X



【全粒粉は黒歴史】 日清ラ王 Part.6 【全粒粉をやめたリニューアル後のラ王は美味過ぎて神】
0002すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 18:44:09.82ID:iZ+R2WVa
一度全粒粉という黒歴史が挟まれた結果、ラ王への興味が薄れ、今現在はどうなってるのかよく分からんから、一旦商品概要を纏めとくわ
「極楽?何それ温泉?」って感じだし



【コンセプト】
ラ王全体
「ラーメンは、もっと進化する。」

袋麺
「“つやぷりもっちもち麺”がうまい 旨みしっかりスープ」

高級袋麺(「極楽ラ王」)
「絶品A級 濃厚こってりスープここに極まる。」

鍋用ラ王
「お鍋の旨みがギュッとしみこむ」

カップ麺
「もっちりつるつる まるで、生めん」



【種類】
○袋麺・・・醤油(鶏油淡麗系スープ)、味噌、柚子しお、豚骨醤油、担々麺、ちゃんぽん

○高級袋麺(「極楽ラ王」)・・・濃厚背脂醤油、濃厚香熟味噌、濃厚炊出豚骨

○鍋用ラ王(スープ無し)・・・鍋用中細めん、鍋用太ちぢれ

○カップ麺・・・背脂醤油、濃厚味噌、濃厚担々、台湾まぜそば



【商品ヒストリー】
ザックリ纏めると、ラ王は1992年に「かつてない、本格志向」を目指して登場してから、味だけじゃなく素材や製法や調理方法等色んな面で色んな事に挑戦して来たっぽい
過去には「水を入れてレンチンだけ食べられる、冷凍ラ王」とかもあったらしい

全粒粉タイプが発売されたのが2018~2022年まで
ちゃんぽん味は2022年に登場して、2022年に全粒粉をやめるリニューアルもしてるw

全粒粉をやめてからまだ1年くらいしか経ってないから、「全粒粉による客離れ」はまだまだ解消されていないだろうけど、「全粒粉をやめたラ王、めっちゃ美味くね?」って皆が気付き始めたら、ラ王は爆発的に人気になると思う
生麺系で天下を取れるんじゃないかな

全粒粉という黒歴史も含め、色々果敢に挑戦して来たからこその、今の味なのだろう
そういった姿勢も含め、応援してる

以上
0003すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 18:49:40.74ID:iZ+R2WVa
「1992年の発売以来、麺・スープ・具材のすべてにこだわり、時代の変化に合わせて日清の最新、最高の技術を取り入れて進化を続ける“ラーメンの王様”」って、
「ラーメンの王様」を目指してるっぽいのに、スレタイの注釈を「神」にしたのはセンス無いな自分
「王様」にすりゃ良かった
「まさに王様」って

ミスッた
0004すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/19(火) 19:05:41.48ID:iZ+R2WVa
まあとりあえず、ラーメンって過大広告ばっかじゃん
「この商品はこういう点が美味い!」が全く説得力が無いというか、詐欺というか
そんな中で、ラ王は商品アピールに対して「確かに・・・」って納得出来る数少ない商品だと自分は思うね

商品サイト的には醤油だけ「鶏油淡麗系スープ」の説明が付いていて醤油を推したいみたいだけど、個人的には味噌が美味過ぎる
醤油も美味いけど
まあ「どれも美味しい定番の味」とも書いてあるからどうでもいいか

あと「これ絶対美味いやつ」よりもラ王の方が美味い
0005すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/20(水) 20:36:57.75ID:R60Ic8va
あっ リニューアルしてたんだな
今年はラ王冷やし中華の投げ売りがなかったからおかしいと思ってたんだよ。
でもスープうすうすなんだろ
0006すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/20(水) 20:37:30.04ID:R60Ic8va
あっ リニューアルしてたんだな
今年はラ王冷やし中華の投げ売りがなかったからおかしいと思ってたんだよ。
でもスープうすうすなんだろ
0007すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 01:02:31.94ID:dP4u+k3s
冷やし中華は分からないけど、醤油や味噌とかは全然薄くないよ
結構しっかりした味してる
0008すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/21(木) 23:12:05.29ID:TocDmfx+
いつからリニューアルしたか知らないけど最近安売りしてたから全種類食べた。どれもまるちゃん正麺よりうまいけど、ラ王味噌は本当にうまい。
0009すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/22(金) 00:09:28.45ID:mUb8OpX2
自分味噌に感動がないんだが札幌住みだからかな
坦々麺が一番好きだわ
愛知行った時坦々麺食いまくったから単純に好きなだけだと思うけど
0010すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/22(金) 01:20:32.83ID:ye8ejG/z
俺もラ王の味噌大嫌い酸っぱい
新しいのは知らんが日清の味噌味は全部まずい、カップヌードル味噌が惨敗したようにセンスないんだよ。
0011すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 07:06:02.61ID:pp/q7Vci
ラ王はデビューした頃はうまかったな
値段は高いがうまかった
しかしなにかリニューアルするたびに不味くなったイメージがある
0012すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 09:12:02.33ID:1PryYZfb
全粒粉ってなんか問題あるん?
0013すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 10:01:41.89ID:l44m73mI
全粒粉で打った麺は

