つのやめない
0068既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 14:00:33.26ID:xZt/ieLb
うちの猫は外にも出してたら、勝手に地域猫断定されて去勢されて耳をカットされたでござる
それ以来お外が怖くなって庭から外には出なくなった
0069既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 14:01:33.04ID:w6lwccqR
イカ娘始まったぞ
続きはABEMA来い
0070既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 14:01:42.54ID:yRBeyl6/
流石に去勢避妊してない猫を外に出すのはあかんやろw
0071既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 14:02:16.58ID:J/vS1ELJ
自宅敷地内であっても虐待にあたる行為はNG
追い払うのならエアガンである必要はないしね
0072既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 14:03:06.87ID:w6lwccqR
俺を攻めるより猫を外に出すやつ攻めた方が早いぞ
0073既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 14:04:01.56ID:xZt/ieLb
>>70
♂だったから孕まされる心配はなかったで
0075既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 14:10:00.33ID:2ft4JTH/
野良猫相手で自宅の敷地で死ぬような武器でもないので
攻める気もないんだか、そんなリスク負ってやることかな~という心配に近い
下手したらそんなことで捕まるんじゃねってだけよ、あんま気にせんでもよろし
0076既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 14:18:20.11ID:hdD41Wck
キチガイを外に出さないようにするのが急務
0077既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 15:01:52.16ID:OydIGuHW
家族が超暑がりでつけっぱで外出するわ
0078既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 15:53:50.64ID:Gdh7sYec
>>77
うちは婆ちゃんに部屋閉めてエアコン付けっぱなしにしろって言ってるのに全開でエアコン使わず
そしてスポットクーラー買いやがった…
なんっでやねん!
0079既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 15:54:08.65ID:SRFRnwpA
糖質わいてて草
0080既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 17:04:38.46ID:UoW9X1Ns
点けっぱなしの境界が室温と外気温の差が10℃超えって話だったっけか?
ここ5年とかのエアコンだと点け始めの1時間が電気代20円でその後が10円程度ってのが多いし点けっぱでいいんじゃね
0081既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/18(月) 23:44:13.39ID:awnFSrUw
>>1
パナソニックは外気30度以下なら消したほうがいいと言っている
0082既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 03:22:15.66ID:E8GCishZ
部屋の場所 最上階は他より暑いし部屋の中の家具の数や配置
熱源の数とか絡んでくるから自分の部屋で試すしかない

まぁ比較データ取りづらいが
一日単位で算出できたら近い気温で比較とかできそうではあるが
0083既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 06:46:01.63ID:0eAhUcFY
カラスとか鳩など害獣ですから勝手に危害加えるとアウトなのに敷地内は無法地帯なのかよw
4050おじの板とは思えない
0084既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 07:24:32.28ID:RrDBhXJy
エアコン買い替えたいが
いつ買えばいいんだろ?9月?10月?
0085既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 07:49:26.15ID:J96oqE1a
わいは決算の3月にリビングと寝室用のエアコン買い替えに行ったけど
店頭価格より8万値引きの20万になって寝室用のエアコンが実質無料になったので決算期おすすめ
0086既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 09:46:58.19ID:KH9bmrUW
いいこと聞いたありがとう
決算期にエアコン買い替えてみる
0087既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 09:51:47.91ID:9Qg1fu4M
エアコンに限らず白物家電は毎年新製品でる2ヶ月前くらいじゃね?
あとは単品で買うより他の家電も一緒に買うと単品のみの値引きより更に下げてくれる。
0088既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 10:50:56.96ID:UWQIV97j
除湿40パーセント
0089既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 15:54:05.25ID:gJHfTlDo
買い替えは余裕をもって買うほうが結局安いんだ
0090既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 17:44:21.47ID:WNXwbFHG
そりゃそうよ
壊れてから買うと値段で選べないし数日は不便をせんとあかん
壊れてない時なら店側が値下げしてでも売りたいセール時に買える
0091既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 17:45:54.69ID:WNXwbFHG
特に今は洗濯機がガチで在庫が無いから、早めに買っておかないと2-3ヶ月待ちになるぞ
0092既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 17:48:22.40ID:X1EWWO37
>>81
外気25℃でも部屋は27℃とかだろうし無理あつすぎる
0093既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 19:44:01.91ID:hQO8xAoI
エアコン買うならお掃除機能の付いてないシンプルなヤツにしたほうがええで
高級ラインは罠商品やからな
0094既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 19:47:19.37ID:aRDC4GoC
冷えすぎも困るからつけっぱなし正義にはならない
0095既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/19(火) 19:55:25.98ID:aRozoc7I
車もストップ・アンド・ゴーの市街地がいちばん燃費が悪く一定の速度で走り続ける高速が燃費いい。
0096既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/20(水) 11:36:48.65ID:wq3I3MYT
エアコン付けないのが一番電気代安い
0097既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/20(水) 11:45:52.88ID:Rr37cFAN
熱中症になって数万ぶっとぶと
0098既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/20(水) 11:47:28.96ID:GT2nQIXg
熱中症になって死ねば0円
0099既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/20(水) 11:50:55.07ID:iC5tlQHu
格安葬儀代9万円
0100既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/20(水) 12:11:00.66ID:DR/QzHAe
熱中症で救急車に運ばれて点滴打って日帰りで帰されても7000円位取られるからな
0101既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/20(水) 12:13:12.37ID:YXe8nlcp
コロナで入院すれば国費持ちで0円
0102既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/20(水) 14:06:05.18ID:hcTzSQ3u
腕(手首から肘にかけて)の表皮に冷たさを感じるレベルまで冷えると自律神経の乱れをきたす兆候だから気を付けろ
0103既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/20(水) 15:02:06.93ID:JqspWzxW
暑い時間帯の外作業は普通にできるけど33度とかの部屋でエアコン付けずに堪えるのは無理
頭が痛くなる
0104既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/20(水) 19:01:14.60ID:IiG6DNjJ
火を扱う仕事だからこの時期ビチョビチョになるくらい汗かくけど家でじっとり汗かくのに耐えられない
仕事だからとか汗出て当然だからとか認識の違いなんだろうなあとは思う
0105既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/20(水) 22:32:24.01ID:AGkTUcuP
ヨガフレイム
0106既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/21(木) 15:44:27.71ID:bOtnBEd7
エアコンを新品に変えたけど隙間だらけの木造ボロ屋なので効率はすごく悪いんだろうなあ
0108既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/21(木) 17:46:48.92ID:QcU4+Bdd
そんな数円の事で頭を悩ませたら禿げるわ
つけっぱなしにしとけばずっと快適だし、温度も考えなくていいし、電気代も比べないわからない誤差やんか
0109既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/21(木) 22:44:28.27ID:cg5dJId5
でも安い下位グレードは再熱除湿しないから湿度大変になるんじゃね?
0110既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/23(土) 18:50:31.43ID:BF4ueoJb
古いの使ってるからフィルター自動掃除機能が欲しい
0111既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/23(土) 19:56:07.65ID:nj2qqsNT
>>94
それなりに上等な機種ならフルオートにしておけば部屋中をセンシングして
温度が高いところに集中的に風を向けるし部屋全体が設定温度に達すれば最弱運転になる
冷えすぎるなんて事はありえない
0112既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/23(土) 20:14:15.47ID:nj2qqsNT
>>109
温度設定も何もない弱中強だけの300w程度のタンク式冷風機のドレンノズルに
透明チューブを繋げて室外に排出し、タンクが満杯になる時間以上に稼働させっぱなし
にした事があるが湿度が下がるまでしばらくはチューブの中をものすごい勢いで水が流れていくよ

最底辺のウインドエアコンでも普通にドレン出すのにしとけば湿気なんて水になって
出て行くだけだろ、500Wくらいのやつを24時間30日フルパワーでつけっぱなしでも
電気代はたかだ1万円程度で1日あたり300円 ケチるほどの額じゃない
実際は平均300w程度で稼働する事になるからせいぜい6000円程度

最底辺の製品でもつけっぱなしでその程度の電気代で済むのに
省エネ性能が高い機種なんて5000円を割り込んでくるんじゃないか
0113既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 13:53:02.71ID:avrDS8ks
15年以上前のエアコンで17度設定でもロクに冷えない常時フルパワーでいかほどかかってるか教えろ
0114既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 13:58:45.32ID:U2sw2rPS
>>113
1時間 20~30円
0115既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 13:59:24.00ID:9kNW9wyK
40年モノのエアコンが17設定24時間だったのが24設定で15時間運用になるくらい違う
0116既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 14:09:15.87ID:YMxbF26B
うちのは2000年製だけどマックスパワーで30円くらいらしい
0117既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 14:16:27.07ID:avrDS8ks
親父に騙されて買った中古ハウスに最初からついてやつなんだよなぁ
下手すりゃ25年30年前もありえる謎クーラー
3階建ての3階に新品のクーラー取り付けても断熱がゴミ過ぎて室温下がらねぇ
クソ狭い部屋でガンガンに冷やして布団被って鍋食いたい
0118既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 17:01:55.73ID:t8mjfJl/
三畳部屋めっちゃ快適
0119既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 17:49:10.86ID:VKMxeEei
>>112
こういうのって原発再稼働させたい派の策謀(かお前がそれに乗ってしまってる)に思えて仕方ないんよな
たかだか1万っていうけど湯沸しポットの月の電気代が1万て言われて同じこと言えるの?
冷蔵庫って結構電気食ってそうだけどそれでも千円かそこらじゃね
0120既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 18:14:59.70ID:YMxbF26B
湯沸しポットと比べるのはさすがに意味不明すぎる
0121既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 18:46:23.48ID:hvCTMtvU
エアコンは下手すれば命に関わるから
替わりもないし
0122既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 18:53:03.94ID:YMxbF26B
冷蔵庫は1年中だけどエアコンなんてせいぜい3ヶ月だしな
0123既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 19:33:23.34ID:1dc06W9+
エアコン25度でかけて気温安定したら除湿の30度にしてるんだけどずっと冷えてるわ
しょっぱな除湿だと暑くて無理なんだが下げてから使うと良い感じ
0124既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 19:49:04.65ID:4kVaqcJK
>>123
今のエアコンだと28℃前後でそれフルオートしてくれるぞ
0125既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 20:47:47.61ID:YMxbF26B
除湿のほうが高いっていうよな
0126既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 21:04:42.11ID:B7gPfRqh
その辺は機種による
再熱除湿タイプが室温下がりすぎないように加熱するので電気喰う
0127既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 21:35:20.67ID:/FETW9Q3
暖房もエアコンでするから下位モデルは暖房性能弱いから上のやつ買ってるわ。
0128既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/25(月) 23:42:32.28ID:VKMxeEei
>>120
あれ以外に電気バカ食いするんだよ
ずっと98度設定のままとかにしてるとそれこそ冷蔵庫並み
0129既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/26(火) 06:07:14.55ID:Q8qW+zXT
ルームウェアのままでかけたほうが洗濯楽
0130既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/26(火) 09:07:48.34ID:IsHwCJBf
>>128
いや、使うたびに沸かせばいいやん
24時間お茶飲むのかよ
それこそ冷房と比較するなら生活必需品の冷蔵庫と比べろよ
それでも冷蔵庫は1年中、冷房は数ヶ月だけどな
0131既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/26(火) 11:05:23.85ID:AkTwAG19
>>119
湯沸かしポットもケトルもめっちゃ電気くう
0132既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/26(火) 11:40:13.81ID:SjzjAJi1
>>83
あれは野鳥に手を出したらいかんって法律で野良猫は含まれないんじゃないか?
もちろん動物愛護関連でアウトだけど
0133既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/26(火) 12:12:07.91ID:FkfE6G8X
ティファールのポットとかえぐいよな
0134既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/28(木) 09:31:57.54ID:YC+k4UDZ
20年以上前のエアコンに電流チェッカーつけてみた
設定温度26度にしても28度にしても変わらず600W以下には下がらないわ
電気代にすると1時間15円くらい

最新のエアコンなら消費電力半分以下になるかな?
0135既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/28(木) 09:42:31.04ID:h857sQfA
今、確認したら
俺の部屋のエアコン91粘性だった
1時間15円ならそのままでいいな
0136既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/28(木) 11:43:15.24ID:KTCr3Twg
うちのもそんくらいだけど二台つけるとブレーカーが落ちる
0137既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/28(木) 13:37:16.01ID:g/x/+LN9
600てすくないね、普通900ぐらいじゃない?
0138既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/28(木) 13:40:12.79ID:Ynn8lB+9
n時間外出するとき、消すか消さないかを決めるのに、
不在時に運転するコストと、帰ってきてから再度冷やすのにかかるコストと、
損益分岐点を厳密に計算できる人いる?

どういう計算式になるか。
0139既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/28(木) 13:47:20.41ID:cXf94tV8
諸条件でかなり差がでるけど、目安として1時間から消した方が得らしい
0140既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/28(木) 14:38:34.71ID:wPYKfdJU
わいは30分ってみたけどどれが正しいんや
0141既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/28(木) 14:54:04.74ID:h857sQfA
ときどき 3-60分
0142既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/28(木) 20:17:33.01ID:LRJlLlce
細かいこと気にする前に鉄筋コンクリートの部屋に移れよ
0143既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/28(木) 20:42:55.16ID:dhhdAfda
多分4月から24時間付けっぱなしだけど5月6月は6000円以下だったのに7月は9000円になるな
でも1日100円で部屋の暑さのストレスを無くせるなら安いもんだ
0144既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/29(金) 00:04:04.49ID:cB8bcoGS
二重窓と樹脂サッシとかに換えてみろよ
飛ぶぞ
0145既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/29(金) 00:35:57.85ID:RK/y1mdn
うちの会社へ換気の為だからと窓を開けてエアコン回して、電気代が上がったと喚いてるわ
0146既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/29(金) 19:58:41.42ID:quHqu/cN
うちの家族一秒でも暑いの嫌で外出でもほぼつけっぱy¥よ
>>145
年寄りに多いよね
謎の窓開けて冷房
0147既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/29(金) 20:08:01.29ID:ytP9ea/T
20度に下げても全然涼しくならねえ・・
0148既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/29(金) 20:13:51.70ID:quHqu/cN
⑩<抜けてるよ ガス抜けてるよ
0149既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/29(金) 20:17:23.58ID:sVZ3Pdru
>>146
アメリカとか電気代やすいからそれが普通だと聞いたけど流石にもう昔の話なのかな
0150既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/29(金) 20:28:39.11ID:4Kj4CXfR
28℃設定はおぼろげに浮かんできた適当な温度だから騙されるなよ
0151既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/29(金) 20:56:07.77ID:H4xZFmNP
28度に設定しとけって大義名分が出来て企業は喜んでる
0153既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/29(金) 21:59:02.64ID:jWTkljuV
湿度さえ低ければ28でも
0154既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/29(金) 23:27:11.20ID:mFgBOuTN
20〜25℃設定とか窓開いてるとかガス抜けているとかだろ
うちのだと27℃で寒いくらいだけどな
0155既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/30(土) 03:54:20.76ID:97AKOZcJ
車だと窓全開で冷房かけたら最速で冷えるじゃん
0156既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/30(土) 08:50:27.78ID:8QWLKP3O
自力で動いて無理やり換気できる割にボディがチンチンに熱持ってて中々冷えない車と比べるのはナンセンス
0157既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/30(土) 09:17:28.86ID:7OpQ4BUw
車は動く前に片側の窓全開にしてドアバタンバタンして熱を一気に押し出すと良いって聞いた
0158既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/30(土) 09:57:28.96ID:nMxJvKX6
それが統一協会の手口
0159既にその名前は使われています
垢版 |
2022/07/31(日) 18:50:14.42ID:hMXwlfLr
新しいエアコンでも最初は電気食うけどすぐに減っていく
古いエアコンはなかなか消費電力が落ちていかない
0160既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/01(月) 12:51:29.35ID:VyJFYzF1
車の場合は中の熱い空気なんてほんのちょっと走ったら入れ替わるんだよ
問題なのは椅子もハンドルも天井も何もかもが熱を蓄えている事なので空気入れ替えても意味ねぇよ
0161既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/01(月) 13:28:47.48ID:jizCfrA5
寝る時くらいクーラー消せよ
毛穴開いて、年取ると顔汚くなるぞ
女も同じ
0162既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/01(月) 20:12:55.17ID:w61NR0UC
>>154
27℃の風が出てるんじゃなくて
27℃にしようと猛烈に冷たい風送って頑張ってるんだぞ
0163既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/01(月) 20:21:08.22ID:k+1ypbVG
だからどうした
0164既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/01(月) 20:30:42.67ID:w61NR0UC
お前の部屋めっちゃ暑くてなかなか冷えないんだぞってこと
0165既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/01(月) 21:09:46.19ID:k+1ypbVG
文脈関係ねえじゃん
0166既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/02(火) 01:10:22.25ID:+INsrb6h
冷房は下向き
暖房は上向き
これを守るだけでも何倍も違ってくる
0168既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/02(火) 03:34:44.65ID:c/fXp4AF
>>166
逆じゃなくて?
0169既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/02(火) 12:01:09.71ID:wKGdPP4x
>>166
うん、逆ね
冷房は上向き 暖房は下向き

冷気は重さで下に行くからサーキュレーターで天井に向けて風回すと一気に涼しくなる
0170既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/02(火) 12:39:11.08ID:PI4JdqzB
たいしたエネルギーじゃありませんでしたっていう
0171既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/04(木) 15:53:16.75ID:33hLSYsQ
部屋が汚すぎて業者呼べない
0172既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/04(木) 19:01:10.94ID:F9OtpSeU
ゴミ屋敷レベルでもなければ業者のほうもそこそこ慣れてる
0173既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/05(金) 00:33:57.19ID:IeAXBJeJ
足の踏み場もない
0174既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/05(金) 01:17:23.30ID:iiv+Ouuv
冷房を上向きにしちゃうと遠くの床付近は涼しくなるけどエアコンのすぐ近くの下はデッドゾーンになっていつまでも冷えない
0175既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/05(金) 02:00:26.04ID:oj263ND7
扇風機とかサーキュレーターとか使えよ
0176既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/05(金) 02:04:28.79ID:Y72Outds
エアコンを取り付けに行ったらゴミ屋敷だった
猫の糞尿死体は勘弁してくれ
0177既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/05(金) 07:27:30.13ID:cog/pg2t
下向きにすると手前は冷えても上と下で空気の層が出来て効率が悪い
>>175が言うようにエアコンの反対側の壁にサーキュレーター置けばいいだけ
まあ余程デカい部屋じゃない限り必要はない
0178既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/05(金) 12:19:34.21ID:gzyJ7jhN
天井に付けるお洒落な大っきいプロペラみたいなのじゃだめなんですか?
0179既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/05(金) 12:33:33.98ID:b99HH+tT
あれ壊れた時大変て聞いた
0180既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/05(金) 12:47:01.24ID:Scz5FEOY
あればいいが普通の家だと照明がある位置だし、設置やメンテ考えたらサーキュレータで十分
0181既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/05(金) 13:51:33.12ID:W6gobKdv
天井のでっかいプロペラなんか飾りです
あれはいいものだ
0182既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/05(金) 14:10:55.03ID:nsOqjeYd
シーリングファン。
昔お洒落かと思って照明付きのを買ってみた。
当時はまだLEDが普及しておらず白熱灯で熱い。暑いじゃなくて熱い
だが真面目に仕事して風は降りてくる。
当然だが熱い空気が部屋中に送られる
0183既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/05(金) 17:50:49.07ID:BZ1KECUO
電球をLEDに変えたらいいんじゃね?
0185既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/05(金) 18:11:50.70ID:3jurr0n6
上にもう1層分あるしな
センサーも上には対応してないしどうにもならんw
0186既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/06(土) 17:44:08.91ID:ToPnMWn5
広い家は空調性能で見たら効率悪いわな
0187既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/06(土) 17:48:11.55ID:4gyUmzgU
欧米式のセントラル空調と日本式の個別空調は考え方が違うでな
なんでも欧米化すればええというものでもない
0188既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 17:17:26.80ID:v+4uzfAE
通販でもエアコン工事までやってくれるとこあるけど量販店で頼むのと違うのかな?
0189既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 17:28:45.11ID:enVPWhn2
自分の家の工事内容が分かってれば通販でもいいが、標準外の工事があるなら電気屋のが安心
場合によっては標準外工事の方が高くつくケースもあるから確認が大事
特に配管の代金が2500円/m→35-4000円/mに上がってるから延長がある場合は要注意
0190既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 17:52:43.51ID:Wlj+nmWI
標準で4mとかだからよっぽどの内容
2階から一階に室外機置きたいとかベランダの反対側に室外機置きたいとかでなければ範囲内だと思うけどな
0191既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 17:59:54.96ID:K6/cDngQ
完全な標準工事なんて半分くらいだぞ
特に一軒家の2階で南側以外はベランダが無いケースが多いから1階下ろしは多いんよ
0192既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 18:52:17.32ID:zkjyPW61
>2階から一階に室外機置きたい

