X



【安い】麺づくり【ノンフライ】3

0303すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/05/10(金) 03:37:43.38ID:MbqfoJ8x
久し振りに麺職人食べたけど美味かった
麺づくりより美味しく感じちゃったぞ
麺が以前よりモチモチして美味しかった
0309すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/05/22(水) 15:45:44.26ID:9wfLOyra
まいばすけっとで山積みになってた麺づくり、醤油とんこつだけ売り切れてた。
美味しいのかな?
0313すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/05/27(月) 21:33:02.53ID:2vR3ezMd
醤油豚骨が一番うまいだろ?
夜食の定番としては、醤油だけどね。
あとはいらないかな。
0314すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/05/27(月) 21:34:45.28ID:2vR3ezMd
>>303 麺づくりと間違えて買っちゃったからって、無理すんなよw
涙ふいて、つぎはちゃんとめんづくりかおうな。(´・ω・`)
0315すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/05/28(火) 04:10:54.40ID:DmAr9yt0
>>314
おっおぅ
0316すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/05/28(火) 23:08:41.22ID:aoRKFea7
うるせえ、チンポ野郎!
0319すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/06/05(水) 18:10:29.36ID:hAj3MRMA
麺づくりってちょっともどりが悪いというか
ボソボソすぎないか?
麺職人の方が美味しく感じてきたよ 改良されたんだと思う
0321すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/06/12(水) 14:20:11.42ID:tOjS1C1T
90年代初頭、まだノンフライが珍しかった時にこれの味噌(四川辛味噌)がめちゃ旨で、しばらくこればっかり食ってた
当時のラ王は半生麺で本当にカップ麺のキングで別格だったから高額で庶民はノンフライの麺造りに集中した
0329すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/07/07(日) 15:46:26.07ID:p1KL1HWE
麺づくりの醤油豚骨、豚骨、担々麺とマイナーの奴がうってたので買ってきた
一度も見たことないしもちろん食べたことないので楽しみ
0332すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/07/08(月) 14:34:52.97ID:jBWxiTWS
食った

豚骨
普通に美味しい。調味油付きで豚骨の匂いも軽くつく
麺は細麺。時間短めでカタになって美味しい
よくある豚骨インスタントだな。ごく普通

豚骨醤油
太麺。待ち時間5分。すんごいまろやかなスープ。
家系をあっさりさせたような感じ。
学食の出来合いスープをお湯で割っただけの豚骨醤油食べるぐらいなら
こっちのほうがいいかな?って感じ。
でも、麺はまだまだだな。このスープで正麺だったらおいしそうだから、
正麺豚骨醤油も買ってみるわ
0333すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/07/21(日) 06:01:35.16ID:fL1vSqS1
麺職人みたいに奇をてらったラインアップじゃないのがいい
評判屋も普通っぽさが良い
0335すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/08/08(木) 12:43:56.65ID:6kldVahG
味噌食べた
戻し6分でおk
味噌スープはすげーしょっぺーから2/3でおk
たまにだとおいしかった
0337すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2019/12/10(火) 15:57:21.49ID:1Cs5zP50
近所の酒屋で売ってるカップの旨コク豚骨、鶏だし塩ばかり食べてる
細麺が好きだわ
袋麺は売ってないのか
0338すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 13:54:08.03ID:BT0PYqT+
この豚骨ってスープの粉がなかなか溶けなくてイライラしないか?
底の方に固まってたりもするし

醤油は文句なしにうまい
酒飲んだあとはしみる
0345すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/04/15(水) 16:56:24.79ID:B2ca5XjV
麺づくりを売ってた酒屋がコロナウィルスの影響で閉まってしまった
会社帰りに気軽に買えたのに
あ〜食べたい
0347すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/04/16(木) 15:56:15.27ID:0Ivgj6Ds
醤油味を食うと、昔懐かしいハウス本中華醤を思い出す

お湯入れて1分位でバリ硬で食うのが好きだな
0348すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/05/11(月) 13:50:39.79ID:jiIMYBIC
味噌はコクのある麺づくりが一番うまいよな
あっさり派は麺職人かもしれんけど
0350すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/05/11(月) 19:10:22.18ID:a4E2KbW/
>>348
味噌おいしいよな
麺づくりの味噌の味に正麺が寄せてきてるから、たぶん正麺も好きだと思う
試してみて。味噌は昔ながらの中華そば派だったから数年ぶりに正麺味噌たべてびっくりした
0353すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/07/31(金) 13:51:01.81ID:FoyZzUs8
これの袋麺出してほしい
正麺はびみょうじゃ
0354すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/08/04(火) 02:02:47.71ID:j6eVR5RK
醤油味なら昔ながらの中華そばがかなり近いと思う
作ってるところが同じなんだけどねw
0355すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/08/10(月) 16:46:33.27ID:9WMp19fg
麺職人がなんか全粒粉pかなんとかでおしゃれっぽくなっって
食感とか好みじゃなくなったから
もうこっち一択だわ
0356すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/08/10(月) 17:34:05.91ID:zsZAydz3
麺職人は表示の倍 8分〜10分くらい待つと美味しく食べれるよ
うっかり20分放置しても食える唯一のカップ麺

麺職人は今月リニューアルらしいけどどう変わるんだろ?
麺づくりに比べてリニューアル多いし、全粒粉以来迷走してる感が…
改悪されてなければいいんだけど
0358すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/08/11(火) 19:30:16.84ID:b1hipxCk
麺職人食ったけどスープがいまいちだな
マルちゃんのほうがスープが美味い

麺はそれなりに美味かった
0361すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/09/22(火) 02:58:10.81ID:JjgainwC
麺職人スレにも書いたけど、こっちが圧倒的に美味かった(味噌 つか麺!)

