X



▲どうして富山県のカップ麺は(西)の薄味なのか?

0001すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/21 23:32:56ID:be/duftM
なぜに富山県のカップ麺(うどん・そば)は(西)の薄味なのだろうか?
県内の店で売ってる大半が(西)版。
昔から濃い味を好む県民からすればこれは明らかにおかしい。

ぜひとも(東)版の濃い味を県内に流通させて欲しい。
0002すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/21 23:35:58ID:vUb2qIme
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  >>2ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ糞スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ   |
 \  ハイハイ 今だ>>2ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
0004すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/22 00:31:53ID:U654iTYv
友 達 の 友 達 の 親 戚 に 聞 い て み た …

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. |ウリナラマンセーは隣国の言葉で我国万歳って意味ニ・・だよ! │
  \___   _____________________/
━━━━━| . /━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         | /      |   
                 |
              .|    ウリナラ = 我が国    
              .|          
                 |
                |    マンセー = 万歳
      ____      |
 彡ミ  B■_∧  。 |
━..|ヽ━<=(´∀`) / ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  |ヽ  ( 富山 つ
  人  | | .│
( ゜ー゜) (__)_)  ウリは生粋の富山県民、日本人ニダ
=====================================================

0005すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/22 02:03:33ID:kvSA0jJd
関西だから仕方ない
0006すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/22 18:41:21ID:4jN6N8V4
>>5
おいおい富山は東日本だろ
0007すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/22 21:58:09ID:xIonpCzz
>>6
JRは西日本だ
0008すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/22 22:35:09ID:uaEVoGzn
お湯をちょっとしか入れなければええじゃないか
0009すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/22 22:51:06ID:6Hd+wlfk
まぁ現在の都道府県や電力会社、鉄道その他政治的な地理情勢で語っても意味ないだろうな。
食物は文化だからな。地理(山脈、峠、川)や過去(戦国時代)の政治を知らないのでなんとも言えないが‥‥
0010すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/23 21:15:45ID:KLMl1a91
昔は富山も(E)マークの関東味付け赤いきつねしかなくて、
関西に旅行に行ったときに少し買ってきてた記憶がある。
でも、気づいたら(W)マークの関西味付けばっかになってた。
これは今までの話で見れば、流通の変化なのか、薄味だし味嗜好が
広まってきてるかはわからないけど。
0011すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/24 02:39:43ID:ZplNttQs
所詮クソ田舎
0013すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/24 20:05:38ID:zMbRvHYc
>>12
薄味野郎は消えろ
0014すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/24 20:23:11ID:yPqMvRuc
高岡駅のうどん美味し
0018すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/25 00:47:10ID:xsv+xvpB
富山は薄味 むろんどんべえはWがうまく感じる
だから売ってるわけ 1のママの味が濃いだけだろ
0019すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/25 21:31:37ID:QQKW8JDa
富山は濃い味だろ、関西のように味薄くないし
0021すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/25 22:54:04ID:sRKmR+xs
脳内で勝手に決め付けてる奴は、富山駅のそばの実物食ってみろ。
それから富山の奴は新潟県内か東京都内の立ち食いそば食ってみろ。(多分残すだろうな。)
0022すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/26 00:36:33ID:N99SXNtU
富山の奴って富山の食いもんが一番だと思ってないか?
信仰の自由は認めるが吹聴は大概にしとけ、あ?
0023すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/26 06:04:29ID:TJcZJYx5
ロカビリー大好きな彼らには
富山の食いもんが一番なのだろう
味では石川に負けるが
0024すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/26 20:29:43ID:dq048jYD
家の隣が富山市内では名の知れたおそば屋さんだけど
お店の裏に「濃口醤油」と書いた1斗缶が置いてあるよ
我が家も今見てきたら濃口醤油を使ってた