まさにこれw
二階西側
0193既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 19:01:23.22ID:9eZu3CZm
>>192
追加で2-2.5万みとけ
それ以上はぼったくり
0194既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 19:18:41.71ID:zkjyPW61
>>193
ありがとう
その情報が欲しかった
室内冷房かなり古いので
配管も変えないとダメだよなって思ってた
0195既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 20:27:00.20ID:Wlj+nmWI
銅の値上がり凄いらしいな
0196既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 20:40:26.97ID:3D3MjdjY
銅の値上がり?日本から盗めばいいって外国人が多くなりそうだな
0197既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 20:45:42.51ID:BL9xvify
前から銅線等盗まれてたよな
0198既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 21:39:54.16ID:YNK2/p/v
電線切断してヨシ逃げしようとした中国人が感電するニュースあるんだよね
0199既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 22:41:43.75ID:3D3MjdjY
果物はかなり盗まれてるしもう権利賠償とか不可能れべるだしなぁ
和牛も狙われてるし盗人天国だよな
0200既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 22:48:23.32ID:9eZu3CZm
>>194
配管は普通は変えるぞ。基本的に配管の洗浄が必要かになるから変えた方が安い
あとは工事不良の場合の再工事は工事屋の負担だから、よほど前の工事状況が信用できなければ配管の再利用なんてできんよ
0201既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 22:59:18.15ID:6FrRRe1N
>>199
将来的には就職よりは強盗殺人の方が手堅い生業になるとも言われてたりしてる
0202既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 23:43:35.88ID:5KilIync
どこでだよ
0203既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/07(日) 23:45:54.13ID:bu9OwUjn
ブラジルのバイクのようにかー
0204既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/08(月) 01:24:25.21ID:0s+934oU
夜中に果樹を根っこから引っこ抜いて持ち去ろうとした事件もあったな
小型でも重機使わないと無理だし人数も必要だから組織的な犯罪集団がある
0205既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/08(月) 01:44:02.99ID:fAhGR8Yf
シーリングファンは個人で直せないから施工会社がつぶれたら全部入れ替えになる
0206既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/08(月) 10:05:42.28ID:qpDZMcGc
日本人が開発したら盗んで中国と韓国で栽培して販売
名前もパクりで大量生産して中国が本家だと周辺国に認識させる
シャインマスカットの晴王とかそんな感じ
0207既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/08(月) 12:40:24.07ID:0s+934oU
盗む連中はもちろんクソだが日本は許諾や権利に無頓着だったのもある
少しずつ意識変わって法改正もやってるけど、性善説や事なかれ主義の根っこは変わってないんだよな
0208既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/08(月) 15:52:16.85ID:qfYGkMbk
スサノオにはおもしろいエピがある

なぜかアマテラスと種を交換してかつ

これがいちごの苗をぬすんでもうけるだとしっくりくる
0209既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/08(月) 18:48:56.66ID:2Wqp92B6
ワイもアマテラchanと種交換したい!
0210既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/08(月) 19:04:32.72ID:seG/CNiL
ああ、PCE版凄ノ王伝説やりたくなった
0211既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/08(月) 22:29:54.31ID:5LTpdIfA
いきなりチュウゴクガーって発作かな
0212既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/09(火) 02:14:23.46ID:TiHZqBNt
急にサスケの幻術の話されても
0213既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/09(火) 14:02:02.11ID:m1yOedOL
21世紀も22年経つのに
断熱圧縮以外の冷気精製方法が生み出されないのかな
超音波冷却って特許見かけたけど
0214既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/09(火) 16:51:20.37ID:Di435p0Y
>>211
ニュース位はみとけ
0215既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/09(火) 18:04:25.02ID:WUDz360d
パソコンとフィギュア守る為にも、ほぼつけっぱだわ
0216既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/09(火) 18:06:36.90ID:K9onXDMP
ペルチェ式
0218既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/10(水) 07:59:18.15ID:Yaeh645+
移民おつ!
0219既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/10(水) 14:49:35.22ID:5J+/V1Jv
エアコンの掃除でフィルター洗って干してーって奴いるけど
喫煙してたり台所で油煙吸い込んでたりしなきゃ付けたまま掃除機で吸えば十分よな
喫煙してたらねっちょりしちゃっててお湯かけるか水圧かけないと無理だが
0220既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/10(水) 16:09:07.61ID:BalVImCM
カビ生え始めるとしっかりと根が張るから掃除機じゃ吸えなくなる
まぁ一番洗わなきゃいけないのはフィルターじゃないけど
0221既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/10(水) 16:25:32.78ID:gjMbS8Y4
18度にしても全然涼しくならねえ
0222既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/10(水) 16:57:46.58ID:wsurzUZA
ミートテックを脱げよ
0223既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/10(水) 18:05:11.93ID:gjMbS8Y4
マジで脱ぎたい ブヨブヨ
0224既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/10(水) 19:23:56.87ID:VQOA0eaH
僕のこの身に痩せろと言うのか
0225既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/10(水) 19:35:38.71ID:USqbfuzs
駆り立てるのは食欲、横たわるのは豚
0226既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/11(木) 02:05:11.51ID:XtSFz8+W
>>220
クロスフローファンだよね
0227既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/11(木) 18:21:23.44ID:XWz2hQ0/
うちの家族二言目には暑いでエアコン24℃
なのに風呂はあつあつであちこちあけ放ってる
贅沢や
0228既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/12(金) 19:12:36.01ID:vVSM3T05
室外機が2階の屋根につけてあるから
買い替えでも別料金取られるんだよな
0229既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/15(月) 07:14:00.86ID:Vhmh08nq
フィルター掃除したら効きよくなった
自動フィルター掃除役に立たんな
0230既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/16(火) 10:52:15.01ID:/SvEQMay
エアコンつけっぱなしのはずなのになんか熱いと思ったたら暖房になってた。
運転切り替えなんて年に数回しか押さないんだから、もうちょっと推しにくいようなリモコン配置にならんかな
0231既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/16(火) 11:17:26.63ID:eFupN4GX
>>230
確かに
左上にONOFFのデカいボタン
右上に冷暖房切替のデカいボタン
メインエリアにその他ボタン
とかのほうが良いね
0232既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/16(火) 18:41:18.12ID:B4ymyVE6
うちのリモコンは 冷 暖房 ドライ 停止の4つボタンが並んでる、内蓋あけるとタイマー等東芝
0233既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/16(火) 18:44:55.31ID:/SvEQMay
タイマー:よく使う
運転切り替え:年に2-4回使う
0234既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/16(火) 19:36:17.57ID:gjtUu4lx
     / ̄'''""ヽ/  ""ヽ,
    /      /      ヽ,,
  /  /--~~~~;:--ヾ     \
  /  /         \     ヽ,
  |  |           ヽ     |
  |  |            |     |
  |ヾ |;::::::::;,,    ,,;::::::::::::::;,,|     |
 /  | ,___'''':::::: '' _,,   \    |
 | / ''ゞ'- :::   '' -ゞヽ   |   |
 | |    ::::          |   |
  ヽ.    ::::          | /~|/
   |    (,-、 .,-、)      | | /|
   ヽ   ,,::::::||::::;,,       |  |
    | ,,,;:::::;_,-,,--,_,      / /
    ヽ::::::ヾ ̄ ̄,,...-::;   //
    \::::::: ̄ ̄:::::::::::;,, /
      ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \:__,,,..../
0235既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/17(水) 01:46:14.64ID:IClSwAQn
冷房や除湿を切る時は送風運転を2時間半くらいするようにしてるから運転切り替えは毎日使うな
0236既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/17(水) 06:08:42.27ID:ovzCMVto
停止押したら勝手に送風にならんか?
これのせいであれ?切るの忘れてたっけ?ってよくなる
0237既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/17(水) 06:10:46.27ID:Ffcw5EsA
冷房停止後にまだ動いてるのは
内部の結露を乾燥させるムーブじゃないの
0238既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/17(水) 06:35:52.13ID:IClSwAQn
普通のエアコン?だと10分くらい送風になるけど脱衣所用のダイキンのエアコンは2時間以上送風で動いてるんだよね
これでカビの発生をばっちり抑えてくれてるから他のエアコンでも手動で送風つけっぱにしてる
0239既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/17(水) 07:08:53.14ID:BenmhUg1
そんな違うもんか
送風やってみっか
0240既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/17(水) 09:57:38.13ID:E8xhtSGa
もう7月序盤からつけっぱなしですわ
0241既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/17(水) 16:23:19.76ID:84z4jkeZ
この嘘を信じて夏の間つけっぱなしにしていた芸能人がぼやいてたなw
0242既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/17(水) 18:01:23.91ID:rbt4g6LC
>>236
これ何とかして欲しいよな
あれ消したっけ事後送風だっけ?ってもう一度押すとプシューって止まってしまう
0243既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/17(水) 18:02:52.83ID:84z4jkeZ
ふつうは設定でどうにかなるんだけどね
0245既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/17(水) 22:39:20.38ID:/67NtaMv
>>241
これは送風の話なのか?
0246既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/17(水) 22:42:55.35ID:84z4jkeZ
つけっぱのはなし
0247既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/17(水) 23:47:52.28ID:V5rykThg
つけっぱなしのほうが節電になるなら国や電力会社がおもくそ宣伝するわな
0248既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 18:12:12.61ID:T6KO8kj/
消した後送風になるのは、内部クリーニングとか機器を乾燥させる機能をオンにしてるんでしょ
うち霧ヶ峰だけどオンにすると停止する頃には部屋が暑くなってるのと何か臭いので使ってない
0249既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 18:13:36.40ID:aO3TQz0Z
三菱のやつは停止ボタンおしたら送風だけでなく暖房みたいになるw
結露を消してるっぽい
もちろん設定で無しにできる
0250既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 18:17:51.41ID:tLQFRb8Y
色々設定あるが結局冷房、暖房、切と温度の上下ボタンしか押してなかった
0251既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 18:39:06.78ID:aYUZdfCR
買うのは多分来年の決算期セールとかだけども6畳の部屋に
8畳用買おうと思ってるんだが結構涼しくなる感じ?
0252既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 18:40:39.63ID:lKe1OmaK
オフ後の送風で風乾させるのとか
熱交換器にお湯かけるやつとかは良いけど
フィルター自動お掃除は寝室や子供部屋は良いが
リビングやキッチンに隣接する部屋にはつけない方がいい
ああいう部屋は裾物の出力高いやつがいい
0253既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 18:42:51.08ID:lKe1OmaK
>>251
イメージとしては、東京ー大阪間を
軽自動車で走るのと普通車で走るような感じの違い
機械負担と冷却能力
室外機サイズは22と25は同じ、28か40から大きくなる
0254既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 18:54:23.32ID:xQhgw7wK
>>251
この家(断熱性能)なら20畳ので大丈夫だって言われたけど安かったのでその上の買ったら糞寒い
売れ線の10畳位のだったら正規の買った方が安いんじゃないの?
0255既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 20:11:02.26ID:93deztzv
断熱材のレベル
大きい窓の向き
によると思うが
0256既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 20:40:44.25ID:/A0AYSc4
木造がコンクリかで話が全然違う
0257既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 20:47:09.59ID:Z8eZNFD0
木造はコンクリではないと思うけど混合かどうかってことかな?
0258既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 20:50:28.09ID:/A0AYSc4
濁点が余分だった
木造かコンクリか
0259既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 21:01:02.17ID:Z8eZNFD0
>>258
無知だと地味に成立した表現に見えるから分かんなかったじゃないかw
やっぱ木造だと隙間があるからとか?
0260既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 21:07:47.01ID:/A0AYSc4
木造は気密性が低いのであってる
0261既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 22:43:28.46ID:kWFehElC
エアコンで言う「木造」っていうのは在来工法(土壁木造)の家の事なんよ。今期の木造(2×4で断熱材入り)は鉄筋の扱いでいいんよ。
このあたりは30年前の基準のままだからそういうものだと思ってくれ
ただし昔と違うのは大きな窓の部屋やキッチンのあるLDKの
部屋が増えたから、そういう熱源のある部屋は木造同等で扱うんよ

あと6畳の部屋なら2.2kwで十分だし、2.5kw は基本的に生産量の問題で出物は少ないから、2.2kwでええと思うよ
但し暖房も使うのなら、同じ2.2kwでも暖房能力が2.2kwと2.5kwの機種があるから後者を選んだ方がええで
0262既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/18(木) 22:57:40.87ID:T6KO8kj/
2x4すげーよな
基礎は3か月くらい、足場3日かかって
早朝木材積んでるトラックが止まってたからそろそろ建て始めるのかと思って昼過ぎにまた通ったら
3階の屋根の仮組まで終わっててビビった
0264既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 06:54:43.44ID:xjoz0nhK
壁は築10年くらいまでなら断熱材入ってるやろ

外気温影響は窓の配置、サイズと質が大きい
2階の南向きバルコニーに掃き出し窓とかのでかい窓に
遮熱フィルムなんか貼るだけでも結構違う
そのつぎが家の中の空気の流れとか
0265既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 09:18:54.20ID:D7+zVcZB
木造でも断熱材次第というのはある
ケチると効率の悪い家になりがち
0266既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 09:49:35.80ID:LJS56K2g
木材の家は風通しに頼っていた昔はよかったけど今の時代じゃもうウンコofウンコ
石の家の方がまし
0267既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 10:55:51.30ID:R11j5Kji
うちの周りの最近の改築、住友林業が多いんだけど
0268既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 11:19:19.60ID:Y7u7CLs4
平屋で北から風が抜けるような立地だとスゲー快適
0269既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 11:29:02.39ID:r6MsGatA
木材の値段があがってるので急いだ方がいい
半導体不足で給湯器やオール電化も値上がり

という言葉で
だましていた男が昨日逮捕されたな
0270既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 13:41:12.90ID:VTxE5mZS
半導体不足は知らんけど
ウッドショックは本当で材木値段あがってたのは事実やでー
0271既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 13:43:39.99ID:4K7Co+Qa
半導体不足は値上げでなく欠品で対処してるな。納期が遅くなるだけ
ただ、在庫がないから値引きをしなくなって実質の末端価格は上がってるがw
0272既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 13:44:10.47ID:ZOZIaTKF
いや半導体不足も散々言われてただろ
給付金や還付金もそうだが詐欺は事実を話に絡めるからバカが引っかかるんだよ
0273既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 13:47:13.72ID:nMmwux7f
>>264
断念材ってここ10年の文化だったの?
親父の手伝いで断熱材入れてたけど
0274既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 14:01:40.79ID:r6MsGatA
待てば人件費もあがるだろうし
同じ家でも、10%増しくらいは覚悟しないとダメだろか

カキコするスレ間違えてたのに、いま気が付いたわw
0276既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 14:08:00.02ID:pHOIr1Ns
マジかよママチャリが6万値上げとかされたらきついな
0277既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 14:15:36.98ID:VTxE5mZS
ブリの高級ママチャリアルベルトは1万ちょっと値上げされてたな
電アシは2万の値上げ
俺かったトレックのロードは60万から66万
0279既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 15:12:42.95ID:uPBcinwE
店やってるけど仕入れ値は2割上げてきてるところも多い
0280既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 17:17:23.40ID:N26hoitk
都内だと不動産価値が高まって、プチ建築ラッシュっぽいから余計に需要があるからね
お世話になった不動産も知り合いには今は時期が悪いって言ってるって聞いたわ
パソコンかよw
0281既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 17:23:12.19ID:dlYomZU7
都内のマンソン五輪終わったら下落と言われたのにコロナ禍なのに高値維持だしな
土地の価格もうちのところ下落してないし
固定資産税がアアーンよw
0283既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 19:30:56.88ID:s54wpRfe
2割とか死んでしまいます
0284既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 19:37:17.62ID:WiK6wjHf
お前ら、2025年から、断熱性能が義務化されるぞ

断熱等級はこれまでずっと1~4の4段階で、1が最低、4が最高だったが
今年段階5が追加されて、2025年には段階4が最低レベルとして義務化される
これまでの最高判定が最低判定になる

断熱性能が上がると冬に暖かくなるとだけ思ってるヤツが多いかもしれんが
実際には夏の冷房の効率も上がる


冷房ってのは実のところクソだ
電力を消費して室内から室外へと熱を移動させているわけだが、両方足し合わせると当然発熱してる
ヒートアイランド現象の原因の一つは、非効率な冷房による排熱であることは間違いない

住宅の断熱性能が上がると、冷房の効率が上がる
冷房の効率が上がると、消費電力も当然下がるし、排熱、発熱量も当然減る
そしたら、都市部の気温は今よりも多少はマシになることが期待できる
2025年にすぐには変わらないだろうが、2050年ぐらいまでにはマシになるだろう
0285既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 20:04:44.67ID:nMmwux7f
都民<どうせ排熱はダサイタマに行くからw
0286既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 20:35:28.24ID:AieQEbI7
マンション買いたいんだけどもうすぐ安くなる派と人件費材料費で値上がる派があって判断できん
0287既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 20:36:17.67ID:Icqb07Fa
円安で支那人がマンション爆買いだそうですが
0288既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 22:37:48.59ID:r6MsGatA
断熱で冷房の効率があがるのはいいが
夏場でも冷房いれない家は苦痛が増したりしない?

