X



トップページ農学
864コメント454KB

獣医ウイルス学|主役はカモとブタ|人獣共通感染症

0001農NAME
垢版 |
2010/11/04(木) 02:59:11
インタビュー
喜田 宏 氏「新型インフルエンザ対策は地道に」
第2回 主役はカモとブタ (掲載日:2009年9月3日)
http://scienceportal.jp/HotTopics/interview/interview43/02.html

(前スレ)
主役はカモとブタ|人獣共通感染症|獣医ウイルス学
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1284133403/
人獣共通感染症|主役はカモとブタ|獣医ウイルス学
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1281196117/
0102農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 00:37:48
エホバだからブログでコンドームを否定していたわけ


インポニア
0103農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 00:38:10
医科様研究ごっこは日々着実に珍歩熱増してますな
0104農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 00:41:35
今時保守派でも避妊を否定する人なんて珍しいからな

>>103
イカサマ?個人を中傷するんですか?
0105農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 00:46:06
>>97
根拠も無く、インフルの喜田とか散々馬鹿にしてただろインポニアはw
0106農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 00:47:14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/life/1257535776/27

In vitro and in vivo characterization of new swine-origin H1N1 influenza viruses
Nature 2009 Aug 20; 460:1021.
Yasushi Itoh Kyoko Shinya Maki Kiso Tokiko Watanabe Yoshihiro Sakoda Masato Hatta Yukiko Muramoto
Daisuke Tamura Yuko Sakai-Tagawa Takeshi Noda Saori Sakabe Masaki Imai Yasuko Hatta Shinji Watanabe
Chengjun Li Shinya Yamada Ken Fujii Shin Murakami Hirotaka Imai Satoshi Kakugawa Mutsumi Ito
Ryo Takano Kiyoko Iwatsuki-Horimoto Masayuki Shimojima Taisuke Horimoto Hideo Goto Kei Takahashi
Akiko Makino Hirohito Ishigaki Misako Nakayama Masatoshi Okamatsu Kazuo Takahashi David Warshauer
Peter A. Shult Reiko Saito Hiroshi Suzuki Yousuke Furuta Makoto Yamashita Keiko Mitamura Kunio Nakano
Morio Nakamura Rebecca Brockman-Schneider Hiroshi Mitamura Masahiko Yamazaki Norio Sugaya M. Suresh
Makoto Ozawa Gabriele Neumann James Gern Hiroshi Kida Kazumasa Ogasawara & Yoshihiro Kawaoka
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature08260


http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1198811399/809
809 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/01/26(土) 21:16:49
分子生物学でも、ウィルス学は部外者だが
河岡の論文+関連海外論文を数種類、ペーパークラブで読んだところ
正直誰も再試で確認したとか、その結果に基づいて他のラボ(つまり
共著者に河岡が載っていない)の論文が見つからないんだよ。
ヒトと鳥の気管支上皮のシアリ酸結合形式の論文もそうだし。
peer reviewが成立するための土台がない分野としか思えん。でも、
だからと言って河岡ラボからの論文が捏造とはならんが。


【医学】新型インフル大流行、原因特定…河岡東大教授ら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281099122/
0107農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 00:50:02
避妊を否定

若者の性欲を否定

世界の研究者を否定(根拠ゼロで)

アインシュタインと肩を並べた(コピペで)ブロガー

それがニッポニアニッポン


http://koibito.iza.ne.jp
○ホバの教義に肩を押されて今日も自己レス数世界記録更新中
0108農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 00:50:03
河岡の持ってるサンプルを材料に使うなら共著に名前載せるのは普通じゃん
0109農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 00:57:22
土曜〜日曜とか極端に書き込み数少ないときあるけど、
インポニアさんってやっぱり集会所に顔出してコビ売ってるわけ?

自分の子供とか、鞭で叩いて教育した気になっちゃったりするわけ?

