X



トップページ年代別
190コメント53KB
20代から50代まで男女は子供みたいなのが多い [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/01/25(水) 20:27:07.390
テレビの影響だけでない、日本人はどうしてこうなった。
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/24(土) 15:12:58.110
上に立つということは人の人生に責任を持つということ。そこから逃れることはできない。
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/25(日) 19:48:22.200
欠点を隠そうとしないこと。
そんなものはあって当たり前なので、卑下することも開き直る必要もない。
むきになって責め立てる向きには、憐れみを覚えつつも取り合わないこと。
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 20:31:32.600
人の意見はどんな耳の痛い意見でも聞く耳を持つ。
しかしながら従うことも含めて、最後に決めるのは自分。
それが個人の自由ということ。
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/27(火) 21:16:39.820
怒り、あるいは相手を嫌うことを人間関係の選択肢の一つに含めない情愛は、
どんなに必死に押し付けて来ようとも愛情とは認めない。
それはどこまでいってもまがい物の愛情。

波風を立てずにいこうとしてもいずれは追いつめられて人を恨むんだから、
怒りぐらいは自分の手元に引き付けておけってこと。
どこまでなら大丈夫かの匙加減さえ見誤らなければその方が健康的。
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/28(水) 13:43:46.340
衝突する前からへしょれてしまうような骨なしならしょうがないが、
少しは気骨があるのなら緊張の高まりをセーブしたり、後からリカバリーするテクニックはいくらでもある。
が、それは衝突を恐れない構えがあった上での話。日々の経験の中からつかみ取るしかない。
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:33:29.600
自分や他人に過剰な期待をしないこと。俺はそれしか言っていない。
向上心の意味を履き違えないこと。
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/30(金) 20:48:34.490
好意であれ悪意であれ相手の領域に踏み込むときは、
干渉する枠をきっちり定め、主体性の領域を侵害しないこと。
人格を認めるとはそういうこと。
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 03:07:03.560
もちろんそれは双方向のものである以上、相手が自分の主体性をないがしろにしてくることもある。
そこに厳格な一線を持つ限りにおいて。
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:55:40.940
処世は自分の感覚だけが頼りだと自覚すること。
何を通そうが譲ろうが、感覚や感情そのものに手を加えることはできない。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 13:51:33.450
上下関係の垣根をとっぱらうことで、立場に見合った責任の重みを自覚することから逃げる人間は信用できない。
立場が上の人間の為すことが必ずしも正しくないからこそ、上は下からの突き上げを真っ向から受け止め、
下は上が従うに足る人間であることを見定める必要がある。民主主義だのグローバルだのはその後の話だ。

世間に対抗する言葉が見つからないのなら無理に自分を合わせる必要はない。
ただ、個人の規範倫理としてそこを軽く扱うのには、
どこかに何かをごまかそうという心理が働いていることは押し付けるでもなく指摘しておく。
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:47:11.640
ま、よくよく考えたら俺には全く関りのないことだな。
多分俺の人生に全くかすりもしない問題。俺とは関係ない。この感覚は大事だな。
矢面に立たされる人は気の毒とは思うが、自己判断で動いてもらうしかないな。
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:46:29.300
少しでも権力を持つ人間は徹底的に叩いて骨抜きにしようというのが戦後日本の流儀。
できるかどうかはおいておくとして、可能な限りはそれに耐えようという
骨っ節のない人間は権力を行使すべきではない。
今のところは対岸の火事でも、不祥事なんてものはどこから火がつくか誰にも予測できないからね。
いざという時の心の備えは必要。