都市部にさらに冷房と人口が集中して
マシにならないのではw
0289既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/19(金) 22:55:29.79ID:s54wpRfe
そんな簡単にできるものなのか?
0290既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/20(土) 00:30:04.83ID:iOINfICn
断熱性能上げるために窓とか嵌めこみにするとか
都市部だけの秘匿技術だと思ってそう
0291既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/20(土) 15:26:49.75ID:sl/RxY0E
アルミサッシはこの辺で死ぬべき
0292既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/20(土) 16:40:24.03ID:rn9ntlWH
窓に貼る遮熱フィルム施工したけど
効果ばつギュんで満足してる
断熱効果なら二重窓かもしれんが
紫外線と熱線カットの効果がすごい
0293既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/20(土) 18:13:07.12ID:OH+KS4yz
冬困るからやらないかな
0294既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 03:37:21.25ID:nTd/kViM
>>286
2025年に断熱等級4の断熱性能が義務化されるんだよ

今までの日本の住宅は、戸建てもマンションもアパートも、その全てが 『安かろう、悪かろう』 という状態だった
そんな、安くて悪い住宅が、2025年からは新規に建造もできなくなるし、販売もできなくなる


その結果どうなるかというと、新規の住宅はその全てが大幅に値上がりする

これまで、安くて悪い性能の注文住宅を請け負っていた小規模の建設会社なんかは
設計段階で断熱性能を計算できる高額高性能なCADソフトや、そのソフトが動く性能のデスクトップPCを持っていないので
業務の改善に100万円程度すら投資できないクソ建設会社は、確実に潰れる


クソ会社が軒並み潰れて、優秀な建設会社のみが残る
しかし2025年に断熱が義務化されたら、大慌ての連中がそれらの会社に殺到することは目に見えてる

そうなると、後はわかるだろ?
客よりも、建設会社の方が立場が強い、売り手市場になってしまうんだよ


新築の高性能住宅(低性能だとそもそも建造不可、販売不可) が、どれも高額で、尚且つ競争率も高くて買えないとなると
低性能の既存住宅でいいから売ってくれ! となるケースも出てきてしまう


こんな、大混乱で地獄の様相となる時代が、2025年に迫ってるわけ
今年に閣議決定しているし、パリ協定で二酸化炭素を削減しろという国際的な約束を果たす為の断熱義務化だし
元々は2015年に義務化予定だったのを2020年に先送りして、更に再度2025年に先送りしたという事情がある

三度目の正直ってやつだよ。二度あることは三度あるとは、残念ながらならないだろう
0295既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 04:00:35.61ID:nTd/kViM
ちなみに今現在日本で、高性能の断熱住宅の研究が一番進んでいるのは、鳥取県らしい

二十一世紀梨の鳥取県
左が島根で右が鳥取県
山陰地方の鳥取県

どうしてそんなクソ田舎が? と誰もが思うはずだが
逆にクソ田舎だからこそ、日本一になれる要素を探したのだろうきっと
0296既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 04:06:02.70ID:HZqXkaK1
バカの長文語り最近増えたな
0297既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 05:01:40.54ID:V0wGW/11
この長文コピペじゃないのか...
0298既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 09:47:34.10ID:0nez8ZlO
>>293
冬だって冷気シャットアウトでしょ
0299既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 10:52:02.98ID:rmrx2XIg
要点まとめてほしいにゃー
0300既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 11:50:08.47ID:RyBY6csG
規格化や量産効果や技術進歩によるコストダウンのない世界なので、
断熱性能が義務化したら住宅が大幅に値上げされるらしい
いまの過剰供給で余っている住宅はどうなるのか知れないけど、売り手市場になるらしい
0301既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 12:09:30.94ID:nTd/kViM
>>300
そういうマトモな神経してたら、とっくの昔に日本は断熱義務化してただろうに
国内の窓製造メーカーは、アルミサッシ部門の廃止すらまともに進んでないんやぞ
今後何人ほどリストラされるんだろうな、アルミサッシ関連で
0302既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 12:46:46.47ID:RyBY6csG
ただ日本の市場経済の関連で需要がなかっただけの話をそんなに憤らなくても・・・
電力逼迫で有効そうだからとやっと実行するだろうけど

そっちよりソーラーパネル義務化の方が深刻やろ
大災害の火種を巻き散らかすのやめてほしいわ
0303既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 13:02:37.28ID:5pC4WHbc
>>298
たぶん日光もシャットアウトするってことなんだろうけど
日光カットによる低下よりも
霊気カットのほうが意味大きいのかな?
0304既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 13:04:21.54ID:IrKHd90x
音をしっかりカットして炎も熱もシャットアウト!
0305既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 13:32:04.42ID:6XehE02A
僕はタイガー!
0306既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 13:32:43.62ID:eaVHPu8C
吉野石膏かよ!?
0307既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 17:39:33.13ID:0nez8ZlO
>>303
チャドの霊圧が消えた・・・?
暖房の熱が逃げてくのは窓で
冷気が入ってくるのも窓って聞いた
0308既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 18:04:53.45ID:/c58glid
断熱義務化があると在来工法の家はもうあかんのか?
0309既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 18:47:52.37ID:9F3QdIxJ
新しく建てるときだけやろjk
0310既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 18:55:33.79ID:HZqXkaK1
耐震性だの耐火性だの、みんなあとから基準厳しくしてるしな
今の住宅アウトだからといって追い出すわけでも潰すわけでもない
0311既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 20:01:57.94ID:+2eDv8ow
新築で在来工法の家はもう建てたらあかんのかってことや
0312既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 21:20:30.07ID:HZqXkaK1
”義務”化をなんだと思ってんだ・・・
0313既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 21:24:02.67ID:NTXfS8Jf
新築だけでしょ 関係ないよ
0314既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 21:33:30.97ID:IrKHd90x
うちの実家もギリギリ昭和56年の耐震基準前に建てた家だな
0315既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/21(日) 21:43:24.57ID:azl1fTN9
建て直せ
0316既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/22(月) 08:19:43.13ID:stF6jljR
①断熱義務化があると在来工法の家はもうあかんのか?

②新しく建てるときだけやろjk

③新築で在来工法の家はもう建てたらあかんのかってことや

④新築だけでしょ 関係ないよ


③と④の頭がカオス
0318既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/22(月) 16:54:37.65ID:OeYjUmKY
建てるのは可能だけど
建てた業者に建築なんとか法違反で責任者がしょっぴかれるだけ
建ててもらった方は被害者として立ち回れるけど
普通の業者なら現行法を満たす工法で設計する
0319既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/22(月) 16:55:01.65ID:9A0zuZkQ
断熱等級4を満たさない住宅は、2025年以降は建てたらいけないし、販売禁止だよ

住宅の設計段階で断熱性能を計算できない工務店さんは
パソコンとCADなどの製図用ソフトを、断熱性能を計算できるやつに買い換えないとダメ
50万円程度はかかるかもしれないけど、それが払えないのなら会社を潰すしかない
0320既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/22(月) 17:05:38.91ID:cXcV6CSx
日本の今生きている100%の人は関係ない
関係が出てくるのはこれから新築を買ったり作る人だけ

あほか
0321既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/22(月) 17:17:39.61ID:9A0zuZkQ
>>320
日本に住んでる人は100%影響受けるんだが?


既に家を持ってる人

家が性能満たしてないなら、既存不適格となり、資産価値が大幅に下がる
家が性能を満たしているなら、性能次第で資産価値が大幅に上がる


家持ってない人

家賃が下がるかもしれないし、変わらないかもしれない。さすがに極端に上がることはないだろうが

しかし、例えば
『アパートをリフォームして、ひと月の家賃を15万~50万円にしよう!』
『古いアパートやマンションを一旦更地にして、新築にして、高額家賃に切り替えよう!』
などというビジネスが急拡大した場合に
今住んでいる安い家賃のアパートマンションから、突然追い出されることも考えられる


賃貸をリフォームや新築にして高額家賃を設定しても、それを支払える住民がいなければ商売は成り立たないんだけどな
そんなことすら想像もできないアホが賃貸のオーナーやってる可能性もあるからな
0322既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/22(月) 17:20:12.33ID:F1X1S9ns
昨日は100万で今日は50万
明日は25万ぐらいになっているだろう
工務店の未来は明るいな
0323既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/22(月) 17:21:42.30ID:9A0zuZkQ
ちなみにアレだ。高額家賃といえばタワマンだろうと個人的には思っているのだが
タワマンだろうが、断熱等級4を満たしているとは限らないと思うので
もし満たしてないクソ物件あったら、相当な騒ぎが予想されるぞ

ただ、断熱等級4って、あくまで2025年に義務化される最低ラインだからな
今後、2050年までにかけて、どんどん締め付け厳しくなっていくから覚悟しておけよ
0324既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/22(月) 17:24:30.54ID:2VlIVC2X
うちの築40年以上の家に資産価値があるとはとても思えんけどやっぱ影響あるんか
0325既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/22(月) 17:32:39.19ID:9A0zuZkQ
>>324
2025年時点では、性能を満たさない住宅の新規建造、販売の禁止になるわけだけども

元々コレは何の為の取り組みなのかといえば、パリ協定で日本が二酸化炭素排出量を削減しますという国際公約を果たす為に
日本の建造物の断熱性能を上げて、エネルギー消費量をへらす必要があるってわけ


つまり、2025年に断熱性能が義務化された後は
2030年だとか2035年だとか2040年ぐらいに、既存住宅も断熱の為のリフォームを強制、義務化される可能性がある
0326既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/22(月) 19:43:58.44ID:lzOxhjg4
キチガイ長文また来たのか
0327既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/22(月) 20:42:01.85ID:wRH59Uv4
>>321 🏠
なるほどーやっぱ日本人の数を減らさないとアカンのやねぇ
0328既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/22(月) 20:42:55.46ID:meS65rFJ
キモッ
0329既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 01:35:22.26ID:iVfIPNYR
買い替えたいけど踏み切れない
0330既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 12:31:32.54ID:fi/8PiMy
知らない電機屋(量販含む)で頼むなら時期外れオススメ。
0331既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 12:39:10.93ID:4OI1O/vi
自動掃除機能付きは駄目
自動掃除機能が付いていてもシーズンごとのフィルター掃除は必要だしだったら無駄にデンキ使って
複雑で故障しやすいもの動かすなんて無駄にしかならない
高い金出して無駄な機能が付いているもの買うことはないよ

という話を最近よく聞くんだけれど本当なの?
0332既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 12:43:15.58ID:rBz/QMnP
単純に構造上カビ掃除が必須な機械なのにお掃除機能じゃカビは取ってくれない上に業者にカビ掃除頼む時にも工賃跳ね上がるってだけ
0333既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 13:05:06.49ID:QhztxoeR
スマホで遠隔操作できる奴欲しいけどもれなくお掃除機能付いてくるのが邪魔
0334既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 14:23:44.76ID:gwLzcO/8
単純にカビの臭いが無くなるから自動掃除というかカビ除去は必要です
もちろんカビだらけでいいなら無くていいけど俺はいる
0335既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 14:41:52.37ID:KHdXlo/c
やっぱ畳み貼りがいいよ
2Fのフローリング環境は湿気ばかりが飛んでドライアイがマッハどころの騒ぎじゃない
0336既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 14:59:32.00ID:QhztxoeR
お掃除機能はカビとは関係ないぞ
0337既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 17:23:05.18ID:RZ/cl/RE
やっぱ凍結洗浄だわ
0338既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 17:47:03.32ID:Ql6Xb/ud
凍結洗浄も肝心のファンを洗浄してくれんのよなあ
0340既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 17:51:15.26ID:au5q+kLo
>>333
別途スマートリモコン買えばええ
帰宅20分前にエアコン入れるとかやってる
0342既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 18:33:47.67ID:5nocxq28
帯に短し襷に長し
0343既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 18:40:19.25ID:A0K6BWj3
システム的にはしろくまくんは現状最強だとは思うけどね
そりゃアラ探せば出てくるけど
0344既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 19:45:31.92ID:1O9qCE0i
まあうちもしろくまくんなんですけどね
0345既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/24(水) 19:46:55.33ID:t8YB3Gxp
無論、私もしろくまくんです
0347既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/25(木) 09:39:04.30ID:ARA3yTcP
敢えてダイキンって言ったら除け者にされるかな?
0348既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/25(木) 10:05:00.05ID:7nkl2IXj
熱交換器はちょっと厳しいけどファンなら自分でクリーニングできるな
バケツに溜まった廃水が真っ黒になるw
0349既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/25(木) 11:11:46.51ID:LGkC8r3N
三菱はファンが自分で掃除できるな
0350既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/25(木) 12:19:43.67ID:MzaexgHF
通はダイキン
0351既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/25(木) 12:24:31.31ID:WbaT5mAj
長期的に見たらダイキン一択だろ
0352既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/25(木) 12:42:11.27ID:ZovHgFFA
YouTubeで凍結洗浄するエアコンを掃除してみた動画みると洗浄機能とは?ってレベルやったw
0353既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/25(木) 12:45:10.40ID:WbaT5mAj
うちの店の今月の電気代
単相100vの電灯はいつもどおりだったんだけど3相200vの動力が去年の3倍以上になってて脱糞した
0354既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/25(木) 12:45:43.96ID:dLcB5IVc
凍結洗浄はメンテの為に使う機能であってカビを除去する機能ではないからな
0355既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/25(木) 13:32:07.11ID:ARA3yTcP
凍結させる為の電力ってのはあんまり重要視されてない?
0356既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/25(木) 18:31:43.43ID:/Yi6FLvp
>>349
ファンじゃなければ無理なんかな?
0357既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/27(土) 23:48:43.36ID:Y5nEwpxl
自動洗浄でいい
0358既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/27(土) 23:51:09.57ID:M5dZ3rxi
涼しい
エヤコン止めた
0359既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/29(月) 09:06:37.46ID:kJYSpues
6月に買った白くまくんもうカビたわw
涼しくなって冷房止まったせいだな
0360既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/30(火) 11:14:56.11ID:kQKu4nVS
家にいる間はずっと冷房
出勤時間中はずっと送風
これでカビは一切ない
0361既にその名前は使われています
垢版 |
2022/08/30(火) 11:53:57.07ID:Oj/uKpfE
寝てる間に気温下がって冷房止まってしまったんだよ
0362既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/01(木) 08:38:20.43ID:QP/azLtb
エアコンってダイキン一択でしょ
それ以外を買う理由がない
0363既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/01(木) 08:57:37.07ID:hienzWMV
空気清浄機もダイキンにしたわ
0364既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/01(木) 12:15:01.55ID:EWmF4VCN
ダイキンは動作音が大きい
0365既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/01(木) 12:17:30.60ID:VQHoAwD/
>>362
環境環境やかましい欧州でずっと売れてるしな
0366既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/01(木) 13:00:59.61ID:cI0p74ro
代金一択と言われてもどのメーカーも代金のパーツ使ってるからどれでも一緒だぞ
0367既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/01(木) 14:48:23.48ID:M4h2w3jy
旧電力が原価割れのダンピング価格で、新電力の経営を圧迫している
電力自由化を推進するためにも、旧電力の規制料金は早期に廃止しよう
0368既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/01(木) 15:16:05.38ID:Zf3craIH
つまり新規電力会社の利益を確保する為に、従来の電力会社はカルテルしろと
0369既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/01(木) 16:10:17.97ID:VQHoAwD/
電気料金上げたら国民生活が圧迫とかで野党やマスゴミが政府叩きに走るんだよね
0370既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/01(木) 16:55:08.02ID:gXeg8WTB
すげーアクロバット擁護を見た
これがネトウヨか
0371既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/01(木) 17:51:25.53ID:5xacSpYp
電気料金は普通に上限設けているだけなんですけど・・・
0372既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/01(木) 18:18:45.78ID:VQHoAwD/
事実を言っただけで擁護扱いされるのやべえな
世界中の国々でインフラ値上げは支持率に影響出てるのにどこの国の人だろう
0373既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/01(木) 18:30:34.25ID:u/F9fAqZ
麻生が戦争の可能性はあるって言っただけで戦争する気かって反対するバカがアホみたいにいるからな
0374既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/02(金) 12:19:29.82ID:hxAgWkfL
戦争の可能性×
日本で戦争の可能性〇
0375既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/02(金) 13:40:09.42ID:PskwolP2
>>222
亀だがミートテックのほうが室内での必要冷房温度は高いんだぞ
汗の気化熱がすごいからどんどん冷える むしろ冷房苦手な奴の方が多い
デブが暑がるのはあくまでも肉体をそれなりに稼働させた時だけだ
0376既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/02(金) 16:27:27.83ID:lu6OsRAp
そのそれなりがなりやすいからだめなんだろ
0377既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/02(金) 16:51:44.07ID:Xh9DewL9
座ってるだけで鼻息荒いしなデブw
0378既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/03(土) 05:35:35.76ID:I272zOrj
こないだ歯医者で見かけた100kgオーバーのおっさん
靴履くだけでゼーハーゼーハー息切れしてたなw
0379既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/03(土) 06:07:58.91ID:rD6PkePN
流石に年中つけないよりは電気代がかかった
先々月4500円→先月&今月が8900円だったわw
0380既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/03(土) 06:32:30.14ID:nebtgBw9
デブだけど足の爪切るのが重労働
0381既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/03(土) 06:34:26.81ID:m8KR1Bx5
息するだけで痩せそう
0382既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/04(日) 00:45:01.01ID:+uXSTaDa
アドブロックOFFにして小学校のいじめもまずは自助
0383既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/04(日) 00:48:57.62ID:+uXSTaDa
青の洞窟のみ買いだめしてる暇ねーだろ
0384既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/05(月) 11:25:59.63ID:A/0wVRbX
朝5時に起きて12時間オンタイマーつけて6時前に出社
帰宅が大体19時だからいい感じで冷えてる
0385既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 11:44:34.98ID:LLoHAhNf
LEDの照明を200個くらい年中つけっぱにしてたのを半分間引いたら電気代むしろ減ったわ
2万円以上減ったかも
0386既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 12:00:41.72ID:irEVKubi
なにがむしろなのか全くわからん
0387既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 12:04:39.44ID:v44tiI72
おなじく

あえて とか むしろ とかまともに使えてる奴みたことないし
おれは使わないようにしている
0388既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 12:06:46.14ID:v44tiI72
ねじつみんで電気代8900円てすげえな
PCやらゲームやらハイカラ家電やら大好きねじつみんで

電気代が万を割ってたのなんて俺の記憶じゃもう5年以上前の世界だ
0389既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 12:08:14.68ID:LLoHAhNf
>>386
日本語がわからないなら調べなさい
0390既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 12:15:04.44ID:irEVKubi
すごいブーメラン飛んできたな
0391既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 12:19:31.36ID:8t6iNftW
俺はむしろLED照明200個に圧倒された
この意味の分からなさはすごい
0392既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 12:24:40.86ID:irEVKubi
>>391
このむしろは正しい日本語