教えてよインポニアさん。
0110農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 08:07:40
エ○バに関する指摘は当たってるせいか、インポニアは全く触れない。
わかりやすい奴だw
0111農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 12:38:50
口蹄疫のとき、クーロンは農家を「のーたりんの馬鹿」って叩いてたな。
インポだのエホバだの叩かれても仕方ないだろ
0112農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 20:45:45
まあ、クーロン君が叩かれているのは
クーロン君自身の信仰やEDが原因じゃなくて
妄想に基づいたデマをばらまいたからだけどなw
0113農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 21:06:30
主張が妄想→何故デタラメな根拠で相互に関連の薄い特定分野を叩くのか→エホバの証人の教義に基づいて叩いてました
0114農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 21:19:33
エホ○ニアさん
0115農NAME
垢版 |
2010/11/09(火) 23:17:44
エホン エホン 咳が止まらない
0116農NAME
垢版 |
2010/11/10(水) 18:20:39
sengoku38
0117農NAME
垢版 |
2010/11/11(木) 00:29:23
クーロン君、他板では恒例のコピペを繰り広げている模様。
0118農NAME
垢版 |
2010/11/11(木) 00:37:24
何板?
0119農NAME
垢版 |
2010/11/11(木) 08:20:36
あー エホ症のこと追求されると都合悪いんだろうね
0120農NAME
垢版 |
2010/11/11(木) 12:21:12
今まで、[青森 インポ りんご カワオカ〜]のキーワードで書き込まれても
微動だにしなかったニッポニアニッポン(クーロン君)が、
「エホバの商人」の単語を追加されるのを回避してるような気がする。

インポニアって、自分以外の人間がURL貼るとソースチェックしたり
自分のブログにアクセス解析仕込むような奴だから、それぐらいの危機感が
あるんじゃないか?

青森の「エホバ」の仲間にバレるとまずい事でもあるのかな?
0121農NAME
垢版 |
2010/11/11(木) 20:21:35
>>118
農林水産業板のコイヘルペススレ。
0122農NAME
垢版 |
2010/11/11(木) 20:47:02
微妙な保身なのかな
0123農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 07:41:01
獣医の妄想スレ
0124農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 08:08:11
カルトの妄想
0125農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 08:50:41
新型ウイルス出現熱造物語の実装から13年
北博士・日本新型病毒学会会長に聞く

■「世界的なパンデミックの視点を重視」

特亜のウイルス学史に禁字塔を打ち建てた新型
ウイルス出現創作熱造(ねつぞう)物語の実装から
11月で早13年。次々と宿主をいれかえさせた
「神の手」による世紀の大実験は灯台新型ウイルス
感染医科様研究所(解散)元副所長の自作自演だった。
今年6月、日本新病毒学会会長に就任した蝦夷大の
北博士大学院教授に13年間を振り返り、国際感染症
研究の新興・再興と再チャレンジについて聞いた。

http://koibito.iza.ne.jp/blog/entry/1885755/
http://koibito.iza.ne.jp/
0126農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 09:22:48
臓器提供に反対したりエホバクーロンの行動がわかりやすい件
0127農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 09:50:18
>>126
たぶん、安保徹や西原克成の考え方に感化されてるだけだろ。
0128農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 12:29:00
>>123を書き込んだ時間あたりもツイッターの書き込みもあり
インポニアさんの活動は見ていて楽しいですね
0129農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 12:33:03
>インポニアさんの活動は見ていて楽しい

けったいな趣味をもったやつだな。
0130農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 13:43:55
俺は、ここ10年来のインポニアマニアだが、インポニアは面白いヤツだよ

ただ最近は、コピペでしか語れないスクリプトと化したけど
0131農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 13:55:06
>俺は、ここ10年来

