>>146
一行目は残念ながら違う。
カロリー自給率が低いのは畜産用の飼料を外国から輸入しているのが大きい。
国産の畜産物も飼料はほとんど輸入でまかなっているので、それ自給率にカウントしないので数字が低くなっている。
これを100%にするには、国産飼料でまかなえる範囲まで畜産を大幅に減らすか、
日本中で畜産飼料を育てる必要がある。どちらにしても国産の畜産物価格は何倍にもなり今の食生活は維持できない。

あと、2行目は単なる思い込みだろう。
自分もコメは一粒も残すなと躾けられたので残してるのを見ると残念に思うが、
現実を見れば一次産業従事者でも残すやつは残すし、豊作過ぎたら値崩れを防ぐために廃棄とか普通にやってる。

個人的には、自給率に関して一番の問題は肥料のほとんどを輸入に頼っていることでは無いかと思う。
今は農業機械も、技術も、優秀な品種も国内で開発・維持するだけの力が日本にはあるので、
万が一、食料輸入が途絶える事態になっても大増産を掛けることはできると思うが、肥料だけは輸入頼みなのが現状。