大麻でも栽培してるんちゃう
0393既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 12:54:07.88ID:X0FJwTMG
筵代とかいくらが相場かわかんねえよ!
0394既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 13:02:54.90ID:OKUvwMng
>>391
個人じゃないんだろう
あるいはイルミネーション?
0395既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 13:19:33.66ID:YF2oyGHI
そりゃ半分間引いたら電気代減るのは当然でむしろではないのでは・・?
0396既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 13:25:30.29ID:PgrtQCMH
霧が濃くて画面が見えないレベルのパワーある
0397既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 13:43:20.58ID:rMPW3Syr
>>385
流石につけすぎ
0398既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 13:44:35.27ID:rMPW3Syr
>>388
最近はPCゲームかスマホゲームメインだからなー
買いたい時にSwitch買えなかったのがすごくでかい
0399既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 13:58:36.33ID:ScbKW7u3
一人暮らしならエアコン常時つけっぱでもなければ一万割れは普通じゃね
エアコンが原因じゃないなら何で消費してるのか興味あるわ
0400既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 14:31:54.49ID:rMPW3Syr
エアコンつけてグラの良いPCゲーやってたら1万超えそう
最近やってるのそんな画質重視なゲームじゃないからそこまで行かなかった
0401既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 15:42:10.29ID:SDYrMwKr
>>395
それが解らない人がいることだけでも驚きなのに更に正しい指摘に対して「日本語調べろ」だからな
衝撃的というかむしろ笑撃的w
0402既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 15:53:24.23ID:LLoHAhNf
>>401
しょうもないこと言ってないで顔洗っておいで^^ ボケカス^^;
0403既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 15:55:14.39ID:zTRb/8ky
引っ越してきたときにやたら電気代高かったから何事かと思ったら
風呂場のファンのスイッチが壊れてOFFにしてもON状態になってたせいだったよ
一人暮らしなのに2万近く取られてげんなり
速攻直した翌月からは7~8000だから風呂場ファンだけで2倍以上かかったことになるのかな
0404既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 16:05:10.73ID:YCds1bsk
日本語不自由な人たちは一定数いるからね
日本で義務教育受けてれば大丈夫になると思うよ
0405既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 16:25:32.53ID:ri/8WryM
ただのファンなら扇風機と変わらんし365日つけっぱでも知れてるぞ
ファンヒーター?
0406既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 16:28:40.30ID:a83edIRy
むしろ今の換気扇は24時間駆動がデフォ
漏電でもしてたのか?w
0407既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 16:33:46.63ID:rMPW3Syr
風呂場ファンは換気の場合と浴室暖房の場合があるからな
浴室暖房が24Hかかってたら…
0408既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 17:14:59.42ID:ScbKW7u3
うちのは浴室乾燥も用途にあるから暖房と換気のみを切替可だな
換気はただの換気扇だからどんだけ使っても電気料金上がったとは感じない
0409既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 19:37:47.98ID:R76nQGjb
>>402
すげぇ…恥という概念が無いんだなw
0410既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 20:44:41.56ID:bI9D9MKL
むしろの使い方学んで来いよwwww
のぶよの葛藤レベル
0411既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 20:46:00.07ID:rMPW3Syr
むしろじゃないもんなw
0412既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/07(水) 21:04:09.67ID:YF2oyGHI
むしろお前が顔洗ってこいよw
0413既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 01:12:59.84ID:lWRbUpxo
最初のむしろ君 あれは駄目だ
0414既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 15:51:18.08ID:cJPjbim1
針のむしろだな
0415既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 16:45:00.33ID:HK9ooqa6
セガサターンむ、しろ!
0416既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 17:19:18.02ID:gRni7Son
あえてな
0417既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 21:56:09.72ID:cVschIHx
>>415
くそ、こんなので・・・・
0418既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/08(木) 23:06:01.08ID:lWRbUpxo
むしろスレから戻れないまま秋を迎えそう
0419既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 06:14:26.84ID:W9tM7+V1
針のむしろ
0420既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 10:48:31.10ID:R9YvOyef
冷蔵庫買い換えて電気代が格安!とか良く見るが本体買い換えるカネがね
20年以上昔のを現役で使ってるが同等サイズの現行モデルに買い換えて月あたり数千円レベルで電気代差がつくのかな
0421既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 12:35:28.79ID:v9Su2Lsv
まあ冷蔵庫買い替えは節電云々以前に色々保存しやすくなるだろうからな…
0422既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 12:44:39.55ID:QdRLX79o
同等サイズで以前の2割以上容量増えてるしな
20年前の60cm幅;400ℓ
今の60cm幅:450ℓ(計測方法が変わっていて実質は以前の計測法では500ℓくらい入る)
食品鮮度や冷凍庫の技術の向上で廃棄コストとかもかなり減るで
0423既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 12:49:16.79ID:DmmalGMY
どこら辺が利益分岐点かわからんけど20年前のは確実に買い換えた方がいいだろ
0424既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 12:55:22.87ID:QdRLX79o
とりあえず設計寿命は10年で、それ以降は日頃の行いだな
壊れてから買うと数日待たないとあかんからコンプレッサーがうるさくなってきたら買い替えとき
0425既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 12:59:31.11ID:m1f+tlF+
買い換えるとしても日本製の割とグレード良いのにしないと
正直冷蔵庫の心臓部分は殆ど進歩してなくて
容積アップしたのだってほぼ真空断熱材が開発されたお陰だから
中国製の安いのとかにすると普通のウレタン系断熱材だから気をつけた方がいい
0426既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 15:04:12.21ID:5Vzck2vJ
うちで使ってるのも型番でぐぐっても公式の跡地すら出てこない古いやつだわ
中国のすごい安いけど冷えないとかよく見るな
0427既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 15:10:18.21ID:dipFDEk2
一番上の扉の内側に製造年が書いてあるで
0428既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 15:40:06.03ID:5Vzck2vJ
見当たらねえ・・
東芝のGR216BFと書かれてる
0429既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 15:47:34.37ID:QdRLX79o
22年モデルがFだから年式番号一巡してるじゃねーかw
だいたいIMOQあたりが欠番だが、それでも20年経っとるわw
0430既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 16:03:51.27ID:5Vzck2vJ
冷蔵庫学者なのかよ!
0431既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 16:48:26.78ID:t6j7jF78
むしろ君ってむしろをやっぱりとか思った以上にって意味だと思ってたんかな?
何をどう調べたら間違うのか本当にわかんないw
0432既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 16:50:09.94ID:pu+igM1a
冷蔵庫小さいのでいいけど電気代的には無駄多いよな
0433既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 16:59:09.30ID:5Vzck2vJ
でかい冷凍庫が欲しい
0434既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/09(金) 17:05:09.77ID:DRQ7JERg
8月はエアコン3台つけっぱなしにしたら電気代2万超えた

>>432
冷蔵庫は大きくなってもあんまり変わらんね
逆に大容量のほうが商品開発が進んでいて消費電力低いまである
0435既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 10:38:45.76ID:uIA+pHM+
うちに20年くらい前の100L級の冷蔵庫あるけど
測ってみたらだいたい一定して70W程だった 一ヶ月1500円くらいするんだな
今の倍くらいだと知り買い換えを検討
0436既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 12:43:25.91ID:SyoEhcqG
重箱ツンツン党の野党だった
0437既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/11(日) 13:15:31.15ID:z+pkQfmf
t冷蔵庫ってそんなかかるのか
0438既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/13(火) 10:48:22.94ID:YiPCvVN6
8月の電気代の請求書きたけど11000円以上か・・・・3割くらいあがっとる
0439既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/13(火) 11:16:42.94ID:TyZaUEI8
去年2台とも省エネタイプのダイキンのエアコンにしたけど
8月の電気代14000円で去年より3割減ったわ
値上げなきゃもっと減ってたんだよなこれ
0440既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 18:35:02.33ID:fEG7E/lt
暖房のほうが電気代高いというのが意味わからん
0441既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 18:50:15.58ID:rrzPhUcG
>>439
メーカーより何年ぶりに交換したか書かないと意味ないんじゃ?
0442既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/15(木) 19:37:27.10ID:ZrTX2tPR
エアコンは冷房でも暖房でもヒートポンプだ
単純にいうと外気と室内(設定値)の温度差がエネルギー消費量に比例する
夏と冬ではそれぞれどのくらい差があるか?
0443既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 07:47:23.88ID:qrBmVLd2
結構上のグレードの日立8畳用お掃除機能付きエアコンから
下の方のグレードの10畳用お掃除機能なしエアコンに変えたら8月の電気代が去年より3000円位下がった
前のエアコンは10年前のとはいえそんなに差が出るもんかなあ
ペット部屋で24時間つけっぱなんだが
0444既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 13:42:17.93ID:0oC030es
弱冷房除湿って実際のところ電気代へるもんなの?
0445既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 13:44:16.81ID:0oC030es
最近ずっと弱冷房除湿だけど快適すぎて本当に電気代節約できてるのかどうかわからないっていうw
室温はいつもの冷房と変わんないくらいだが…
0446既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 14:11:47.91ID:/BlH7kHV
もうこのスレも終わりだな
だいぶ涼しくなってきた
0447既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/17(土) 18:28:53.69ID:vQyXIzdL
やっぱコスパ良いのは電気毛布かな、そろそろ何か探すか
0448既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 16:32:03.13ID:EHo0hi/c
暖房のエアコンの時期が来る
0449既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 16:33:08.16ID:BgGlQ5Pn
男は黙って…練炭!
0450既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 16:37:24.75ID:qa0j/4lf
暖房の方もさ、軽暖房加湿みたいな運転あればなー
エアコンの暖房はマジで電気代やばい
0451既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 16:43:56.87ID:BgGlQ5Pn
加湿付きストーブやな
0452既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 17:12:00.61ID:0kaQw0q9
デブは電気毛布だけで充分
0453既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/19(月) 18:49:26.53ID:+LLi5aFG
空気乾燥するの耐えられなくて家ではエアコンの暖房使わないわ
電気毛布二枚あるだけで十分
0454既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/21(水) 20:04:22.72ID:8cjc70nK
この前まで冷房だったのにもう暖房がいるな
0455既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/21(水) 21:56:24.91ID:EDNVDIOI
しばらくは雨だけどそのあとまた暑さがぶり返したりしないだろうな
0456既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 08:27:47.75ID:CrRbQmM4
>>455
断定なのか疑問形なのか判断がつかんw

夏は再び蘇る
0457既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 09:47:02.45ID:pGCNKbA4
週末の連休は真夏日になるって予想でてるよね
0458既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 12:55:56.88ID:wq8J6HBX
台風来とるでよ
0459既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/22(木) 22:47:15.82ID:Z62r1Uxn
ん、来週また暑いと思うよ予報だと
0460既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/24(土) 23:06:21.14ID:cBvCuAMq
昼間は暑くなるけど夜になると一気に気温下がるな
0461既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/27(火) 16:50:18.13ID:qGzOhNBC
もう10月なのに暑い
0462既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/27(火) 16:59:10.34ID:0tBGeCM2
まだ10月じゃないよ
0463既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/28(水) 15:36:09.01ID:EMhyPXnU
一人なのに電気代18000来ててびっくりした
値上げの波きてるわ
0464既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/28(水) 15:58:57.99ID:UkvqYGIZ
8月の電気代が1万超えてビックリした
去年までだいたい7000円くらいだし今年も8000程度で推移してたのに初の大台
0465既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/28(水) 16:42:08.87ID:go440thU
>>464
これはまぁ普通
暑かったからね

>>463
こっちは異常
何に使ったんだw
0466既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/29(木) 12:38:07.34ID:VWr0e3m0
ことしは電気代値上がっとるねえ
先々月が320kWh→300kWh(昨年比)なのに電気代ちょっと高くなってたわ
8-9月は330kWhとか使っちゃって10000円スレスレ(昨年比+52kWhで+2500円)
0467既にその名前は使われています
垢版 |
2022/09/29(木) 12:51:35.91ID:hcCsUcJW
電気代の係数みたいなのが今までは天井決まってたけど
燃料費高騰でその上限が撤廃されたんだっけ
0468既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/01(土) 17:16:35.25ID:MWI9APSM
需要が減る秋がエアコンの買いどきかな
0469既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/03(月) 01:40:14.65ID:wunmABup
新型が出る直前が買い時
秋はその年の新型が値崩れし始めるけど
0470既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/04(火) 10:02:51.06ID:NoeY8uCk
電気屋としてはオフシーズンだと喜ばれる
値引きも死語とも丁寧
0471既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/04(火) 10:07:34.56ID:iL47q7Uy
去年、ヨドバシへ冷蔵庫見に行ったら1年前の型番のが最新版の値段で売ってた
ポイント還元や値引き交渉前提なんかね
0472既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/05(水) 09:32:49.23ID:+/bpvfrF
6月にエアコン買い換えた時は2022モデルの定価が2021から3-4割高くなってて結局型落ち買ったな

デロンギのマルチダイナミックヒーターとやらをエアコンのない部屋に設置しようと思うんだけど使ったことある奴おる?
ググってもデロンギは宣伝くさいブログばっかりヒットして判断つかねえ
0473既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/05(水) 10:35:46.84ID:w5e4n85m
リフォーム補助金もらって二重サッシとかにしたら1万円下がった
0474既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/05(水) 12:05:38.94ID:eZiRFFR/
>>472
何かと思ったらオイルヒーターの進化版か
輻射熱で温める系の暖房器具はエアコンと全く体感違うから善し悪しというより個人の好みが大きい
起動してすぐ部屋がぶわっと温かくならないからそれを期待している人には不評
月単位でレンタルもあるみたいだし少しの間だけ使ってみれば? 実際の電気代もチェックできるし
0476既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/05(水) 12:26:12.22ID:6COYlb0Z
湿度によるかな
0477既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/05(水) 19:34:46.32ID:3T1iGV+q
ヒーターはヤカン乗せられる石油ストーブでいい
モチも焼ける
0478既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/05(水) 19:49:14.55ID:D04DJO+n
電気代高すぎなんで、今年の冬はこたつを導入しようと思ってる
コタツの上にPCモニターを置ければいいんだが、今使っているPCデスクのモニターアームからモニターを外して、配線をコタツまで持ってくるのは面倒くさすぎるなぁ
0479既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/05(水) 20:13:24.81ID:stwkBQgo
冬なんて電気毛布があれば問題ない
0480既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/05(水) 22:23:29.08ID:aHAB+lbS
服着ろ
0481既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/05(水) 23:34:11.66ID:Uv1uNh+v
>>477
そのタイプ今時の断熱入った住宅で使うと排気で頭痛くなるから使えんわ
今じゃ車の排気ガスもあんまり匂わなくなったから使ってるとタバコ並みに匂い気になるし

今は灯油やとファンヒーター一択やね
0482既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/05(水) 23:38:59.25ID:WdIBxcjc
排気って灯油が燃えても二酸化炭素と水しか出ないから不完全燃焼しか出ないし、出るものは石油FHと同じなんだけどね
芯にタールとかの不純物が付いてるんじゃね?
0483既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/05(水) 23:45:10.92ID:Uv1uNh+v
ヤカン乗せられる筒型のタイプは元々完全燃焼してないから一酸化炭素ほか有害物質出まくっとるぞ
煙突とかもないからまだ暖炉の方がマシなレベル

灯油を完全燃焼させるには200℃まで温度上げないとアカンから電気で燃焼温度上げれるファンヒーター方式以外は不可能
0484既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 06:52:55.17ID:1K7GgZef
そこでFF式なんですよ
0485既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 08:11:19.25ID:WVqYNvSg
ファイファン式ファンヒーターってこと?
0486既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 09:00:16.10ID:1K7GgZef
ファイナルファンタジーな
0487既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 09:20:11.15ID:zUSyY382
てかそもそも灯油は完全燃焼させても水と二酸化炭素だけにはならないっていう
>>482はガスと勘違いしてるだろ
0488既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/06(木) 09:58:01.12ID:NHzPNADT
うちペットいるから燃焼系暖房はダメなんだよなー
不在時が怖い

>>478
カインズのコタツ買ったわ
コンセント2個と2.0AだけどUSB充電端子2個がついてて便利
節電になるぞーと思ったけど昨冬は電気代上がっててそれほどでもなかった...
0489既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/07(金) 01:55:54.75ID:nsMnouDk
>>472
去年春くらいから半導体不足叫ばれてたからな

ガスコンロや風呂は修理の部品がなくていつ直るか見積もれませんとか言われる
0490既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/09(日) 15:21:31.67ID:vr6ltCg5
オイルヒーターとか電気代恐ろしいよな
0491既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/12(水) 00:19:31.13ID:siKFpwAH
灯油が18Lで2000円もするよ
0492既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/14(金) 19:07:06.83ID:CR7VHWOb
よし4090買うか
0493既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/14(金) 19:48:40.50ID:hyHSLKuq
電熱ヒーターはコスパ悪いので
0494既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/15(土) 11:52:04.21ID:u6f0NNvp
最近のゲーミングモニターはめっちゃ暖かいでww
0495既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/15(土) 11:55:59.86ID:pYPoPzyd
冷暖房エアコン買いにいきたい

陽当たり良好すぎる6畳の部屋だけど
10畳くらいの余力あるやつ買った方がいいのかな?
ダイキンか三菱がいいらしいので、どちらかにするつもり
0496既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/15(土) 12:03:41.05ID:myxBuyT3
次点で富士通ゼネラル
0497既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/15(土) 12:42:12.20ID:/XIHllqk
日立三菱電気>ダイキン>パナ≧富士通三菱重工>>シャープ東芝>>>アイリスあたりかな
モーターで選ぶなら日立三菱、ダイキンもいいが電気屋のリベートのせいで過剰推奨されすぎ、パナは好みが分かれるが好きずき、重工富士通もモーターはいいが次点、あとは2流
0498既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/15(土) 13:35:50.51ID:pYPoPzyd
日立が上なのか
あとはできるだけ静かなのがいいんだよね。
店頭ではわからない要素だから
0499既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/15(土) 13:52:43.72ID:rsKOmii2
ジョーシンエディオンだと基本ダイキンしか勧められん。リベートの問題や
他の電気屋はだいたい三菱日立推奨、シェア率で言えばパナ(今年はダイキンに抜かれたが、今年は半導体が無くて生産出来なかった)
0500既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/15(土) 13:54:49.36ID:12xOBAZg
町の電気屋ユーチューバーも日立はモーターが良いっていってたけど、製品としてはダイキンが1番良いって言ってた

なんや室外機にもちゃんとお金かけてるらしい
0501既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/15(土) 21:31:03.43ID:/lsuY30s
霧ヶ峰はいいぞ
0502既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/15(土) 23:54:45.83ID:huD8UnNK
白くまくんがええの?
0503既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 13:28:11.22ID:2q25J03i
ダイキンが圧倒的だよね
空気清浄機とかも
0504既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 14:47:58.36ID:vzsXfI32
業務用ならダイキンがいいけど
一般家庭用ならダイキンはあんま良いイメージないわ
0505既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 14:55:17.41ID:ivEtPxSI
どう違うん?
0506既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 15:17:28.73ID:M/P5gdEU
空清はさすがにパナソニック。ナノイーが頭2つ抜けてる
松下電気の技術はお察しだが、旧電工の技術は強いぞ
0507既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 15:18:43.50ID:6ubIOpdU
マイナスイオンw
0508既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 15:22:05.44ID:M/P5gdEU
マイナスイオンいうか「ナノイー+」な
対ウィルス花粉臭い等のスペックが段違いだぞ
0509既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 15:23:07.63ID:IWdNGewo
ナノイーなんてプラズマクラスターと変わらんだろw
0510既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 15:31:27.18ID:2spDCs6d
そういやプラズマクラスターがコロナに有効!とか言い始めてたな
ほんとかどうか知らんが
0511既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 15:35:57.35ID:M/P5gdEU
ナノイーとプラズマクラスタの大きな違いは持続性な
その為、プラズマクラスタなどの放出イオン全般は飛散ウィルスのみ、ナノイーのみ付着ウィルスまで有効になってる
そこが割と重要で付着ウィルスの他、カーテンやソファの臭いとかもかなり取れるんよ
0512既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 15:55:51.46ID:MQIvtz6I
パナソニックの販売員が来てるのか?w
0513既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 17:19:22.11ID:6ubIOpdU
マイナスイオンとデトックス 免疫力
この3つの文字列を見たら眉に唾をつけなさいってうちのばっちゃが言ってた
0514既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 20:19:32.03ID:iCLQ6a1j
セールストーク始まってて草
0515既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/16(日) 22:46:50.45ID:N6/OnwRA
今は新居で三菱のエアコンの割と高級ライン使ってるけど購入時からフィルターに破れがあったり
原因不明で急に運転停止したりが多いからあんまオススメできんわ
0516既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 10:38:29.35ID:pBZjw/jZ
室外機並べて見たら一発で品質の違いわかるやんけ
ダイキンしか選択肢なくね?
0517既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 11:35:42.50ID:6ky7vdiC
室外機並べて見れる環境ないんで...
どう違うん?
0518既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 12:23:36.48ID:7xkoPJ1U
熱交換用の羽?が他社の同モデルより枚数が多いって見た気がする
0519既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 13:26:24.79ID:tQmtAi+5
室外機学者なのかよ
普通の人は性能だって比べる機会ないよな
0520既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 14:05:14.54ID:a0Ya0GUJ
関係者だか個人が比較したサイトやコメントとかを参考にするくらいしか出来ないよな
一発で違いわかるだろうとか言われましてもw
0521既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 14:08:54.74ID:sGqevG5h
室外機は熱交換器で、このパーツが大きければ性能高い説を盲目的に信じてる人もおる
0522既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 14:28:14.20ID:de40+CgT
室外機並べてみろは草
0523既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 16:03:21.10ID:IXqpPm6t
集合住宅とか、施設だと
室外機をまとめて置いてたりするけど
そういう環境だと比較できるかなw
あとは業者
0524既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 16:43:12.01ID:mqZUl0Oo
倉庫なら箱に入ってるし、店頭では室外機出てないしそもそも内機すらモックだし、外機を並べて見る機会はないな
0525既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 16:53:31.09ID:JDihWMtR
https://i.imgur.com/lbdbrIF.jpg
フィンは前面からは見えないんよな
並べて見られる環境とは?
0526既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 17:08:41.18ID:QyEjPHVO
ニュースの室外機窃盗犯が逮捕されてる映像で並べられてたなw
0527既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 18:16:11.60ID:a0Ya0GUJ
>>523
そういう環境でもメーカーを揃えて値下げ交渉の材料にするかな
あとから追加とかなら並べて比べられるかもしれんが、製造年や世代変わるしどこまで意味あるかわからんね
0528既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/17(月) 19:33:55.88ID:QUN3dus9
白くまくんの62はパナ460Lのエコキュートの1.5倍位のデカさあるし糞寒いよ
0529既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 13:58:02.62ID:6f45XElB
買いに行くかと、調べてたら
古い家なので専用コンセントがない