へえ、 1 0 年 もいんぽのファンだったのかw

いんぽ以前から存在してということか そりゃすごいw
0132農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 16:39:18
「10年来」と「インポ以前」の言葉の整合性がつけられないのがエホバニアさんの
いいところなんです。おそらく10年もやっていないと自分では思っているのでしょう。
0133農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 18:09:49
ウイルス学会でも、
この人獣共通インフルエンザ分野はやばいと思ってる人が多くて、
みな遠巻きにして傍観しているというのが現実だったりするのね。
0134農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 21:33:41
>>133
全日程通してオーラルあって、ポスターの数も半端ないから変なのも混じるわな。
0135農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 23:37:02
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1285492337/39

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1213615514/812
812 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/10/03(金) 21:26:01
さて、鳥インフルエンザは焦眉の危険であります。臨床面では、岩本愛吉教授の指揮下に中国3カ所の研究拠点を駆使して現
地の情報を収集しリスク評価に基づいた厚労省の政策指導を行っております。一方、基礎研究面では、河岡義裕教授が国際感
染症センターを使嗾してNature連発的業績を上げWHOの政策を実質的に指導しております。朝日新聞に対して間抜けなどと品
格を否定するがごとき蔑称を持って呼びかけるような人たちの批判に耳を傾ける必要などありません。赤痢菌発見やツツガム
シ病の病因解明など、伝染病研究所は感染症研究で世界的業績を挙げた輝かしい歴史を誇っております。医科学研究所に改組
後も、腎臓移植、骨髄移植、HIV/AIDS治療など、米国からの先進医療導入において我が国の医学をリードして参りました。
最近は、先端研究を推進するために全国から優秀な研究者を招聘し、遺伝子治療、オーダーメイド医療、ガンペプチドワクチ
ン治療、細胞療法、国際感染症と、「ゲノム、幹細胞、RNA、ウイルス、粘膜免疫、膜プロテアーゼ、どれも世界一流の研究
ぢゃないか」的大爆発展開を図り今日に至っております。これに関してもオリジナリティーのない後追いコピペ研究に巨額税
金投入と根も葉もない批判を受けておりますが、毀誉褒貶は世の習い。かような根拠レスな誹謗中傷に心煩わされることなく、
一致団結、日々精進して、高IF論文を乱発し、先端医療研究の大躍進をもたらす黄金の子年となしたいと思います。
0136農NAME
垢版 |
2010/11/12(金) 23:45:42
[青森]エホバ関連のストーカー、特定への道[りんご資材]
0137農NAME
垢版 |
2010/11/13(土) 12:10:14
>>>135
クーロン君、デマをコピペしてもそれは事実にはならないから。

ま、10年続けてそれすら理解できないのは皆わかってることだけどねw
0138農NAME
垢版 |
2010/11/13(土) 12:37:27
エホバは繰り返しを推奨してるのではないか?
0139農NAME
垢版 |
2010/11/13(土) 17:01:16
>>137
どこから出てきた 10年というデマ なのだろうww
0140農NAME
垢版 |
2010/11/13(土) 18:20:15
90年代からクーロン君はスレ立てしてたもんな
0141農NAME
垢版 |
2010/11/13(土) 18:29:45
>>140
確たる根拠もないくせに、よくもぬけぬけと言えるものだ
そういう無根拠な思い込みのデマを流布したがるのも
カルト信者の特徴のガイドラインw
0142農NAME
垢版 |
2010/11/13(土) 18:53:36
>そういう無根拠な思い込みのデマ

エホバニアさんの書き込みの90%位は無根拠な思い込みのデマですもんね
0144農NAME
垢版 |
2010/11/13(土) 20:30:10
エホバニア・インポさん(ニッポニアニッポンさん)は
なぜ青森のエホバに入信したのですか?
0145農NAME
垢版 |
2010/11/13(土) 23:57:00
   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  いんぽっぽ
   (   )
    v v    
         ぼいんっ
     川
   ( (  ) )

http://koibito.iza.ne.jp
0146農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 00:21:50

流れとよどみ―哲学断章 大森荘蔵 産業図書 (1981/5/12)
http://koibito.iza.ne.jp/blog/entry/1889945/

新型ウイルス出現熱造物語の実装から13年 北博士・日本新型病毒学会会長に聞く
http://koibito.iza.ne.jp/blog/entry/1885755/