人間には知らない方が幸せなこともあるのだろうが、
上に登りつめるというのはそういうことも含むってこと。
その上でどう生きるかは人それぞれ。
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/07(金) 11:28:26.520
まあ人間なんてそんなに強い生き物じゃないから、あまり多くを求めてもしょうがないかもしれんな。
ギリギリまで頑張ってへたれるのはしゃーない。
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 11:17:38.300
あらゆる物事に白黒をつけようと躍起にならないこと。
世の中にはいい加減にしておいた方がいいこともある。
間断なくせきたててくる世間の要請は要請として、必死にならないこと。
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 20:51:54.500
傷つくことを恐れる気持ちは誰にでもあるが、受けた心の傷の痛みを薄めようとしないこと。
痛みを痛みとして感じることができるのは人間にとって幸せなこと。
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/11(火) 23:33:31.780
心が高揚しそうな時ほど手元に引き付けておく必要性。肌感覚を手放さないという問題。
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/13(木) 14:12:49.180
時の流れを自分のものにするためには、まず自分の空虚さを受け入れること。
欠点は克服するものではなく受け入れるものだと分かれば、さらに生きる意志につながる。
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/15(土) 14:13:56.620
どこへも逃げられないと自覚することは後ろを向いてはいけないということではない。
降りると踏みとどまるの間を行きつ戻りつしながら心に弾力を持たせるということ。
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/16(日) 20:32:24.060
こういう時代のこういう国に生まれ育ったことに有難みを感じつつ腹をくくること。
社会に何の違和感も感じないのであれば、特に言うことはない。
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 20:59:43.040
信頼とは共に積み上げ共有したものの高さによって決まる。
自分を守るのは人との距離感のみ。
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 23:57:51.390
何を信じ何を遠ざけるかの判断は受け身の関係性からは生まれない。
相手の腹の中を自分からまさぐっていかないと、上っ面の好悪、立場を超えた関係は見つからない。
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/21(金) 13:16:11.300
努力なしに世の中を渡っていけないのは当然のこと。
努力が見える形で返ってくる境遇はそれだけで恵まれた人生。
世の中には努力だけではどうにもならない人生もいくらでもある。
自分の成功体験を人に押し付けないこと。
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/22(土) 14:17:07.280
言うまでもなく何かをするということは何かを切り捨てるということ。
切り捨てられた者からの風当たりの矢面に立つことだけが、切り捨てた者への筋の通し方。
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/27(木) 14:29:09.300
世の中はきれいごとだけでは回らない。
目先の損得勘定に優先する理想の存在も含めて、長期的視野に立った老獪な戦略性の必要。
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:56:41.640
後悔は萎縮、反省は改善。
自分の心の深くに根差した感覚は、誰がどう言おうと曲げないこと。
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/31(月) 15:27:28.280
自分の中のドロドロした醜悪さを、まずは受け入れ許すこと。
あるものはあるものとして認め、先に進むしかない。
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/01(火) 04:21:33.210
舌足らずで申し訳ない。自分の醜さを許したところでそれが消えるわけではない。
やり場のない怒りは何かにぶつけ表現することでしか解消しない。生きるというのは面倒くさいものだね。

自分のやっていることの罪深さは自覚しているつもりだ。
だが俺は基本的に人生に取り返しのつかないことというのはないと思っている。
言うべきことがなくなればやめるまで。俺みたいな最下等の人間でも人生に何の疑いも持たずに生きている。
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/01(火) 16:27:07.150
某店の事件

先日、某猫カフェを訪れていたら、
煩い未就学児を連れた親子が来店してきた。

親の言い分、未就学児が煩いのは、仕様ない。
私の考え、猫の極度のストレスになる。仕様ないとは、全く非常識。

速やかに退店させない店が悪い。
抑々、入店させない店もある。

 その某店は、来年から入店させないルールに改める。
 一言、遅い!理解している店は、疾うに理解していた。

 逆に、入店させる事に改悪した店もある。
 退化している。

単なる猫好きと本当の猫好きがいる。
人間優先か、猫優先か、スタンスの違い。

 前者は、可愛いー!と、寝ている猫を起こしたり、無理矢理抱っこしたり。
 後者は、寝顔を愛しむ。極まると、猫愛護ボランティアを始める。

根底にあるのは、日本人の精神性か。
法律上、未だに動物は、物扱い。虐待・虐殺しても、器物破損、執行猶予。

脳に傷があるから、金切り声を出すのか。
金切り声を出すと、脳に傷が付くのは、確か。
ソプラノ歌手は、晩年に精神を患う人もいる。
欧米は、親が子に金切り声を出させない、常識。
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/01(火) 16:27:30.050
某SNSからコメントが。