舌触りが悪く
ボソボソして麺の喉越しも悪く
麺の香りも悪い

それに小麦には元来食中毒等を引き起こす
病害虫や菌等が多いから
昔から必ず脱穀して食べたんだけど
脱穀すれば粒の外周部から得た小麦粉である
ふすま粉が出てそれが産廃になるので
SDGs的な観点で無理矢理全粒粉を使うのが
全世界的なトレンドになっていたりするんだが
現実にはふすま粉は豚さんや鶏さんのごはんとなって
有効活用されているから
本当は単にメーカーがケチケチしているだけなんだよな
0014すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 10:09:37.52ID:1PryYZfb
理由はがあって殻取ってたのに
変な理屈捏ねてまた食わせようとした自称自然回帰な団体にまた世界が騙されてるってこと?
0015すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/23(土) 11:12:44.82ID:l44m73mI
端的に言うとそういうこと
0016すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 09:35:00.48ID:X2VcwCxy
ポリコレに似たアホ感が凄いな
王道ラーメンを欲している層をターゲットにしながら、全粒粉に走ったのは、アホス
まあそこから辞める決断をしたのは偉いというか、一安心だが
0017すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/09/27(水) 09:36:23.37ID:X2VcwCxy
>>10が全く意味が分からない
味噌味に酸味なんてあったか?
皆無だと思うんだが
どっから湧いて来た酸味だそれ
腐ってんじゃねーのそれ
0018すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/01(日) 14:50:04.35ID:QQIi6jzw
安売り情報とかないんか?
0019すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/01(日) 18:27:25.14ID:4R+04fcs
>>17
豆味噌系(代表は八丁味噌)は酸味と渋味があるぞ。コク出すために入れることは良くある。もしかして馬鹿舌なの?
0020すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/12(木) 17:52:44.43ID:ND7V5v3e
ラ王の味噌はそれなの?
ラ王味噌で酸味なんて感じた事無いけど
0021すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/12(木) 17:54:12.88ID:ND7V5v3e
ラ王美味いのに、いや美味いからこそだろうけど、高くて買えない
ラ王だけじゃないけど、どんどん高くなるのな
0023すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/12(木) 22:46:02.04ID:XiFjuvyg
新しいラ王の味噌がいちばん美味しいと思う。味噌って書いてあるけど、豚骨味噌なんだよね。
0024すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/12(木) 22:53:40.27ID:XiFjuvyg
地方のスーパードラッグストア店頭には醤油味噌豚骨醤油塩しか売ってない。この3つならトッピングしやすい味噌がいちばん。塩はゆず塩って時点で買ってない。普通の塩にしてほしい。
0025すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/13(金) 01:20:30.12ID:Yygv/XGG
>>24
分かる
柚子要らんわ
0027すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/13(金) 14:49:13.24ID:tSl2xIE5
ラ王の事だからどうせその逆でしょ
全粒粉の時みたいに変に冒険し過ぎただけだろ
0029すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/14(土) 23:48:11.32ID:pgqAIXeW
元々そういうコンセプトの商品だから
>>3で書いてある
挑戦的が故に迷走もしがちなんだろうよ
0031すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/21(土) 04:16:46.01ID:BYPy4VlQ
極楽は何処にも売ってない
廃盤?
0032すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/21(土) 04:16:52.79ID:BYPy4VlQ
極楽は何処にも売ってない
廃盤?
0033すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/21(土) 14:52:19.12ID:YDFrdZu6
そういや自分も見たこと無いな
確か前スレでも極楽はあまり売ってないみたいな話があったような気が
レア物かもね
あるいはこれ絶と競合しちゃうから置いてないとか?
でもこれ絶よりもラ王の方が美味いからなあ
極楽じゃないノーマルラ王でもこれ絶より美味いし
0035すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/22(日) 11:10:15.75ID:8scxvd+X
極楽、いくらくらいなんだろうか
ノーマルラ王でも今はもう結構高いから
少し前までは300円400円台で買えたのに
0036すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/29(日) 11:21:25.54ID:X4SvT0p7
全粒粉が黒歴史というけど食材として加工に問題があったのか
本来全粒粉は小麦全部を利用するので
食物繊維が豊富 グルテンの生成ができにくいというメリットはある
しかし食感や味ではデメリットが出てパンなどに比べて麺に利用するには研究不足だったのでしょうか
0037すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/29(日) 13:53:27.73ID:tT+vyTXK
>>36
全粒粉でもパスタみたいに極端なグルテン麺なら出来るのだけど、
中華麺風に仕上げると、食感につるりとした部分が欠けてしまう。
極細麺ならまだしも、普通の太さ以降はごわつきの気になる、
戻りの悪い麺しか出来なかった。乾燥式でつるりをやるなら、
ある程度の空気層が必要だったのだ。
0038すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/10/29(日) 14:30:49.94ID:AvxQKOg3
小麦のプロか

自分は小麦のド素人だけど、単純に風味が美味しくなかったな
麺職人も全粒粉だけど、あれを見る限りコシとか食感は全粒粉でも問題無さそう
でも麺職人も風味が不味い
シンプルに味や風味が不味い

今のラ王はめっちゃ美味いけどね
0039すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/03(金) 00:59:10.00ID:AsJPUNhX
高いから最近食ってなかったけど、久し振りに食ったらやっぱりめっちゃ美味い
生麺では一番美味いわ
0040すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/05(日) 00:23:25.58ID:jV79SDh+
極楽ラ王の豚骨味を店舗で見かけた人いる…?
0041すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2023/11/05(日) 01:33:56.28ID:5ASrz8sh
ノーマルなら豚骨見たってか買ったけど、極楽はどうなんだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況