X



マルちゃんZUBAAAN! 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 11:14:28.28ID:qZbMiRTS
5月中クリエイトで数量限定って煽って安かったから黄色買い込んだのにビッグエーでそれより安くてまだ在庫たんまり置いてた悔しい
0054すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 15:04:10.94ID:ssh94BB9
黄色なんてたまに食うもんやろ
0056すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:19:03.16ID:ia7k5wLJ
高級インスタントは醤油以外のがいいかもね
0057すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 20:22:52.02ID:Glh6nPZT
>>52
自分は滅多にやらんよ
黄色のスープがやたら良くできてたから二郎再現だ何つってオーション麺取り寄せて背脂炊いて、ってカンジ
赤も背脂系だからその流れでやってたけどアブラの摂取量が明らかにやばい
0058P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/08(水) 23:21:10.09ID:lHlriGsP
>>46
デフォルトとどっちが美味かった?
0060すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 04:32:21.20ID:sQgQ3Y3u
>>59
売れてる醤油が無いね🥺
0062すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 12:32:14.08ID:LuungKiY
鳴り物入りで売り出してた時期は終わったカンジだな
定番商品としてどの位置かれるかは分からんけど、ここでというか俺の中で1番評価の低い赤が売上的には1番だったらしいのが何かいろいろ不安
0063すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 12:33:31.67ID:pKq28syh
とりあえず醤油買うからだろ()
0064すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 12:42:15.67ID:LuungKiY
かく言う俺も最初に買ったのは赤だったしなんなら黄色は置いてもいなかった
0065すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 16:00:00.88ID:M2GKaFsj
まいばすけっと
味噌328円
醤油348円
黄色は元からスペースが無かったから定価分からず
売れない物から値引きされてるんやな
あの甘い味噌じゃ仕方ないか
0068すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 19:51:13.26ID:LuungKiY
定期的に沸いてきて味噌は甘い不味いって喚いていくキチガイに粘着されてんのよこのスレ
0070すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 20:11:27.55ID:VRXf3alb
甘い味噌指摘先生は永遠に不滅よ😡
0071すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 20:15:18.25ID:E6cwD8Jf
甘いって何のこと言ってるんだろう
砂糖が入ってるみたいに甘いのか塩気が少ないと言っているのか
いずれにしろ俺は甘いという表現に合う味は感じなかった
0073すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:00:46.29ID:6Oe/xJNP
甘みも大事だよ
大体味噌は塩辛いのと大豆発酵した旨味だろ
それを引き立たせるのが甘みだからな
むしろ褒め言葉
説明する必要があるとは思わなかったわwバカ舌バカ脳過ぎるだわ
0074すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:11:44.61ID:E6cwD8Jf
まあすぐに人格攻撃する奴にろくなのいないことは経験上よくわかってるんで甘くないことだけは理解した
0075すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 21:14:43.05ID:D7P59ovA
ワイの行ってるスーパーで1食バラ売りしとるね、128円
赤色醤油を水少なめで茹で時間多くしたら、まぜそばみたいになっちゃった
0076P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/09(木) 21:17:41.77ID:Uq2Dp663
それだな。3個パックは敷居が高い(3回食わないといけないの…と思ってしまう)からバラ売りした方がいい。サッポロ一番とか辛ラーメンとかPBはそこが強い。コンビニで150円でいいから。
0077すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 23:28:23.17ID:LuungKiY
バラ売り自体はあってもいいと思うね
でもストックを考えるとパックの方が扱いやすいし一食100円あたりがキリのいい境界線になってくるんでないかね
中華三昧はちょっとくらい高くても何故かホイホイ買っちゃうんだけどな
0078P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/09(木) 23:59:22.37ID:Uq2Dp663
確かに腐るもんじゃないしね。逆に中華三昧はパックで欲しい(笑)
0079すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 00:27:14.19ID:HUht5MxQ
ひとつのアイデアとして、煮卵、チャーシュー、メンマ、あと適当な野菜のトッピング詰め合わせとのセットで一食分ワンコインなら、コンビニ買い専層にとってもお買い得感あるような気がする
ただ冷凍麺はもっと安いんだよなw
味は圧勝していると思うんだが
0080P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/10(金) 00:29:54.16ID:lYJy+XAd
それやばいね。あとは茹でるだけで500円なら絶対売れると思う。でもお得感ありすぎて弁当が売れなくなりそう(笑)
0081すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 00:41:23.50ID:x+FvS3vr
味噌はしょっぱい系だな
くるまやラーメンみたいな🤗
0082すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 00:43:50.03ID:x+FvS3vr