小さいうちから生き物とふれあいを。。。ということなのかも知れませんが
猫カフェに未就学児を連れて行く大人は非常識ですね。
しかも「未就学児が煩いのは、仕様ない。」って。。。
未就学児だけじゃなく、そんな考えの大人も出入り禁止!!

小学生以下の子がいるお家には譲渡しないというボランティアもいます。
確かに猫にしつこいのや煩いのは本当来てはダメ×
残念ながらそういう大人もたまにいるそうです(−−#)

最近は小学生までを来店お断りにするお店も多いですね。
子供は騒いだり大きな音たてたり、やたらに触りまくったりと動物へのストレスが大です。
あるフクロウカフェでは、子供が大嫌いなフクロウがいて、子供が来ると威嚇するそうです。
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/01(火) 17:18:40.190
どんなつまらない人生でも、その人間なりに歩んできた道のりの重みがある。
ということを認めること。
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:11:03.850
過去をおろそかにしないこと。
自分を構成するものは様々な人に支えられて成り立っている。
生きているのではなく生かされているという自覚が持てるかどうか。
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:24:14.320
舞い上がった気持ちを抑えきれない向きは、一度吐き出すだけ吐き出して、
行く所まで行った方がいいのかもしれんな。
中途半端に押さえつけるのは心の健康に良くないのかもしれん。
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 22:23:05.820
自分にとって得か損かの利害感覚を手元に引き付けることができない人間は結局何もできない。
エゴイズムが核にない人間ほど、薄っぺらい理想に吸い寄せられて身につかないきれいごとで自分を慰めるもの。
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/05(土) 11:52:38.920
自分の存在がそこにいるだけで、多くの人間を押しのけ可能性を塞いでいるという宿命を噛みしめること。
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/05(土) 22:22:56.650
大事であれ小事であれ気負わず淡々と。
どんなに力み返っても壁にぶち当たる時は当たるもの。
その時は嫌でも悩むんだから。
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/06(日) 15:20:29.260
物事を大仰に受け止めないこと。
どんな想定を超える状況に立ち至っても、結果はプロセスの一つの通過点に過ぎない。
自分の想定と現実の間に落差をつくらないこと。
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:46:33.300
どんなに切羽詰まった状況が見えてきても張りつめないこと。
これは原因を外部に求め取り除くことで解消するのではなく、ひとえに自分の心のありようの問題。
どんな状況でも心に緩みを持たせ、遊び心を忘れないこと。
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/10(木) 14:41:30.440
相手の気持ちは気持ちとして理解するとして、それに自分を左右されないこと。
どんなに距離の近い相手でも、どこまでいっても自分とは立場・人格の異なる人間。
情の存在は不可欠だが、それに流されないこと。
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/11(金) 22:59:02.270
人間は他人に迷惑をかけずには生きられない。
逆に言えば他人から当然のように迷惑をかけられながら生きるしかない。
どちらの可能性も引き受けること。
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/13(日) 10:55:58.510
夢を持つなんて本来子供の使う言葉やで。
そういうものがあったとしても、ええ大人が人にひけらかすようなこっちゃない。
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/15(火) 21:02:44.390
自分の人生と自分が関わる世界にどのような未来が待っているか誰にも分からないということを受け入れること。
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/16(水) 16:57:32.350
人生に過剰な意味づけをしないこと。
それが分かれば、他人のことを詮索することも主観を押し付けることもない。
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/17(木) 17:50:35.790
人生を楽しむなんてことをやたら力こぶを入れて強調する奴もなんだかなあって感じ。
それは生きる過程においてそういう瞬間も訪れることもあるってぐらいのことで、的にして追いかけるようなものじゃない。
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/19(土) 17:56:21.820
何か問題にあたる時は、自分の動機・プロセスをある程度筋道立てて言語化しておくこと。
人間は全て理詰めで動く生き物ではないが、心に整理された言葉があれば
状況・気分に一方的に流されることはなくなる。
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/22(火) 14:05:33.010
全力で戦う時も無理にあがかないこと。
諦めるのではなく、負けないことに必死にならない。