やはり濃い味なんだよ。
0025すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/26 21:42:30ID:6zdt31kL
あの‥‥蕎麦屋が濃い口醤油使うの別に関西でもありますけど?
0026清雲大学OB
垢版 |
05/01/27 12:26:36ID:QIkMqcDn
上京したての富山のパチンコ屋の息子(いい〇もとかでCMやってたらしい)が「東京のうどんの汁は黒い」って驚いていたぞ。
20年前の話だが。
0028すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/28 00:06:02ID:JJJznAqd
濃口醤油も薄口醤油も塩分はかわらん。
0029すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/28 01:15:23ID:ZkF5/T0y
大阪の都落ちしたヤクザと外国人の吹き溜まりが富山
あと富山県民はばかばっかりだから一応いっておくが
色が薄いのが薄口醤油
色が濃いのが濃口醤油
へたすると塩分だけで調整している薄口の方が塩分だけでみると高い
塩分が同じなら深みのある濃厚な濃い口のほうがいいのはあたりまえ
関西人と富山県民はキムチ食って脳汚染されるのがちょうどいい
0030すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/28 16:37:57ID:1n81EvnN
富山は薄味 北関東出身の私が言ってるんだから間違いない。
早く○木に帰りたい。
0031すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/28 16:39:09ID:1n81EvnN
24てアホだよね。濃口使ってるからって味が濃いわけじゃないのに(プ
0032すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/28 20:21:18ID:qRocbmf7
うどんや吸い物は薄口がよい
冷奴やお刺身は鯉口
0033すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/29 01:20:16ID:6It/zCkK
「どうして」って、味覚が西側だからだろ。
商売なんだからそのぐらい分析済みだよ。

私は、富山出身で、
日清のきつねどんべいを時々たべてた。
千葉に1年住んだときに違いに気づかずに
食べて「なんか違う。うまくないな。」ってそれ以来どんべいは
食べてなかった。

最近、夜中い腹が減って、家族の買い置きのどんべいをたべて
「やっぱりうまいがいね。」

西側どんべいと東側どんべいの存在をもっと知らしめないと、
ひょんなことから嫌いになる人がでてくるんじゃないのか?
0034すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/29 12:50:05ID:PH0UN+C0
みんな知ってる
0035すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/29 16:15:44ID:JDWZdCwJ
在日:朝鮮人なのか日本人なのかどっちつかず
富山:西日本なのか東日本なのかどっちつかず

結論:おまえら北朝鮮人
0036すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/29 23:57:49ID:eEagQkI8
濃い味ということは東に修正すべきですか?
でも>>30を考えますと…。
0037すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/30 16:08:33ID:WrANefUl
食文化は東部と西部では違うはず。東部は関東風、西部は関西風のはず
0038すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/30 20:15:09ID:Uj2NKxQ7
富山全部が関西風。
0039すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/31 06:03:42ID:a8wY630c
富山人の東部は新潟遊びにいく
西部は金沢遊びにいく
0040すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/01/31 16:39:32ID:nBRhIU0i
神通川を境に、
新潟寄りは関東風、石川寄りは関西風と聞いた事がある。
麺の話とずれるけど、高岡出身の父は納豆なんぞ売られているのも
見たことがなく、富山市内出身の母は幼い頃から納豆食べまくっていたそうだ。
0041すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/01 06:48:23ID:15gPq0n1
高岡には
店無いからね
0044すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/03 11:53:48ID:RPznQLhz
富山他北陸荒らしは関東人。だから東に傾いた発言ばかり。(詳しくはお国自慢板へ。)
ちなみに三重荒らしは大阪人。上記の逆だ。
0045すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/03 23:46:49ID:VH9FMsYD
>>39
>富山人の東部は新潟遊びにいく
東端の越中宮崎からでも直江津まで行くのにいくらかかるか知ってるのか
0046すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/05 09:26:22ID:tfgvshQE
貧乏人ハケンーー
0048すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/06 12:07:38ID:KdE7X4V7
呉東と呉西はちがうというこでつか?
西の私は東京で赤いきつねを食べたとき、まずかった記憶しかない。
0050すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/07 01:34:59ID:1o1syA9k
富山ではエースコックのもちもちラーメンが定番なのだそうだ