【魔物たちの再来】 優生学/ルイセンコ/脚気菌/黄熱菌/らい菌・・・ 【「経済人」の終わり】
http://koibito.iza.ne.jp/blog/entry/1872979/

TPP/農業支援/環境税/農林水産省/ウルグアイ・ラウンド/松岡利勝
http://koibito.iza.ne.jp/blog/entry/1860121/

【すばらしい新世界】クローン、臓器移植、生殖医療、再生医療・・・【ブードゥーサイエンス】
http://koibito.iza.ne.jp/blog/entry/1803738/
0147農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 00:45:06
さすが青森エホバ代表↑
0148農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 01:04:02
>>147
よっぽどキムチカルト統一原理衆や手かざし屋とは仲が悪いらしいw
0149農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 01:07:39
>>147
今でもまだ、歌うたって、つまみや乾物売りに歩いているのか?
壷や印鑑やナントカ水の景気はどや?w
0150農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 01:28:10
>>148-149
統一協会がどうだろうと、
クーロン君が妄想に基づいたデマをばら撒いているという事実とその罪過が免責されるわけではないから。
0151農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 01:35:28
クーロン君の脳内仮想敵が創価だということがハッキリする>>148-149

エホバニアファミリーの皆さんには信頼が厚いニッポニアニッポン
0152農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 02:02:24
>>151
今度は創価学会を出してきたのかw お決まりのパターンだねww
0153農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 02:18:18
真光と統一原理から目をそらしたがってるのかな?

どっちもキムチカルトだろwww

農林水産省/(財)オイスカ
http://www.maff.go.jp/j/corp/koueki/kokusai/016.html
http://www.maff.go.jp/j/corp/koueki/kokusai/0017.html
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=農林水産省+オイスカ

三五教とオイスカ財団
http://life.2ch.net/psy/kako/1003/10038/1003818202.html
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=オイスカ+三五教
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=三五教+世界救世教

全農林 レイバーネット
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site%3Awww.labornetjp.org+全農林
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=レイバーネット+UIゼンセン

UIゼンセン=友愛ゼンセン=統一協会
http://blogs.yahoo.co.jp/tarismanaspect/29061383.html
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=民主党+UIゼンセン+統一教会

民主党 オイスカ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=site%3Atokumei10.blogspot.com+民主党+オイスカ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=site%3Atokumei10.blogspot.com+民主党+統一教会+北朝鮮
0154農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 02:21:41
なんだかんだで理由をつけて日本を閉鎖市場化してきたのが、
TPP参加によって、それが崩壊する危機にさらされてるわけだ。
BSEや鳥インフルエンザなどの家畜伝染病制度もその鎖国化
スキームの一環だったんだよな。
0155農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 02:49:00
クーロン君が返答に窮した時の行動には
コピペと言い替えがあるけど、
コピペは手垢がついたもので、言い替えは主語を変えただけ。
特に言い替えは脊髄反射からか
クーロン君の行動と相反する内容になってて痛々しいんだよね。。。
0156農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 02:52:08
>>152-154
クーロン君が叩く宗教の種類はどうでもいいんだけど
なんでエホバからの電波指令でクーロン君が2chで布教を
しているのか知りたいのです
0157農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 02:54:51



真光と統一教会と全農林と農水省の関係から目をそらさせようと必死だねwww
0158農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 02:57:01
寺門ってのは、統一教会の信者なのか? ほかの委員もそうなのか? 

動物衛生研究所も巣窟になってんのか?
0159農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 03:02:53
>>157-158
ああインポニアさんはエホバの話題から逃げたくて真光とか統一
出してくるのか。わかりやすい。

0160農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 03:05:42
真光と統一教会と全農林と農水省も動物衛生研究所も
関係はきっとあるよ!