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/23(水) 14:34:20.930
どうしても人に悪意を向けざるを得ない時は正面から。
相手から反撃される可能性を奪わないこと。
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/23(水) 20:06:56.080
弱みを見せることは恥ずかしいことではないよ。
あるものをないものとして扱うことはできない。
人間突っ張って生きていてもしょうがない。
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/24(木) 00:03:34.660
もっとはっきり言えば、自信なんてもんが要らんねん。
そんなものにすがるから人間は自分が道を踏み外すことにも気づかへん。
努力や積み重ねは必要だとしても、一瞬で崩れ去るものと自覚すべきだな。
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:23:53.730
世の中の全てが自分の思い通りに動くというのは幸せなことではないよ。
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:50:49.170
その場その場で自分にできることに最善を尽くすこと。
失敗はあって当たり前。勝ちたいのも誰しも同じ。
勝つことにこだわり過ぎないこと。
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/26(土) 23:32:08.020
あんまり楽々と越えられても困るってこと。
普通の人間がそこにたどり着くのには、どれ程の葛藤と闘わなければならないことか。
人生はそんなにお手軽なもんじゃないからね。
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/31(木) 13:56:06.760
暗さ、弱さ、醜さ、それを認めることのできない自分を受け入れること。
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/01(金) 00:53:05.900
前向きなものにせよ後ろ向きなものにせよ感情に気持ちを入れすぎないこと。
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/01(金) 11:38:07.710
煮詰まったらさっさと諦めて次に進むこと。あまり考えこみすぎない。
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/01(金) 14:25:53.160
人の気持ちなんてものをごちゃごちゃ考えない。それは考えるものではなく、感じるもの。
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:10:32.070
全ての始まりにおいて自分が馬鹿で無能だということを認めること。
知性や実力はその根本認識の上に積み上げるものであって、
中途半端なプライドや過去の実績・名声を頼みにすることは、冷静で客観的な自己イメージを見失う元。
これは謙虚とか傲慢といった他者評価の振れ幅で揺れ動く問題ではなく、徹頭徹尾個人的な生き方の問題。
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/03(日) 21:49:38.980
何か問題が起こっても存在に関わるようなことでない限り、しばらく手を加えず放置する。
変化がない場合は、その後で対策を考える。
大概の問題はこれでふるい落とされる。
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/04(月) 11:16:58.030
外的な刺激に心が揺れ動くのを抑える。
物事に動じないといった硬直した態度ではなく、心の波をなだらかにする。
心に極端な山と谷をつくらない。
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/04(月) 14:44:17.000
人から理解されようとしないこと。
やりたいことの為ならどんな理不尽な汚名を被ってもいい。
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/04(月) 20:10:14.780
社会の作り出す強迫的な空気感に無条件で乗せられない。
乗せられるのなら乗せられているという自覚を持つ。
時代の只中を流されるにせよ、どこかに一人の人間として時代を対等なものとして眺める態度は必要。
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:03:23.030
他人に迷惑をかけることを嫌がらないこと。
そこを踏まえないとやって良いことと悪いことの違いも身に沁みては分からない。
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/05(火) 14:42:36.870
目的にまとわりつく余計な感傷を削ぎ落すこと。
それらは自らの意志をぼやけさせるだけ。
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/05(火) 23:14:15.210
行動の主体をごまかさない。
自分が自分の為にやっているという感覚に他人を混ぜ込んであやふやにしない。
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/06(水) 13:25:18.920
自分の言動の広がりに対して自分がけじめをつけられる範囲を意識する。立場を踏み外さない。
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:06:36.230