成る程米どころだからもちが好きなのかと思いきやどっこい、人気なのはラーメン本体だけで
もちは捨ててしまい「かけラーメン」として食べる人も少なくないそうだ

もちを捨ててしまう事の是非は置いとくとしても、この板でもおしなべて評判が悪く
大抵投売り対象商品になってるエースコック如きが人気があるってんだから滑稽な話である
0051すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/07 23:35:43ID:RGhOt4yz
・・・・・・
みんな〜ちがうよ〜
富山は昆布出汁の文化なんだよ。
北前船で、北海道からきた昆布を富山でおろして、
さらに西日本に運んで、最後は沖縄まで持っていったんだよ。
そんな、歴史背景があって、富山は昆布出汁なの。
石川はなんでか、鰹風味、黒いうどんなんだよ。
関東なの〜
あれ?じぶんで書いてても良くわからなくなってきた。
教えてエロい人。
0052すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/08 08:37:17ID:1cZ9gYCU
>>51
うち北海道をルーツとしてる家系だけど
うどん作る時は紛れも無い関東風だ
しかも何か甘い。雑煮とも共通。
0053すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/10 12:42:19ID:UOV55lc8
>>51
石川の饂飩は黒くねーよ
0055すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/11 12:50:31ID:5Jr/Xd9Z
         888888         888888
      (   <ヽ`≧´>  ∧_∧   <丶`∀´>
      (   (    ) (=<`∀´>(┌斤Y斤⊃   ) 富山の標準的な親子
       (   )  ) )   (   ) / / .| | ヽ   )
        乂〈__フ__フ   ∪∪ └-レ─レ─ゝ ノ
         `ー'`ー'`ー  ー''ー''ー'ー''ー''ー'
0056すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/12 01:33:13ID:hB/9BcEX
 富山県内にインスタント食品などを卸す会社は石川県にあるのです、この会社は
富山をはじめとした北陸地区全体を仕切っています、北陸全体としての味付けの好みは
西日本の関西に近いのですが、富山だけが異端児的な存在。
 だから卸売り会社が北陸全体で通用する西日本版のカップ麺を仕入れるのは
当然のことで、富山の人の為だけに東日本版を仕入れるなんて効率の悪いことは
しません。
0057すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/12 22:44:32ID:gW2YcGVJ
―――――――――――――
大阪で落ちぶれた在日が最後にたどり着くところ富山!
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  大阪の産業廃棄処理場 富山!
 日 M [] 0 U\ │ /――――――
======= / ̄\=
 U ∩    ─( ゚ ∀ ゚ )─
∩ ∧ ∧____∧ ∧∩/._ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\( ゚∀゚ )日( ゚∀゚ )/∇  <落ちぶれたクズの吹き溜まり富山!
― /   |―-(    )――  \_____
 (___ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
0060すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/18 00:52:26ID:bs+Uiik3
>>57
そうだったのか
0063すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/20 09:06:55ID:kXITh4Ed
>>49
それを言ったら、何でわざわざカップ麺を東西に分けて売るのかと小1時間・・・。

>>62
淋、乙
0064すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/20 17:57:04ID:pMhYm0HR
根本的な間違いをしているな
東西に二種類存在しているのではなく
富山とそれ以外で二種類存在しているのだよ

単純に富山制というのがメイドインコリア並に品質が悪いせいです
0065すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/02/23 01:31:16ID:0TglGeXO
富山は呉西と呉東でかなり異なる
日本が2つに分かれたらここで切られてもおかしくないんじゃないかってくらい
0067すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/03/05 23:14:11ID:wi13qshQ
富山は東日本
0068すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/03/06 02:13:56ID:ZxzufCHV
富山から上京して来た奴が麺類のつゆの黒さに面食らってたけどな。
0069すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/03/06 18:11:41ID:leckMtkL
富山は西日本
0071すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
05/03/14 21:19:22ID:MEH7Zxk8
そ〜ながいちゃ〜
0073すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/15(日) 11:56:18ID:psAZNSZA
>>65
高岡市民必死だな(藁
>>68
富山ブラックで鍛えられてる富山人が、多少の麺つゆの黒さに面食らうわけがないw
0074すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/15(日) 18:19:16ID:ykdQLUJq
身体に悪そうなので薄味にしなさい。
0075すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/16(月) 21:53:51ID:m1aDTuWg
リスト栗
0076すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/17(火) 15:29:22ID:nbFzUs7n
>40
高岡より西の金沢で納豆は普通に食べられてるけど何か

>68
富山ブラックは東京人でも驚くほど汁が黒いけどw
0077すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/18(水) 18:19:26ID:8PYTYcRE
富山は、関東、関西、名古屋のインスタント麺が普通に
入手できる珍しい県だよ。
住んでるときは当たり前だと思ってたが、東京に引っ越してから
買えないラーメンがけっこう多いのに気付いた。
0078すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/21(土) 22:00:06ID:P7jenCu+
ペヤング売ってるとこを教えてください
どこにも売ってないよー
0079すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/22(日) 09:39:27ID:XkDrrTzS
今庄のうどんはうまいよ
0080すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/22(日) 10:30:32ID:ucJb8UJx
>>78
セーブオンでみたよ
0081すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/23(月) 01:09:21ID:e714JSzj
>>80
マジっすか!?
近所(富山市内)のセーブオンでは見かけない…
根気よく捜してみます
ありがとう
0082すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/25(水) 19:59:07ID:giPILB/L
>>78
富山市内の人間なら、滑川市のプラント3に行けば?
あそこなら大量にあるぞ
0083すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/26(木) 07:42:32ID:+K0N1CR4
>82
ラーメンとは無関係ですまんが、
川北のプラントには福井の水羊羹が置いてある。
滑川のプラントには置いてある?