甘い味噌は
吐くわ🥺
0083すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 00:43:59.79ID:x+FvS3vr
そうだね🤗
0084すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 06:45:15.78ID:v/RqPsau
最初に味噌食べて太麺がイマイチだったんで醤油敬遠してたけど
バラ売りしてたのを試しに買ってみたらコレは細麺なのね
好きな味だ
0086すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 08:00:39.45ID:5+ZwBJbm
>>79
最近流行りの冷凍麺自販機では録な具も入ってないのに1食1000円でそこそこ売れてるみたいだから500円なら売れると思う
0087すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 09:34:39.61ID:QcnmmUTn
もう他の袋麺いらんね
カップ麺もたまにカップヌードル食いたくなるくらいで選択肢に入らん
0088すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 12:21:30.22ID:yF2rhuSZ
今日の昼飯に醤油食って全部制覇
3種類どれも俺の口に合ってこれ絶のような「あと二袋どうしよう」がなかったのが幸い
細麺の是非があったと思うけど個人的にはOKだしなんならこのシリーズで始めてちゃんと火が通ったまである
沖縄そば用に買っておいたアーサ(あおさ)の袋にラーメンに!と書いてあったんで初めて入れてみたがこれもよかった
0089すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 13:36:02.00ID:F7wD/R3W
>>85
3袋入り3種類合計ー9食を2週間くらいで完食したけどいささか飽きてきたw
やっぱり定番のポロ一とかチャルメラに帰るね
画期的な新製品が出てもこれの繰り返しw
0091すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 13:40:47.01ID:rPbUFShj
>>89
ズバーン美味しいけど時々素朴な味が恋しくてなるね
自分は油揚げ麺を避けているから戻る時はマルタイか昔ながらだな
0092すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 13:44:46.35ID:1jir1xHO
そりゃあ作ってる方も毎日のように食ってるとは思うめえよ
0095すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 21:13:09.56ID:MwYwrmuZ
黄色を鰹出汁で延ばして
つけ麺にしたら凄まじく旨くて生麺買いに走ってもうた( ゚Д゚)ウマー
0097すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 22:22:13.51ID:phrPfpl9
変わってるのとウマいのと微妙に麺が追いついてないのとが合わさってつい色々やりたくなるんだよな
0098すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 22:29:54.16ID:yF2rhuSZ
とりあえず次回は黄色の麺じっくり煮るとこから始める
いろいろ工夫できるはず
0099すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/10(金) 23:51:13.28ID:kI1n4Cm3
気付いたらワイもマルちゃんかマルタイのマルマルコンビ
0100すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 00:04:50.92ID:J3mqWRwK
これ絶のネギ塩は旨かったわ、辛うじて日清残留
0101P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/11(土) 00:09:15.00ID:oSofNkC9
味噌の麺と醤油のスープで食べた人いない?
0102すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 01:08:01.75ID:gB7dyD/c
お前が食べるんだよ
0103P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/11(土) 01:19:26.26ID:oSofNkC9
確かに(>_<)
0105すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 02:12:28.24ID:exaM5Jc7
まあでもこれ系のは中華三昧が一番だな
価格的にも殆ど変わらないし
マルちゃんには次回作に期待
0106P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/11(土) 02:16:30.28ID:eXoLJMqz
こんど中華三昧の麺でZUBAAAN!を食ってみるか
0110すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 10:02:10.35ID:UKP1CBtc
醤油は替えが効くけど味噌と旨豚醤油は替えが効かないな 
この2つは袋麺のトップクラスだと思う
0111すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 13:35:03.72ID:bXOiOXZG
また不自然な擁護がワラワラと湧きでるー/(^o^)\
駄目だこりゃ👎
0112すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 14:06:51.69ID:x2QPWMj5
>>91
やっぱり麺が主体のころの味付けのほうが飽きないのかね
野菜とか他の具材後でいれるし
塩梅が食う時に丁度良くなるんかね
0113すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 14:25:33.33ID:x2QPWMj5
>>105
中華三昧って中華料理イメージだけど
ズバーンは完全に日本の地方のラーメンの味意識してるから
そもそも平行線で住み分けきくんじゃね
0114すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 15:44:49.56ID:J9mlutkX
このラーメンを美味しく作るコツは湯の量を多めにスープを作ることだな
ラ王なら入れ過ぎ失敗して味が薄くなる湯量でメチャクチャ美味しくなるw
0116すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 17:42:00.30ID:fsDI0ESw
赤に焼いた合鴨と長葱入れて食べたが合わないな
鰹出汁で延ばせば良かったか(´・ω・`)?
