1987年度生まれ以降を一括りにしてゆとり世代と言ってたのだから、ゆとり教育がそれ以前にあろうが、指す範囲は変わらない。
世代名は、その範囲において特筆すべき性質があると考えられているから命名されるわけで、
ゆとり世代でいえば、その前の世代とは違う特徴があると考えられたから、わざわざゆとり世代と言う名称がつけられている。
範囲を変えても、特徴が一切つかめないなら、変える必要性はない。
仮に、ゆとり世代の範囲を変えれたとしても、別の名称に置き換わるだけ。
幸いなことに、1987年度生まれ以降に興味を持って区切ろうとする人はほぼいないから、奇抜な名称に変わることもなかったが・・・(ゆとり世代の範囲を変える動きも弱いが・・・)