そんなに代わり映えしないと思ってたが、
確かに麺づくりって麺職人ほど安売りしてないね
これからは少し高くてもコッチにするわー
0362すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/09/22(火) 18:50:53.54ID:yo35JXit
麺づくりも普通に特売してて、88円とか98円とかよくあるから、そんなに高くもないよ
麺職人は麺がな・・・
0363すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/09/23(水) 16:44:53.37ID:36lPDCAX
キャンペーンのナンバーが軒並み使用済みな件
開けて直ぐ入力しても使用済みって一体
0365すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/10/14(水) 17:34:49.97ID:rSBEbcPa
キャンペーンコード使わないから晒す
5158928985854732
0367すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/10/19(月) 20:20:32.89ID:+/upyVQk
最近の麺づくりと麺職人の新フレーバーが続々と発売されるのは
年間の販売数が拮抗していて、相手を上回りたいからなのかもしれないな
もしそうなら、麺づくりはトップを取ったので売上げNo1という記載をしたのも頷ける
0368すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/10/19(月) 21:08:15.92ID:AbLoVl6R
麺づくりの醤油は類似商品と比べるとスープが不味い
塩味が強くて旨味が弱い
そのせいで塩分相当量もやや多くなってる
なんで改善しないんだろ?
コストの問題か
0369すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/10/21(水) 02:19:35.65ID:fwx8UgQq
>>366
あごだし塩は食べてみたい
あごだしうどんも発売去れてたな
マルちゃんはあごだし推しなんかなぁ
0371すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/10/24(土) 00:38:40.89ID:GddEKkBd
>>370
お湯にスープを少しづつ入れながら何度か味見をすれば
塩味と旨味のバランスの悪さがわかるよ
スープの量が少ないと塩味しかしないから
塩味に比べて旨味も香りも薄すぎる

別にマルちゃんが嫌いだから言ってる訳じゃなく同じ東洋水産でも
緑のたぬきで同じ事を試してみて
粉末スープを半分以下しか入れなくても
塩味も旨味もバランス良く感じる事ができるから
0376すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/10/26(月) 02:00:38.67ID:4PCDStnE
麺職人は麺づくりと間違って買われた売り上げが全体の3〜4割位占めてるんじゃないか
0378すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/10/26(月) 19:13:10.18ID:0i3JmKUr
>>376
お前頭大丈夫か?
お前はよく間違えるかも知らんけど
他人はお前ほどバカじゃないから間違えないぞ
0385すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2020/11/18(水) 11:58:05.47ID:UwrE2SnI
ラーメ?屋のあごだしラーメンは好きだが、これのは寿司の光り物嫌いな自分には魚臭すぎて無理だった
0386すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2021/01/20(水) 01:34:03.51ID:eFO7toON
そんなレスを見ると逆に食べたくなるな。
前に見かけた時はスルーしちゃった。
0388すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2021/01/24(日) 23:54:30.72ID:61CaxoLQ
さっき鶏ガラ醤油食べた
上の方でも誰か書いてたけど6分ほど待ったほうが麺のモソモソ感なくなって良い感じ
0389すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2021/01/25(月) 01:38:01.17ID:pRW0JSpN
ノンフライ麺あるあるやね
表記時間ちょうどではほぐれづらかったり、戻りきっていなかったり
1分くらい長めに戻した方がいい商品が多い
0394すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2021/02/14(日) 20:25:42.79ID:lg6ya0lL
袋がなくなったのが残念
25年前の登場時には
麺の良さもさることながら
液体スープの本格的かつ衝撃的な美味さに驚き感動したものだがね
その前の本中華の時もそうだったなあ
スープ次第で本格派な感じが出せるのがノンフライの良さだが
やはり鍋でしっかり煮たほうが戻りが良く美味いんだ
0395すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2021/02/17(水) 02:10:00.12ID:t8TNpwue
麺づくりに袋麺があったとは知らなんだ
0397すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2021/02/18(木) 23:18:31.96ID:+Qjr81gV
魚介醤油、胡椒たっぷり入れて食べた。美味しかった。
具がワカメくらいしか入ってないので、次食べる時に何か個人的にトッピングしようと思うのだが、何が良いだろ?

スーパーの野菜掻き揚げ、コロッケ、エビ天ぷら…色々考えたがイマイチこれだ!というのが思いつかない。
0398すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2021/02/18(木) 23:20:55.34ID:+Qjr81gV
>>390
魚介醤油これだ。
右の辛そうなのはまだ食ったことがないけど、美味いのかな?
めちゃめちゃ辛いのは苦手なんやけど、かなり辛いのかな?
0399すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2021/02/19(金) 03:12:27.98ID:m7iHFxBS
買える地域が限定されてるっぽいな
アークス、バロー、リテールパートナーズのスーパーでしか扱ってない商品!?
どれも私が住む地域にはないな
0400すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2021/02/24(水) 13:38:42.37ID:/vVJGfNX
今日店にいったら麺づくりの煮干し醤油だの
山椒塩だのいろいろ売ってるね

でも個人的には黄色いパッケージの
とんこつ醤油が一番鉄板だと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況