X



トップページ農学
60コメント31KB
養鶏 ■■ 家禽 ・ 鶏等 ■■ 採卵 [転載禁止]©2ch.net
0001農NAME
垢版 |
2015/04/09(木) 21:09:17.69
家禽としての鶏を中心に、ペット用途を除く目的で飼育する場合に、
プロ、アマ問わず、広く情報交換するスレです。雑談歓迎します。

タイトルは、「養鶏 ■ 家禽・鶏等 ■ 採卵」となっていますが、
これらにとどまらず、例えば以下のような事柄も扱います。

・飼育方法全般
・品種改良
・健康維持
・飼料の検討
・繁殖方法
・小屋の設計、製作
・品評会
・新たに鶏等、飼育に臨もうとする人へのアドバイス
等など
0002農NAME
垢版 |
2015/04/09(木) 21:10:16.98
  
    
[注意] 
・特にペット用途に限定した内容に関しては、以下のスレをお使いください。
  ■ ペット板 にわとりスレ  ■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1421657767/150

自分と意見・考え方が違っても、頭から否定する態度は慎みましょう。
それはスレが荒れる一番の元です。
相手から何か学び取ろうという姿勢が必要です。
その上で、何も学び取るものがないのなら静かにスルーしましょう。



                        ,===,====、
                       _.||___|_____||_\
..                     /   /||___|^ l    新スレだよ
..                   (・ω・`)//||   |口| |ω・` )  楽しく使ってね
.                 ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )    みんな仲良くね
...                   /   //  ||...||   |口| ||し
.......            (・ω・`) //...  ||...||   |口| ||
             /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||
     ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
     :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
0004農NAME
垢版 |
2015/04/09(木) 22:01:36.78
言い出しっぺの心配事。
ホムセンの配合飼料のほかに、某有名通販店のエサも試したが、偏食が激しいです。
とうもろこしを残します。
基本、小屋の中ですごさせているから、全部食べてほしいのですが。
それでも卵は産んでいるし、病気もなさそうだし。
こんなものでしょうか。
昔、飼っていたのは日中は放し飼い同然だったが、今の環境では無理です。
他に与えているエサは、小松菜とほうれん草、ボレー粉です。
0005農NAME
垢版 |
2015/04/10(金) 00:00:21.71
配合飼料や野菜クズの残りはミルワームにやってる
配合飼料中の魚粉とかの残りカスの粉はどうしても食べないし
ミルワームは逆に細かい粉が大好きでそれを食べて栄養満点に育つし
そのミルワームを鶏が食べて無駄なくリサイクルできる
ミルワームは餌だけやって放置すればどんどん育つし繁殖するから楽よ
サナギの時に共食いするからサナギ〜繁殖用と飼育用のケースを用意するとどんどん増えてく
餌が共通するから鶏とミルワーム飼育は相性が良い
0006農NAME
垢版 |
2015/04/10(金) 08:10:04.90
>>5
ミルワームは与えていませんでした。
ミルワームを育てるには、大型のタッパにおがくずと配合飼料の残りを入れて
放置で可能ですか? 放置といっても、定期点検は必要でしょうし、温度管理も
欠かせないと思いますが、室温(大体 15〜30度)で大丈夫でしょうか?
クレクレ君ですみませんが、ご助言よろしくお願いします。
0007農NAME
垢版 |
2015/04/10(金) 12:11:46.27
>>6
春〜秋までは雨の入らない日陰の所に大きめのプラスティックケースの中で温度管理もせずに放置でいい
おがくずも要らない
配合飼料の残りがミルワームの餌と隠れる床材を兼ねるから
大型のタッパーでも使わなくなったプラスティックの衣装ケースとか表面がツルツルなら登ってこれない
ケースのサイズは飼ってる鶏の数に応じてで良いけどね
自分は昆虫用の大型のプラスティックケースを鶏小屋の中に入れて、定期点検はしなくて基本的に配合飼料の残りと野菜クズを放りこんで掃除も点検もせずに放置してる
鶏にミルワームを食べさせたい時に点検の意味でケースの中の餌の残飯をほじくることになるから、その時に腐ってそうな野菜を取り除いたりしてればOK
ミルワームの時は野菜クズを入れなくて配合飼料の残りだけでも成長するけど野菜クズを入れると成長と繁殖は早い
繁殖させるなら別のケースにサナギだけを取り出してサナギ〜成虫専用のケースを作り、その中に配合飼料の残りと野菜クズを入れて放置するだけでどんどん増えてく
ただ冬は冬眠するから冬場でも繁殖させたいなら温度管理は必要だけど
0008農NAME
垢版 |
2015/04/10(金) 14:28:52.84
>>7
丁寧な解説、ありがとうございます。
こういってはなんですが、暖かい季節はかなり適当な扱いでも無事に過ごしてくれるんですね。
元来が丈夫なのかな。
昆虫ケースのような深めの容器が適してるのは納得しました。ちょうど余っているのがあります。
野菜クズも必ず発生するので、まさにリサイクルの環の一部として機能する、好適なミルさんですね。

冬場は、産卵がお休み傾向にあるので、動物性蛋白も必要としませんし、ミルも冬眠して
もらえれば手間いらず。
いやはや、至れりつくせりのミルさんに感謝です。>>7 様にも感謝です。

私は >>4,>>6ですが、エサは配合飼料、葉物野菜、ボレー粉などです。
恐らく人間と同様だろうと思うのですが、若いうちは不十分な栄養でも、それなりに
成長し生きられますが、年をとったときに栄養の良し悪しが効いてくると感じています。
そういう意味で、市販の所謂ビタミン剤はどうなのでしょうか。
見た目、元気そうなら特に必要とはしないのでしょうか。
長文、すみません。
0009農NAME
垢版 |
2015/04/10(金) 15:28:50.91
メスだと産卵開始10日前ぐらいから餌のカルシウム含有量を増やして骨髄骨を強化するように推奨されてる
でもカルシウムを多くやれば良いというわけではない
幼少期にカルシウムやりすぎると逆に低リン血症になり、くる病という病気になる
カルシウム不足でもくる病になる
要はたんぱく質・カルシウム・リン・マグネシウムとかの栄養のバランスが大事でどれか一つでも過剰だと病気になる
産卵開始前後はカルシウムとかが必要になるかもしれないけど普段からビタミン剤や補助栄養食が要るかは難しいところ
鶏は配合飼料だけでも栄養は採れるけど養鶏場だと日光浴や野菜を与えられないからビタミン剤で補助はしてるだろう
配合飼料と日光浴と野菜さえ与えてれば良いと思う
チャボとか小型のはそれで10年以上生きるけど、品種改良された大型の鶏は大変だろうなとは思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況