少なくともニッポニアニッポンの脳内ではね!頑張って!
0161農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 03:06:50
で、青森エホバ情報について教えてくれないかな。インポニアさんに。
0162農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 03:14:22
ここの話題は獣医学とウイルスと農水省伝染病政策とかだろ

書き込むやつの宗教が何であろうとスレタイとは関係ないと思わないのかな?

>>159
おまえさん、だいぶヘンなやつだな

なんでこんなところに粘着してるのかね?

理由を言ってみなよ

まじめに会話しようやw
0163農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 04:33:40
>>157
ちゃうちゃう
エホバの証人と統一協会は敵対してる
キーワードはファンダメンタリズムらしい
真光ってのも多分そうじゃないの?
カルト宗教の内ゲバだよ

左翼セクトの革マル派と中核派が対立してて、自分のとこへの攻撃は全て対立組織からのものだと思い込んでてたのと同じ構図
0164農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 08:10:12
>>162-163
一番書き込み回数が多いのはクーロン君の妄想を元にしたデマなんだけどねー。
最初に稚拙なでトンデモな陰謀論を持ってきたのはクーロン君だしねー。
ほんと、まじめな会話が成り立たないね、クーロン君とはw
0165農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 12:28:42
>おまえさん、だいぶヘンなやつだな

インポニアさんがまともだと思ってるのはインポニアと閉経9月だけ
0166農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 13:26:39
カルトであってもエホバ絶対に否定しないインポニア
0167163
垢版 |
2010/11/14(日) 14:49:44
クーロン君が統一協会とか真光とかを持ち出すのは宗教対立だからだよってことを言いたかったんだけどね
0168農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 15:57:35
「まじめに会話しようやw 」

インポニアさん、あなたに普通の議論をしようとして諦めていった
人が何人もいるのですが?
0169農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 16:05:36
農水省が何かに覆われているのは、なんとなくだれもが感じている、ということは確からしい。>>153
0170農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 16:08:41
>>164
デマって、具体的に何のこと?
0171農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 16:38:30
>>170
・人獣共通感染症は存在しない
・ワクチンに予防効果はない
・ウイルス感染症は寝てれば治る
0172農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 16:55:15
インポニアさんがエホ書き込みするとスレが活性化するわー
0173農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 17:21:32
>>171 不正確0点

・人獣共通A型インフルエンザウイルス感染症は存在しない

・すべてのワクチンはウイルス感染予防の効果はない

・ほとんどのウイルス感染症(初度感染時)は安静にし養生すれば
(寝てれば)確実に治癒する(耐過馴致、免疫獲得)
0174農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 17:43:01
>>171
おまえ、相当あたまがいいんだな。江利川人事院総裁と同じレベルかもしれんぞw


「これからも、渡り鳥が運んでくる新型インフルエンザを防ぐよう、万全の態勢で臨んでいきたい」
http://newinfluenza.blog62.fc2.com/blog-entry-264.html
 
 
 
0175農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 18:44:15
さすがインポニアさんは生物学に長けてるから、>>173みたいなこと
恥ずかしげもなく言えるんすねw

これもエホバの集会でのスピーチでの賜物なんすねw
0176農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 19:37:54
>>175
おまえがカルト思考ではあるまいか? きちんと論理的に批判してくれたまえ
0178農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 19:48:48
>>177
インフルと人獣共通インフルのスリカエ(w
0179農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 20:30:12
さすがインポニアさんは、エホバの教義にも精通している

ちんちんは精通していないのにw
0180農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 20:40:19
インフルは「あってはいけない」

インフルエンザを研究する研究者もあってはいけない

ニッポニアニッポンが研究者ストーキングを始める

・・この10年の話
0181農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 20:45:53
>>180
どこまでも 通常インフル と 人獣共通インフル をミソクソこねこねにしておきたいのねw
0182農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 20:49:49
だからエホバの証人の教義は間違ってないよと言いたいのか
0183農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 20:56:16
>>182
誰も言ってないことが見えたり聞こえたりするのかぁ? 病院行ったほうがよくね?
0184農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 20:58:24
>>171