これ増設工事が必要で、2.5-3万追加するの?
1Fに室外機おいて2Fで利用するつもりなので、その追加料金で2.5万
俺は合計5万上乗せしないとダメなんだろか?
0531既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 14:21:13.33ID:6KzZ1jRl
室外機はエアコンの心臓って言われてるからな
見ればだいたい性能がわかる
0532既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 14:26:09.96ID:+2Pyg6AQ
だからどこで見るんだよw
よその家物色して廻るのか?
0533既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 14:31:22.90ID:6KzZ1jRl
どういうこと?
エアコン一台のみってことか?そりゃそういう環境もあるだろうな それはしらん
0534既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 14:39:11.65ID:5RReI70h
会話もできないのかこいつはw
0535既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 14:40:38.72ID:6KzZ1jRl
匿名掲示板で知らない他人をこいつ呼ばわりして気持ちいいの?
0536既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 15:10:50.42ID:Pcx6Nxu7
室外機展示コーナーとかあればええのになw
0537既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 15:29:29.13ID:Xkjglwhy
室外機はどこへいけば現物を見ることができるのか教えてください
0538既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 15:34:19.50ID:9uUkBO8E
室外だろうなぁ
0539既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 15:36:54.86ID:Xkjglwhy
他人の家の室外機見てもメーカーしか分からないじゃん・・・
0540既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 15:49:14.51ID:7rr6YZuB
>>529
専用回路はだいたい10mまでで15kで距離で追加
あと、ブレーカーの空きがなければブレーカーボックス交換、引き込み線が100Vならアンペアも20Aとかで貧弱だから電力会社で引込み線を変えてもらえ(10万コース)
0541既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 16:27:53.17ID:5RReI70h
>>535
コミュ障は自分がおかしいのを棚に上げてすぐキレるよな
俺が謝ったら室外機を「どこで(場所)」「どのように(前提知識や判断基準)」見るのか教えてもらえるのか?
昨日の流れも同じだがスレ住人が知りたいのはそこだとわかれ、つーかお前もしかして>>516か?
0542既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/18(火) 16:30:08.01ID:1E8dC1+X
室外機並べてみろマンは帰れ
0543既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/19(水) 17:30:57.56ID:c1SUv5uE
室外機マンは本物のアスペなんかな?
0544既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/19(水) 19:46:05.23ID:iqnsdxy3
室外機の本当の味が分かる装備してるんだろうな
0545既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/19(水) 20:20:10.18ID:DbAk1LgO
結局、見ればわかるとだけ煽って具体的なこと何一つ言わず逃げる池沼だったな
0546既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/19(水) 21:37:00.13ID:epVJMEnM
>532の質問に対して>533のレスに至った思考が理解できない
0547既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/19(水) 23:48:36.38ID:j6gNkMud
心のおめめで見ろですにゃ
くらい言ってたら許されたろうにな
0548既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/20(木) 11:05:09.93ID:+mzUGZoA
>>547
それのどこがおもしろいと思ったの?
0549既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/20(木) 11:55:04.00ID:X2s9UJv6
帰ってきたのか室外機
0550既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/20(木) 13:01:24.43ID:CK96vHQB
518なんやがワイがダイキンは羽根の枚数が多い?って知った動画をやっと見つけたw

12:00あたりから室外機のお話
https://youtu.be/Pg8wbmZGDvI
0551既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/20(木) 15:35:21.33ID:IkyrAK/x
並べて見たら分かるんでは?w
0552既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/20(木) 16:12:32.07ID:X2s9UJv6
ただの素人がこういうの見て「並べればわかる(キリッ」とか言っちゃったんだろうなぁ
内容理解してないから説明しろと言われても逃げるしかないわけだ
0553既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/20(木) 18:23:47.20ID:1WJwcSY1
>>548
おもしろいと思ったと思ったの?
おもしろいと思ったら草生やすわ
やっぱ室外機マンは発想が違うなw
0554既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/21(金) 10:54:36.49ID:wPDyM73w
日本語でおk
0555既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/22(土) 17:40:00.92ID:U2XGuLIt
エアコンを買う時は店頭で室外機を並べて見せてもらうように頼んでみるわ
0556既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/23(日) 23:45:53.48ID:0AsLuvVI
>>555
マジで店員に迷惑かけんなw
0557既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/23(日) 23:50:45.05ID:z3QptgHX
だって室外機を並べて見ないと違いがわからないじゃないですかーw
0558既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/24(月) 10:45:10.55ID:2VJ4JEMY
再エネ賦課金の停止だとよ
ホンマに決まるか知らんが安くなんのかね
0559既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/24(月) 10:51:17.76ID:XZRofLI3
ちゃんと冷媒配管も比べるんだぞ
0560既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/25(火) 10:58:37.14ID:Nbl3bMTB
過去に取引ある業者じゃないと真空引き絶対にしてくれないからほんと糞みたいな業界だと思うわ
0561既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/25(火) 19:06:12.98ID:PNp64LaQ
これにだまされて24時間つけっぱなしにしてたけど
寝るときだけでも消してたら電気代がつけっぱのときよりすげー減ったわw
0562既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/25(火) 20:19:18.75ID:7YCXAiP1
寝る時消したら暑くてどうしようもなくない?
長時間出かける時消そう
0563既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/26(水) 07:13:46.65ID:wHRAlxg6
つけっぱは気密住宅じゃないとダメだぞ
もしくはコンクリマンション
0564既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/28(金) 08:51:29.24ID:jDtdd/9R
石油ストーブはなんで石油?
灯油ストーブと言わないのか
0565既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/28(金) 22:31:43.75ID:BNpuqQRy
昔は灯油以外を燃やすストーブがあったからだよ
0566既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/29(土) 08:15:36.81ID:9ElvtpSi
薪、コークス、都市ガス、他にもまだあったかな?
0568既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/29(土) 15:32:50.65ID:zSnM3lQc
オイルヒーターおすすめ
0569既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/31(月) 11:05:00.91ID:0nZrbE6B
冬は電気アンカと充電タイプの湯たんぽ使ってるわ
消費電力も少なくて暖かい
0570既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/31(月) 11:11:49.44ID:eFdN9tQU
コタツトップテレワークさいこー
0571既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/31(月) 11:42:26.28ID:1JM/WiA9
まだ冷房つけっぱだわ
0572既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/31(月) 18:25:03.59ID:rJkqEPTn
デヴは大変だな
0573既にその名前は使われています
垢版 |
2022/10/31(月) 18:56:42.05ID:H8yFjTbF
そらそうだ
大体この体型を維持するのに幾らかかってると思ってるんだ
0574既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/03(木) 08:42:12.52ID:fOlEk2Ek
オイルヒーター
消費電力1200W

電子レンジかな?
0575既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/03(木) 16:44:33.02ID:ENyA85pD
オイルヒーターは1500wもあるで
0576既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/03(木) 23:41:42.01ID:ECEfFoYm
結構やべー出力してるよね温めは
IHクッキングヒーターもまあ1000W超え当たり前状態なんでそんなもんなんかなって
0577既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/04(金) 22:32:45.20ID:BMCA/bW3
やっぱこたつやなw
0578既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/07(月) 06:03:21.37ID:B9ZOwazU
マイニング排熱でいい
0579既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/09(水) 21:57:20.07ID:kZx129Qa
電気代、灯油代で一番コスパ良いのどれ?
0580既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/09(水) 22:08:19.14ID:oR6hkz/Y
布団
0581既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/09(水) 23:27:11.37ID:8jQCHNs7
部屋のサイズとか材質によるけどコスパでいうなら石油ファンヒーターじゃね
0582既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/10(木) 06:49:55.20ID:y47MIXAV
昨年まではエアコン+電気毛布だったけど、今年の夏の電気代の値上がりを見てコタツ導入したわ
電気代はまだ分からんけどやっぱ足元股間がガッツリ暖められるのはええなw
0583既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/10(木) 18:49:41.44ID:gMFhF3YE
やっぱ灯油が一番安いと思う
セラミックファンヒーターとか1000Wいったりするでしょ
0584既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/10(木) 19:15:25.54ID:kklJmBii
灯油は18Lで2000円くらいするぞ
何年か前は1000円もしなかったのに
0586既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/11(金) 07:23:41.55ID:f3KNWh9B
暖房設定20度まで上げたことねーわ
0587既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/11(金) 15:10:59.55ID:BsRtjHVE
>>586
かっこいいっすね!
0588既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/11(金) 15:13:47.55ID:ZQzXyRYG
体脂肪率が低いほど寒さに弱くなっていくから・・・
0589既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/11(金) 19:57:28.24ID:dwtSLSfc
重度の甲状腺機能亢進症にかかってるので寒さをあんまり感じない
昨年雪が降る中を半袖でうろついてたらお巡りにガチの職質されたわ・・・
薬物やってると思われたらしい
0590既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/14(月) 00:19:51.45ID:T4xDEXS0
エアコンは全くつけないよりつけっぱなしのほうが電気代が安い
0591既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/14(月) 09:08:39.11ID:/7N+3mXr
まじかよ…
0592既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/16(水) 19:15:48.19ID:0aNavQ6I
電気あんかは40Wだから切り忘れてもダメージ少ない
0593既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/17(木) 15:51:18.86ID:zJA7Iy3H
先日、ついに買い替えて
エアコン取り付けてもらったわ
91年製→2022年製

静粛性すごくて、よく眠れそうだが
まだ請求書届いてないのが不安で眠れない。いくらやねん!
0594既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/17(木) 16:15:01.45ID:UZE2N1dY
15年くらい前のエアコンで
暖房20度設定にし風量自動運転で10時間で20円とか30円
まぁその温度なら点けないでもいいんじゃね?という意見もあるがw
0595既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/18(金) 10:40:05.59ID:7FQDR0pW
9月の電気代11000円でおしっこ漏らしたけど10月は4400円だった
差はエアコンくらいだと思うけどこんなに違うか?w
0596既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/18(金) 14:47:37.40ID:fH2pSPcL
1週間病院生活してきたんやけど室温20℃設定はマジ地獄や
汗が止まらねえ
0597既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/18(金) 14:53:59.42ID:UEMVouRo
20度でそれなら猛暑日を耐えられず死ぬんでは

あ、もしかして入院中に
0598既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/18(金) 14:59:54.32ID:fH2pSPcL
猛暑日はエアコン24℃設定になってたから寒くて勝手に25℃にしといた
0599既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/20(日) 17:43:36.64ID:e/Bt09Mi
自分勝手に仕事場のエアコンの温度変えるやつはクビにしてもいいと思う
0600既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/20(日) 17:58:16.85ID:wS8BJFzQ
洗濯物が乾かなくなってきた
0601既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/23(水) 09:47:08.61ID:YslSu9vH
サーキュレーター使え
0602既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/23(水) 14:04:05.98ID:hfsCUp5C
室内干しなら除湿器だろ、湿った空気を循環させてもたいして意味ねーよ
0603既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/23(水) 15:29:09.54ID:wmD3kE7a
あるんだなそれが
0604既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/23(水) 15:29:33.77ID:q+Af7mjK
部屋干しは窓開けてサーキュレータ回すだけで相当変わるでしょ
0605既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/23(水) 16:10:11.79ID:wmD3kE7a
窓開けなくても劇的に変わる
0606既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/23(水) 16:27:16.65ID:9YU4ci5X
熱湯風呂に入ってもじっとしてれば我慢出来たりするが
かきまぜた途端、アヂィ!ってなる現象と同じ?
0607既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/23(水) 19:09:23.65ID:wmD3kE7a
>>606
多分そうw
濡れた洗濯物の周りは湿度が上がるから風通すだけで効果は抜群だ!
0608既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/26(土) 03:01:31.18ID:05flIP5i
ダイソンはどう?
ジャパネットで宣伝してた
0609既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/26(土) 03:12:41.14ID:oV3myEBN
エアコン以外の電気暖房は基本的に電気代がヤバい
1000-1200w使い続けてヒーターの前が温まるだけや
0610既にその名前は使われています
垢版 |
2022/11/28(月) 19:25:46.15ID:nW+Xp1R4
1個15円のホッカイロでいいや
0611既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/01(木) 08:12:39.68ID:NxV1TPiH
電気代さらに値上げで冬やばい
0612既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/01(木) 15:43:19.95ID:bEpnd/2X
北国って大変なんだな・・・
大阪に長く住んでるけど車以外で暖房つけた記憶ないな
家は年中全裸だし
0613既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/02(金) 10:23:58.45ID:G91to9bn
家にも服を着せてやりたいよな
0614既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/02(金) 11:49:06.30ID:wMLZQ13l
冬毛に生え変わります
0615既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/02(金) 20:09:52.13ID:KPhot2hG
ここにも全裸中年が
0616既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/02(金) 20:18:14.89ID:DsxO+NpX
家にも皮をかぶせるのか
0617既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/03(土) 20:16:32.10ID:pTs+KF2q
彡⌒ミ
(´・д・`) ・・・・
0618既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/06(火) 14:50:43.57ID:nVuZr5Hj
寒いから電気あんか出してきたわ
0619既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/06(火) 17:42:15.09ID:5PkY2AWG
経産省は重ね着して電気を使うな、と言ってるのに
オマイラは電気アンカか
0620既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/06(火) 17:43:34.82ID:5PkY2AWG
つか、2月頃の毎度の電力危機が楽しみだなw
どういう阿鼻叫喚になるか
0621既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/06(火) 17:48:01.72ID:RZU3b6hP
コタツセットしたけどまだつけずにいける
0622既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/06(火) 18:58:35.56ID:5PkY2AWG
にしても、灯油もたけーよな・・・レシート見て、一瞬ガソリン入れたのかと思ったわ
0623既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/06(火) 19:12:34.06ID:LTefbNJf
ピンク色の灯油?
0624既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/06(火) 19:38:26.87ID:nlkFknME
エアコン付けっぱなし1ヶ月でいくらぐらいするかな?
0625既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/06(火) 20:43:28.65ID:RZU3b6hP
戸建てだけど夏は12000円くらい
6畳間24時間つけっぱ+リビング時々つける
0626既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/06(火) 20:44:44.99ID:WG3CzaTk
付けたり外したりすると工事費掛かるけどつけっぱなしなら掛からない
0628既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/06(火) 22:08:38.87ID:921XardQ
つけっぱなしって本当に24時間?
0629既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/06(火) 22:38:21.04ID:OO38RvJL
灯油18リットルで、だいたい2000円だった
去年より1割くらいあがってる

石油ファンヒーター、エアコンと併用するつもり(同時ではない)だが
どちらが安いのか
0630既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/07(水) 09:32:15.23ID:ho3Lc17s
ペット用につけてるから24時間やで
0631既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/07(水) 09:56:54.20ID:pJhSAmxt
ペット飼ってる人は、空調つけたまま外出か
0633既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/07(水) 10:09:21.02ID:BU0wsN5a
オール電化ならともかくガス併用なら超えないよ
冬でも14000円くらい
エアコンいらない時期は7000円くらい
でも今年の冬は値上げあるから結構いきそうやね
0634既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/07(水) 10:20:39.45ID:WJOIC4US
一人暮らしだけど5月半ば~10月終わりまで冷房つけっぱだった
2台だけだから2万もいったことないな
0637既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/07(水) 12:34:26.71ID:xJTwR3ID
石油ファンヒーターは初動は電気で予熱してから動かすから最初の電気代は結構かかるんやで
コストの問題だけなら灯油の手間もあるから最初からエアコンで行っとけ
エアコンの能力不足なら最初から最後まで石油ファンヒーターで行っとけ
0638既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/07(水) 12:37:47.55ID:sKHR2shJ
っぱ直火よ
0639既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/07(水) 12:39:11.20ID:BNGzpxP5
火鉢に練炭を入れて焚きっぱなしがいいかも^^
0640既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/07(水) 12:43:47.44ID:5iQGvaw5
暖炉ある家羨ましいな!
0641既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/07(水) 14:37:42.15ID:hXPl33eu
>>639
暖気が逃げないように換気せず閉め切るのがベストだな^^
0642既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/07(水) 15:07:54.39ID:I00ojrJe
スターデルタ結線を思い出したわー たわー
0644既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/08(木) 07:38:23.91ID:S2GoHmI/
練炭も平気そうな部屋だったので
すきま風ふさぐテープを買ってきた
0645既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/08(木) 21:52:16.16ID:bGh1rsuv
消費電力モニターしてみたらつけっぱなしだと300ワットくらいで、切って2.5時間後くらいに付けたら最初は1000ワット位いっても一時間しないで300代になったからうちには当てはまらない
0648既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/09(金) 15:21:25.50ID:jTwzRWUZ
強風のほうが電力低いってどういう理屈だよ
0649既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/09(金) 21:52:10.17ID:RbhFOnR2
>>629
一昨年くらいの電気代水準で
分水嶺は灯油1200円ほどって聞いた
もちろん寒冷地や夜中はエアコン効率落ちるけど
0651既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/09(金) 23:15:04.35ID:ciFbN8hS
自動だと静かさとか、出てくる風の温度も考慮されるとかどっかでみた。
あくまでスイッチボットアプリで表示されてる電力のあるタイミングでの比較にすぎないけど。
0652既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/09(金) 23:15:18.87ID:fPpfz9Vg
強風より自動のほうが電力抑えられるって内容はあっても逆はないわ
0653既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/11(日) 18:07:35.44ID:Ni8LYOR0
ばあさんが午後三時ごろに風呂焚いて入るときぬるいと文句言って困る
0654既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 18:45:23.51ID:5a7YdGmp
買ったテレビの消費電力は250wもあった
暖房代わりになるかな
0655既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/13(火) 23:11:15.04ID:oTcC8JS0
今月の電気代4128円
エアコンつけ始めたにしては安い

