>>147
その情報の元ネタらしきページを見たけど、農産品で見れば
日本の平均関税率は21.0%でG20中では上から5位、
アメリカは4.7%で15位。
農産物に限って言えば日本の方が明らかに関税率が高い。
(しかもこの数字は単純平均。普通に考えれば加重平均を使うべきだと思う。)

あと、野菜がゼロ関税なのはそもそも鮮度を保って輸出することが難しいしコストもかかるという障壁が
すでに存在するために、関税による障壁が必要ないからでしょう。
逆に重要品目は輸出が容易な商品ばかりなので、関税が無ければ国内の産業を守れない。

まあ、個人的には本当に必要な産業なら関税では無く補助金で守れば良いと思う。
その上で、どのくらいの補助金を出しているのかをきちんと開示してくれれば何の文句も無い。
「国民の食料、生命維持に不可欠で、守る必要がある」なら、なぜそうなのか論理的に説明できるはずだし、
それに必要なコストがいくらなのかを補助金として明示しても、国民の支持は得られるはず。本当に不可欠ならば。


最後に、「農業守るなと批判してる方々、国産の農産物食べるなと言いたい」これは感情的な暴論でしょう。
公務員を批判する人は役所や公共サービスを利用するな、とか、
大企業を批判する人は大企業の製品を買うな、とか言ってるのと変わらない。