・人獣共通A型インフルエンザウイルス感染症は存在しない

・すべてのワクチンはウイルス感染予防の効果はない

・ほとんどのウイルス感染症(初度感染時)は安静にし養生すれば
(寝てれば)確実に治癒する(耐過馴致、免疫獲得)


たのむからさ、これの間違い指摘してくれよ。どこがデマなのかね?
0185農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 21:13:23
「ほとんど」のウイルス

最近のインポニアさんは言葉に逃げを用意して面白さが無い
0186農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 21:14:49
>>184
・鶏と豚、豚と人はA型インフルエンザで共通の受容体を持つ
A型インフルエンザでない人獣共通ウイルス感染症が存在することはクーロン君も認めたんだね

・ワクチンには体内への侵入を防ぐ効果はないけど、体内で抗体により細胞ヘの侵入・増殖を防ぐ効果がある
また抗体により誘導される細胞性免疫がある
・ほとんど、と言われてもわからない
治らないものはそれなりに対応しなくてはいけない
0187農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 21:15:31
エホバの教義は逃げ前提の教えですかw
0188農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 21:17:57
>>183
統一協会や真光の影に怯えてる人がよく言うねぇ
0189農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 21:26:34
エホバニアさんをいじめると、ここではなく集会やizaやツイッタで陰口を言うのが
関の山であろう
0190農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 21:40:18
>>185
「ほとんど」というのは、
人間がすべてのウイルス感染症を既知のものとはしていない、という
謙虚な姿勢からでしょ。すべてを知り得ることは不可能ということ。
0192191
垢版 |
2010/11/14(日) 21:49:13
インフルエンザ危機(クライシス) p.33
http://www.amazon.co.jp/dp/4087203131/

『ブタの呼吸器上皮細胞には、人と鳥のウイルス両方のレセプターが存在することを
伊藤寿啓先生(現鳥取大学農学部獣医学科獣医公衆衛生学教授)とともに私たち
ウィスコンシン大学のグループが見つけた。このため一匹のブタが同じ時期に鳥イン
フルエンザとヒトインフルエンザに多重感染することがあり、このときブタの体内で
ハイブリッドウイルスが誕生する。これが従来考えられていた、新型インフルエンザ
誕生のストーリーである。

 ドクター・ショルティセックがブタの関与説を発表した当時、まだこれを明確に検証
する手立てはなく、否定的な見方をする研究者のほうが多かった。この説を裏づける
科学的根拠が得られたのは、90年代に入ってからだ。1979年以降ヨーロッパの家禽
類のあいだで流行していた鳥由来のウイルスと、人のあいだで流行していたヒトイン
フルエンザウイルスがブタに感染し、1983年から1985年にかけてハイブリッドウイル
スが生まれた。このウイルスが、1993年になってオランダの子供に感染したことを、
私たちは明らかにすることができたのだ。』


新型インフルエンザウイルス出現のメカニズムと対策 喜田宏
(03/11/26 感染症分科会感染症部会新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会第二回議事録)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/11/txt/s1126-5.txt

『これは随分前の話ですが、伊藤壽啓博士が今鳥取大学にいますが、大学院のとき
に鴨の腸管のレセプターと豚の呼吸器のレセプターを染め分けてみてちょうだいという
ことを頼みましたが、苦労して10年かかって、鴨の結腸にはα2−3結合の糖鎖を持っ
たレセプターがある、2−6のレセプターはない、豚の呼吸器には2−3と2−6と両方
ありますということを見事に証明してくれました。したがって、豚は人のウイルスあるいは
哺乳類のウイルスと鳥のウイルスの遺伝子再集合の場、すなわち新型ウイルス産生の
ためのインキュベーターといいますか、場であるという理想的な動物種であるということ
がわかりました。』
0193農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 21:51:04
>>191-192
あるという証拠ですか
0194191
垢版 |
2010/11/14(日) 22:03:52
ここにあったな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1288807151/21n-
>>21