と思ったけど去年3657円だったわ
エアコンつけ始めがちょっと早かったんかな、去年よりちょっとだけ電気使ってた
0656既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 00:10:22.21ID:k4fFHleP
4000円はエアコン云々を抜きにしてもずいぶん低いな
0657既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 10:00:51.36ID:uUS+/13x
鉄筋コンクリマンションで1人暮らしだとそれくらいかな?
先月だと付けてない日が大半だろうし
うちは冷暖房付けて無くても6000円超えるけど
0658既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 10:02:37.52ID:DzHSRLIc
今月はあんまPCつけてゲームしてないのが多分一番でかい
しょぼいグラボがフル稼働するゲームやると一番電気代がかかるっていう寸法だ
0660既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/14(水) 16:07:12.94ID:k4fFHleP
うちもPCが一番の電気食いだわ
在宅だし起きてる間ずっとつけてるし冷暖房抜きで最低6000円キープ
0661既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/15(木) 06:28:26.69ID:Ghig4Pz6
一人暮らしだけど先月はエアコンなしだったのに6000円だったな
昨年より電気使用量は少し減っているのに料金は2000円ほど値上がりしている感じだわ
0662既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/16(金) 09:10:14.66ID:qQ/wdRMl
再エネ賦課金も上がってるからな
0663既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/19(月) 00:59:40.63ID:UaKT0Pnw
これでさらに増税されるからな
0664既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/21(水) 17:29:45.26ID:S3UjZwBa
湯たんぽ最強説
0665既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/21(水) 17:42:14.07ID:xuiqD+OX
○○んぽ
0666既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/21(水) 18:13:24.36ID:3sSckmxC
おちん○んはなかなか増えないのにな……。
0667既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/21(水) 21:55:14.81ID:mS6caaGy
セラムヒートあったかい
0669既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/22(木) 21:53:11.13ID:NBvPRVtg
石油燃やす系は換気のために暖気を駄々漏らしする形になるから、結局のところ効率はよくないんだよな
昔は石油のほうが明らかに安かったけど、とっくにそうではなくなってしまったし
0670既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/25(日) 16:11:07.33ID:MIl6kd46
灯油入れてきたけど102円だった
0671既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/25(日) 16:12:06.81ID:aLlW87Xw
ガソリンのほうがコスパええなって灯油ストーブにガソリン入れるやつ出てきそう
0672既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/25(日) 16:12:59.66ID:aLlW87Xw
>>669
それ対策に北海道とかのガチの寒いとこは煙突完備のヒーターが工事でつけられるんよね
さすが本場は違う
0673既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/25(日) 16:15:02.32ID:aLlW87Xw
煙突っていうかデカいパイプみたいなのか
常に外に排気するやつ
0674既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/25(日) 16:47:32.66ID:Y5CJ2u+7
>>671
自分に火つけたほうが効率的に温まりそうだよね
0675既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/25(日) 17:11:16.40ID:jTVfHeY4
北国はストーブの煙突の熱も暖房に利用するんやっけ
0676既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/26(月) 00:15:09.80ID:DftBkM/z
今の道の大体の一軒家、築古はしらないけど
大体ボイラーや電気温水のセントラルでFFストーブを寒い箇所で使用してる位で
豪邸や拘りある家ならビルトインタイプの薪ストーブが家の壁に埋め込まれてたりするね
0677既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/28(水) 22:25:36.59ID:y+ZlqcR1
電気代は去年より4000円くらい高いな
0678既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/31(土) 09:30:40.19ID:0emifxA6
灯油が1L100円って昔のガソリンの価格だな
0679既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/31(土) 10:27:24.74ID:nz8Z5tjZ
昔のガソリンはリットル75円だぜ
0680既にその名前は使われています
垢版 |
2022/12/31(土) 22:07:37.58ID:cPt4eT4l
それ一瞬の価格だろ
0681既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/02(月) 10:39:23.41ID:bIZ5oQZA
そんなに安いならもう水みたいなもんだな
0682既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/04(水) 18:01:14.45ID:XhNdqNFO
灯油は特価で1710円/18Lだった
0683既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/07(土) 08:38:25.26ID:LxV3WR8S
今年は大雪があったけどそんな寒くないよね
0684既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/07(土) 09:07:32.80ID:synRkwgh
電力会社のアプリで去年の分まで見れるから比較しやすくて助かる
一昨年の1月はなんか373kWhも使ってたけど去年263kWhで今月の予想は255kWhになってるな
暖房は遠慮してないけどわりと節電できてる

なんかよくわからんけど1月より寒いはずの2月はいつも電気代安い謎
0685既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/07(土) 09:23:25.23ID:wtg3xd0x
3日も少ないし
0686既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/07(土) 09:31:26.12ID:synRkwgh
3日少ないのはまあそうなんだけどゴリッと消費電力へるんよね
2月末くらい暖かくなってるんだっけか
0687既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/07(土) 09:32:11.19ID:pshujVTM
消費電力は去年より少ないけど電気代は去年より大幅に高いのが今年
0688既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/07(土) 09:44:12.92ID:synRkwgh
それがそうでもないみたいでな
去年263kWhで7348円なんだけど今年の予想額は255kWhで7395円みたいなの
ちょっとは高くなったけどあんま変わってないっぽいね
0689既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/07(土) 10:01:43.92ID:pshujVTM
去年の時点で少し高かったからか東電じゃないからか?

一昨年316kWh7806円で今年317kWh11248円だぞ
0690既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/07(土) 10:07:46.67ID:synRkwgh
だいぶ値上がってんねー
関電だからそんなに上がってないのかな
0692既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/07(土) 19:02:07.98ID:ecsTuME3
請求きてるのが11月分だけど
441kWh 15952円になってるわ
12月は金額はまだ分からないけど491kWh

去年の11月見ると418kWh 11843円
12月は450kWh 13022円

去年比でめっちゃ増えてるし
子供2りの4人家族なのに電気代高い気がする
0693既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/07(土) 19:07:24.12ID:synRkwgh
4人家族でそこそこの家ならそんなもんでしょ
使用量多いとかなりの差になってくるのねえ
0694既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/07(土) 19:09:49.28ID:wJV3to65
でぇじょうぶだ欧州より桁が一つ少ない
0695既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/10(火) 11:10:18.23ID:dlaYfsMR
オール電化のとこは大変そうね
0696既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/12(木) 17:33:07.89ID:pAdeDFzx
電力自由化でガス会社に一本化したんだけど失敗したかな
前のままだったらいくらだっただろ
0697既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/12(木) 18:12:26.65ID:9o0pFTBX
一昨年700kオーバーで14000円、今年650kで26000円。たけーなー
0698既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/12(木) 18:16:39.87ID:010Hap94
やっぱ大量に電力消費するとその分跳ね上がるんやな
0699既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/12(木) 18:34:49.49ID:dvfHr1Ab
普通はものをいっぱい買えば割引率は大きくなるはずなのに
電気代は使えば使うほど単価が上がるのはおかしいよな
0700既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/12(木) 18:42:26.75ID:iP7/EhhZ
3段階目は贅沢税みたいな扱いだからな、誰が300kWhに設定したのか知らんけど
0701既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/12(木) 20:36:48.25ID:yO5r38Hl
今こそソーラー発電なんでは?
補助控除メンテやら維持費は知らん
0702既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/12(木) 20:38:49.88ID:zBDg6XQ2
都がやろうとしてるソーラーは中国産やで
0703既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/12(木) 20:57:54.93ID:010Hap94
ソーラーは設備があまりにも短命過ぎて本格的にやろうって思ったら電気代に直撃するやろ
0704既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/12(木) 21:03:17.35ID:U7Ycl+qN
ソーラーパネルは中国共産党が金出して世界中のライバル潰したからなぁ
0705既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/12(木) 21:12:39.51ID:bxvAgM1M
燃えないごみが沢山のこる

捨てるコストもかかるだろうけど今は計算外
0706既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/12(木) 22:10:31.62ID:7nPZ4xdt
12月の電気代9000円ちょいだった
戸建て
上がるのは1月からかな
0707既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/14(土) 16:03:08.86ID:UtMkZh/i
>>702
今は中国製が一番良いからね
0708既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/15(日) 22:27:52.86ID:vedLuyBB
あらゆる分野で中国が技術を持ってるんだよね今わ
日本は盗むだけ
0709既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/15(日) 22:32:01.14ID:cgO3e51H
えっなにを言っているの
0710既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/16(月) 20:47:13.70ID:oNbl21Uy
>>1
狭くて密閉性の高い部屋ならそうなる。
0711既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/19(木) 08:36:29.38ID:ThaZzhsX
>>709
もう日本は衰退してるんだよ
現実を見よう
0712既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/19(木) 08:40:45.79ID:rwuSnpe6
プロパンから都市ガスに変えたらガス代が半額以下になった
どんだけぼったくられてたんだ
0713既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/19(木) 08:43:26.66ID:InIJhlN2
プロパンはガス管を引く代わりにお届けしてもらってんだろ?
0714既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/19(木) 08:56:25.60ID:lqO4k2qc
別にぼったくりじゃないだろう
コスト高いだけで
0715既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/19(木) 10:53:18.05ID:8pZeEZGS
プロパンガスボンベ自分で取りに行けば安いのでは?
0716既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/19(木) 11:01:52.49ID:al3JO3sc
中国の技術ってウィルス兵器のことか
0717既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/19(木) 22:32:32.77ID:os7DBnYp
プロパンは災害に強いぶんコストかかるんよな
0718既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/20(金) 03:40:21.00ID:ZvuodX7b
火力も強いんだよな
0719既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/20(金) 08:33:53.78ID:gkougUOy
今月28000円だったわ
去年の同時期20000円
しかも去年より使用量少ないのに、、、、、
物価高ってレベルじゃねーぞ
0720既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/20(金) 09:15:57.26ID:18oDCfIW
オール電化かよ?
0721既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/20(金) 09:36:53.65ID:cAMjavmw
新しくしたエアコンの代金払ってきた
工賃込みで10万円なり、安かった
ただ冬は使う機会が少ないな
0722既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/22(日) 13:49:51.65ID:4CcrAvBH
今年はメイン居室をエアコンからガスファンに変えてみた
2023年1月分
合計金額11,195円
電気料金7,266円/使用量163kWh/期間11月22日~12月21日
ガス料金3,929円/使用量14?/期間11月03日~12月02日

2022年1月分
合計金額11,367円
電気料金8,454円/使用量282kWh/期間11月22日~12月21日
ガス料金2,913円/使用量14?/期間11月03日~12月02日


電気使用量4割減でも合計金額はほぼ変わらずかよw
0723既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/22(日) 14:42:44.34ID:WCw5el1F
しかし、寒いな・・・マジで来週はEV所有者が非国民扱いされる事態になるのでは?
0724既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/22(日) 19:06:42.87ID:1LHxA1Qc
あんま変わらんのなw
でもエアコンだったらもっと高かったのかね。
0725既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/22(日) 19:07:17.91ID:1LHxA1Qc
っていうか都市ガスやすいなー
14㎥よね?プロパンだと1万超えるでそれw
0726既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/22(日) 21:35:18.26ID:4CcrAvBH
そうなのか、プロパンだとガスファンとか検討すらできなかったな
電気使用量を昨年と同じくらいと考えて22年9月の298kWhで10,773円だった
電気代はガスファンで下がるし節電ポイント貰えそうだしガス代増えてもトントンだろうと予測して当たった感じ
ただガスは計測期間ズレてるし日測出ないしで来月まで安心できないけどね
0727既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/22(日) 21:58:34.96ID:2sV3qS+V
プロパンの方が同容量で2倍くらいカロリー高くなかった?
コスパは圧倒的に都市ガスが安いけど
0728既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/23(月) 10:16:07.55ID:Fy1r5Zez
昔、都市ガスの物件に初めて住んでびっくりした

阪神大震災の揺れでガスが勝手に停まったのにもびっくりした
ガス使えない生活、
停止解除に気が付いたのは夜だった
0729既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/24(火) 03:04:01.10ID:xPJ2CJeh
もうエアコンなんてつけられないほど電気代やばいな
0730既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/24(火) 03:11:53.42ID:0STpyEi5
猫のためにつけっぱだけど築60年の一軒家で隙間だらけなので今月2万だった
来月から値引きがあるんだっけ?
0731既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/24(火) 03:18:30.81ID:xPJ2CJeh
値上げやろ
0732既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/24(火) 04:21:59.41ID:XAI/B0NF
国から電力会社に補填あるがそれ以上に値上げだぞ
0733既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/24(火) 05:54:15.08ID:0STpyEi5
マジかよキッツイな
0734既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/24(火) 10:05:37.16ID:g9s8a+8H
1lw7円補填で3割値上げだっけ?
0736既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/24(火) 13:03:41.70ID:0su4bb/t
電気代だけじゃなく何もかもこれから値上げだからな・・・
個人事業主だけど今年中にあと3回値上げを予定してる取引先があるしもう死ぬしかないだろ・・・・
経費が何百万も上がるわけで
0737既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/24(火) 18:44:08.48ID:f+R3BDiv
凍結防止のなんかが動いてるみたいでランプが付いてるわ
0738既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/24(火) 21:19:41.18ID:H0km0JFo
ここでマクドナルドも4度目の値上げを申請しますか?
0739既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/24(火) 21:30:24.89ID:xPJ2CJeh
この値上げは一時的でもとに戻ることはあるんか?
0740既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/24(火) 22:04:15.70ID:H0km0JFo
ロシアくんがあきらめないで頑張ってる限りこの調子やろ?
一生負けを認めんであれ

あとまあ原油相場とかに限らずAIがずっと自動で取引し続けるからどんどん上がっていきそう
0741既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/24(火) 22:17:04.57ID:uyYP/7z4
取引価格の上限設けてるから数字だけ上がったところで欧米は手をださんよ
特に買えなくて困るのは新興国だが、本来そいつらは味方になりうる勢力なのに自ら突き放すことになる
よって野放図な値上げはプーチン自身も喜ばないし出来ない
0742既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/26(木) 14:40:31.79ID:ZcGdDc86
4畳半の部屋でエアコン23度にしてるのに18度までしか上がらん
一応気密住宅なんだがなあ
0743既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/26(木) 17:27:19.25ID:PzJR0V+/
練炭とかいいぞ
高機密住宅なら暖気も逃げないしな!
0744既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/26(木) 17:37:28.36ID:BHrGsB/R
エアコン18度設定つけっぱで朝11度だった
木造モルタルの8畳間だけど
0745既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/26(木) 18:41:53.95ID:7JLmumMA
ガス代が初めて月1万超えたわ
0747既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/27(金) 21:52:40.70ID:0vLRi//e
連休やら在宅でエアコンや複垢入りっぱなししてたら電気代が倍になってて草
0748既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/27(金) 23:46:40.43ID:b2FSiKFr
昨年の同月比で1万円も増えてる
やべーな
0749既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/27(金) 23:59:19.72ID:K80K0hQZ
電気+LPガスで1万だったのが、2万になったわ
0750既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 09:27:19.70ID:Vti6PdtO
9万でいい
0751既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 09:45:08.00ID:SlNqrHR9
わたしの電気代は53万です
0752既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 11:06:24.78ID:84N9k7Wq
まだ2回値上げを残している
この意味がわかるな?
0753既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 17:39:58.01ID:i83x2Ohn
スレ読んでると窓にプラダン+断熱シート効果あったんだなと思えてくる
0754既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 17:47:19.01ID:vlAq/efG
一般的な住居でガラスによる放熱の割合はダンチってデータをどっかで見たわ
なので最も効果あるんじゃね?

壁に断熱材盛ってんのにガラスからダダ漏れって状態ならより効果的だと思う
0756既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 19:01:43.16ID:A4ZUz1yX
移動するたび家具にぶつけそうw
0757既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 19:04:20.09ID:A4ZUz1yX
断熱材なにそれな古家に住んでるわ
ガラス全面に断熱シート貼ったけど冷気がどこからでも侵入してくるので効果ある気がしないっていうw
0758既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 19:11:31.15ID:kXAqKKy7
>>755
バカの発想
0759既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 20:27:54.59ID:i83x2Ohn
まさにウチもそれで効果を感じられなかったが、
室温は普通に設定温度の20℃になるし、朝は11~14℃あるしでやっぱ効果あるんかなと思った
帰ったら室温1桁もよくよく考えたら17時間くらい暖房入ってない状態だしな
昨年寒さにイラっと来てプラダンの端っこにテープを貼って穴を塞いでみたのも良かったかも
0760既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 20:35:16.15ID:SlNqrHR9
今年の寒さで家の中でスリッパ履くようになった
0761既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 21:45:18.79ID:M2sEtkR7
ルームシューズ買えよ
ワークマンでも売ってるやろ
0762既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 21:51:28.27ID:vlAq/efG
何でもそうだが改善しても効果は感じない
悪化すると効果があったんだと気付くw
0763既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 22:28:38.98ID:q0DXw2yE
オススメの属性耐性みたいなもんか
0764既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/28(土) 23:38:39.15ID:i83x2Ohn
属性体制納得したw
設置を住む前にやったもんだから前の状況知らなくて全く効果が分からなかったw
0765既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/29(日) 12:02:42.34ID:IPq+76RL
わいの部屋の窓はまったく結露出ないんだが
これは断熱しっかりしてるってことよな
0766既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/29(日) 12:13:06.59ID:WrBTZOUb
外と中の気温が同じという説もある
0767既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/29(日) 12:19:13.62ID:y+jKmGa2
ケツ露するほどの湿気がない可能性も
0768既にその名前は使われています
垢版 |
2023/01/30(月) 07:33:24.54ID:Gzuzlo1M
昔、住んでた部屋が結露ひどかったな
窓には吸水シール、床には雑巾
鉄筋4F
0769既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/01(水) 10:04:13.36ID:fze0Y4+h
大幅値上げで電力会社は過去最高益だってよ
0770既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/01(水) 11:52:23.72ID:5NzRv/69
そりゃそうだろうな
原価100円上がったので売値200円上げまーす
みたいな事をどこでもやってそう
増税と自販機?の価格とかさ
0771既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/01(水) 12:48:29.99ID:Ccjberg/
例えば東電は昨年末の短期決算では2000億円以上の赤字だったわけだが、
黒字なった時だけ批判する低能にかかるとやってられんだろうな
0772既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/01(水) 13:29:57.31ID:1aF6WVhE
未だに原発の処理にジャブジャブ金使ってんじゃね?
そして儲かってるのは作業員送り込んでる中抜き会社w
0773既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/01(水) 13:44:20.13ID:5NzRv/69
やってられんのは東電圏内の皆さんだろうな…
0774既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/02(木) 00:41:28.37ID:RrWUaNtv
あまりの寒さに壁にクッション壁紙貼ろうかと思い始めた
尼で買うかダイソーのにするか迷うなw
0775既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/02(木) 01:33:42.34ID:cimR4aIc
プラ段と防寒シートはだめだったのか
0777既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/02(木) 02:09:59.64ID:Kk99LUgk
【神戸発電所4号機 営業運転開始へ抗議】
本日、神戸発電所4号機の営業運転開始が発表されたことを受け、当会から抗議声明を発表いたしました。また、3月20日には、稼働差止を求める民事訴訟の判決が予定されています。引き続き、ご支援賜れますと幸いです。
0778既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/02(木) 09:10:22.75ID:cimR4aIc
灘に発電所あったんだな知らなかったわ
0779既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/02(木) 09:11:20.73ID:99lDTsVf
酒力発電
0780既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/02(木) 09:22:22.47ID:x+qX8OXI
子供の酒呑童子が
泣きながら働かされている
0781既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/02(木) 10:10:38.73ID:cimR4aIc
汽力発電じゃなくて鬼力発電やなw
0782既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/02(木) 10:20:27.76ID:Hw3JsUCF
調べたら神戸製鋼なのか
スクラム発電だった
0783既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/02(木) 16:46:03.58ID:YTxmPbn5
反核燃でもなく発電したらもうダメなのか
0784既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/02(木) 17:16:16.57ID:OdWz9Lkn
反対してる連中が値上げは当然、停電しても文句ひとつ言わないならいいんだけどな
0785既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/02(木) 20:22:21.48ID:RrWUaNtv
>>775
窓はそれなんだが扉を取ってある押し入れの壁がめっちゃ冷たいんだ
扉付けて外壁面以外を断熱材で覆えば冬場は簡易冷蔵庫できるレベル
漆喰っぽいんでシールで貼れるか不安だったが、
ホムセンの壁紙コーナーにあった壁紙用ノリが流用できそう
0786既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/02(木) 20:26:55.30ID:RrWUaNtv
気になったのでセロテープ貼ってみたら意外と平気そうだった
0787既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/03(金) 21:52:53.58ID:gOYQUlEV
クッション壁紙じゃなくコルクとか良いんじゃね?と思って調べたら値上がりしてんのか100均から消えてたわ
唯一セリアであったが30x30x0.5?で1時保留。尼も結構高めで素直にクッション壁紙にするか迷う
0788既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/04(土) 09:46:36.92ID:brxTmFlF
まともな断熱材はりなよw
0789既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/04(土) 11:50:39.51ID:EQStCKdF
気密住宅っていうのか分からんけどうちのエアコン16℃設定なのに24℃くらいまでいく
サーキュレータ入れててもこれ
0790既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/04(土) 13:09:39.26ID:kCA4zp9l
>>788
まとものレベルがどの辺かだが、外張り断熱するくらいしか無いけど敷地面積的に難しそう
次に断熱塗装だが効果が分からん。よって室内の壁に断熱効果もあるクッション壁紙を検討
んでコルクもいちおう断熱効果あって自然素材だし良さげとなったのだ
品薄なのは木材高騰の煽りかな
0791既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/04(土) 23:48:49.82ID:kCA4zp9l
722だが今月の請求来てたがガスの値上げモロに食らったわ。やっぱ断熱頑張ろう
2023年2月分
合計金額20,103円
電気料金7,230円/使用量158kWh/期間12月22日~01月21日
ガス料金12,873円/使用量56m^3/期間12月03日~01月06日