ちなみに、川北のプラントにはペヤングは置いてなかったはず。
0084すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/28(土) 20:31:43ID:jtcms0Sn
>>83
水羊羹は知らない(嫌いだしw) ペヤングはある
 
0085すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/05/29(日) 09:55:55ID:XUiH+AkF
富山って、なんで、ロカビリーが盛り上がるの?
0086 ◆Tc8fy8kzHg
垢版 |
2005/05/29(日) 10:08:53ID:q8EIWz/7
まあそれだ
0087すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/10/05(水) 17:40:57ID:E26Tjy5f
前富山のテレビ局でやってたけど、
高速道路のサービスエリアのうどんの汁は、
小矢部S.A.(西)から順に濃くなっていって、越中境S.A(東)が一番濃いんだって
ちなみに俺は醤油は沢山かけるけど麺類は薄いの好きだな
0088すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/11/04(金) 16:17:48ID:HLnpaYN1
なんだこの田舎スレは
m9(^Д^)プギャー!
0089すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/11/19(土) 08:43:02ID:Ay327xTp
濃い>富山>薄い
中間好きなんですよ富山は・・・糸冬・・・
0090すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/11/19(土) 10:20:34ID:Y+5SQc57
|
|ヘ_∧ 晒しage
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
0091すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/11/19(土) 13:07:05ID:/5/c9d+1
富山ほど濃い味が好きな民族はいないと思うがなあ。
出張で行ったときにラーメン屋に入ったら
「くどいのにしますか、普通にしますか?」って店員に聞かれたぞ。
なんかおもしろそうだったからくどいのを注文したらびっくり、
コールタールのように真っ黒なスープ、
どこまで塩はお湯に溶けるのかを実験したかのようなしょっぱさ。
東京の立ち食い蕎麦なんて目じゃないね、富山最狂。
0092すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/11/19(土) 14:38:17ID:v9ulf69C
富山県の新聞(全国紙)の場合、
朝日、読売は東京本社発行(読売は高岡市の北陸支社=東京本社の支社から発行)、
毎日、産経は大阪本社発行。
0093sage
垢版 |
2005/12/01(木) 20:06:50ID:DFhJpB0S
sage
0094すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/12/01(木) 20:54:41ID:40wuo+Ob
石動駅ソバage
0095すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/12/05(月) 00:40:22ID:12kOReXm
カップ麺の力うどん&もちもちラーメンの売り上げ、
8割は富山。
だからCMも上市とかでやってるらしい
0096すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/12/23(金) 00:19:46ID:y8bcIjbX
インスタント麺でも粉スープを二袋入れて
あらびき胡椒をガンガン振ったら
大喜の味になったお(´∀`)
0097長野県民
垢版 |
2005/12/23(金) 02:33:19ID:IFpufkIA
富山には知人もいないし住んだこともないけど、
暇なときによくドライブを兼ねて遊びに行きます。(高速道路つかわずに片道四時間)
なんか居心地がいいんだよな、富山って。
富山で売ってるカップメンが西日本風味になってるとは知らなかった。
0098県民
垢版 |
2005/12/23(金) 05:07:26ID:mZuKX64L
おまえは、ちょっといい奴ぽいな
今度来た時はウチに寄られませ
0099すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/12/27(火) 15:23:42ID:ONmJMOob
ttp://weekend.nikkei.co.jp/kiko/map/zenzai/map.html
↑が東西の分かれ目でいいんじゃないだろうか。
0100すぐ名無し、すごく名無し
垢版 |
2005/12/30(金) 14:57:33ID:XWPGK3CO
123 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/07(日) 12:46:53 ID:eIlPepiQ

ちなみに俺が聞いた東洋水産のお客様担当係だけど
富山県民の味の好みが東日本よりであることを認めてました
そのうえで「富山の皆様にはご不便をおかけして申し訳ないと思っています
しかし流通の都合でどうしても西日本版を売るしかないんです」と言う返答でした

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況