動物インフルエンザウイルスのレセプタ-認識特異性に関する研究
伊藤 壽啓 1994年度〜1995年度
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/06660368
トリインフルエンザウイルスのヒトへの伝搬及び病原性獲得機構
河岡 義裕 2000年度〜2002年度
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/12307008
>>23

>>186
>・ワクチンには体内への侵入を防ぐ効果はないけど、体内で抗体により細胞ヘの侵入・増殖を防ぐ効果がある
>また抗体により誘導される細胞性免疫がある

「感染予防の効果はない」で間違いはないでしょ。それに、ワクチンによる抗体産生能を獲得しているからといって、
免疫状態によっては、必ずしもウイルスそのものの動態を常に抑制できるとは限らないし、時と場合によっては
(免疫状態、体調体質によっては)、発症がなくても、ウイルス排出条件になっていることもある、という理解も必要。

>抗体により誘導される細胞性免疫

B細胞産生の免疫グロブリンによって、細胞性免疫が誘導されるって言ってるのかな?

>・ほとんど、と言われてもわからない
>治らないものはそれなりに対応しなくてはいけない

治るものがほとんど、という認識が誤っているわけではないでしょ?
都合が悪くなると「わからない」というお決まりの逃げ口上ですかな?
http://www.nbi.ne.jp/talk5.html
0195農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 22:15:03
古典経路とか知らないのか
0196農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 22:29:46
動衛研:鳥インフルエンザのワクチンによる防疫と清浄化
(文責:感染病研究部長 山口成夫)
http://www.niah.affrc.go.jp/disease/poultry/infl_vaccine.html

>H5N1高病原性鳥インフルエンザの防疫措置の最終ゴールは全ての国々が清浄国に
なることであり、そのために、病原体を可能な限り迅速に検出・措置し、消滅させること
が重要である。

>日本では2004年1月に山口県で79年ぶりに高病原性鳥インフルエンザの発生があり、
それまでは清浄性を保ってきた。この発生はアジア諸国での大発生の余波を受けた
ものである。アジア諸国での不明疾病が高病原性鳥インフルエンザによるものと判明
してからは、各国の努力により発生は激減した。しかし、清浄化を達成できたのは家畜
衛生技術、衛生管理技術のレベルが充分高い数カ国だけである。

>国際的にも高病原鳥インフルエンザの防疫対策としてのワクチンの使用は、あくまで
も清浄化達成の一手段であるととらえられている。つまりワクチンの使用は、鳥インフ
ルエンザが地域に蔓延した場合に地域や期間を限定してワクチンを使用することに
よって環境中のウイルス量を減らし、感染の拡大や、人への感染のリスクを低下させ
る手段と考えられている。

>適切なサーベイランスと摘発淘汰を伴わないワクチンの継続的な使用は、ウイルスの
常在化を引き起こし、清浄化が困難になることは諸外国の例からも明らかである。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1288807151/14n-
>>14



 最 終 ゴ ー ル は 全 て の 国 々 が 清 浄 国 に な る こ と
 
 
 
0197農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 22:33:04

私たち人類とインフルエンザウイルスとのつきあいは、

有史以前からつづいている。

インフルエンザの流行を最初に記録したのは、

医学の父≠ニ呼ばれる古代ギリシャ人ヒポクラテスだ。

以来、多くの研究者がインフルエンザウイルスと闘ってきたが、

 い ま だ 撲 滅 に は 至 っ て い な い 。

(河岡義裕『インフルエンザ危機 (クライシス)』 「はじめに」)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1288807151/22n-
>>22
0198農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 22:39:26
また壊れたか
対話とか言ってたのはだれなんだ
0199農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 23:04:07
>>198
>>195の間違いを指摘すればぁ?
0200農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 23:06:35
>>198 スマソ アンカーミスデツ

>>194の間違いを指摘すればぁ?
0201農NAME
垢版 |
2010/11/14(日) 23:35:42
>>190
HIVもHCVも寝たところで排除できないわけだが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況