どんなにウザい相手でも反発したり立ちふさがって態度を硬化させる前に、相手の背景を理解するよう努めること。
譲らない自分が明確にあれば、殊更それを人に押し付けることもない。
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/07(木) 14:39:20.900
この世の不条理を受け入れること。
その強さがあればこそ自分を高めることができる。
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/07(木) 20:55:26.650
あとは全力でいい加減に生きるこっちゃな。
それで世の中ちゃんと回るようにできてるんだから不思議なもんだ。
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/08(金) 14:43:05.070
まあ世の中なんてそんなもんだ。
自分にできることなんてたかが知れている。
嘘にまみれた世の中だが、そういうものと諦めて自分のことだけ考えて生きていくしかないな。
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/09(土) 13:37:17.660
色んな問題があるけど、それはしゃーないんちゃうかな。
一々まともに向き合ってたらしんどいだけ。
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 03:37:24.910
まあ人生なんて浮かれているのは幻みたいなもんで、本当は何一つ良いことなんかないんかもしれん。
それでも生きていれば何かが見えてくることもあるかもしれん。
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 20:29:33.380
俺はやることはやるよ。どんなに風当たりがきつくてもな。
今の世の中、何かをやったつもりになってる奴ばっかりだ。
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:09:40.220
俺の思うがままwそろそろ終わりが見えてきたな。やってられへんわ。
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:58:17.360
ああ、めんどくさ。めんどくさいなあ。
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/18(月) 22:39:09.550
通すべき筋さえ通せば、後は何やってもいいよ。
誰も自分を否定することはできない。
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/20(水) 10:33:17.590
受け身で何が悪いねん
何にでもポジティブにがっつく人間なんて逆に気持ち悪い
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/20(水) 21:28:26.560
めんどくさいことごちゃごちゃ考えずに生きたいように生きればいいんだよ。
そら色んなことあるわ。
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/20(水) 23:56:05.580
俺も力説しすぎたな。
あまり必死になると、どんなにちゃんとしたことでも人は聞いてくれへん。
といって、何も言わなければ何の返りもない。
ということで、何事も程々に。
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 11:10:29.090
生活にかくあるべき姿を持ち込み過ぎないってことだな。
日々の縛りの中をどう気持ちを楽にやり過ごすかというか。
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 23:50:22.970
自分と他人の間に明確な一線を引くこと。
自分の問題は自分の問題。他人の問題は他人の問題。
揺れ動かない。
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 15:06:44.270
人生なんて試行錯誤の繰り返し。
間違ったり、くよくよしたり、思いつめたりしながら進んでいく。
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/24(日) 22:24:51.310
氷河期世代は10年以上に亘って「社会や政治が悪い、俺たちに金くれ、生活保護費を上げろ」と言い続けてなんの努力もしていない
未だにこんなこと言い続けているバカが居るんだな
こいつら氷河期の貧乏人には一円のお金すら支援する必要性はない
氷河期ワープアの精神年齢はゆとり以下
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2020/06/18(木) 14:37:10.400
バブル世代以上と氷河期世代以下は、本質的に別の人間と言っても差し支えない
学童期の過ごし方からして屋外で集団遊びと自室でTVゲーム、この違いは大きい
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/02(日) 17:48:15.660
平成生まれは男女の性差すらない、もはやモンスター
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/02(日) 18:13:34.930
40代の脳味噌はガキ

ポケモンする幼稚なモンスター
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/01(土) 02:49:54.730
ビローン|*゚ー゚)y━━━━━━━━━━━━━━━┛~)゚ロ゚)/アチチ!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況