0117すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 17:56:33.89ID:Ek0SkTwq
食べ比べてみるとやっぱりこれの味噌はどちらかといえば甘さ強めな方だと思うんだがな
0120すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 19:17:46.97ID:4FFY15Pu
俺も甘口つうか甘味は結構強いと思うしそれが嫌いなら嫌いで良いんだけどさ
例の荒らしは甘くて食えねえだの味覚障害だの延々喚いて粘着してたからみんなちょっと過敏に反応しちまうのよね多分
0121すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 20:17:32.37ID:R1LjR8QT
スレッドを"甘"でレス検索してみると甘いという書き込みそのものへの批判や攻撃は、
むしろ反対してる人等の方が言葉が汚くて過剰なんだけどなんかよく分からんな
0122すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 20:51:19.67ID:4FFY15Pu
まあちょいと行き過ぎてる感はあるかもだがこんなもんでしょ
気に食わないなら一言吐いて消えればいいのを延々粘着するから警戒するしおかしいのが来ると周知までする
誰もそんなハナシしたくはねえだろうに
0124すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 21:35:57.29ID:4FFY15Pu
バチバチやりあってたのは前スレだな
0126すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:33:16.11ID:UtU/kK2d
>>119
まさに甘味噌だよな
もっと甘いと五平餅、あれは美味い

でズバン味噌甘いと始めに連呼してたやつは喰えないと批判的だったからな
0127すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:35:56.79ID:UtU/kK2d
>>122
だわな、大半は好評だろ
かくゆう自分も卵焼き甘いのは無理だが、ズバン味噌甘いというよりは美味い、言われてみれば甘みもあるなという
0128すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 07:53:24.67ID:QZ2myVdc
液体スープの中に油が大さじ2杯ぶんくらい入ってるからね
甘さを感じるのが嫌なら油だけ捨てればいいよ

液体スープの袋を温めて油分を溶かせば味噌と完全分離するので上の透明な油だけ捨てられる
0133すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 17:08:33.24ID:NaIV+zaa
近所のクリエイトからズバン全品消え去ってた
まぁ出始めの今は製造元や販売店でのデータ取り期間なんだろう
この間のアンケや指摘を精査して改良していかないと明日はないな醤油の麺と味噌のスープを変えない限りこのまま先細りでの終売確定(´・ω・`)
0136すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 17:57:10.61ID:h4Rrobbe
アプリのポイントで貰いたいってハナシじゃないの?
どうでもいいけど
0137すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 17:57:51.71ID:WmBVWdsr
赤のスープで鍋を準備中
白菜、豆腐、白滝、鶏肉、豚バラ、長葱
〆に麺を投入予定
もやしは何時、入れよう(´・ω・`)?
0140P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/12(日) 20:13:40.91ID:hGDrfXb9
近所のスーパーにコーナー出来てた328円。これは定着するか…
0143すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 20:33:23.77ID:Oq76LctK
別にこれと冷凍それぞれ食ってもいいんだし
冷凍しか食わないならこのスレ来る必要ないだろうし
0144P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/12(日) 20:50:15.79ID:gqUMOD0N
>>141
遠くのスーパーで300円で近くのスーパーで328円なら近くで買わない?ヨドバシに届けてもらえばいいだけだけど…
0145すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 23:53:57.08ID:SVHO5SGE
>>138
さすがにこれに二郎っぽさを求めるなら二郎系行ったほうが良くないか?
田舎と言っても二郎系くらいあるだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況