2022年2月分
合計金額16,304円
電気料金12,207円/使用量407kWh/期間12月22日~01月21日
ガス料金4,097円/使用量22m^3/期間12月03日~01月06日
0792既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/05(日) 03:47:10.54ID:Oy30CzYA
去年の11月から暖房20度自動でつけっぱだよ
1月上旬に停電で一回止まったけど
0793既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/06(月) 10:24:10.52ID:wGUUMExP
EU圏でCO2対策の為に原発回帰が始まってるけど
CO2アンチと原発アンチってガチバトルしたりしないのかなw
0794既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/06(月) 10:28:26.96ID:bMoPQJlX
そいつらは
太陽光とか自然エネルギー主義者なんじゃね?
0795既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/06(月) 10:45:19.71ID:fBFjxgoH
子供の頃は太陽光や風力発電って理想のエネルギーだと思ってたけど未来はままならないもんだわ
0797既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/06(月) 11:51:47.70ID:bMoPQJlX
昭和の未来って
エアカーが走っていて、イルカが攻めてくる奴やろ
0798既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/06(月) 12:09:18.42ID:fBFjxgoH
そこまでの夢物語ではないけど太陽光や風力って火力みたいな資源を必要としないじゃん
アニメなんかで描かれる宇宙施設は太陽光だし未来にエネルギー問題なんて存在しないと漠然と思ってた
0799既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/06(月) 12:48:38.97ID:M9h48kV1
地上じゃ太陽光発電はどうしても発電できない時間帯や天候あるからね
0800既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/06(月) 13:08:01.87ID:aCWFk7W4
まあCO2が問題なんじゃなくて森林伐採が問題なんだけどなw
CO2が減ると緑も減るんで解決にはならない
0801既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/06(月) 13:23:20.20ID:fBFjxgoH
グリーン開発でCO2削減分を換算なんて取り組みもあるけど、
「予定される森林開発をしないことで増えるはずだったCO2を削減」なんて屁理屈まで生まれるのがすげーわな
グリーン政策そのものはもちろん賛成だけど監視厳しくしないと原野商法まがいのものと区別つかなくなる闇がある
0802既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/06(月) 13:49:14.09ID:SmU8uO6B
>>796
CO2アンチは基本的に原発推進だしね
SDGsも原発は反対してないし
0803既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/08(水) 17:58:51.91ID:u9+dTq7F
豪雪地帯で電気代が12万超えた家をやってたな
0804既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/08(水) 18:01:01.18ID:i5Ty0lMq
エアコン壊れた。寒い。
もうアパートの管理会社がしまってやがる。今晩はどうすっかな
0805既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/08(水) 18:18:40.72ID:nhRCKl7A
何か燃やして暖を取ろう!
0806既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/08(水) 19:23:15.23ID:u8GFpW67
小宇宙(コスモ)を燃やすんだよ!
0807既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/08(水) 21:07:42.60ID:SP37U0p0
>>806
馬鹿野郎!!セブンセンシズで向こうが見えたらどうしてくれるんだよ!
0808既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/08(水) 21:15:36.06ID:jmKaQi9X
パネルヒーターを節約のため使ってるって人出てたけど
まさかパネルヒーターが節約になると思ってたてのは脳みそが古すぎだと思った
0809既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/08(水) 21:59:57.79ID:u8GFpW67
パネルヒーターの消費電力が低かったことなんてないから古いとか言ってるお前もズレてる
0810既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/08(水) 22:33:01.00ID:77valn/B
天井付近へシーリングファン代わりに余ってたCPU用のFANを取り付けた
空気の流れでガスファンはよく省エネ運転になって効果はあるようだが体感は寒くなるな
0811既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/08(水) 22:36:50.43ID:CnOuxmUM
シーリングファンとCPUファンじゃ大きさ違いすぎないかw
今月の電気代15,000円だったわ。予想より安く済んだのは政府の緩和のおかげか
0812既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/08(水) 22:47:03.63ID:77valn/B
14cmFANでACアダプタ駆動なら全力で回るからうるさいけど中々の風力
0814既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/09(木) 00:05:13.94ID:J3rTlFCk
コアヒートだと出力1/10くらいでもあったかいからエコだな
0815既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/09(木) 09:34:20.48ID:4xJ/mGCo
家の中でも、防寒具着てるか
布団の中に入ってるのがいいんじゃない?
布団の中20℃代で温かいナリぃ・・・って思った

なので着る毛布がよさそう
0816既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/12(日) 07:23:25.35ID:lbALgnyE
灯油ストーブとガスストーブどっちがランニングコスト安いんだろ
0817既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/12(日) 11:59:43.26ID:QhhxlLiE
本体価格も維持費も灯油だろう
楽さはガスだが断熱性無い家で設定温度低めにしたら数分単位でON/OFFを繰り返すことになるw

ストーブじゃなくガスファンだけど、独居の週5勤務(12/24~1/4冬休み在宅)、
在宅時は12~16時間使用、風呂はシャワーのみ、コンロは月1~2回使用で791
初夏~秋のガス使用量は7m^2くらいだけど、22年のが多めなのは
エアコンだと部屋が寒くて風呂に湯を張ったりシャワー20分以上使ったりしてたからだと思う
0818既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/12(日) 13:47:58.67ID:8mtOdciM
ここ二週間ほど、安眠できなくて体調悪かった
布団に入っても
吐き気とか頭痛、手足のしびれ、寒気がひどくて目が覚めた
一昨日の朝、ついに歩けなくなった

結論かくと、ちゃんと換気しようぜ
寒いので石油ファンヒーターもフル稼働してる
0819既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/12(日) 14:07:58.60ID:PmBQAsMG
>>818
一酸化炭素中毒手前とか?
0820既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/12(日) 14:44:59.78ID:3FKxdmv4
もう死んでるって
0821既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/12(日) 14:49:01.80ID:wQrymb6g
成仏しろよ
0822既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/12(日) 16:32:20.83ID:tXF5AIYg
換気しないなら酸素ボンベ開ければ良いじゃない
0823既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/13(月) 07:40:41.78ID:RJDOMGBW
>>819
たぶん。軽度の症状
換気とかエアコン暖房で回避できるようになった

石油ファンヒーターって寿命どれくらいなんだろうな
30年近い物を使ってるが
0824既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/13(月) 07:42:20.95ID:KOwWjmuj
一酸化炭素はわりと少量吸っただけで死ねるで
0825既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/15(水) 21:24:34.50ID:01yyR0AY
自殺するなら一酸化炭素中毒が楽なのかね
0826既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/16(木) 10:15:21.34ID:HTgHPRe4
1人暮らしで12月の電気代18000円いったわやべえ
昨年同月より使用量5%ダウン料金40%アップw

大阪ガスでんきセットだったけど関電セットに移行するわ
シミュレーションしたら年間3万円安くなるらしい
やっぱ原発よな
乗り換え殺到してるらしくて2ヶ月かかるって言われた
0827既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/16(木) 11:28:51.93ID:qCnlflkx
原発反対してる奴ほど電気代高騰に文句言ってそう
0828既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/16(木) 12:32:15.76ID:MPWiUpqr
>>827
こういう何の根拠もない頭の悪い決めつけってどんな人がやるんだろう?
0829既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/16(木) 13:15:55.10ID:zS68hc71
それをこんなやつがって決めつけたら同じじゃねーか
0830既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/16(木) 13:34:26.53ID:F5mNAWfI
ワイの周りではその通りだな、つかその手のやつは何にでも反対してブーブーいうのが癖になってる
0831既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/16(木) 14:30:18.03ID:l7xoftrB
以前いた職場の無能上司がまさにそれだったな
目先のことに文句言うだけだから話に整合性がない、じゃあどうしたらいいと思います?って聞くと「国が”なんとか”すればいい」
無能は何に対しても無能っていう
0832既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/16(木) 15:32:45.72ID:pZ5iPOYm
関電は値上がりそんなにしてないのよな
なんかあるの?
0833既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/16(木) 16:24:00.78ID:b0uOHEJJ
関電と九電は原発が稼働してるから
0834既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/16(木) 18:02:40.53ID:mrOcrYS0
値上がりを抑えるほどに原発が儲かるって
10年前までどれだけ原発で儲けてきてるんだよ・・・って思った
0835既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/16(木) 22:56:31.69ID:fTZzcvaw
今日は寒いな室温4度切ってるわ
寒くて布団から出れないw
0836既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/17(金) 00:20:44.63ID:tcUE1PQJ
値上げの原因が火力発電の燃料ってことやろ…
0837既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/17(金) 00:59:01.86ID:/MV9Zm6K
発電しなくても金かかるのに発電するなって騒ぐのよなあ
0839既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/17(金) 08:17:01.11ID:T0fjDfkq
???
0840既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/17(金) 11:20:45.11ID:+JGjKAJ+
IDなしはキチガイしかおらんでほっとけ
0841既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/18(土) 14:24:32.91ID:pLFTzogg
火力発電の燃料であるガスをそのまま使ってるのに電気以上に割高に思えるガス料金が解せぬ
0842既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/18(土) 23:25:17.16ID:kOd7h8il
でっかいやかんと小さいやかんで同じ分量沸かす時のエネルギー効率の差みたいな
0843既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/20(月) 03:10:17.84ID:2pNt01fF
5年前に試したら消した方が明らかに安かった
今は電気代上がってるしその差は更に顕著に現れるだろうね
0844既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/20(月) 06:44:02.61ID:LhSRk7GH
5年前に何年前のエアコンで試したのかな?
0845既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/20(月) 09:16:49.56ID:KXwbTFWW
アパートでやるのはおすすめしないよ
0846既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/20(月) 12:46:38.85ID:yFFCRSJw
30分上出かけるときもつけっぱなしにしてたんじゃないだろうな
0847既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/20(月) 13:03:39.28ID:T9jAR9Cw
エアコンをつけるから電気代がかかるんやで
ノー暖房で過ごせば暖房費0円や
0848既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/20(月) 23:33:40.13ID:BT1GFJyD
ごもっともで
次のかたどうぞ
0849既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/20(月) 23:34:20.69ID:PQ4Lb36+
まあ…実際PCの熱とかでそれなりに温まりはする
0850既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/21(火) 22:14:38.78ID:hPWzPXQg
>>844
ライオンズマンション付属のだから分からん
0851既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/22(水) 17:27:46.62ID:apyqmEaY
エアコンつけっぱなしの方が安いってのは罠だぞ
1時間以内にまたつけるようならつけっぱのほうが良い程度らしい
1時間以上外出するなら消していけ
電力会社に騙されるな
0852既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/22(水) 17:38:16.92ID:5BV7p0Pb
窓の断熱しっかりしててすき間風の入ってこない部屋なら
つけっぱなしでもエアコンずっと静かだからあまり電力消費しないでしょ

窓が結露しまくったり暖気が逃げるような部屋なら
そりゃエアコンさんもずっと気張ってて電力使うでしょ
0853既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/22(水) 18:14:28.23ID:lUV7SJGK
1日100円程度で快適に過ごせるから夏は付けっぱなしだ
冬は仕事の時は消すけど
0854既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/24(金) 19:03:48.24ID:cUR2/OOC
車のガソリン代とEV充電代どれくらい変わるんだろ
0855既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/27(月) 17:48:59.11ID:wNMiwN+A
変わらないね
0856既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/27(月) 17:56:19.52ID:WsawGpDk
年明けからエアコンも石油ストーブも無し
稀によく室温氷点下になってるがなんとかなるもんだな
0857既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/27(月) 18:42:13.96ID:kuBe/0N7
健康面に問題ないなら
0858既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/27(月) 22:42:29.14ID:6vC5z1K1
氷点下は最悪死ぬよ
0859既にその名前は使われています
垢版 |
2023/02/28(火) 11:46:10.00ID:Zd0fIpJN
去年夏に10年目のエアコン交換したんだけど今年の冬は50~100kWh程使用量が減ってるな
ペット部屋で24時間暖房つけっぱ
0860既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/02(木) 18:31:34.10ID:S/nvfYw0
部屋が汚すぎて足のフミ場がないから業者を呼べない
0861既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/03(金) 21:36:06.70ID:XYdaPuGl0
そろそろ暖房も要らんかね
0862既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/04(土) 12:30:10.09ID:HZNLEIRx
欲しかったガスファン下がってたので買ってしまったわ
買ってから1週間予報見てこりゃいらんわ・・・となったw
0863既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/04(土) 14:43:56.87ID:mhHuxgs9
今年はそんなに寒くなかったから暖房いらんかったやろw
0864既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/04(土) 14:52:02.05ID:qE77XsKC
レス乞食乙
0865既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/06(月) 17:47:39.51ID:x3RmLRY3
20年選手の冷蔵庫だが電気代そんなに変わるもんかよwって家族げ買い換えを渋る
0866既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/07(火) 00:56:18.21ID:XUVuiLRQ
蛍光灯からLED照明に変えてもそんな変わんねーよw
と思ってたが仕事以外引き籠りの俺だとわりと変わって驚いた
0867既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/07(火) 12:48:36.94ID:jZobfTgJ
>>860
そういう時は先に業者手配して日取を決める
キミみたいに何でもかんでも後回しに人間は
追い込まれないと行動に移れないんだから

やって良かったって思うよソースはオレ
0868既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/07(火) 13:55:43.53ID:7hDDTCuh
部屋が汚いまま業者呼ぶ奴もいるけどなw
0869既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/07(火) 13:58:26.66ID:WQR8+GD8
工事屋にエアコン取付を依頼して現場に行ったら猫の糞尿や死骸が散乱してて、もうあそこは勘弁してくれって言われたことがあるわw
0870既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/07(火) 18:52:32.85ID:npN98azU
なにそれこわい
0871既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/08(水) 07:50:31.87ID:TFRC85u4
友人や来客がないと大抵部屋が汚部屋になる

部屋がある程度片付けてたらいつでも友人や
業者も呼べるんだよと
0872既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/08(水) 11:35:32.81ID:zM5T2vLN
オススメはまってた頃はマジ汚部屋だった
引退して掃除はするようになった
0873既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/08(水) 13:46:33.09ID:z0m+Szub
>>865
電気代はわからんが20年選手ならいつ壊れるかわからんから替えたほうがいいんでないかな
ウチは元旦から同じく20年物の冷蔵庫がぶっこわれて初売り品急遽買う羽目になったことあるわw
0874既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/08(水) 15:18:26.63ID:9PWJCQ81
15年前の冷蔵庫と比べると年間4000円ぐらい電気代押さえられるみたいだけど
これぐらいだと誤差やな
0875既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/11(土) 08:43:38.33ID:mYDh1tMC
もとは取れんよなぁ
0876既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/11(土) 12:19:21.79ID:b8VmZlbM
冷蔵庫なんか元とるために買い替えるわけじゃないだろ
いきなりぶっ壊れて困るナンバーワン家電やぞ
0877既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/11(土) 12:45:42.87ID:gyHRWI71
今月の請求来てたが、まさかの前年より下がってた
2023年3月分
合計金額15,904円
電気料金6,342円/使用量164kWh/期間01月22日~02月21日
ガス料金9,562円/使用量47m^3/期間01月07日~02月02日

2022年2月分
合計金額16,994円
電気料金12,006円/使用量384kWh/期間01月22日~02月21日
ガス料金4,988円/使用量27m^3/期間01月07日~02月02日


先月までは>>722,791だけど、
3月請求分から電気料金軽減措置(7円/kWh)/ガス料金軽減措置(30円/m^3)が適用されるっぽい
0878既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/11(土) 15:26:16.90ID:USZLqrIj
ねみみんって自宅のことを部屋って呼ぶよね
昔から
0879既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/11(土) 15:34:03.43ID:XA9HgB6y
買ったか借りたかは置いといて自分が家主のやつは自宅って言うやつが多いし
自分が家主じゃないやつは部屋っていうやつが多い
0880既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/11(土) 16:30:09.04ID:gyHRWI71
都市部の単身用マンションとかアパートなら狭いから部屋扱いで良さそう
0881既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/12(日) 08:57:37.67ID:QnXc2TW/
>>877,>>722
そそガス代と電気代ってエネルギー量と料・・・としてみた場合ほぼ等価になるよなー
しかし頑張ってんな見習おう
0882既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/12(日) 09:04:52.73ID:+1RdqILk
家を建てる時点で太陽熱温水器を導入して床暖入れれば暖房費大幅に削れそうだけど
時既に時間切れなのとうちのリージョンだと雪が降るから故障率跳ね上がるのが難点
0883既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/12(日) 12:30:48.08ID:pvwYVg5p
寒い地方ほど需要あるだろうに、一方で故障率高いのは困ったもんだなw
0884既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/12(日) 12:36:10.95ID:5CDgLixn
>>881
エアコンからガスファンだと(今年は)金額同じくらいでも適温になるまでの時間が違い過ぎて、
似た性能の装備でガスファンなら無印、エアコンはSu2装備くらいの、装備可能までの時間差を毎日体感できる
都内なら禁止されてなくて灯油の調達も簡単なら石油ファンヒーターが1番安そうだけどね
0885既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/14(火) 16:02:04.71ID:4TVGGnLN
エアコンじゃないけど家電の搬入設置のバイトしてたけど汚部屋なんて珍しくなかったよ
0886既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 15:23:03.91ID:ZK7ozbFP
うちは足の踏み場もない
0887既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 15:52:48.19ID:mNede1rg
俺の屍を踏んでいけ
0888既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/17(金) 16:07:01.55ID:cMf0Ve8t
事故物件じゃねーか
0889既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/20(月) 01:55:47.96ID:BIKuLO78
テレビに出てくるようなゴミ屋敷でもなければ気にならないよ
0890既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/21(火) 08:14:53.83ID:g8yJ6eJ1
食洗機の故障で業者呼ぶことになった
掃除しなきゃ…
0891既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/23(木) 01:54:57.28ID:Kwrba0Fm
買い替えろよ
0892既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/23(木) 02:18:22.56ID:FYLVkccZ
>>885
たまに女子高生の娘さんの下着が干してあったりするんよな
0893既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/23(木) 02:23:14.77ID:GwCRlFZH
エプロンは干しっぱなしのほうが電気代が安い
0894既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/25(土) 17:44:01.52ID:4EPCVXNO
夏になる前に買いたい
0895既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/25(土) 20:09:18.77ID:T4S0psGt
冬になる前に浴室リフォームしたいが暖かくなったらまた油断してしまいそう
0896既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 09:04:23.46ID:uArf6JVt
エアコンのグレードは一番安いのでいいのか?
自動洗浄は欲しい
0897既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 09:23:18.11ID:fQUnLfKX
お掃除機能はない方がええと聞くで
なぜかは知らん!
0898既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 09:41:00.82ID:Srsa8coz
悪い事は言わんから、エアコンは日立、三菱電機、ダイキンの再熱除湿を積んでる上位機種にしとけ
弱冷房除湿しかできない機種と比べて春先から秋の半年の快適性がマジで段違い
上位機種なので冬場の暖房能力も下位機種よりずっと高いから冬場も快適、つまりほぼ1年中快適
エアコンの寿命を考えても8年から12年ぐらいは不満無く暮らせるから安い機種を買うのがアホらしい

