X



中華三昧★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/10/13(月) 22:45:43.60ID:FXnRjcuX
他社品だが俺も安売り冷やし中華まとめ買いしたけど、家内在庫として確実に年を越しそうだw
0010すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/10/15(水) 03:06:54.98ID:ZzTbZPDx
サンラータン人気なぜ?
0016すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/10/16(木) 11:19:41.62ID:OZQ42LFX
>>12
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0018すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/10/16(木) 16:13:47.95ID:MKZf6IzV
酸辣湯買ってきたけど卵がなかった
みんな卵入れて食べてますか?
0019すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/10/16(木) 18:35:33.57ID:610eT/J1
あたりまえやん(b'3`*)
0028すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/10/21(火) 09:21:53.19ID:8IGHePmR
>>4
食ったが決して超えていない 麺の食感がおかしくスープは変な臭いがする
中華三昧酸辣湯麺は至高
0029すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/10/26(日) 12:43:00.75ID:DMzwZowo
カップの酸辣湯麺のとなりに担々麺みたいなの売ってたんだけど
担々麺嫌いだから酸辣湯麺を購入したんだが
今考えると中華三昧?だからうまいのかもしれんと思い直してるのだが
中華三昧のカップの担々麺てあるの?というかうまいの?
0033すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/01(土) 02:49:35.06ID:McIvYRH+
以前の緑塩に戻してくれ。

他はどーでもいいから。

坦々なんかは、もー、どーでもいいくらい
マズイ
0034すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/02(日) 01:41:14.63ID:kO8nGOvG
賞味期限が7月のサンラータンがうちにあった
大丈夫かな
0036すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/05(水) 09:01:47.72ID:fQ03Btd8
トップバリュの酸辣湯麺食べたけど、まあまあだった
1食50円と考えればかなりコストパフォーマンスはいいと思ったけど
当たり前ながら、値段2倍以上する中華三昧にはやっぱり届かんなw
0037すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/07(金) 12:03:28.56ID:ETy/ZgN/
何年か前から生麺風がブームだけど、中華三昧ってずっと以前からの走りなんだよね。
生麺風の技術ってその頃からあったということ?
0039すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/08(土) 04:37:04.90ID:wldr/mpS
永遠のライバルはマダムヤンだろ。って思って調べたらもう発売してないんだなw

楊夫人(マダムヤンと読む。先例の明星食品『中華三昧』に対抗する形での高級ラーメンとして話題に。
CMキャラクターに台湾の女優・湯蘭花(タン・ランファ)を起用。)
この製品が発売された1983年(昭和58年)の高級ラーメン合戦には
その他に日清食品『麺皇(メンファン)』マルちゃん『華味餐庁』サッポロ一番『桃李居』も参戦したが、
結果は『中華三昧』の一人勝ちだった。当時志村けんが製品を持ち「マダムヤ〜ン」と言うギャグを行っている。
0040すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/08(土) 13:01:06.81ID:f2HVynQV
>>29
日清の方がはるかに美味いよ
0042すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/13(木) 13:19:47.70ID:qk/VgCJQ
近くの店が、3食パック138円(税込)で売ってたから、大量購入してきた。
賞味期限も来年5月までのだし、なんでこんなに大量に安売りしているのか不思議だわ
0046すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/16(日) 23:57:30.68ID:PCgPlmVu
緑の塩の独特な中華屋みたいな味が好きだったんだけど、
青食ってみたらそれが感じられなかった
緑食いたい
0047すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/19(水) 17:13:57.77ID:nRDXcVPp
>>44
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   中華三昧買ってきたお♪
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l          `l
   ヽ  丶-.,/  | 新・中華三昧 |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
0048すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/20(木) 20:47:53.52ID:1ggXG7vK
美味しいね(^^)
0050すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/22(土) 08:49:19.14ID:/uzG4Yyq
美味しいだろ(^^)
0051すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/23(日) 22:04:38.76ID:MxLWKIU/
中華三昧は値段が高すぎ。
近所のスーパーで1ヶ月前までは1個108円で売ってたのに
現在は142円で売ってる。
値段のわりに味は美味しくない。
値段相応の味ではない。
0052すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/24(月) 16:59:23.36ID:DBEUz4l+
ノンフライ麺の商品の中では一番レベルが高いと思うけどな
0054すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/25(火) 01:31:49.82ID:91xE/WSn
中華三昧は確かに味は旨いけど値段が1個142円は高すぎるな。
品質を変えずにせめて1個100円で売って欲しい。
0055すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/25(火) 22:35:15.66ID:IQYPOser
1個142円で高いと思う人は食べなければいいんじゃ…?
そういう人が大半で、もう少し安くした方が儲けが出るって状態になれば値段下がるよ
俺は今のままでいいと思うけどね
威光価格もあるわけで
0056すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/26(水) 00:06:39.06ID:WnMX5401
1個142円もするから俺は買ってないぞ。
こんな値段で買う奴がいるからメーカーがいい気になるだけだ。
この価格では値段相応の味じゃないし。
中華三昧をこの値段で買うぐらいなら5個300円以下で買える
マルちゃん正麺やラ王、頂を買ったほうがまだまし。
0057すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/26(水) 17:44:32.02ID:RpaKlH9U
142円とか、どこのボッタ田舎だよ
どこでも98円以下で売ってるぞ
38円もたまに見るけど買わない
0058
垢版 |
2014/11/26(水) 22:58:33.75ID:W1I2f5F+
田舎につき中々売って無いんだけど、久しぶりに見つけて塩、味噌、醤油と買って食べたのだが…

これ味変えすぎだろ?
特に塩と味噌不味くなっててガッカリした…。


あと麺も昔のシコシコしてたのが旨かったのに残念。
0060すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/11/27(木) 00:02:49.03ID:2uMPJSQ+
都内だがどこも140円ぐらいで売ってる
どこでも98円以下や38円なんかで売ってないぞ
嘘をつくな、この馬鹿ヤロー
0063すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/12/03(水) 14:03:16.29ID:V5dCbRgQ
インスタント袋麺で140円はかなり高いじゃん。
マルちゃん正麺やラ王、頂なら5個300円以下で買える 。
ちなみに俺の年収は株式投資もやっていて1000万円くらいあるぞ。
0070すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/12/18(木) 17:50:16.37ID:y9o17/GZ
スープだけ大容量で販売してくれないかねぇ
0074すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/12/27(土) 02:23:06.33ID:B1XOD0HH
真冬に食う中華三昧涼麺のうまいこと。水が冷たいから麺がよく締まる。これを暖房ガンガンにかけた部屋で
食うのは至福。
0077すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2014/12/31(水) 17:28:36.80ID:6C9+bX/8
久しぶりに酸辣食べた
だいぶ前はまって一時期こればっか食べてたけど
久しぶりに食べたらもっと酸味は減らしてごま油もないほうがいいと思ってしまった
0082すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2015/02/23(月) 13:48:47.32ID:NLWbr6E7
>>79
どんな味がするのか一度は試しに買ってみるけど
たいした事なかったら二度と買わないだけ。
0084すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2015/02/23(月) 14:59:56.17ID:Zeni6ayT
以前にも麺質が変わったとかスープが安っぽくなったとか
あったよな 今回はどーなるんでしょうか楽しみだね
0085すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2015/02/23(月) 15:29:37.53ID:0agwgKKt
近所のほとんどの店が250円で売ってる
カルテル組んでんじゃねーよ、もっと安くしろ

で、次は麺もよくするんだよね?
クロレラ麺みたいな産廃には絶対なんないよね?
0086すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2015/02/23(月) 15:41:08.98ID:BPtskSLG
安麺のレベルが上がった以上に、こっちのレベルが大幅に下がった
マジで意味ねえwwwww
0090すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2015/03/09(月) 17:45:08.19ID:miW3bSUl
担々麺

めん(小麦粉、植物性蛋白、食塩、粉末油脂、卵粉、植物油脂、乳蛋白)
スープ(ねりごま、植物油脂、ごま、糖類、動物油脂、食塩、蛋白加水分解物、醤油、ポークエキス、香味油、味噌、醤油もろみ、香辛料、発酵調味料)
めん 282kcal
スープ 191kcal

めん(小麦粉、澱粉、食塩、植物油脂、デキストリン、植物性蛋白)
スープ(ねりごま、糖類、食塩、ラード、醤油もろみ、醤油、植物油脂、ポークエキス、香味油、蛋白加水分解物、香辛料、発酵調味料、豆板醤)
めん 317kcal
スープ 144kcal

めんを澱粉で水増しし スープのカロリーが極端に減っていることから
今回のリニューアルは原材料費の値上げを吸収するための はやりのダウンサイジング つまり単なるコストカット
まずくなってないことを祈るのみ
0092すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2015/03/13(金) 14:04:54.21ID:FRZ98tFz
去年の4月にリニューアルしてまだ1年もたってないのにリニューアルって点であやしさ満点
さっそく新・担々麺を買ってきて食ってみた

な なんだこのふにゃふにゃ麺は! コンニャク入りの細いうどん食ってるみたい
それにゆで時間が3分から4分に増えてるし
スープは色だけ立派だけどコクのないあっさり味に変わってた

ひでえ!!!!!!
0099すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2015/03/21(土) 20:57:02.40ID:2lI6/ZBc
担々麺食べたよ
麺が他の味と一緒の縮れ麺になってた
スープはちょっと甘み(コク?)が減ったけど他社製品よりは美味しいと思う
0100すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2015/03/22(日) 16:32:02.39ID:2ssTQJKR
OKストアで3個入り198円(税抜き)で安かったから
  久々に 坦々麺と海鮮塩 買ってきちゃった
また更にまずくなったのか・・・・・
010199
垢版 |
2015/03/22(日) 20:14:50.07ID:eMAQlavi
自分もOKストアで購入して比較を楽しんでまふ

でも塩に関してはリニューアル前よりも今のほうが好き
結局一長一短なのかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況