お掃除機能が無い方が良いって意見は
分解清掃をDIYでするガチ勢と清掃業者が分解組み立てで手間が増えるからヤダって話が主で一般人は一切気にしなくて良い話
0899既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 09:48:22.61ID:uNRFcS4Q
夏しか使わないし除湿も使ったことないからどうでもいいな
0900既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 09:57:25.78ID:Srsa8coz
除湿運転を使わないと部屋が冷えすぎるし湿度戻りで部屋の湿度がヤベー事になるやろ
0901既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 10:58:35.95ID:Mfz8yu7F
お掃除機能付いてると業者の作業料金が8000円くらい高くなるぞ
年2回位自分で掃除すれば良いものに何万円出すんだよ
上から2番目のモデル(6畳)から最低ランク(10畳)に買い換えた感想です
kWhも下がったわ
0902既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 11:05:22.16ID:18LR0FOp
三菱なら自動掃除ユニットを取り外し出来るぞ
あと最近のエアコンはカビほとんど生えない
0903既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 12:20:00.47ID:Srsa8coz
上位機種買う奴がクリーニング代金数千円上がったからなんだっつー話
0904既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 18:08:48.11ID:B3aSDBFx
クリーニング一回しかしないならそうだな
エアコン自分で買ったこと無いだろ
ググって出てくるような上辺のレスばっかり
0905既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 18:15:22.59ID:rdtGSBZ8
たった一行の日本語理解出来ない池沼が何イキってんだ
上級モデルぽんと買うような人はメンテ費用なんか気にしないって意味だろうに
0906既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 19:32:00.83ID:IRDLCwRG
>>905
参考にしたいのでぜひ買った製品の型番と年式教えてください
0908既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 21:22:59.92ID:13jsdLX/
作業時間と手間は倍以上になるのに
自動掃除無しの基本料金に数千円しか増えないとか寧ろ得なんだよなあ
いや、基本料金が作業内容に対してボッタクリなだけなんだけどさ
0909既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 21:33:10.15ID:iAujBAdl
https://www.duskin.jp/servicemaster/spot/sm000010/
1台目 14,300円(税抜13,000円)
フィルター自動お掃除機能(サイドファン等の付加機能)付きエアコン(1台) 25,300円(税抜23,000円)
0910既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 21:43:57.72ID:/Ls/K1W2
自動掃除ありの機種って通年使用なら自動掃除無しの機種で夏だけ使用のケースの半分以下の頻度でクリーニングすれば十分だから
単純計算で自動掃除無しの機種の2-3回分のコストに達しないなら安いんだよね
夏場しか使わないって場合はまた話は変わってくるけど、それでも同じ頻度でやる必要はないから単純な比較には余り意味がないという
0911既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 21:56:07.56ID:iAujBAdl
お掃除機能ってフィルターしかクリーニングしてくれないぞ
エアコンクリーニングとは全然違う
0912既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 22:00:58.70ID:D4ddQaIn
>>910
ものすごいトンチンカンなこと言ってるぞ
0913既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 22:32:59.52ID:dbgTlaBI
自分は喘息持ちだから毎年クリーニングには出してるけど
そうじゃない人は自動掃除有りの機種なら3年に1回、早くても2年に1回もやれば十分だと思うよ
単純に内部に入り込む汚れの量が違い過ぎるからか自動掃除無しと比べると見て判る位明らかにカビり難くて汚水も汚れてない
0914既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/28(火) 22:40:13.26ID:PdjXtctK
お掃除機能の有無でフィルターの透過度が変わるとかマジかよ…
0915既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/29(水) 11:07:18.86ID:reCDsxjz
お掃除機能なしだとそもそもドレンホースからゴミ汚れを排出する機能がないから廃水は汚れないんだ
0916既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/29(水) 11:11:53.39ID:vxq79IwT
掃除機能なければ汚れないとか、>>910みたいな謎主張とか頭どうなってんだ? レスバ脳なの?
0917既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/29(水) 11:23:42.60ID:ku9rQGN4
ドレンホースからゴミを排出する機能って当時から欠陥構造で、今では一部のメーカーでしか採用してないんですが・・・?
0918既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/29(水) 11:32:26.73ID:l1gUF2iq
24時間じっと見つめた訳じゃないからわからんけど
実際ドレンホースから目に見えて濁った水がでることってあるん?
うちは毎年クリーニングしてるからでないのか?
0919既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/29(水) 11:44:40.73ID:JBB/yc/t
常識的に考えたらクリーニング作業の時に発生する汚水の話やろ
0920既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/29(水) 11:50:46.38ID:l1gUF2iq
ああそっちの話か
うちはお掃除ありなし両方あるけど汚れに大差ないな
0921既にその名前は使われています
垢版 |
2023/03/29(水) 11:52:39.52ID:PxVZlgHY
喫煙者が1人でもいたら汚水確定
0922既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/01(土) 02:31:06.43ID:NnQ6EwiN
どういうこと?
0923既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/01(土) 02:38:02.49ID:KVgAju2P
ヤニがエアコン内部を汚染している、という理屈だと思うが
汚水がどうこうはちょっと分からん。その環境の人がいたら確かめてもらいたい
0924既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/01(土) 10:57:58.09ID:iWwaYAKe
実家のフィルター以外は掃除全くしてないエアコンのドレンホース詰まってエアコンから水漏れした時に
詰まりの原因のゴミ取り出したらホコリとか土混じってる黒っぽい水でたな

まぁ書かれてる黒い水とは別物なんだろうけどw
0925既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/01(土) 20:03:11.44ID:/T8exbCp
実家の父親がたばこ吸うけど汚れ具合はかわらんよ
フィルターが茶色くベトベトするだけや
0927既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/02(日) 10:12:50.00ID:woybXOSJ
日立のはシロッコファンも掃除してるな
0928既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/02(日) 10:57:10.24ID:JvVyEMsM
シロッコファンの汚れって
夏の間しか動かさない、1日の内に何度もon/offを繰り返す、度が過ぎた湿度状況
何れかに該当でもしなければ下からハケで掃き掃除しとけば基本的に足りる程度の可愛いもんやろ
本当に心配すべきはドレンパンっていう
0929既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/04(火) 02:05:16.19ID:ELQ+cZE0
エアコンの掃除なんてフィルター洗うくらいしかやったことない
0930既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/04(火) 08:01:34.48ID:Ai2pB/FK
エアコンの電源入れたときに匂いのある風が吹き出してくるでしょそれ
0931既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/04(火) 22:55:43.92ID:JV3i8hYS
50年後のエアコンってどんな形してるんだろうな
今より洗いやすくなってると思うんだけど
0932既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/04(火) 22:56:29.56ID:FdLJLKFh
地球がなくなってるよ
0933既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/04(火) 23:14:11.36ID:yivAVdxN
温暖化対策しなければ平均気温がいまより何度か上がってるらしいが
0934既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/07(金) 11:12:43.44ID:dLijWzi7
体にUSB挿して血液の温度を直接下げるタイプになってる
0935既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/08(土) 12:31:42.63ID:b4Yw06eK
4月分来てた
2023年4月分
合計金額13,039円
電気料金5,243円/使用量138kWh/期間02月22日~03月21日
ガス料金7,796円/使用量39m^3/期間02月03日~03月02日

2022年4月分
合計金額12,950円
電気料金8,352円/使用量252kWh/期間02月22日~03月21日
ガス料金4,598円/使用量23m^3/期間02月03日~03月02日


先月まで>>722,791,877
エアコン→ガスファンを初導入した年だったが、
稼働期間の合計金額はポイント含んでも昨年より若干高くなったけど、
快適さがケタ違いだったので導入して良かったわ
0936既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/08(土) 12:49:15.03ID:4GfUWzX9
>>935
誰も興味ない
0937既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/08(土) 13:35:49.82ID:ZsZTnUOP
今年の3月暖かかったからな いわゆる3月の忘れ雪が発生しなかったし来年同月比で比較だなー
しかし一度上がった電気代とガス代って絶対下がらんよな・・・
0938既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/08(土) 13:51:21.49ID:AN3mahtS
まあ下がらんやろ、散々赤字だー赤字だーってアッピルしてたんだし
0939既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/08(土) 15:01:55.36ID:b4Yw06eK
戦争終わったらさすがに下がるやろーとは思ってるわ
価格このまま行くとして夏はさすがに電気代だけのためにガスエアコン導入は元が取れなそうだ
0940既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/08(土) 15:08:14.50ID:AN3mahtS
その戦争が終るの何年先なんすかねって
そこまで行くとそれ以上上がらなくなるだけで価格は据え置かれると思うで
0941既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/08(土) 21:30:16.64ID:eupi8bww
都市ガス安いなー
うちのLPガス2.8㎥で3800円
1㎥当たり598円だわ
0942既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/08(土) 21:31:39.71ID:eupi8bww
電力の方は関西電力なんで先月208kWhで4463円
電気代で救われてる
0943既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/08(土) 21:44:04.09ID:ZsZTnUOP
>>941
いやガス2.8とかどんだけ節約してるんだよ・・・・
俺試しにガス節約生活してみたけど3.5だった
0944既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/08(土) 22:07:13.03ID:eupi8bww
風呂がシャワーで洗ったらおしまいみたいな感じ
頭洗う時とか体洗う時とか当然お湯止めてる
0945既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/08(土) 22:45:43.51ID:b4Yw06eK
ガスは平時6~7m^3だな。週1の洗濯と週6のシャワーだが当然10~15分くらい出しっぱなしだわ
それにしても関電やっすいな
0946既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/08(土) 22:47:46.80ID:eupi8bww
関電今回全然値上げしてへんからね
ガスはマジで高いからめっちゃケチってるw
0947既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/09(日) 00:23:12.23ID:ydxTFWeP
関西も値上げ4月からだけどなw
そして何か談合かなんかしたニュースがやってたしツケがきそう
0948既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/09(日) 03:42:06.07ID:uhp1CJiJ
関電は談合呼びかけておいて自分が真っ先にゲロって他の会社売ったから無罪だったんだぜ

カルテル結んだ電力3社に課徴金、過去最高の計数百億円か…違反申告の関電は免除の見通し
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221125-OYT1T50315/
0950既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/09(日) 09:52:20.89ID:p1OSN6Xg
>>948
最低だなw
0951既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/09(日) 16:21:44.90ID:GO1WIS5w
関電さん汚いw
0952既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/09(日) 16:23:06.32ID:GO1WIS5w
4月の値上げは月の使用量260kWhで90円ほどの値上げか
まだ大丈夫やな…
0953既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/12(水) 07:50:33.22ID:yIUvHSmC
3月から大阪ガスの電気ガスを関電の電気ガスに切り替えたんだが
電気代が昨年同月比50%になったぞ・・・
使用量は400kWh→300kWhで25%へっただけ
0954既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/14(金) 17:28:09.68ID:Fpqgu9Kf
電力会社のアプリで電気使用量が見られるけど昨日の1時間だけ使った覚えがない異様な電気使用量になってる
真夏のエアコンフル稼働時くらいの
覚えがないから怖い
0955既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/14(金) 17:52:07.11ID:tfhYRPBh
誰か外のコンセント悪用したんじゃないの、電子レンジとかドライヤー使うとかw
0956既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/14(金) 18:07:18.87ID:zgJvBNY+
屋外コンセントで電気泥棒ってあったなw
0957既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/14(金) 19:24:53.39ID:lFfOPvr2
今時のエアコンって電気使用量をアプリで表示したりできるよね
0958既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/16(日) 12:22:12.59ID:cvNNPKh1
冷房はそこまで消費電力多くない。機種以外にも設定温度と部屋の広さにもよるがワットチェッカー読み300~500Wくらい?
トイレとかで長時間セラミックファンヒーター使ってたとか、何なら高性能ゲーミングPCがフル稼働してたとか
0959既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 10:43:17.41ID:0o8ZoxUB
冷房は14畳用一台で家中を冷やすとしても大した事無いよね
0960既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 15:58:05.74ID:WIkTn7fO
エアコン暖房と、電気ポットと電子レンジ
同時に動かしたら
ブレーカー落ちたわ(´・ω・`)
0961既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 16:06:03.90ID:0o8ZoxUB
平成初期以前の賃貸でもなきゃエアコンは普通単独ブレーカーじゃね
0962既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 16:07:59.24ID:WIkTn7fO
昭和の一戸建てのボロ家なので
正直、夏場エアコン使えるのか不安になってきたw
0963既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 16:16:10.61ID:0o8ZoxUB
一戸建てなら、電気工事屋が暇な5月末までに
エアコンのコンセントを単独ブレーカーに切り替えるか、切り替えが困難なら露出で電線引く工事と部屋のブレーカーのA数上げるかしとけ
0964既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 16:26:30.91ID:WqratJgj
古い家だと親ブレーカーと子ブレーカーの容量が小さいから持ち家ならさっさと親子両方の容量を増やせ
エアコンは単独で回路とブレーカーを作れ
0965既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 16:28:13.35ID:0o8ZoxUB
賃貸だったら大家にブレーカー落ちるからどうにかしろって言えば対応してくれるぞ
というか大家に言わないと対応できないんだがな
0966既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 16:35:16.51ID:85qFjrNF
契約アンペアの増量とブレーカー交換だな
って思ったけど賃貸なら大家さんに聞くしか
古い家だと自費なら勝手に弄ってよしってところもあるけど
0967既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 16:44:43.39ID:WIkTn7fO
工事屋に見てもらったら
家の構造的に、幾らかかるかわからない
って回答いただいた
外から直に電線引き込むって手は、提案してもらえなかったな
0968既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 17:05:05.02ID:0o8ZoxUB
露出ってのは外から直で引き込むんじゃなくて
家の中の大元の分電盤あるやろ?その中に子ブレーカーを増設するか分電盤の隣に露出で子ブレーカーを増設して、部屋壁に小さい穴開けるとかしながら廊下を天井の縁を沿う様に固定しながら配線を走らせるんだよ
イメージとしては分電盤からクッソ長い延長コードを部屋のエアコンの横まで直接引っ張るイメージすれば大体あってる
その工事自体は家の中に元々ある電線弄るわけじゃないから割と軽い工事で終る

壁に1円玉ぐらいの穴を開けて通すので、賃貸なら原状復帰の話が出る事もあるけど
古い物件なら基本的にエアコン用の単独ブレーカー増設で原状復帰せいって言われる事はあんまりない、そのまま流用出来るから
0969既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 17:11:37.16ID:YWJd4cKt
専用回路は基本外まわしだわ
家の中に穴を開けるとか屋根裏まわしとか工程的にもやってられん
0970既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 17:34:55.45ID:x19Owjln
古い設計の家だと屋外に引き出して屋外から通す方が大変じゃね
屋外用の高い配線が必要になるしオススメしないわ
0971既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/17(月) 17:57:47.58ID:XtDOfzpB
PCを新規に一台組める金額を出して部屋に専用回路を作るのか
数万円で家の中に露出で配線を通すのか
持ち家なら美観的に前者、賃貸なら施工費用や撤去復帰のし易さ、安全性的に後者って感じかな
0972既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/18(火) 00:10:05.61ID:qOhOi4R9
そもそも古い家なら単2で来てそうなので容量アップならそこも取り換えだね
0973既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/19(水) 01:27:28.01ID:8ki9Z9ym
テレビ消すだけでだいぶ変わるよ
0974既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/19(水) 01:29:12.50ID:WicDRkGj
専用回路ってだいたい15k〜高くても30kくらいじゃね?
0975既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/19(水) 11:00:48.96ID:G8OtrCBZ
>>974
それ屋内で全て賄った時の工賃じゃね?
平屋や1階でもなければそんな安くならんやろ
0976既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/19(水) 11:12:27.37ID:PuwnCO9X
Uchiも古い一軒家だしエアコン100v15Aだし今までは床付近の普通のコンセントから1:1の延長コード引っ張って繋げていたが
今はもうメーカーの規定に引っかかるらしくこれだと新規取付工事してくれないみたいだな
いい機会だしエアコン用コンセント作ってもらおうかと思ったら分電盤に空きが無いので分電盤交換まで入れたら10万超になりそう
って感じでどうしようか悩み中
0977既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/19(水) 11:17:58.38ID:GW7fSivJ
分電盤弄るのなんて10年~20年に1度の工事だしそれで不便さが解決出来るならやった方が良いんじゃね
ついでに100V/200V併用のコンセントに交換しとけば14畳用のエアコンも付けられる様になって捗るで
0978既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/19(水) 11:21:15.35ID:WicDRkGj
>>975
うちは外から引き回しでそんなもんだぞ、10mまで15kであとは距離で延長でやってる。工事費ぼったくられてね?
配電盤交換なら5万くらい、電線引き込みはさすがに100-150kかかるが
0979既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/19(水) 11:23:17.66ID:G8OtrCBZ
IH使いたくなったり出力の強いレンジを使いたくなったり
電気ポット使いたくなったりハイエンドPCを使いたくなったり
後から何だかんだでA数の大きい回路も欲しくなるから200V使える様に交換した方が捗るとは思う
0980既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 12:11:52.57ID:P08OcQ0d
うちの親は200Vエアコンだから電気代高いと言って使いたがらないんだけど100Vとそんなに変わる?
0982既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 12:41:56.18ID:3rO1X7yi
>>980
外気温30度の日に室温を26度でキープするのに必要な仕事量(消費電力量)は100Vでも200Vでも変わらない
電気代は消費電力量に応じてかかるものだから温度と風量を自動制御で動かすのならほぼ変わらんだろう
常に最低温度最高風量で回し続けるのなら200Vの方が時間あたりに倍の電力を消費できるので高くなる

ううん電気代のこととかよく知らないけれどきっとそうw
全く見当違いの事言ってたらごめんw
0983既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 12:49:54.79ID:EzTORyaV
>>981
で?価格は?
0984既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 12:53:28.03ID:3rO1X7yi
>>981
おー変わらないどころか200Vの方が消費電力少なくて済むからむしろ安くなるのかこれ
0985既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 12:55:21.54ID:W9SiOKLY
14畳用同士で比較すると100V用より200Vの方が安く導入出来る事が多いよね
下手すると10畳用100Vと14畳用200Vで後者が安いとかもある
0986既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 12:55:41.05ID:MBsj+/Gx
>>983
本体価格は基本同じなんやで
100V4.0kwは単相200V を引けない人向けのイレギュラーモデルや
東芝シャープ富士通は下位モデルにも100V4.0kwモデルも多くて、他メーカーは上位機種にある感じやね
0987既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 13:03:53.23ID:MBsj+/Gx
>>985
4.0kw100Vのが安く販売されていることが多いのは販売店が数量契約で200Vだけを先に仕入れて原価を下げさせてる時なんよ
通常仕入れでは同一機種の100Vも200Vも値段は変わらん
一般的な目安としては、2.2→2.5→2.8→3.6→4.0→5.6→6.3kwで1万円刻みで値段が上がる仕様なんよ。
0988既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 13:05:11.10ID:MBsj+/Gx
×4kw100Vのが安く
◯4kw 200Vのが安く
0989既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 13:18:20.06ID:EzTORyaV
>>988
おまえー!おまえー!
0990既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 17:58:56.31ID:+iGmfvli
13年物(買った当時で既に型遅れ品w)のNationalエアコンがいよいよダメポ
0991既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 18:10:27.47ID:W9SiOKLY
5月のごムイウィークを越えると新生活で落ち着いた人等がエアコンを買い求めて工事が混雑し始めるから
買い替えるなら早めに下見するんやで
0992既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 18:48:52.36ID:+iGmfvli
>>991
今度の日曜日に即決するつもりわよ見積もりで一週間以内に工事可能ってなってたから
もう16℃設定しても冷風が全然出ない夏ヤバい
0993既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/21(金) 20:36:57.21ID:chad3Osn
週頭までガスファン使ってたのに昨日今日は冷房入れたい気分
0994既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/22(土) 11:03:14.01ID:4g1Q++E/
ホテル経営してるけど夜間は暖房、日中は冷房いれてるよ毎日
0995既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/22(土) 11:13:42.93ID:nBIOUYiz
明日からまた数日朝は肌寒くなりそう
0996既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/25(火) 00:22:39.67ID:7aDgLNzg
次スレは夏前かな
0997既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/25(火) 06:49:03.32ID:yEIG33yd
こんなスレがよく完走したもんだ
0998既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/25(火) 07:29:09.76ID:rMn2RE8X
エアコンは節約しても電気代は怖い

今夏の電気代怖い('A`)
6月には使い始めるよな絶対
0999既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/25(火) 07:58:53.99ID:gqcLhle0
>>996
…?
もう夏になるんだよ?
1000既にその名前は使われています
垢版 |
2023/04/25(火) 08:19:14.45ID:z0qR7YqY
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 281日 9時間 30分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況